トップページ | 2007年9月 »

2007年8月

2007年8月31日 (金)

はじめてのお召しかえ

アゾンの服の文章を書いてて思ったのですが、ここ経由でうっかり人形にひっかかった人・これから買おうかなと思ってる人や、人形をお迎えしたはいいがどうしたものやらな方もいらっしゃるかも。
昨今は何でもweb通販で済みますが、気をつけないとサイズが合わないなどの失敗もあるかと思ったので、人形服のお買い物をする時のポイントをジェニースケールを基本にしてちょっと書いておきましょう。
ま、未良ちゃん、箱入り娘かもしれませんけど...

ジェニーの場合、タカラトミーの市販のお洋服が一番間違いがないです(お店で買うのはちょっと...という大きなお友達は「贈り物なので」て包んで貰ったりしてましたねえ)。最近はフィギュア類を置いているホビーショップでも人形服を置いているところはありますが、買うにあたって必ずチェックしなければならないのは「27cmドール用」であるかどうかということ。バービー用だとやや大き過ぎ、「22cm」はリカちゃんくらいですのでジェニーには入りません。「ブライス」用のドレスもダメです。
ボークスという元々はフィギュアメーカーだったところ(全国にショールーム=直営店があります)でも同じくらいの人形と人形服を出していますが、ここのドレス「La Personale(ラ・ペルソナーレ)」はほぼ問題ないけど、「WTG(フーズザットガール)」用は腰回りが細いのでタイトなシルエットのものやパンツ類はアウト。
.......ま、お店に行くなら店員さんに直接聞いた方が早いかもしれません。
そうそう、海外でお人形服を見る場合、あっちの基本スケールはジェニーより腰回り・胸回りの大きいバービーですので、ある程度ダブダブになるのを見越した上で服を選んだ方がいいと思います。

Yahooなどのオークションでも中古からハンドメイドまで、たんまり人形服が出てますね。一応ジェニーはどこでもジャンル分けされてるのでそこの中で探せばまず大丈夫ですが、他のカテゴリに出品されているドレスの場合は「27cm」「ジェニーサイズ」に気をつけて、あとはお財布と相談。サイズが気になる場合は出品者さんにがんがん聞いてください。あ、オクの場合、よく見かけるのが「桃子用に」という文句ですが、桃子さんの服はジェニーより一回り小さいので要注意。気になる場合は質問しましょう。

地方によってはコミケのようなドールイベント=人形関連品即売会が開催されます(ドールショウアイドールドールズパーティーなど)。ハンドメイドの手の込んだドレスを実際に見ながら&作者さんとコミュニケイトしつつ買えますよ。イベントスケジュールはお人形雑誌「Dolly Dolly(ドーリィ・ドーリィ)」がちゃんと網羅してくれてますので、大きい本屋さんでチェックするとグー。

おおむねドレスを買う場合の留意点はそんなところでしょうか。....
もし質問のある方がいらっしゃいましたらコメントからどうぞ。お待ちしてます。

新作可愛い過ぎ〜

そうそう、先日「フィギュア王」見てたらアゾンインターナショナルの新作ドレスが出てました。今月のはなかなかラブリー&パンキッシュなのでちょちょっと貼っちまいましょう。ゼンブ27cmなのでジェニーが着られますよ。ふふ。

カットソーは白/黒/ピンク、チュールのスカートは白/黒/赤の3色です。キャミは白/赤/ピンク/黒。アシンメトリースカートはもしかしたらアレかな、もーのーすーごーく前の「Fairy of Darkness(このドレスシリーズ)」の初回ドールのミナコ(ウチの1stアゾンドール。ウチでのニックネームはケヤキちゃん)が着てたのと同じデザインのヤツかも。

名称を確かめる為にアゾンのサイトに飛んでみたら、ちょっと気になってるアゾンの子「まな」ちゃんがチュールスカートのモデルになってました。うう、可愛いなあ。

重いぃぃぃぃぃ

いつもお米屋さんで精米してもらって米を買ってます。
ちょうど下の子の保育園の近所なので、電話で注文してお迎えの時に一緒に取りにいったんですが、できてた米袋を持ったところで店員さんが「あれ?.....6kgくらいありそうな気がする」
注文したのは4kgでした。ええええー。
試しに量ってみたら5.7kgくらい(ここは玄米で量って、精米して渡すシステムなので実際はぬかの分ちょい減るんですよ)。量ってるうちにどのくらい入れたか判らなくなってしまい、2kg多く作っちゃったみたいです。すると横から店長が「ひとめぼれですよねえ、じゃあ食べちゃってくださいよ。来週には新米も来ますし」

私はここのお米屋さんで、本来はアキニシキを年間契約という形にして買ってました。
アキニシキの店の在庫が終わっちゃったので、ちょっとお値段の高いひとめぼれをアキニシキのお値段で買ってたんですね。それを4kgのお金で6kg。うわあ。
喜んでいいのか悲しんでいいのか....(精米したらコメの寿命はほぼ2週間ですから。食わねば)
いつもの5割増の米袋はそりゃあ重かったですともよ。

だからってんじゃないですけど、今日はカレーです(苦笑)

詳しく知りたいよ

最近この人の作品にハマってます。
今はモーニングの月イチ連載「きのう何食べた?」と、あとどっかレディース系のとこで時々やってる「大奥」がリアルタイムで読めるもの、かな。
で、彼女はえっらく食方面にハナの効く人で、作品にもやたらと料理のシーンやら食べ物のうんちくやらが出て来る。........すっごいうまそうなんだこれが。(クッ**グ**の百倍おいしそーだと個人的には思うぞ)
でね。
貼り付けたリンクの作品でも「パーティ用の料理」を幾つか披露してるのね(主人公のお舅さんが家でやる花見パーティーのごちそうということで)。そのうちのひとつ、かんたんそうなケーキが作ってみたくてたまらん。
が、当然そういうご本ではないので、さらっと材料の品目と大まかな作り方がでてるだけで、あのケーキのことねと判る人以外には作れないのよ〜。名称も書いてないから検索もできないのよ〜。せめて名前でも〜と思ってるんですが、判る人、どっかに居ませんかね、いやマジで。
材料は小麦粉、(粉と同量の)砂糖、卵、サラダ油、バニラエッセンス、水、塩少々。
卵白を泡立てて生地にさっくり混ぜて焼く。
上がけは粉砂糖を少量の牛乳で溶いて塗る。
判ってることはこれだけなんですけどねえ。あーあ。

よしながふみ氏、おいしいもの食べ歩きな本は書いてますけど、当人のクッキングレシピ本はない.......よね。読みたいのは私だけではないと思うんだけどな。誰か企画して〜。

あ、ついででアレですが、よしながさんの単行本作品はあとこのへんがおススメよん。貼っておきます。

(2巻目ですが、こっちから読んで号泣しました)

(4巻まで出てます。こっちは3のセン)

2007年8月30日 (木)

いきなりかおり道楽

「服についた匂いが気になる」というどっちかという後ろ向きな理由から、ダンナが某オードトワレを東急ハンズのバーゲンで買ってきました。のが日曜日。
凝り性の彼は買ったヤツについて調べ、ついでに買ったすんごい安かったものについても調べ、.......ゆうべは「はい、おみやげ」とちっちゃいボトルが2つやってきた。私にお試しサイズということで買ってきたとかで(こんなん初めて)試しに今片っぽつけてみてますが、

...........下着につけたのでトイレに行くと落ち着かないよぅ。

でもそんなにヤな感じはしないので、2つのうち今日つけてる方は慣れたらフルボトルで買ってもいいかもという気はしてます。あ、D&Gの「ライトブルー」です〜。

そんで色々一緒にフレグランスのショップサイト見てたら、翆星石(@ローゼンメイデン)のお付きの人工精霊の名前は香水から取っていたのが判ってびっくりしたり。「スイドリーム」てアナスイのフレグランスだったのね。むう、他にもそういうのあったりするのかな(ちなみにダンナは思わず見つけた売り場で買っちまいそうになったらしいですが、私が弱りそうなタイプの香りだったので諦めたそうです)。

今まで私はあんまり香りもの系は手を出してきませんでした。高校生の頃は貰ったインドのお香焚いたりとかして親に煙たがられてましたけどね。最近はせいぜい「フジバカマ」を乾かしてサシェにするくらいでした(おすすめです。ちょっと桜っぽい雰囲気)。
そんなこんなでいきなり家の中のあちこちがいい香りになってますよ。


追記:
今日ドンキホーテで私もあれこれ嗅いでみましたが、「シークレット・ウィッシュ」と「ベビードール」がちょっと気になるかな。むむむー。

追記その2:
ホントに「ローゼンメイデン」の人工精霊の名前はフレグランスらしいです。尤も、ベリーベル(第6ドール・雛苺の人工精霊)は現行品じゃないみたいで、他にもそういうのはある模様。現行品はもしかしたらスイドリームとレンピカだけかもしれないですね。え、ネットで検索?ムリです。多分薔薇乙女関係のリンクしか上がってこないと思う。

天国からのメッセージ?!

癌友方面のブログからたどっていった先で、こんなものを紹介していました。

氏名と生まれた年、性別を入力すると、死んだ後の未来の自分からのメッセージが届くと言うものです。
........えー、やってみましたが、思ってたよりはちょっと長生きしてましたよ、私。しかしどう考えても行きそうにないところへの旅行が人生の転機とか言われてもねえ(苦笑)

ま、お遊び半分でヒマな方は試してみるのも一興かと。

イメチェン作戦遂行中

ウチのファーストポケットフェアリー:銀子キャロラインちゃん(limited WhiteRose)用に、先日ブロンドのウィッグを落札しました。さっき交換してとりいそぎケータイ写真を別館に上げたところ。

いやもうかわいいっすよ。犯罪レベルだわ〜。

次はひばりちゃん(Yoko初期子)に縦ロールのウィッグを予定してます。ま、ドールイベントでノアドロームのおやじ社長のウンチクのおまけつきで購入、てとこでしょうか。10月ですかね。

2007年8月29日 (水)

明日が新学期

..なんです、横浜市は2学期制なので(泣)
いまウチの娘は野菜の観察日記書いて....ますが、学校から持って帰ってきたプチトマト、ベランダの熱気に負けて枯れちゃったのよねえ(タメイキ)。先月あたりの記憶をひもといてくれ娘よ。嗚呼。

今日は仕事が休みの日なので終日彼女におつき合い状態。
足りない(自由研究の)アクセ用金具を一緒に買いにいき、ついでにゴハンを食べてから帰宅。その後は彼女は髪ゴムやらストラップやらを作り、私はフェルトの玉をもう1個作....ったところでへたってしまって1時間くらい気絶してました。とほほん。
それにしても手芸売り場/店が5軒もある土地(でかい駅から徒歩圏)にはものすごく助けられてます。今日は1軒お休みだったんだけど、それでも必要なものはちゃんと買えましたからね。

..................で、さっき、明日の用意はしてるのって言ったら「連絡帳がない〜」
怒りながら家捜しして見つけ出しましたよ。全く。

明日はシゴトがあるので彼女は弁当持参で登校、ガッコーが終わったら学童クラブでお弁当をみんなで食べます。はー、また早起きの日々が帰ってくるのね。

2007年8月28日 (火)

「買う信念をつける」

よく遊びに行くお人形ブログに、多分中国語圏からこっちに来た人が遊びにきて、たまにコメント書いて行きます。彼女(女の人ではないかと勝手に推察)まだ日本語を勉強している途中みたいで、時々「?」な文章になっていたりするのですが、意味は判るしまぁそれも一興。
で、先日そこの「カラーチェンジみらい」の記事に彼女が書いていたコメントの一部が
「魔法のような感じですね、この子絶対ほしいです、もっと買う信念をつけました。」
......失礼ながら微妙に日本語としてはブレがあるんだけど、それが逆にいい味出てて不覚にも感動してしまいました。
買う信念...........ええ言葉や〜(じーん)。

信念を持ってお迎えされるお人形さん。
なんかとても幸せな気持ちになりますですよ。って、私だけ?

今年の工作

子供ネタなのでカテゴリを「育児」にしてみましたが、小学生の話です〜(笑)

どこんちも今頃夏休みの自由研究&宿題できゅうきゅう言ってることと思います。
今日学童クラブに迎えに行ったら「今日は昨日の半分くらい」とクラブの人が。来てる子も自分の作業を黙々とやってたりして(ウチの子も含め)。

で「なんか目立つのがやりたい」と言ってた長女は、アクセサリーをあれこれとちまちま作ってます。えー、ストラップと髪のゴムとバレッタと、あとはとりあえずブレスレットのつもりで(変更の可能性有)。あ、先日某デザイン学校で作ったワイヤーのかごもあるんだっけ。
でまぁ先週から羊毛フェルトをころころ丸めて玉を幾つか作ってたんですが、今日の彼女はそれをつなげたのをクラブに持ってってミサンガ作る要領で編んでみたら........長かった。で、本人、手の長さくらいまでで編むのをストップして持ち帰ってきたのですが、あらまぁ可愛いじゃんと思い「いっそのことネックレスにしたら」
今続きを黙々と編んでる.....はずです。刺繍糸を編んでるんですが、ところどころビーズも編み込んであってナカナカ可愛い(親馬鹿モード)。

去年は色紙を丸めたり切ったりしてプチケーキを作り、箱に入れて持っていったんですよ(どうも足りないと思って私が咄嗟に入れ知恵して作った段ボールのクッキーもあったな)。
ウケちゃったので今年も女の子ウケ路線を狙ってるらしいです。

それにしても:フェルト用の羊毛、一緒に編み込むビーズやリボンやレース、ディスプレイする箱(買ってきた)に敷く布に至るまで、ぽんぽん出て来る私の手芸ストックって、一体......。

2007年8月27日 (月)

テンプレート変えました+α

最初の「井の頭公園」が、何となく見づらいので金魚のテンプレートにしてみました。
プロフィールはそのまま残してあるんですけどね。

着せ替え人形の他に集めまくってるのが金魚グッズです。
扇子だけで20本くらいあります(金魚の扇子以外は持ち歩きませんし)。
毎年うーうー言いながらレターセットやシールを買いまくってます。
ヤフオクで見かけるハンドメイド人形服も、金魚柄モノは気がつくとつい落札してたり(最近はポケットフェアリー用金魚柄ワンピをゲット)。
キーホルダーも金魚で、鍵と一緒に金魚のストラップがじゃらじゃらついています。
子供の浴衣や甚平が金魚柄なのは言うまでもありません。

リアル金魚は飼ってません。場所がないんですよ。
今の家はせまいベランダにエアコンの熱風が渦を巻いてしまって、水槽は置けそうにもないです。結婚する前は何匹からんちゅうや土佐金を愛でてたんですが、最後の子(NHKの観賞魚イベント会場から最終日に貰い受けてきた黒らんちゅう)が水槽からダイブして死んで以来、金魚はお迎えしてません。屋台の金魚すくいすらやってないの。
せめて小物くらいは金魚を側に置きたいなと思っていたら金魚だらけになってしまいました。

人の手が届くところでないと永らえられないはかなさに惹かれます。
だから、鮒の原型を残しているものより、らんちゅうのような不自由な造形のものが好き。
一番長い間飼っていたのは丹頂らんちゅうというあまり見ない柄の子でした(1年くらい探しまわって手に入れた)。

金魚と同じ理由からベタという熱帯魚に手を出していた時期もありましたっけ。

いつかまた魚を愛でられる日が来ればいいなと思ってはいるんですけどね。

2007年8月26日 (日)

電脳箱の片隅から

530

3年ちょっと前に撮ったまま忘れていた人形(ファーストジェニー:髪を幾つもの細かい三つ編みにしてあります)の写真が出てきました。
自宅近くの公園で撮影。珍しく真昼です(家族でぞろぞろ出かけた時にささっと撮った)。

この子は手術入院する前に行ったリカちゃんキャッスルにも同行してます。何のひねりもない子&実はアイプリントが怪しかったりしますが、意外と見栄えがするので重宝してました。

最近忙しさにかまけてあんまり写真撮ってませんよ。
撮られたくてうずうずしているちっさいお友達はいっぱいいるんですけどねえ。いかんなあ。

....びしっ(痛)

今日は無事でしたけど、最近よく起き抜けに足がつります。正確にはふくらはぎで、どちらかというと右が多いかも。
目が覚めて伸びをした途端に片足がびしっ、というのが一番多いパターン。ひとりでうーうー唸りながらかちかちに緊張した筋肉を揉んでます(時々気配で目を覚ましたダンナがさすってくれることもありますが)。症状がよく出るようになったのはたぶん仕事を始めて以来ですね。自転車に乗るようになってからは頻度が上がったと思う。

そのうち整形外科にでも行った方がいいんでしょうが、そういうところは腰痛のジジババでいっぱい。別件でも行きたい(左足甲にずーっとでっかいガングリオンが。従兄弟の結婚式までには今度こそなんとかしたい)のですが、延び延びになってます。嗚呼。

そうそう、ゼルダその後

ま、さすがにクリアしております。
で、目下、船のパーツを集めたくてあっちこっちうろうろしているところ。いやぁ、やっぱり全種類揃えたいじゃないですか。で:海賊船を沈めると出る宝箱をサルベージ+お店の船(「テリーショップ」)で買う、で頑張ってる.....んだけど.......データによって出るネタにバラつきが。
やっと、2番目に強度のあるセットが出来上がったところですよ。
あ、ちなみに、何で揃えたくなっちゃうかと言うと、同じシリーズで揃えると船の強度が上がるんです。一番高〜いセットだと強度が「8」になるらしいし(今は7)。

時々このゲームのCGが見たくなると、娘達はDS持ってきて「ママ、これやって」
グラフィック目当てでゼルダにハマったのは親子共通だったりしますよ(「風のタクト」と同じ感じの平面構成みたいな画面なの。お気に入りです)。

2007年8月23日 (木)

もうひとつ人形画像で

1297
























どのくらい大きくできるかのテスト。
これは撮影を始めた頃の写真で、確かナルミヤインターナショナルとのコラボのジェニー+ナイスジェニー(ファンクラブ)オリジナルのドレス。自宅近所の公園で早朝に撮ったものです。

テストつづき....

598さっき、「重い」つってJUGEMでハネられた画像を貼ってみました。むー、できるのね、ここでは。
ますますあっちがやんなってきたかも。

こちらのモデルさんはシャイニーブリリアントジェニー・セレブタイプ(カスタム&ボディをナチュラルボディに交換)通称「しろがね」。2度の入院にも同行したお気に入りの美人さんです。
ちなみにこのお写真は某お人形雑誌撮影講座で見本として取り上げられた過去有。ひっくりかえる数ヶ月前に撮ったんじゃなかったかな(自信なし)。

2007年8月22日 (水)

せつなさ炸裂?(苦笑)

伝説のギャルゲーの用語で失礼致します。って、私も「センチメンタルグラフィティ」ちゃんと見てないんだけども。あれは「フィギュア王」誌上でボロクソに書かれてたなぁ(遠い目)。.....

ココログの凄すぎる機能のおかげであーんなことやこーんなことをぐるぐると考えてしまってます。
**県からのアクセスって誰だろうとか(これは以前ジェニーズクラブのツアーで一緒になった人かもって気がしてますが)、何回も来てるってことは作業の合間にちょみっと更新しては覗いてくれてるのかなとか......仕事進んでる〜?ってツッコミを入れたくなっちゃいましたけど。ふふ。でもヘタするとストーカーみたいでなんか後ろめたくもあったりしますです。くぅ。
いやもう、今までの楽天の方ではプロバイダ名までしか判らなかったので、よほど特殊なところからのしか想像がつかなかったんですけどね。えーと:例えば一昨日、あっち(楽天)にタカラトミーの方のアクセスがあってぶっ飛びましたが、まぁそんな感じで。....知ってる方かなぁ.............気になるよ〜。

画像投稿が若干ややこしいのと、今使ってるテンプレートがちょっと読みにくいのが難ですが、こっちにする可能性が大きくなってきました。
最初に居たところでもありますしねえ。

2007年8月21日 (火)

むむむむー(テスト)

脳内メーカーの画像がおっきくならないのは何故だろう。
手持ちのお人形画像でもちょっとテストしてみます。
663_3







む?

663_4












むむむ?

一応おっきくはできるのね。ちょっと学習。
ちなみにこのモデルさんは「PGジェニー」色白版をお湯パーマでソバージュにしたものです。某お人形雑誌創刊号にも載った自信作なの。

流行りもの・つづき

別館でやってみたアレシリーズ第二弾をみつけました。
とりあえず、ペアで出ているお人形さんで試してみました〜。

そのいち:
Photo


いやぁ、女の子の本音って怖いわぁな結果が。おでこちゃんてば意外とアタマの中は色っぽいし。

そのに:
Photo_2


こちらはボークスのお二人(「Who's That Girl?」)ですが、顔とナカミが見事に一致してるような(笑)まみさんはほわほわ天然系、カナさんは男勝りなちゃきちゃきしたお姉さんなんですよ。

お友達やパートナーとの相性も見れます。ナイスですわこれ。

思い立ったら三千里

本性が虎ですので、思い立ったら一晩で三千里を走るんですよ。
という次第で(仮)ですが、新ブログです。タイトルはだーいすきな「風来のシレン(偏頭痛で吐く程やりこんだ過去有)」のアイテムから。
どうにもこれまでの居場所(って楽天)が使い勝手が悪いので、出戻ってみました。もう1箇所作ってみて、使いやすい方をそのうちに本館にする予定です。
別館(「doll's ANNEX 鉄格子乃人魚」)はそのまま生かしますのでよろしう。

テンプレートは思い出の聖域(苦笑)井の頭公園にしてみました〜。
ボートは乗ったことないんだけど。
乗りたかったな。

トップページ | 2007年9月 »