今年の工作
子供ネタなのでカテゴリを「育児」にしてみましたが、小学生の話です〜(笑)
どこんちも今頃夏休みの自由研究&宿題できゅうきゅう言ってることと思います。
今日学童クラブに迎えに行ったら「今日は昨日の半分くらい」とクラブの人が。来てる子も自分の作業を黙々とやってたりして(ウチの子も含め)。
で「なんか目立つのがやりたい」と言ってた長女は、アクセサリーをあれこれとちまちま作ってます。えー、ストラップと髪のゴムとバレッタと、あとはとりあえずブレスレットのつもりで(変更の可能性有)。あ、先日某デザイン学校で作ったワイヤーのかごもあるんだっけ。
でまぁ先週から羊毛フェルトをころころ丸めて玉を幾つか作ってたんですが、今日の彼女はそれをつなげたのをクラブに持ってってミサンガ作る要領で編んでみたら........長かった。で、本人、手の長さくらいまでで編むのをストップして持ち帰ってきたのですが、あらまぁ可愛いじゃんと思い「いっそのことネックレスにしたら」
今続きを黙々と編んでる.....はずです。刺繍糸を編んでるんですが、ところどころビーズも編み込んであってナカナカ可愛い(親馬鹿モード)。
去年は色紙を丸めたり切ったりしてプチケーキを作り、箱に入れて持っていったんですよ(どうも足りないと思って私が咄嗟に入れ知恵して作った段ボールのクッキーもあったな)。
ウケちゃったので今年も女の子ウケ路線を狙ってるらしいです。
それにしても:フェルト用の羊毛、一緒に編み込むビーズやリボンやレース、ディスプレイする箱(買ってきた)に敷く布に至るまで、ぽんぽん出て来る私の手芸ストックって、一体......。
« テンプレート変えました+α | トップページ | 「買う信念をつける」 »
「育児」カテゴリの記事
- ちょい育児疲れってゆーか(2013.05.17)
- やっと終わる(2013.04.19)
- 参観日(2011.09.06)
- ひっかかったこと(2011.08.23)
- 煮え煮えSpring(2011.04.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント