リカちゃんキャッスル・リトルファクトリーについて
少しずつ加筆します(最初におことわり)
お人形雑誌「Dolly Dolly」では、多分この号に記述があるはずです(今ちょっと出てこなくて確認出来ませんが、11と13には載っていなかった)
そのちょっと前に、フィギュア王104号内のコラム「煩悩の船に乗って」で、リトファの話をしています。お人形な人にとってどれだけ画期的なシステムであるかは、これを読めば大体判ると思います。
実際に行くとどんな感じかと言うのは:すっごくいい記事があるんですよ(ここにもよくいらっしゃるレイディさんのページ内)。行く前に目を通しておくことをお奨めします。上記の本が見つからなくっても、リトファ絡みだけならここのぺージみればほぼ完璧かと。
リトファ利用にあたっては、その他にも幾つか留意点があります。
タカラトミーの人形に限り、再植毛/メイク直しのオーダーを受け付けてます(若干価格もお安くなります)。前の書き込みの際に画像をお見せした通りで私は再植毛を幾つかオーダーした経験がありますが、元の髪の毛を(地肌を痛めないように)綺麗に全部抜いてから持ち込むのをお奨めします。その場合、元の毛穴の並びと同じように植毛してしまうと地肌が裂けてしまう可能性が高い為、髪型にある程度制約が出ます。また、昨今増えてきている中国産の人形は頭の材質が硬く、再植毛オーダーにはあまり向きませんので注意(一度別のものをお願いするついでに相談してみたことがあるのですが:オーブンで暖めて、柔らかいうちに植えてしまうことになるだろう、と言われました。それでも失敗する可能性はあるのでその点を了解の上で注文について考えてほしいとのこと)。
ビンテージ物の持ち込み再植毛依頼もオーケーらしいですが、古いものになればなるほどもとの髪が痛んでいることが多く、追加植毛をしようとするとメッシュ状態になってしまうようなのでそのあたりも検討した上で依頼した方がいいでしょう。
髪色やルージュの色・髪型・髪の長さ指定については、現場に見本がありますのでそれを見ながらオーダーが出来ます。キャラクターのレプリカなど、特殊なものをお願いしたい場合は切り抜き等の資料を一緒に持って行くといいと思います。
そうそう、リカちゃんキャッスルのサイトに飛ぶと、実際に使える注文書をPDFファイルで入手出来ます。予め案を練って書き込んだ注文書をキャッスルに持ち込んで相談、ということもできるようになりました。
« うちのリトファっ子さんたち | トップページ | 隣町の風景 »
「着せ替え人形」カテゴリの記事
- Nest(巣)(2014.08.05)
- ちょっとお知らせなど(2014.02.04)
- 追い剥ぎの神降臨中(2013.08.21)
- 軽くはっちゃけたり(2013.05.15)
- その後+α(2013.05.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おお、こんなところにリンクが!
参考になってるならこんな嬉しいことはない。ですね!
しかし、リトファって素敵なシステムですよね~。
好きな髪形にできてそれが全国回ってくれるなんて!
夢のようです。
とか言ってケチってまだ頼んでないけど(^_^;)
投稿: レイディ | 2007年10月 1日 (月) 17時04分
大昔はみんなで「こういう髪型の子が欲しい」「こういう髪の色のが欲しい」言ってましたからねえ。
全国回って受注してるってのはステキすぎです(笑)
で、植毛待ち頭が増えちゃったので私はすっかりお世話になりっぱなしです。もうリトファなしの人形生活は考えられないですよ。
投稿: みかげ | 2007年10月 1日 (月) 23時18分