ちいさいもの徒然(家具小話)
さて、予告してた家具話をあれこれと。なんかまとまりのない文章になってしまいましたが。
最初の子をお迎えした翌日におもちゃ屋に飛んで行って買ったのがピンク色のベッドとドレススタンドでした。とにかく寝る場所と着替えを置くところを作ってあげたくて。当時のタカラバービー用家具はスチールでできていてとても丈夫でした。大半は手放してしまったけれどもテーブルとチェアだけはまだこっそりとってあったりします。
それ以来新しい家具シリーズが出る度にあれやこれやと買うようになり、とうとうフローアウト気味になって「いらなくなった家具をあげます」という告知を書いたのが、実はジェニーファンの人とやりとりするようになった最初でした。...あの時に仲良くなったカサマツさん、マツモトさん、元気にしてるかしらん(二人とも若かったし、今は名字変わったりしてそう。この二人とはさんざん電話や手紙のやり取りはしたのに遂に会わずじまいだった)。家が近所だったので吉祥寺駅でブツの受け渡しをした高校生の子(偶然その時彼女が美大か専門学校の進学を考えてたので、お茶飲みながら相談に乗ってあげた)はいまどんな大人になっているだろう。ビューティアップルームを譲った御礼にとりんごを一袋くれたおかあさんも、もう孫が居たりするかもしれない。何度も引っ越ししたりお互い忙しくなったりで、みなさんと音信不通になってからずいぶんたってしまったことよ。嗚呼。
家具の中では椅子とドレッサーがいちばん大好き。
たいして使いもしないのになんでドレッサーに惹かれるのかは自分でもよくわからないんですが、ええと、4つはまちがいなく持ってるな(タカラバービーの/88年のジェニーの/雑貨屋で買った黒いスチールの/「MARX」社の)。あとはスージーグース社のが欲しいっす。猫足で白+金色、すんごいかっこいいんだわ。
椅子はもう勘定不可能なくらいいっぱい。それでも某イタリア製デザイナーズチェアレプリカの数々にはさすがに手を出してません。ウィーンでとある店のショウウィンドウに飾ってあるのを見たときはそれはもーううっとりしたけど、冷静に考えたら人形買うより高い値段を椅子に払うってのもバカバカしくなっちゃって。ちなみにいちばん最近入手した椅子(於:ドールショウ20)にはいま銀子が座ってます。作者さんのサイト見たら本来はブライス用らしく、でっかいあたまで寄りかかっても倒れないようにバランスをしっかり取ってありましたね。
そう言えば自作に凝った時期もあった.......と言うと聞こえはいいけど、要するにレゴ(笑)。ハリー・ポッターのパーツで作った黒いミニシェルフと、「騎士の王国」シリーズのをバラして組んだ「ブラデック卿のクロゼット」は今も壊さないで取ってあります。あ、なんで続けなかったかって?いやねえ、でこぼこしたのが嫌だからタイルパーツでみっちり埋めまくってたんだけど、それが尽きた。もし透明なタイルパーツがいっぱい袋入りで手に入るんだったらすぐにでも再開したいっすよ。
家具は、たんすの上にスチレンボードで作った最初の人形部屋の思い出と直結します。あの幸せな時間を思い出したくて、ついつい可愛げなものを見ると手が伸びてしまうのかもしれない。
今は人形だらけで部屋どころじゃないんだけど。あ、でも「ぷちハウジング」組んで、銀子と雲雀はそこに引っ越しさせようかなとか、ちょびっとそれなりのことは考えているんだけど(で、中に「ブラデック卿のクロゼット」据えるとかね)。
« カゼをひきました。 | トップページ | きゃああああ(嬉) »
「着せ替え人形」カテゴリの記事
- Nest(巣)(2014.08.05)
- ちょっとお知らせなど(2014.02.04)
- 追い剥ぎの神降臨中(2013.08.21)
- 軽くはっちゃけたり(2013.05.15)
- その後+α(2013.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント