« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月

2008年1月31日 (木)

ギリギリで

ジェニーズクラブの更新をしてきました。
ま、継続の会費を払込に郵便局に行ったんですが。

今回は迷いました。
プレミアム会員を続けるメリットがかなり不透明な気がしたので。去年1年プレミアム会員だったんですが、結局その恩恵はQUOカードとプレミアムドールだけでした、私は。それなりにセミオーダードールとかもあったんだけど、いまいち面白い子が居なくて。
ただまぁプレミアムドールが今回は割と好みだったので、目の色が判らないなとか不安要素もあるものの見切り発車してしまうことに。

とにかくどんなに細くてもつながってる糸から手を離しちゃ駄目だと思ったんですよ。同じことを考えて財布の中身を工面して会費を払い込んでいる人が、今日は結構いたんじゃないかな。
ジェニー。
今日ね、うちの子が「ロマトップ」の服(去年出たの)買ってって言って来たよ。もうちょっとだよきっと、しんどいのは。
天国に行けたとしてもあなたがいなかったらそこは只の闇だ。
ずっと思ってるから。
これからも一緒に歩いていこう。

2008年1月30日 (水)

やっちゃった

えー、私はここの他に2つ、ブログを抱えております。
よそんちでコメントする場合、場所に応じてURLを使い分けております。 
趣味友の場合は別館
病気友の場合は旧館
それ以外はこちらを書くことが多いかな。

でですね。
今朝方、病気方面の某ブログにコメントを書いて送信した次の瞬間凍り付きました。
間違えて別館ブログのURL書いた状態で送っちゃったよう

慌ててウラのコメントで「すいませんURL間違えた」て書いて送信しましたが、先方は私が濃ゆい人なのを知らない。そちらにいらしてる他の常連さんも知らない。
いまごろクリックしてびっくりしてらしたらどうしよう。
開いた途端にミクTIMOさんの写真がどーん、なんだもん(瀧汗)ごめんなさいぃぃぃぃぃぃ。


追記:
いま別館のアクセスログ見たら、やはり数名迷い込んでおいででした。うわぁぁぁぁぁ。
暫く立ち直れないかも。

2008年1月29日 (火)

幾つ目のサザエさん

ま、出どころはブログなんですが、行き先がアニメなんで。

「平成のサザエさん」て最初に言われたのは「ちびまる子ちゃん」だったと記憶しています。確か「あたしんち」にも似たような枕詞がついた記憶が。
もひとつ増えることになるんでしょうね。

「うちの三姉妹」アニメ化決定だそうです。4月からテレ東系で。

ここんちの上二人がうちの子達と同い年なので、私もいつもチェックしてたブログなんですが。アニメ化ですか。あれまあ。
....脚本化がたいへんなんでは(時間軸の扱いとかね)。
いずれにせよ、4月が楽しみではあります。

2008年1月28日 (月)

不安part3

ジェニーさんの話じゃありません。

ここ数日、急に「広池敦」で検索してここに来る方が増えました。
....私の心の王子様(赤面)になにかあったんですか?
自分でもググってみましたが結果はいつもと変わりませんし。

私もお客のひとりでしかありませんので、ひっくり返してぱんぱんとはたいたとしても何も出ませんのです。むしろこっちからどっかをひっくり返してはたきたいくらいで。
なにかいい話があって、その手がかりを探してということならまだいいんですけど、...悪いことじゃない、ですよね?
ちょびっと不安になりました。

不安part2

昨日はドールショウに行って来ました。

リカ/ジェニー/バービーをディーラーブースでモデルとして見た記憶が薄いです。ジェニーサイズのドレス売りはちゃんと見かけましたが。あと、これは多分ドルパと割と日取りが近かった(タイムラグ1ヶ月くらい。来月にはI'DOLLもあるし)せいだと思うんだけど、SDも思ったより少なめ。
あ、これまたモデル扱いが少なかったでこニキは逆に客を煽ったらしくて、私が行った午後にはドレスは軒並み品薄でした。人形が服来てモデルやってるところはブライスか桃子かベッツィーか。
雑誌の影響ってこんなところにでるんですかね。

タカラトミーのディーラーブースがあるので行ってみたら、置いていたのはブライスだけだった。
ちょっとこれは本式にヤバいんじゃないでしょうか。
レイフのお母さま(ちょっとお話ししました)も心配しておいででした。

暗い気持ちで会場を後にしたら、「Kawaii!ジェニー」ドールを3種ひとそろいで袋に入れて持ってる兄ちゃんとすれ違いました。
.....そう言えば今井助監督と桃井はるこさんのイベントがあるんだっけ。ドルショ会場には川北監督もおいでになったそうです。
SAJ登場/カレンダーガールで持ち直した時も起爆剤はこういう兄ちゃん達だったような。あの作品がきっかけになって新しい展開があれば嬉しいんだけどな。私より年季の入った今井さん悲願の作品でもあるんだし、初めてリアルユーザーに歌をうたってもらえたし。

あくまでも個人的な見解ですが、春のドルショ/次の「おもちゃショー」あたりが多分ジェニーの正念場だと思います。ああ、不安だ〜。


追記;
桃子とべちこもよく思い出してみたらそんなに多くなかったような。この2種を扱ってるディーラーさんはそれぞれオンリーで固めていたので印象に残っていたのかもしれません。
あとね、なんでか判らないんだけど、午後に行ったら何故か空き卓が多かった。ダミーで場所取りするような輩(コミケとかだと居るみたいです)がドールイベントに出たとは思いたくないんだけど。これもちょっと不安。

追記その2:
SDですが、もしかしたら減ったように見えたのはおとなサイズのSDかしらん?
幼SDが増えていたような気がします。あれやこれやといろんな種類が居る中にさりげに幼SDがちんまりと、というブースを幾つか見かけました。

2008年1月26日 (土)

驚愕の新事実

詳しい設定(いちおう非公式設定ですが)が載っていると聞き、ミクの絵を描いた「KEI」氏の画集を入手しました。オークションで。本が出てから1ヶ月経ってるのでだいぶ落ち着いた値段で買えましたが。
でね、さっき開けてみたのよ。

初音ミクのあのヘッドフォン、上、つながってません。
耳当てのところだけらしいです。

ということは:私が買ったアゾンの黒いカチューシャは要らんってこと?て言うか、人間はどうやって装着するのよ、あれ(1/6ドールにはピアス穴という便利なものがございますので仕様通りに作るのは可能です。おほほほほほほ<こんなところで勝ち誇ってどうするよ)
「ねころぐ」YUKIKAZEさんが言ってた「新事実」てこれかあ。あ、他にも、ミクのウォレットチェーンの配色の件も新事実でした(上が青、下が黒!なんだそうです。作りかけの細くしたチェーンを塗る前でよかったわ)。

いずれにせよプリンタは壊れっぱなしなんで完全完成はムリなんですが。袖が中途半端な状態で連れ出すのってどうよという気になってるところに追い打ち(苦笑)むむむう。

追記:
しかし、設定解説2見開きの為に2000円近く。いや、いいんだけどね。

2008年1月25日 (金)

義理

バレンタインデーが近づくと思い出す人がいます。

Hくん、という、小学校高学年の頃に好きだった男の子。同じ塾に通っていたけれどもいつも彼の方が頭がいいクラスに行ってしまい、遂に学校でも塾でも同じクラスになることはなかった。えーっと、ルックスは、堂本光一から間延びした感じを引いてきりっとさせた感じ。美少年でした(すいませんすいません昔から面食いで)。
1浪してK大に行き、某外資系IT企業に勤めていると聞いています。

中学に入ってから大学2年の春までくらいかな、断続的にですが、何度かバレンタインデーにHくんのところにチョコレートを持って行きました。そのままおうちに上がらせていただいて一緒にお茶を飲んだこともあります。まぁ当時の私は猫かぶりがたいへん上手だったので(笑)彼のお母さんには気に入られていたみたいですねえ。今でもウチの母に会うと「みかげちゃんは惜しいことをしたわ」と言ってるそうですから。
でもね。
実は、お茶とお菓子をいただいて話をしながら思ったことがあるのよ。
あかん。
この人はかっこよすぎる。
どうしても構えてしまって素のままの自分を出せない。これは恋じゃなくて自主的な見合いだ。それも平行線状態の。
こういう一緒に居て落ち着かない人に自分の全てを委ねるという真似は私にはきっと出来ない。

ということを考えたからではありませんが、大学受験で通うようになった研究所でさくっと浪人生の彼氏をゲットしてしまいました。でね、あれは確か期末試験の時だったかなあ、学校が終わった後に待ち合わせてちょっと彼に会って、最寄り駅のバス停まで送ってもらったことがあって。
彼と一緒に並んでバスを待ってたら後ろからHくんがやってきた。
...........(内心凍り付く私)。
結局、お互い知らんぷりしちゃったんですよ。バスに乗って別れるときに彼とちゅーしてたのも多分見られたと思うんだけど。
Hくんには「女ってわからん」て思われたに違いない。
だってそのあと、確か2回くらい、バレンタインデーにチョコ持ってってますからね、Hくんのところに。ナニやってるんでしょう私は(タメイキ)

でまあ私が最終的に選んだのはHくんでも浪人生の彼氏でもない人でした。

「惜しいことをしたわ」というのは多分実家の母も同じみたいです。件の彼氏との交際はかなりキツく反対されたのですが(でとうとう音を上げた)、その理由の何分の一かくらいはあたまの端にHくんのことがあったからではないかなという気が、今となってはします。幼なじみと結婚っていうのは私の中ではあり得ないんですけどねえ(ちなみに実家の両親はそういう間柄でした。親同士が元から知り合いだと嫁姑問題とかもあんまりなくて楽よ〜、おすすめよ〜、とか思ってたのかなあ、母は)。
中学に行く前は本気で好きだったんだけど、いつの間にかHくんへの気持ちは年中行事になっちゃったのかもしれない。
自分でも未だによくわからないです。...

頭がでかい

「エンジェルプーリップ」「エンジェルダル」、届きました。

.................。
思わず開ける手も止まるあたまのデカさよ。
(あとで他のちびドールと並べた写真入れますね。いやもうほんとうにでっかいんですってば)

どーしよー、という気になってます、ちょっと。特にプーリップの方。あいたー。

2008年1月24日 (木)

風が吹いたら

桶屋が儲かる、じゃないですが、似たような経緯で、今私は干し柿などはもはもと食しております。10年くらい前に市田柿の産地が台風で壊滅的な打撃を受けて以降、あのんまんまな柿は目が点になるほど値上がってしまい、年に数回しか食べられなくなっちゃったんですが。

松が取れる頃は野菜の流通量が落ちる時期でもあります。ま、寒いですしね。で、今のうちにということなんでしょう、今月末から青果市場の冷蔵庫が工事始めちゃうんですよ。多分機械の入れ替えとかじゃないかと思いますけれども。
で。
市場の冷蔵庫の何分の一かが工事で使えなくなります。工作機械を置いたりもするので、外に出しておける荷物の総量も多分減ります。つまり在庫を極力減らさないとあかんのです。いまのうちから。
そんなこんなで横浜近辺はいま野菜がかなり安いはず。駅地下のスーパーですら国産ブロッコリが100円切ってますし(不作だとかるく200円オーバーですもんね)、昨日はきのこ類オール20%オフになってました。だからもう奥に後生大事にしまってる場合じゃないぞってんで干し柿も値下げして市場に出たんじゃないかな。今日近所のスーパーに行ったら台風前通常価格レベルになってましたから。あ、そう言えば苺もこの時期としてはやや抑えめプライスかもしれない。

来週あたまから工事です。確か3月中までやってるんじゃなかったかな。単純に推測すると事態が収束するのは来週中盤くらいではないかと。
神奈川北部の皆さん、青果のお買い物は今のうちですぜ(笑)

おおお、すごいじゃん

今年から始まった「マンガ大賞」最終ノミネート作品が出揃ったというニュースを見ました。
んー、全12作品うち1/3くらいは読んでるな。というのはさておき、
よしながふみの作品が3つも候補になってる
貼っちゃえ。

すばらしいー。
もちろん読んでますが(笑)ワタシ的にはお奨めは「大奥」かしらん。
少なくともさいごの3作品(を選考委員が選んで、そこから集計だそうな)には絡んで欲しいものです。

思わず目が覚めた

今朝方、リカキャッスルのブログ見て来たんですよ。

城主宰で、ファミリー会員限定彩色ツアーを計画中だそうです!
アイテム(彩色体験のドール)はこれから決定だそうですが、何しろ主宰が城なので、ジェニー&ジェニフレのみならず、リカや男子ドールも!
うわあああああーい、トムかレイフやりたい。パレットFでもいいっ。

差額払ったらそのままリトファにあたま持ち込めればもっといいのに(笑)って、ちょっとムリかな。
昨日の夕方発表になったようですが、さっそく浮き足立ったコメントがいくつも付いてましたよ。はぁぁぁぁぁぁ、何にせよ楽しみだー。

2008年1月23日 (水)

いきなり

風邪にやられました。
ここ数日猛烈に寒かったからみたいです。うう、節々が痛いよ(泣)あと、喉も。

今日はみぞれのち雨。雪は積もりませんでした。
雪遊びしたかった子供たちはどこんちでもぶーぶー言ってます。確かに上の娘が1歳の時の大雪(この時はベビーカーで雪の中を帰ったので覚えてる。怖かった)以来、横浜ではまとまった雪がほとんどありません。雪遊びしたことがないんですよ。
産まれる前は何回も雪かきしたのになあ。都近郊のあちこちで電車が止まった時もあったっけ。

今日は子供たちだけでお風呂に入ってもらって、あったかくして寝ます。

お荷物DAY(明日ね)

「酒蔵巡り」の出品者さんから「発送しましたよ」というメールが届きました。
ロボクリスから「エンジェルプーリップ&ダル(予約してた)」を発送したというメールも届きました。

明日はうけとりがいっぱいだー。
ワンカップで祝杯?(人間用じゃないけどね、届くのは)

2008年1月22日 (火)

いつの間に

ふと何の気なしに「ママチャップトイ」のホームページに行ってみたところ、「らき★すた」のこなたちゃんが量産されてました(「コンプティーク」誌で通販中だそうです)。
ちゃんとちまいのよ(設定身長がかなり小さい子です。女子高生なんだけど)。チョココロネとローファー付きだそうな。うううむ、やるなあ。

一方、リカキャッスルでは新しい「キャッスルコレクション」が。
ううーん、真ん中分けって割と好きな髪型なんだけど、今回はエイティーンとかリエとか「ちょっとこの髪型だったらいまいち」な子が多いかも。シオンも顔だけみるといいんだけどなんか微妙に乗り切れない。むむむう。

あら、6000目前

明日あたりでしょうかね、6000越え。
うー、最近の記事を見てみるとすっかりみくみく風味ですなあ。お人形様の話も結構してますが。自分や家族がかわりばんこにひっくりかえってて、なんかとほほほな年末年始でした。
そうそう、とほほほな年始と言えば、暮れに入院した義母はだいぶよくなって確か今日明日には退院です。ずーっと様子見状態だったんですが、結局外科的な処置をしないでも快方に向かったということで。ほっとしました(2回見舞いに行きましたが、最近出来たばかりの大きい専門病院で、各室入り口にトイレはついてるしベッドは電動式だしで、古い建物〜って県立がんセンター...乳腺外科手術入院病室はベッドが手動式でしたよ〜に入院してた私からするとうらやましくなっちゃう設備でした)。

23〜24日頃にいらしたら、「ココログ」のロゴの下のカウンタ、ちょっと気をつけてみてください。5990〜6010をお踏みになった方、コメント欄から小話のお題を置いてっていただけると大変嬉しいです。よろしう。

2008年1月21日 (月)

まさか買う日が来るとは

「酒蔵巡り」という食玩があります。
カップ酒2種とおつまみのミニチュアが入ったの×12種類。パッケージに杏さんが起用されたのでその絡みからこの食玩の存在を知ったのですが、ネタがカップ酒。
どうやって使うんだかねえ。買うのはどこのどいつだよとか思ってましたが、
あたしだよ(にしおかすみこ風に)

カレンダーガール2004のたまきさんをちょっとだけいじって「MEIKO(ボーカロイド第一世代ソフト)」ということにしたんですが、昨今そのスジの皆さんの間ではMEIKO姉さんと言えばカップ酒(初音ミクがネギ振ってるのと一緒で、ボーカロイドのみなさんにはそれぞれ非公式設定の持ち物があるのですよ。もうひとりの第一世代ソフト「KAITO」はアイスクリーム、鏡音リンちゃんは何故か持ち物ではなく乗り物=ロードローラーです)。カップ酒なしの姉さんなんてという次第で「酒蔵巡り」を思い出したワケです。
が、つい最近まで「酒蔵巡り」を置いていたはずのヨドバシカメラもドンキホーテもすっからかん。むむう。
.....ヤフオクで買いました、ひと揃い(そこまでするんかぃ)。
近日中に届いたらよっぱらい私服MEIKO姉さんの写真でも撮ろうかと思ってます。んー、でも、12箱×2=24個のカップ酒。ざる娘じゃんよ>姉さん(笑)


追記:
例の米屋さんに、ミニチュアの樽酒が入荷。
ううう、座らせたい。かなり揺れてます(馬鹿)。

心配

昨日、横浜のドンキホーテで妙な特売品を見つけてしまいました。
品物自体は大して珍しいものではないの。
..............中国産の最近のジェニー2体+ドレスが入った福袋。多分60%オフくらい見当。

大陸っ子がオトナのファンにはいまいちウケがよくないのは知ってます。プリントはともかく顔色が悪いから。でも、それにしたって、投げ売りはちょっと気になる。
春に発売を予定していた商品が中止になったと言う噂もあるし、93年に波紋エリーがいなくなったのも春だったし(「ワールドコスチューム」は辛うじて出ましたが他に予定されていた新商品はオール没だった)、ちょっと心配になりました。
やっと、そろそろ第一世代の余得が得られるかなくらいまで永らえられたのに。
ジェニー。
あなたはこれからどうなっていくの?

2008年1月20日 (日)

探偵あなどりがたし

たまに覗くブログ「たまごまごごはん」「WEB素行調査」というサイトを紹介されていたんですよ。ががーっとネットを彷徨って関連する言語を拾い出して「調査結果」の文章のキーワードに据えるようなシステムなんだと思うんですけどね。
色々試してはゲラゲラ笑っていたんですが。
ものの試しに別館の名前でやってみたら、

  • 鉄格子乃人魚なしでは生きていけない。
  • 鉄格子乃人魚名無しさんの熱狂的なファンであることにドールは嫉妬心を抱いていた。

という文面が出て来ました。
ええーと。
キーワード配置はランダムだと思うんですが、もしかして私って2ch方面で話題になってますかね?こいつ誰って(そりゃ謎だろうなあ)。他にもちゃんとジェニーとか、それなりの文言は上がって来た。さっぱり心当たりのない言葉(「まさみ」って誰よ)もありましたが。あ、リロードすると調査結果もリロードされましたけど、やっぱり上がって来るキーワードには割と共通点が。
...探偵さん案外いい仕事してます。今後の自分の言動にはちょっと気をつけた方がいいかもと思う冬の夜半でした。

ちょっとピンチかも

目下製作中のミクさんの服なんですが。

プリンタがご機嫌斜めです。給紙がなんかおかしくて、しかもがたがた言うの。まぁ、ここのところ使っていなかったし、何しろ上の娘と同い年なんで、もうあかんのかなあ(タメイキ)
プリンタが使えないとせっかく「ピアプロ」でゲットしてきたアームカバーのシンセなアレが。

他にも、リボンを着色しようとしたら赤いリキテックスがなかったとか、「自由自在(簡単に曲げられる針金)」買わないととか、やっぱりここは木工用ボンド使わないととか、ちょこちょこと足りないものが。
明日はあんまり天気がよくないかもだけど、ちょっと買い物に行かないと。
次の日曜はドールショウだし。

2008年1月18日 (金)

考えてたら一句

なんてね(笑)
ここ(ココログ)のアクセス解析は緻密だという話を以前しましたが、それをネタに久々になんかできたのでピアプロに(笑)詞の類を書いたのは久しぶりなんで見る人が見るとよれていじりにくいかもですけど。こんなん。

access log

また
来てくれたんだね
私の
待つこの場所へ

声は
直にかけられないけど
ちゃんと
足跡は残ってるもの

ほんとうはもっと話したい あなたの気配に包まれたい
ずっとずっと思っても 後ろ姿には手が届かないけれど

あなたの
心の中にきっとある
私の
場所はアクセスログ

また
来てくれるかな
ずっと
足跡を待ってるから

ニコニコ動画を見てると「また来てしまった」というコメントがよく流れるのですよ。ブログのアクセスカウンタと動画の再生数表示って似てるかもというところから作ってみました。私にはブログにはよくお見えになるけれども実際には未知の方々(ありがとうございます)と直にお話しすることができないんだよなあ、ミクさんも歌うばっかりで聴きに来てくれる人たちのことをどんなに知りたくても流れるコメントでしか叶わないのと一緒かも、と。

ミクTIMOさん/MEIKO姉さんがちゃんと上がるまでは、こっちでピアプロのお世話になるかもしれませんね。

お鳥さま2題

*昨日。
建物のひさしにハトが2羽。なんかばたばたやってるなと思ったら、どうやら乗っかりたいらしいんだが足場が悪い(苦笑)。で、とうとう、メスの方が「ここはだめ〜」と、近くの梁に移動したところ、
別のオスが喉ふくらまして寄って来た。
こいつだけは断固いやーん、と、即、元居た狭いひさしに戻る彼女(笑)そーかー、そりゃあ誰でもいいってことはないものねえ。うんうん。
*今日。
市場の駐車場に最近幌の屋根がつきました。元は青空駐車場だったんですが、荷物が増えて置き場に困って在庫を置けるようにつぶしたみたい。今はみかん満載です。
ふとその屋根の縁をみると、ぷらぷらとCD-Rが下がっている。カラスよけ?
..............そのぷらぷらの目と鼻の先の箱の上に、ヒヨドリが2羽まるくなってるの。
気配はするのにみかんがないーとか思ってるんでしょうかねこの子たち。売り物なんだから無銭飲食はダメだよ(笑)

2008年1月17日 (木)

らしすぎて素晴しい(笑)

何の気なしに「脳内メーカー」に遊びに行き、こないだ登録した「ピアプロ」でのHNを入れてみたついでに「脳内フェチ」も見てみたんですよ。
結果がこちら:

脳内メーカーシリーズ
mikage_katagaiの脳内フェチイメージ

......何の作為もなしにコレ出るってすごくありません?
だって使ってる先が先ですもん。初音ミクを始めとしたボーカロイドの画像見たりゆくゆくは写真投稿したり用に作ったHNっすよ?

妙に縁起がいい感じがして目下ご機嫌でございます。単純な奴>自分


追記:

ちなみに、このHN、「脳内メーカー」では「休」、前世の脳内には「女」が、みっちみちに詰まってました。えーっと.....(汗)

2008年1月16日 (水)

リバウンド中

なんですよ(タメイキ)
2kgくらいなんですけどね。さすがにご飯のおかわりをしないと増えるのはこの程度が限界みたいですが、増えた肉がぜーんぶおなかまわりにいっているのはどうしたらいいんでしょう。
どうやら自転車に乗ってるので贅肉は脚には付かずにおなか、ということみたい。

とりあえず例のクッキーなどお取り寄せして食べ始めましたが、いつのまにやら家の中が誘惑のトラップだらけで。何か思い切り気持ちが引き締まる呪文とか、食べ物とは別方面の誘惑あるいはご褒美とか、ないですかねえ。
イベントもたいした予定がないから気運があがらないのよ。え、バレンタイン?ダンナしか今のところ上げる予定がないしなあ.....(そして油断するとせっかくあげたはずのチョコが娘達につままれる。毎年必死で阻止してますが、子供が小さい家の2月なんてまぁそんなもんです)。

かわええええぇぇぇぇ!

えーと、今晩になるのか、夜中終了で、卒倒するくらい可愛いカスタムプーリップがヤフオクに出てます。ジェニさんの服着て(アニバーサリーエクセね)。

プーリップの基本は少女漫画の3D化と私は睨んでるんですが(アイに星のプリントが入ってたりしますし)、これはそのコンセプトに実に見事に乗ってると思う。
SDとブライスのいいとこ取りになってますよ〜。
私は顔を削ったり描いたり眼を入れ替えたりするカスタムドール方面は技術もないしギャラリー専門なんだけど、カスタムプーリップってのはひとつの道としてあってもいいんじゃないかなあ。て言うか個人的にはカスタムブライスより見てて楽しい(笑)のでもっと見たいのよ。プー親の皆さんの今後の精進には期待しちゃいます。


追記:
結局、この美麗な元プリュネラさんは、59,010円で里親が決まりました(入札32)。

ダッシュ

焦りながら必死で自転車こいで帰宅、コート着たままぱその前に直行しました。

.................。

間に合った。ああやれやれ。
さぁこれでシスターBもウチに来るぞ(笑)....あの子は結構あちこちでもてもてさんだったので、リカキャッスルでの発売予約開始が仕事中の時間と聞いてちょっと焦りましたよ。

最近娘達は録画した「Kawaii!ジェニー」見てます。下の子が特にツボに入ってしまったらしい。上の子も「ルミカ(OPテーマ曲)」鼻歌で歌ってたりします。で、カシマCが可愛いって言われてますよ。最終回しか出てこないのが惜しいなあ。
ジェニーもシスターBもウチに来ると知ったらウケるだろうなー。
なでしことアキラは居ないのかってツッコミも来そうだけど(そこまではママお金ないよ)。

2008年1月15日 (火)

ステキすぎっ!

カテゴリがインターネットですがしょうこりもなく人形話です。

「ピアプロ」というサイトがあります。
ミクさんのメーカー:クリプトンが立ち上げた投稿サイト(イラスト/音楽/歌詞。現在のところはクリプトン謹製ボーカロイドさん関連オンリー)なんですが、ふとミクさんのイラスト投稿欄を覗いたら、腕のシンセなアレを描いた画像が!
速攻で登録してダウンロードしました。うををををををををを、嬉しいっ。

近日中にアイロンプリントして使おうと思います。
ううううう、ありがとう、うp主さま。出来上がったら御礼に伺います。

欲求不満

カテゴリは書籍ですが人形話です。
アマゾンから荷物が届きました。


ええーと。
ドリドリはブライス中心、チェリオはぜんぶ桃子で、ジェニ者としては面白くないです。載っている型紙も使えないサイズばっかり。かえってフラストレーションたまるわよねえ。
(*以下、部分的に書き方を柔らかく修正。若干頭に血がのぼっていたようです。失礼しました)
........セキグチのボディって、柄がちっちゃくて服作るのも着せるのも合う服を買うのもタイヘンだからどうにも扱いに困ってなあ。

タカラSAJボディ時代の桃子はバカ高くなっちゃってほぼ入手不可だし、今の仕様の服がどんなに可愛くてもジェニさんとWTGと杏さんが着られないドレスってのはやっぱ困る(杏さんはSAJよりさらに豊満なCoCoボディです)。あと、同じ1/6スケールのはずなのに、バービーと並べるとオカマと小学生みたいに見えるってのもなあ。....
まぁだからこその型紙ドレスブックなのかもしれないけど、新刊を日本ヴォーグ社さんから出してもらえないジェニさん側から見るとどうしてもやっかみ風味が(タメイキ)大は小を兼ねるけど、小は大に届かないんだもの。

いずれにしてもこのちまいお嬢さん、すっごくお金かかるんですよねえ。金食い虫で互換性がないってのはちょっとキツすぎるよ。
もういっそのことそっち路線は見限ってしまおうかしらんとかふと思ってしまったり。

....以前、目のバランスの悪さに愛想が尽きてエクセリーナを増やすのを止めたときのように(ま、エクセは微妙に「そろそろ勘弁したろか」て気になりかけてるんですけどね。修正かけた旧エクセ=Mescalina姫のこともあるけど、去年の銀髪ショートヘアエクセに若干惹かれてるのよ実は)。


追記:
ま、「もうヤメだー」になったとしても、もう桃子を増やさないだけで手持ちの子を手放すってのはあんまりないと思いますが。互換性の悪さにはぐったりしてますけど、個々の子はお気に入りだったりしますからね(だから余計始末に負えないのよ)。

2008年1月14日 (月)

男子、厨房ならぬ工房に入るの巻....かな

ニコニコ動画でミクさんサーフィンしていて、ミクのドール制作の動画をみつけました。
やっぱり連休が続くとあれやこれやの作業ははかどりますよね(ウチもだけど)。
そのいち。

むう、男子ってやっぱりパテ(こちらでは軽い粘土を使ってます)盛って削り出してなのねえ。ちみちみと髪を抜いて植え直して...とかやってた私より格段に進行は早いよなあ(タメイキ)。前に作られたという鏡音姉弟の動画と一緒にこちらを見てみると、格段の進歩を遂げているのも判ってナカナカに興味深いかと。ミクさんのツインテールちゃんと動くし(!)。
ついげらげら笑っちゃいながら見てたんですけど、ふと考えてみるとこのお人形さん(ダイソーの「世界のおともだち」だったかな。ちびちびドール)かなりちっさいですからいろいろとシチュエーション作って遊べそうですよね。手足も動く訳だし、顛末だけじゃなくて素材としての展開も考えられるので今後も楽しみっす(本人、もしかしたらまだそこまでは考えてませんかね。兄さん姉さんがまだだけど既にもう3人居るんだから4コマ漫画くらいのものはすぐに作れそう)。

もひとつは100%手芸道な作品。


兄貴.........orz(器用な兄貴に頼んでミクさんの編みぐるみを作ってもらう顛末が動画になってるの)
出来上がりはフツーに上手なんですよ。「ヤフオクに出したら2万で買う」てコメントがついてましたが、ホントに出たらそのくらいついても不思議ではないと思うの。
そんならぶりーな「はちゅねみく」編みぐるみを布団の上でせっせと編んでいる姿/出来上がりのクオリティとのギャップもさることながら、編み始めで糸の端を探すのに失敗して布団の上に毛糸の固まりがわさっと、というツカミがグー。笑い転げました。

どっちも再生数そんなにいってませんが、楽しめること請け合い。
ここはひとつニコ動に登録し(以下略)

2008年1月11日 (金)

んまっ!

前に書いた「鶏飯」もそうですが、居酒屋系んまんまメニューの中には自宅で思う存分食べまくりたいものがたまーにあります。
今日の夕食もそんな感じでした。

用意した蒸篭に:
もやしを敷いて、銀杏に切った大根と人参を散らし、上に豚ロースの薄切りを。そのまた上にしゃぶしゃぶ用のもち(薄切りの奴ね)をチーズみたいな感じで乗せ、あとはテキトーに白菜やえのきなどをぱらぱらと。
これを10分くらい?(12分だとちょいと肉がかたかったかも)蒸し上げて出来上がり。
ポン酢でいただきます。

マジで激うま。野菜がいっぱい摂れてヘルシーだし。....お店での名称忘れちゃったのよねえ。プーリップの展示会を見に行った帰りに青山の居酒屋チェーンの店で食べたヤツをかんたんにしてみたものです。
わんかっぷPにこの蒸し料理の歌(ミクさん歌唱担当で)を作ってもらって広めたいくらい美味っすよ(笑)おうちに蒸篭がある人はだまされたと思ってお試しあれ。

2008年1月 9日 (水)

考え事

時々ふと思うことがあります。

私の父方の祖母は、祖父が亡くなってから自分が死ぬまでの31年間ひとりでいました。まぁその大半は叔父一家と二世帯住宅を建てて住んでいたし、年配の同性の友人が同居したりもしていたので、完全にひとり暮らしという訳ではなかったんですけどね。
母方の祖母は今私の実家に身を寄せているのですが、伴侶に先立たれてからこれまた35年が経っている。こちらの祖母は半ば独居状態の時期が長かったのですが、それでも味噌汁の冷めない距離に叔母一家が住んでいました。

家族が近くに居るのは心強いとは思う。
でも、別の意味で寂しくなかったのだろうかと考えてしまうことがあるのよ。当人としては「気が付いたら30年経っていた」だろうけれども、そんな長い間、隣に誰もいない時間を生きて行くのは私だったらきっと耐えられない。
まぁ私の場合は40過ぎで不発弾を抱えることになってしまったので、祖母二人のように延々と長生きというのは考えにくいかもしれないけれども。とすると、残されてしまうダンナは、一体...。

実はこれが、ほんとうは子供が好きではなかった私が妊娠・出産に踏み切った理由でした。もし彼がいなくなっても、私が先にいなくなったとしても、一緒だった時の思い出を共有出来る誰かがいてほしい、と。
まぁとりあえずその望みは一応叶ったことにはなりますが。

とは言え、もっぺん言っちゃうと、30年はいくら何でもねえ。
私が残されたら1年で干上がってしまいそうな気もちょびっとだけどするので(苦笑)、どっちが先でもできれば時差は少なくて済みますようにというのが目下のところの私の願いです。
.......ああ、でも、実際にひとりになったら案外欲が出ちゃって、話したいネタを集めておきたいからお迎えはもちょっと待ってとか言い出したりして。はははは。

ひとり取り残されの助

ここのところの宵っ張りが堪えてしまい、娘二人は今日はお風呂に入らないで寝ました。
いつもより早く帰って来たダンナは風邪っぴき。熱出しててこちらもとっとと就寝。

えー、いつもならわさわさしてる時間帯に一人取り残されてしまいました。
こんな時間にまだ寝られないし。

MEIKO姉さんの写真でも撮るかな。

2008年1月 8日 (火)

市販品にも頼ってみたり。

その後、ミクTIMOさんの作業はヘッドフォンのところで止まっております(タメイキ)。何かのパーツを流用するのが一番いいだろうとは思うのですが、その「何か」って、何よ...というところでぱったりと。
近々その何かを探して模型屋でも彷徨う予定です。

それでもまぁヘッドフォンのあたまにはめる部分は市販のカチューシャで何とかなりますから、アゾンインターナショナルのグッズの黒カチューシャをさっきヤフオクで落札して来たんですが、同じ出品者さんの一覧を見ていて、いいもの見つけちゃった。
それはね、ふふふふふ、横縞のぱんつ〜。
白地に水色/ピンク/グリーンの3枚が入ってるセットなんですよ。
それのどこが「いいもの」なのかと言うと、非公式なミクさんの設定おぱんつ(要するに同人誌や動画での設定)は水色の横縞なんです。いやあ、ホントに存在して助かったわ〜。
今のところミクTIMOさんはサアラのお上品な白ぱんつなどお召しになっておいでですが、届いたら速攻で履き替える予定です。ほくほく。

2008年1月 7日 (月)

お休みシフト変更

ここのところ金曜日が忙しそうなので、私はこのまま金曜日にお休み貰ってていいのかなとちょっと思っていたんですが:さすがにもうギブアップなようで、お休みシフトが水/金休みから水/木休みに変わることになりました。今週から。

んー、ちょびっと心配なのは来週の通院(診察が終わったらシゴトに行く予定になりましたよ)。ま、担当医が変わったらすっかり空いちゃってましたけどね、10月は。病院の状況があのまんまであることを祈ります。


追記:
でも今週は木曜も多分出ます。
さっき職場の先輩から電話があって、ノロウィルスで同僚がひとりのたうちモードになってることが判明。彼女が治るまでの間はフル回転でございます。とほほん。

リアルちびっこという落とし穴

元旦、「⊃桃便り(ペットワークスからのメルマガ)」が届きました。
去年はまなべさん(桃子母)のブログが妙に更新されてなくてどうしたんだろうと思っていたのですが、えー、家族が増えてました。で、日頃のハードワークが祟ったのか、数ヶ月入院しておられたとかで、そりゃ更新どころじゃなかったな。切迫早産は文字通りベッドにくくりつけられ状態になることくらいは私も知ってる。まぁご本人が実際にどういう状況だったかまでは知る由もありませんけれども。
似たような状況に陥ってる(多分こっちのが重症)のが、杏さんまわり。....この夏にロボクリスで大投げ売りバーゲンがあってからこっち、ブログは更新されてないし新商品話のかけらも聞こえてこないの。杏さんチームのボス(でしょうね)machiさんが出産されたのは確か去年の春か夏くらい。今頃はちびちびに手がかかってタイヘンな時期のはずかと。

でも、だからと言って、人形の娘をほっぽっていいはずがないよね。ほんとうは。

おしまいならおしまいってちゃんと挨拶して欲しいよ、私は。杏さんウチに何匹いると思ってんの〜(多分19匹。たかだか3年くらいの歴史しかない人形でこの数ってのはかなり多いと思う)。ブライスやプーリップみたいな他社さんの子を盛り上げるヒマがあったら、1回くらい杏のフォトコンテストやってほしかった。カスタムの子が何匹も手ぐすね引いて待ってたんだよ?
桃子さんもすっかりセキグチの人になっちゃって、CCSの子たちはあんまり数を作らないもんだから今プレ値がとんでもない価格だし。

とは言うものの私も実は通って来た道なので当事者の辛さが判る分あんまり強気になれなかったりして。上の娘が乳飲み子の頃に桃子とブライスがデビューしたもんだから全然見に行けなかったし、下の子がおなかに入ってた時はつわりがひどくてこれまた身動きが取れなかった。で、乳離れしてやれやれと思ったら癌でさ。

女の人は乳飲み子という枷が唐突に降ってくるので、ものつくりとしての立場は未だに弱かったりする。そう言えば、大学を卒業する時点では圧倒的に女子の方が実力も意識も上(いまのうちに頑張っておかないととみんな思っているということでしょう)だという話を、入社試験で面接官をやったダンナも言ってたっけな。


追記:
でもその「枷」だった娘も上の子はこんど三年生。やっと、リアルタイムユーザーとしてジェニー様に恩返しが出来る年になります。ああもう、長かったよ。

2008年1月 5日 (土)

うちには2枚

...というCDや本がウチには意外とあります。80年代邦楽方面で。要するに結婚前に買ったもので、一緒になったらダブってしまいましたとさという次第。主に平沢進や原マスミのアルバム、あるいはその近辺のみなさんがインタビューされてる雑誌ですね。前に紹介したウニタ・ミニマの「世界の縁」も2枚あります。
ので。
今、割と安めの開始価格で「世界の縁」が出てるのは個人的には見送りっす(笑)前の記事で興味を持たれた方、もしいらしたらオークションにアクセスしてみては。
いい作品ですよん。おすすめ。

2008年1月 4日 (金)

ひさびさにうなされた

えーと、説明するのが難しいですが、原稿の締切をぶっちぎっていたのに気が付いて焦る夢を。どこのかと言うとDollyDollyで(苦笑)微妙に専門分野と違う特集の原稿を書くことになったので、判らないところは調べないとと思ってそのまんま中途半端に原稿を放ったらかしにしていた、という内容。でね、何故かドールショウのスタッフのMLでドリドリの最終締切が書いてあったなと思い込み、必死にパソコンの中からその書いてあったメッセを探してるんですよ。

あああ、携帯の番号とアドレスをお教えしてなかったからとか言いつつ、でもこんだけぶっちぎったら代原入れられてないかとか、レイアウトどうなってるんだとか、ぐるぐるパニックしていた私よ。
これが初夢ではないんだけど、なんかいやーんだなあ。

1/6箱庭道楽(ハウス話)

では、予告通りハウスもの小話などを。


子供の頃に貰ったリカちゃんには、あの伝説の赤いリカちゃんハウスが付いていました。収納・持ち運びが出来るハウスには以来どーしてもヨワかったりします。実は今もウォッチリストだけ付けてうーうー言ってるキャリーバッグ型ハウスがオークションに出てたり。あ、タカラのじゃないです。
というのはさておき。

最初のジェニー(当時はバービー)をお迎えした時には、自室の箪笥の上にスチレンボードで部屋を作りました。ベッドのコーナーには段差をつけて、収納スペース(一応ひきだし型...よくこわれたけど)も作ってたっけ。壁紙は池袋西武のリバティで買ったピンクの花柄のラッピングペーパーで、ポスター代わりに「The Cure(当時好きでした)」のポストカードを貼ってました。
大学から帰って来ると、ベッドで寝てた小夜子(ジェニさんの名前)を起こして、座らせて、じーっと何十分も小さい手を握ってました...と今書くとすっげー怪しい奴じゃんよ>自分
でもあの時間が今の私の原点だったと思う。
実は「私の時間」の歌詞(「同じ顔同じ声たったひとつ違うのは/あなたとの出会い私だけの時間」)を読んだ時に思い出したのはまさにあの瞬間の私だったのよね。カントリー風の白い服でちんまりと箪笥の端に座っていた小夜子のことを思い出して、パソコンでミク姫の歌を聴きながらこっそり泣きました。

結婚前に一時期これまたちっさい人形スペース造りにハマりまして。こんどは苺やトマトの箱(苺だと2つとか4つとかパックがはまってる段ボールの箱、あれですね)のキレーなのを八百屋から貰って来て、紐で壁に下げて。奥行きが薄いのが難でしたが、ちょいと座らせるくらいの部屋ぽいスペースなら割と簡単に出来るの。ドールハウスでよくあるボックス型みたいな要領ですね。最盛期は3つくらい作ってましたが、最大の難点は地震がくる度に壁からぼたぼた人形が降って来る。ちょっとした震動でも落ちる。その都度せっせと人形を戻す姿ってのは実に滑稽だっただろうなあ。当時は必死だったけど。

今は部屋はあってないようなもんです。ハウスも幾つか持ってるし(でも開けられずじまい)、人形の大半を収納している戸棚にしたって元々は部屋な仕様だったんだけどこっちはとにかくもう人形が増え過ぎて既に何年も前から部屋の体裁をなしていないし。3年くらい前にも「スウィートベッドルーム(1986)」を中古でゲットしてカスタムしてたんだけど、壁紙を張る寸前で力尽きてしまい(正確に言うと壁紙を吟味してる時に肺炎で倒れてやる気も一緒に萎えた)それっきりになってます。あああ、今年の抱負に「スウィートベッドルームを仕上げる」入れた方がいいかな(苦笑)実は誰を住まわせるかがはっきりとイメージできなくてモチベーションが上がらないのよ〜。実を言うとそっちよりも「ジェニーズショップ」開けて、サイバー風味のボーカロイドさん用談話室作りたくなっちゃってるかもなの。とほほほほ。

ミクTIMOさん近況

Dsc03866

現在はこんな感じです。
なんとか縫製関係の作業がほぼ終わりに。細かいフィニッシュワークがあれこれ残ってるんですけどね。

そして、どう作るかの結論がいまだに出てない、ヘッドフォンを残すのみとなりました(タメイキ)

2008年1月 3日 (木)

気を取り直して今年の抱負と言うか目標など

いろいろ去年やり残したことがあるんですよねえ。
先立つものが絡んでくるのが何ともはやですが。

*何はともあれミクTIMOさんを完成させる
*マシンを新調してLeopardを導入、初音さん鏡音さんと遊ぶ
*ミノルワールドのFeiさんを双子でお迎え、オッドアイに(家庭内薔薇乙女第三・第四ドールつうことですな)

.....あとほんとうはもうひとつあるんだけど、それは一歩進んでから話をしようかな。いまのところ頭の中でぐるぐるしてるだけなんで。
それから鏡音さんかKAITO兄さんを作ることになりそうな気が。でもこないだみたいにもさもさ髪を植えるのはもういやーんだし、鏡音さんで使いたいあたまはあまりバリエーションが出回ってない子だし、お三方ともリトファで頼める髪色だったりもするので、植毛はカンニングしちまう=リトファで頼んじゃうと思うの(ちなみにメイコ姉さんはもう衣装作ればオッケーかもな雰囲気ばっちり子さんが既にウチに居ますです)。

ま、今年もややみっくみく風味も混じりつつ楽しく人形ライフの予定。あとは今年も可愛いジェニーさんに巡り会えますように、てところでしょうか。

2008年1月 1日 (火)

受難な年越し

ええと、私自身はともかく、家族が(タメイキ)

28日未明、ダンナがサイフ落としました。..明け方ふと人の声で目が覚めたら、ダンナがカード会社に電話して止めてもらってたの。免許証も保険証も入っていたので、信用情報も含めてストップさせないといけなくて(保険証があればサラ金でお金借りられますからね)。

元旦はいつもならダンナの実家に行くんですが、や、今日もちょびっとお邪魔したんですが、今年は文字通りお正月どころでは。
自転車で転倒して頭を打った義母が、数日後にひどい頭痛で入院。今日は一家で脳神経外科の病院にお見舞いに行きました。さいわい緊急性のものではないようなのですけれども。
でも病室までお見舞いに行ったことのなかった娘達はビビりまくってましたよ。

今年のお正月は家で地味に過ごすことになりそうです。

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »