« おおお、すごいじゃん | トップページ | 頭がでかい »

2008年1月24日 (木)

風が吹いたら

桶屋が儲かる、じゃないですが、似たような経緯で、今私は干し柿などはもはもと食しております。10年くらい前に市田柿の産地が台風で壊滅的な打撃を受けて以降、あのんまんまな柿は目が点になるほど値上がってしまい、年に数回しか食べられなくなっちゃったんですが。

松が取れる頃は野菜の流通量が落ちる時期でもあります。ま、寒いですしね。で、今のうちにということなんでしょう、今月末から青果市場の冷蔵庫が工事始めちゃうんですよ。多分機械の入れ替えとかじゃないかと思いますけれども。
で。
市場の冷蔵庫の何分の一かが工事で使えなくなります。工作機械を置いたりもするので、外に出しておける荷物の総量も多分減ります。つまり在庫を極力減らさないとあかんのです。いまのうちから。
そんなこんなで横浜近辺はいま野菜がかなり安いはず。駅地下のスーパーですら国産ブロッコリが100円切ってますし(不作だとかるく200円オーバーですもんね)、昨日はきのこ類オール20%オフになってました。だからもう奥に後生大事にしまってる場合じゃないぞってんで干し柿も値下げして市場に出たんじゃないかな。今日近所のスーパーに行ったら台風前通常価格レベルになってましたから。あ、そう言えば苺もこの時期としてはやや抑えめプライスかもしれない。

来週あたまから工事です。確か3月中までやってるんじゃなかったかな。単純に推測すると事態が収束するのは来週中盤くらいではないかと。
神奈川北部の皆さん、青果のお買い物は今のうちですぜ(笑)

« おおお、すごいじゃん | トップページ | 頭がでかい »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風が吹いたら:

« おおお、すごいじゃん | トップページ | 頭がでかい »