« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月

2008年2月29日 (金)

(言葉にならないよ)

呑気に巡礼なんかしてる場合じゃなかったみたい。

何となしにアクセスログからサーフィンしていたら、なんかジェニーズクラブの雲行きが怪しいのに気が付いた。
いやーな気分でタカラトミーのサイトに行きました。
みつけたのがこれです。

私、いちまんえん払い込んだばっかりなんだけど。
もうツアーはないの?
限定っ子にはもう会えないの?
そんなことより、今年、これから、また新しい子には会えるの?
春の新作楽しみにしてたんだよ?

こないだ娘が20周年のNJ表紙を見て一生懸命なんか数えてた。
何人いるんだろう、って(ジェニー本人を入れて52人でした)
ともだち100人まで頑張れたらいいねえって笑ってたところだったのに。
中国っ子がいやであんまり買い足さなかったのはあやまる。
ヘンに目が肥えちゃってドレスを買ってなかったのもあやまる。
最後の友達の名前が「みらい」てのはあんまりだ。

消えてしまわないで。

2008年2月28日 (木)

ホントに行ってきました

あれやこれや収穫があったので「着せ替え人形」ではフォローしきれませんわん。

11時半近くに新橋へ。30分くらい店内であれやこれや見てました。
ハンガー吊るし売り服コーナーがなくなってました(ので娘のジェニー用服は買えず)。店内レイアウトが変わって、なんか狭くなったような気がしました。
でね、ブロンドのサユリ、まだ居たのよ。
......のあとはご想像にお任せします(苦笑)
そうそう、67オリジナルは、webでは完売扱いのフローラ2種/今月のマリーン/前の時のジェニー2種/ナオミ/ブロンドのジュリアナ(SAJボディの子)がまだ居ましたよ。
あとね、ちょっとした発見。結局買わなかったんだけど:去年のリカ・ワールドツアーのロサンゼルスの子、中国産なんですが、なんとアイプリントが二重まぶたでした。かなり印象変わります。びっくり。

で、さーて、ゴハンだ〜と裏通りに行ったら:
イーストラニー(インド料理屋)消滅(泣)ああ私の青春の日々がまた
銀座松坂屋隣のビルのパキスタン料理屋ってのもちょっと考えたけどメンドーくさかったので、結局近くに移転して来てたウェンディーズへ(前はここは表通りにあって、有名になる直前の日比野克彦個展に行った時に研究所の友達と一緒に入ったのよねえ)。
はからずもさくさくっと昼食が済んでしまったので、近くのシュタイフの店なども覗きつつ、有楽町駅に。

したら、駅の花屋にビーニーベイビー(米国TY社の動物ぬいぐるみシリーズ)が並んでて。
実はビーニー好きなんですよ私(特に鳥と犬が)。ここのところツボを押されるような出会いがなかったので買ってなかったんだけど、今日は!

Dsc03973

卒倒するほど可愛いシロフクロウが店頭にちんまりと座ってたの。
さっくり袋詰めにしてもらいましたよ。ひゃっほう。

秋葉原駅・電機街口を出たら、高架下をくぐってヤマギワ方面へ。
ヤマギワ近くのビルの2階がアゾンインターナショナル直営店です。
................。
ジェニーがいないことを除けば、ここほぼ天国っす。ほくほくとあれこれ買い物(地元本屋に入らなくてやきもきしてた「ドール・コーディネート・レシピ」新刊も)+1月も確か謝って来た「まな」ちゃんに「すまんもっぺん待ってくれ」と頭を下げて出てきました...私いつになったらお迎え出来るんだろう

Dsc03975

で、駅側のラジオ会館へ向かう途中通りすがりの店で「酒蔵紀行」を一箱(一升瓶ミニチュア。MEIKOにおみやげです)

ラジオ会館1階はコトブキヤのお土産屋ノリなエリア。これでもかというくらい玩菓が集結、アキバならではのお菓子も散見しました(「土下座まんじゅう」とか。ローゼン閣下絡みの菓子折りもなんかあったな)。
2階に上がるとそこは本来のフィギュア屋の顔です。人形モノを探して店内をうろうろし、奥の方でようやく今日の本来の目的:ノアドロームのドールヘアを発見。青いのとつや消し白とを購入後、6・7階のボークスへ。

Dsc03974

人形関係はたしか6階。実は昨日横浜ショールームを覗いていたのであまり期待してなかったんですが、いやあやっぱり秋葉原は品揃えが分厚いわ。圧倒されたまま何も買わずに出て来てしまいましたけど、あとで「あああWTG新作ドレス押さえればよかったかも」とちょっと反省したり。

へとへとになって今日はここまでで切り上げて帰って来たんですがそれでも横浜に着いたのは15時半だったの。ということは:もっと気合いが入ってれば浅草橋(もしくは蒲田)オプションは付けられるわね、この聖地巡礼(笑)

ま、次に誰と行くかはこれから考えます。脚力さえあれば人形方面はビギナーでもオッケーよん。イッキに濃ゆくなること請け合いです。ふふふ。

2008年2月27日 (水)

巡礼企画中

ま、近々では新橋詣でとかですが、要するにひとりか趣味友とふらっと巡る人形スポットのルートを目下模索中です。

新橋・博品館の地下にあるリカちゃんクラブ67は明るいしラインアップもしっかりしてるし上のフロアではバービー見られたりおみやげ買えたりといいことづくしでスタートラインには最適。開店が11時ってのがひとりで行く時にはちょっとなあですけど。
..そのあとを浅草橋のディープスポット(TOTOCO)+ビーズ屋リボン屋巡りにするか、タカラトミー以外のメーカー直営店中心になるアキハバラ〜にするかで、昼ご飯場所が変わるかも。あ、私は銀座近辺ではかれこれ20年くらいカレーばっか食べてます。
浅草橋に行く場合は東銀座駅近くの「ナイルレストラン」。
秋葉原に向かう場合は有楽町のちょっと手前の裏通りにある「イーストラニー」かな。

今までは新橋に行った後は基本的に帰る方向にして、途中で気が向いたら蒲田で下車、ユザワヤで布やレース見てたんですけど、違う一日を模索してもいいかもという気にちょろっとなってます。
蒲田なら家族でも一応行けるし、あと、私ったら秋葉原のアゾンレーベルショップ行ったことがなかった(不覚)ていうのもあったり。アゾンのスタッフブログで見かけたチュニックワンピが気になってるのよー。

....あ、新高円寺のノアドロームがリストから抜けてる。
中野ブロードウェイにあったお店がなくなっちゃってから、すっかり足が遠のいてるなあ。しゅん。

おことわり

先日から、かれこれ10回くらい、同じところからのトラックバックを削除しています(トラバも認証制にしてますので、こっちがOK出さないと表には出ません)。

別にやらしいサイトではないんですよ。
ただ、記事との話題の共通点がうすいなというのと、出来立てのブログらしくて記事が少ない。つなげてもどっちのお客さんにとっても面白くないんではと思ったからなんですけど。
........いぢわる?

2008年2月26日 (火)

微妙に低空飛行

花粉が(泣)ひどいときは全神経鼻に行ってしまいますよね。ま、今年はまだそこまでは来てない状態ですが、昼間はくしゃみが止まらなくて。
あと、これはずっとなんだけど、のどが痛くて肩が凝りっぱなし。これは先週フル出勤だったからでしょう。日曜も上の子の英会話教室の劇発表会で出かけたので息つく暇がなくて(上の子はそれでくたびれて若干体調を崩し気味です)。

先週末は寝ていたら右手がしびれて目が覚めるというちょっと怖い経験もしました。右腋のリンパ節がないので、体液の流れが宜しくないとちょっとヤバい。腕がくたびれてくると、そーっと左右の手のむくみ具合を比べてます。今のところは無事ですが、ホントーはぱその入力や手芸は手に負担がかかるから宜しくないとされてますのん。無視して縫い物だ伝票入力だやっちゃってますけど。

とりあえず、当分倒れませんように。
遊びも行事も予定が詰まってるのよ〜。

2008年2月25日 (月)

買っちゃった

...スーパーポイントが10倍になるってんで。
今までもあれこれ書いてたアナスイの「フライト・オブ・ファンシー」30mlをとうとうぽちしました。4千円切りましたよ。待ったかいがあったわ〜。なんとなく今の季節は涼しげな「シークレット・ウィッシュ」とかじゃないなあと思ってたんで、やっと落ち着くかもな感じです。やれやれ。
フライト〜はやや暖かめでラストノートが妙に息が長いですよね。試しに紙にひと吹きしたものは数週間経っても気配がしっかり残ってました。
夏が近づいたらシークレット〜/オーベルあたりに気分が戻ったりするかも。

そうそう、やはり暖かめクリーミーなロリータ・レンピカ、寒くなったらそこここにがんがん入荷してましたね(フレグランスが気になり出した去年の夏は文字通りどこもすっからかんでした)。香りと季節感の関係って面白いです。

ヘンな夢

そのいち:
小さい虫(多分衣蛾)がぷんぷんと部屋を飛んでいて、あらいやだ虫が入って来ちゃったとティッシュ片手に追い回す。さんざん逃げられた挙句にやっと追いつめた、と思ったら。
虫にどやされました。ガタラット(「おかあさんといっしょ」に出て来る、スプーの保護者。シゴトは屋台のおやじです)の声で。
えええー、ガタラット?
......ここでこの虫つぶしたら、他の声優の皆さんに迷惑かかっちゃうのかしら、そうでなくてもじじい声の人って人材少ないし、と思い、窓から外にガタラット逃がしてあげました。
(この話をダンナにしたらあとでお礼参りに来そうだと言って笑ってました)

そのに(上の娘が「今日、雨、降る?」と聞いたので「降らないよ」と答えて送り出し、そのあとちょっと二度寝したときの夢):
なんと雪ががっつり積もってました。
娘は慌てて引き返して来て長靴に履き替え、傘を持って出かけて行く...のを何があったのか階下まで追いかけて行くとそこにもう娘の姿はなく、同じ登校班の男の子が数名雪で遊んでいました。

2008年2月23日 (土)

へなへな

妙に暖かい日でした

仕事中、ふと窓から外を見ると空が黄色い!
マリンタワーがかすんで見えない!
ふらふらとそんな中をカモメが飛んでいる....。
なんかとんでもない風景でした。

みんな微妙にぐすぐすしています。
掃除をしたらティッシュの含有量が上がってるし。
入り口のたたきを掃いたらいつもより細かい砂埃が多いし。

夕食は外で食べたのですが、天理ビルの横から地下街に入ろうとしたら強風で閉鎖。帰りの風もとんでもなく強くて、肩をすぼめて帰ってきました。肩に力を入れ過ぎていたみたいで、帰宅後風呂場でへたり込みましたよ。

春一番、だそうですね。
......何か今年のは凶暴だよー。

2008年2月22日 (金)

「水気が抜けた」

最近自分の顔写真を撮る機会がありました。
頬骨と目の下を何とかするべく、レフ板代わりのスケッチブックかざして撮影したんですが、出来を見てちょっとがっくり。
私って、こんなに目尻が下がっていたっけか。
(父方の祖母そっくりでした)

撮ってくれたダンナに聞いてみました。
うん、ナサケナイ感じになるね、とのこと。やっぱり手術後少しずつだけど水気が抜けて来ていると言われました。
むむむう、胸が目減りするのが一段付いたら今度は顔かあ。
がびーん。

昨日、娘に書く手紙の内容を考える為に写真を見てたんですが、確かに数年前の私はもっとぱつんぱつんしてたかも。まだはっきりした皺はないんだけど、そこはかとなくカスカスってのは悲しいなあ。
やっぱりホルモン療法の影響なんですかね。

便箋3枚

Dsc03965

娘のことなので一応育児カテゴリで。

昨日の朝になって、上の子が「ママこれ書いて」と封筒を1枚ほいっとよこしてきました。
中には便箋2枚(上質紙にプリント)とお手紙。
えー、「おへそのひみつ」という授業をするので、子供が産まれる前、産まれた時の話を子供宛に手紙の形で書いてほしい、と。こりゃたいへんだ。
「絶対見ちゃ駄目」と先生に厳命されていて内容を知らない彼女は5分もしないうちに「もうできた?」
あのさ、これ5分や10分でかけるようなもんじゃないよ。

という次第でゆうべは手紙書き。
ぱそで文章を書いて研削し、さて書き写すかと思ったらどうも貰った便箋では足りないっぽい。しょうがないので手持ちの紙製品箱(いろいろしょうもない便箋やシールのコレクション入り)を開けたら、昔いた会社の仕事で作ったレターセットが出て来た。
おお、これでいこう。

書き写しが終わってから、追伸としてこんなことを書いておきました:
このびんせんは20年前におしごとで作りました。作ったときはまさか自分の子供にこれで手紙を書くとは思っていませんでした。おかあさんになることも考えつかなかったと思います。

....ま、人生いろいろってことで。

2008年2月21日 (木)

あっ、新人だ

リカちゃんブログを見に行ったら、2月20日の日記で今年の新しい子が登場してました。
アリスちゃん。

.................。
「ちゃん」までつけて商標登録、なのかなあ。
だってだって、アリスって言ったら某ねずみの国在籍の美少女さん。って、あ!

そのねずみの国と契約してんのトミーじゃん。
それでかー。
タカラとトミーの合併の影響ってこんなところで出るのねえ。

提言?(大げさ)

よく覗きに行ってるお人形ブログにコメントをつけていて思い出したことがあります。

去年の彩色ツアーの時にジェニーの目を塗っていて「まだ手を入れるの?これでも充分かわいいんじゃ」と一瞬思ったんですよ。最近の漫画の女の子の目って、あんまりみっちりとは書いてないものが多いですよね。睫毛の表現もあっさりめだし。....案外そういう子もありなのでは(実際、他社の子の目はかなりシンプルな造作)。
昨今のお気に入りのサユリとジェニーを並べるとジェニーの目がすごくごちゃごちゃした印象を受けるんですよ。

私がそう思ったのは星を入れる前の段階。綺麗な黒目さん状態です。
あと、初回の彩色ツアーの子ってかなり星が大きめになってしまったんですが、案外この方が可愛いかもとも思えた。
試しに星の配置を換えるか減らすかして大きめにした子、作れないかなあ。
金型は全く使わない工程だからマニュアル少し変えるだけ。配色をちょっと考えればかなり印象の違う、でも間違いなく「ジェニー」だ、っていう子は作れると思う。
見てみたいと思うのは私だけかしらん。

新橋サユリさん到着

さんざんこっちで愚痴ったので、別館にも写真貼ってるんですけどこちらでもお披露目を。
リカクラ67限定サユリさんです。
Syr
ああ、つくづく双子仕様にしたかったなあ。
もし新橋に詣でてまだ金髪が居たりしたら(確率は低そうですが)また買ってしまいそうで自分が怖いです。

2008年2月20日 (水)

代替わり

リカちゃんキャッスルには、「お人形教室」という、好きな人形・好きな服・好きな小物をコーディネートするお人形バイキングみたいなのがあります。現地でのできたてほやほやのリカちゃんやジェニーにあれこれと好きな服を選べるものです。ドレスは大抵市販品を流用してますが、人形は髪色や髪型がいろいろあってなかなか楽しいの。
今のところ、これのジェニーさんは「クラシック」とも言われている初代顔です。

最近のキャッスルからのお知らせによれば:この「教室」ジェニーさん、4月から現行顔に変わるそうで、旧顔ファンは焦ってるみたいですね。
が。
私は現行顔大好きなんですよ実は(というか、旧顔は一生分買っちゃったからもう満足)。国産のかわいーい銀髪やひよこ色髪や青髪やピンク髪のジェニーさんがごろごろ、と考えただけで耳から耳までにんまり笑ってしまいそうです。
4月にはドールショウでキャッスルが出張してくるはずなんだけど、お人形教室はどうするのかしらん(いつもはちょろっとですが持って来てます)。
ちょっとわくわくです。ふふ。

2008年2月19日 (火)

兄さんありがとう

んー、音楽カテゴリにするべきか悩んだんですが。

はぁぁぁぁぁぁー(至福の溜息)。
いや、ヴォーカロイド絡みで「平沢進」の名前を見る日が来るとは(微泣)。「おかあさんといっしょ(「地球ネコ」)」以来の衝撃かもしれんです。平沢師匠はもっと日の目を見てもいい人だと今でも思うし。
ちゃんと朗々と歌いあげる男子ソフトが居てよかったよ。
ありがとうぶっちぎりPさん、ありがとうクリプトンさん、ありがとうKAITOの中の人。

追記:
KAITO効果で師匠の作品が売れてるそうです。あと、KAITO本体(ソフトね)。
昔(って20年くらい前orz)もそうでしたが今も平沢リスペクターな皆さんは「なんでこのすんごいお人の知名度が上がらんのか」延々とやきもきしてるようで、平沢オリジナル版「白虎野の娘」のコメントを見てても「これで平沢が有名になれば」的発言が目立ちました。ま、私もKAITO経由で帰還した末席リスペクターなワケですが。
この曲が出たあとで売れたKAITOはやっぱり「平沢のあの曲を俺調教で....ゴーメラメラメラメラ」て考えた平沢シンパな人が結構居たということでしょう。いやもう、私ですら「あの曲のあの日のアレンジでKAITO」とかちらっと思ってしまいましたから。

追記その2:
カテゴリを音楽に直し、ニコ動で平沢検索をかけてみました。
結構いろいろ見られるみたいですね。過去P-MODELライヴは「三界の人体地図」からでしょうか?(ちゃんと見てないのでアレですが)
.......ああ、動画方面の知識があったら手持ちのビデオを上げられるのに〜。誰か、私の代わりに「不幸はいかが?」ニコ動にうpしてください。名作です。

2008年2月18日 (月)

用語が悩ましい

特に女子ブロガーにとって悩ましいのがやらしいトラバやコメントですよね。
真面目に病気の話をしてるのに延々攻撃され、何でだろうと思ったら「にゅう(<漢字書かないでおきます)がん」の「にゅう」で検索されて放り込まれていたのに気が付いてぐったりしたのが去年のこと。
他の闘病ブログではにゅうをnewと書いてるところが散見されます。

「がん」の方も来るんですよ。こっちは怪しい健康食品や書籍・その他諸々。巡回先のブログ(複数)にウチに来て消したのとそっくり同じ内容のいやーんなコメント(ナントカ療法のご案内みたいな奴)がついてて笑ったこともあります。そう言えばそこにはやらしいコメントもウチと同じのが来てて、速攻で消されてました(例によって「にゅう」に反応して放り込んだ模様)。
語感がイヤだと言って新語を開発したブログ主さんまでおいでになる始末です。

新館と別館でコメントとトラックバックを認証制にしたのはそういうのに何度も悩まされていたからだったり。でも旧館(=病気話ブログ)は素のまま載っちゃうので見張りが欠かせません。プロバイダ名でコメント拒否をかけられる仕組みが楽天(旧館間借り場所)にはあるんですが、3つじゃ足りないよ(涙)
アフィリエイトやトラバに割と私は及び腰なんですが、そういう用語絡みのいやーんな経験が結構尾を引いていたりするかも。ここの普段の姿は趣味系話中心の日常雑記ですから、たまに違う世界の人が来るとちょっとドキドキします。来た方もいきなりリカちゃんキャッスルや初音ミクの話を聞かされれば目眩もするというものでしょうし(苦笑)

FC2ブログがおかしくなかった?(過去形)

18日朝になってやっと直りましたが、おなじみさんにしてたブログの記事部分がごっそり抜け落ちて読めないという事態が16日に発生してました。
17日朝には一時別のお気に入りも同様の症状に。
これはおかしいと思い、この2つが間借りしているFC2に問い合わせメール書いたのは確か17日午前。やれやれ、修復してよかったよ。

寝る前に、ふと先日ダンナが話していたとある内緒話ブログのことを思い出した。
「こないだ言ってたブログって、もしかしてFC2?」
「あ、そうかもしれない。内容から言っててっきり奥さんにバレて全消去したもんだと」
............いまごろまた読めるようになってるかもしれません(笑)。


追記:
内緒話ブログはJUGEMだったそうです(笑)
やっぱり奥さんに見つかっちゃったんでしょうかね。

2008年2月17日 (日)

今の気分

ちょっといろいろあってへたってます。


いい歌だー。

2008年2月16日 (土)

がんばれ職人さん

初音さんつながりで、かの「ワンフェス」に出るディーラーさんのリストを検索していたら、ものすごいものをみつけてしまいました。
ガレージキットを組むフィギュアじゃなくて、ペーパークラフトなんです、ここ。

初音ペパクラもなかなかなんですが、圧巻は水銀燈(ええ、あの「ローゼンメイデン」第1ドールの水銀燈です)のペーパークラフト。とにかくもう凝り過ぎちゃって、当初の設定から大幅に手間も金額も張ったものになったと嘆いておいででした。
豆電球を仕込んで台座の街灯が光る仕様になってるってのはびっくりですよ。

ガレキの皆さんも勿論死にそうになりながら準備中。
私は行けないけど、頑張れワンフェス参加の職人さん。あっちこっちのサイトに上がるレポート、楽しみにしてます。

おもしろいもの

下のテヤンのインフォをくれたお店:ロボクリスのメルマガに、こんなおもしろいものが紹介されてました。

試しに本名でやってみたら「邪心」「邪心」「冷徹」「週一」
......「週一」て(汗)
もっとひどいのが筆名でやったヤツで「確信犯」「確信犯」「破滅」「破滅」
(私の人生どうなるの〜)

あ、HNでやるとこんなです。画面でお見せしましょう。

チミの恋愛傾向カード
みかげの恋愛傾向カード
by ふりーむ! 無料ゲーム/フリーゲーム

.......ちょっとあんまりな気がしますが。

他にも面白い占い?(「チミ」シリーズ)があって、なかなか笑えます。
身近な人の名前を入れてみるだけで結構遊べますよん。

2008年2月15日 (金)

8ビート・ギャグ

...にしか見えない、と、思わずつぶやいてしまいました。
こちらの兄さん。5月発売だそうです。

【予約】Taeyang/テヤン Tantus(タンタス)【2008年5月中旬発売】

「8ビート・ギャグ」というのは、知る人ぞ知るロックミュージシャンのパロディ漫画。こんどのテヤンは頭身といい顔立ちといい、この漫画の主要キャラのひとり:でびちゃん(デヴィッド・シルヴィアン)そっくりな出来になってます。
一昨年だったか、プーリップのことを某誌で書いた時に「8ビートギャグのようだ」と言った覚えがあるのですが、これはまさにそれが実現した感じ。いやー、アタマ大きい子はウチの家風には合わない(笑)のでお迎えは出来ないんだけど、このテヤンはそそるわー。

この子は全面的に金髪なので、次は是非前髪だけ金髪メッシュのテヤンを〜>プーリップ発売元・ジュンプランニングさま
私は多分見るだけになっちゃうけど、妙なツボ押されて捕獲に走る30代40代女子がかなりいると睨んでますですよ。

今年のチョコレート

試食会の帰りに渋谷でピエール・エルメのを買いました。
まだあけてません(昨日のダンナの帰宅が猛烈に遅かったので先に寝てしまった)
ピエール・エルメにしたのはまぁミニチュアフィギュアつながりってことで(笑)ちょうど売り場が出てたからなんだけど。

で、そのピエール・エルメの売り場で見かけた今年一番ヘンなチョコ。
たしか名称は「マスクチョコ」。ホントにお面です。人の顔くらい大きさがあるの。でかいし(ピエール・エルメだから当然)クオリティはそれなりに高いので勿論お値段も張ります。
......そのまんまかじるのはまず不可。
誰が買ったんだろう。
あれはなあ、女の子数人がノリで職場に「義理」で持ってって、みんなでウケながら鏡割りしてお茶の時間にいただく、とかそういうシチュエーションを思いついてしまったんですが実際のところはどうだったんでしょう。なんかちゃんとした由来があるのかなあ。
アフリカの民芸品店に置かれてそうなデザインでした。
やっぱりウケ狙いのみんなでつまむ義理仕様なんでしょうか。
謎です。

2008年2月14日 (木)

ごちそうさま

水曜日のごようじ:
ロイヤルホストの新メニュー試食会に行ってきました。こういうの初めて〜。
(主婦向けアンケートサイト「ハー・ストーリィ」さんの募集で受かったんですよ)

この新しいメニューは3月18日スタートだそうです。

お値段も手が届く範囲内でいろいろと工夫して頑張ってるよなあ、ふむふむんまんまという感じ。


                      *以下、一部本文を修正しています

最初にいただいたのは春の限定メニューの和食です。
「いろどり和御膳 八寸と主菜」(京都・祇園の板前割烹「浜作」さんの指導の元に挑戦した本格和食です)¥1,680(税込)
まずちまちまと小皿メニューが来て(全体的に上品に仕上がってます。左から2番目のごま和えがおいしかったすよ)、
Dsc03931
あとでごはんとメインと味噌汁(..はちょっと地味だったかも)Dsc03937

Dsc03936二段構えで来る ちょっとサプライズな感じは嬉しいし桜の花びらを散らした(!)ご飯がかわいい。 
本来は魚か牛肉かを選べるようになってます(魚は天然もの真鯛の揚げ煮おろし、牛肉はオーストラリア産のちょっといいところの奴〜産地忘れました〜の香り醤油焼き)が、一切れだけ試食した肉の方が私は気に入ったかなあ。....ま、小学校の給食の白身魚フライが大嫌いだった私の言うことですんでテキトーに足し引きして考えていただければ(笑)揚げ煮なので、柔らかくて年配向けかもしれないなとも思いました。

もう一つはからだにやさしいメニューということで、1人前を半分分けくらいにして試食。
「コラーゲンスペシャル コラーゲンボール添えコンソメスープ付」 ¥1,239(税込)

Dsc03939
コンソメスープのコラーゲンボールがかわいいの(笑)
こういう芸当をこないだ見かけたジョナサンの鍋でもやってくれればいいのに、とちょっと思った(あっちはわしわしと皿に盛られたコラーゲンゼリーの固まりを鍋に放り入れるスタイルに引いてしまい結局オーダーしてない)。コラーゲンボールはすーっと溶けて浮き実のトマトと絹さやが出てくるのよ。子連れで行った時に頼んでウケを取りたいかも。ま、コンソメ自体は手間がかかる割に見栄えが地味なメニューですから一工夫ないとちょっと。いいものいただきました。

Dsc03941
メインの皿に野菜(オクラ、かぼちゃ、ベビーコーン、ブロッコリ、ほうれん草、多分赤パプリカ)ががっしり入ってるのは「コラーゲンはビタミン類と一緒に取らないとちゃんと摂取出来ない」からだそうで、緑黄色系野菜を揃えて来てるのはさすがです。ブロッコリもオクラもかぼちゃも好きだから嬉しい。 あ、そうそう、ぱっと皿を見た時に内心引いた鳥の手羽先(左手前)、意外と骨からの身離れがよくておいしかった。よかったー。この鳥手羽肉の食べやすさはかなりこだわったんだとか(女性向けにコラーゲン豊富なメニューを、というコンセプトなので:女子たるもの肉にはごはごかじりつくのはアウトということで相当苦労してここに辿り着いたそうです)。
........しかし何故かこの皿は、独身時代に行ったエジプトでアスワン>カイロ行きの夜行列車で食べた夕食セットをちょっと思い出しました。ハッシュドビーフ(肉はよーく煮込んだ牛スジ)だからかなあ。

最後に新作デザートセット「桜(sakura)プレート ドリンク付」¥714(税込)。4種類の中から3種類を選んで+コーヒーor紅茶。
私はこんなんにしたんですけど(あともう一品は抹茶のアフォガート。抹茶は私は苦手なのでパス):
Dsc03942
ココナツミルク黒糖プリン+ヨーグルトクリームは私的にはありかもしれない(上に乗った桜の花は味としてはいらなかったかもという意見もあったけど、ヴィジュアルは綺麗で春のテーマには合っててかわいいからまぁこれはこれでいいかしらん)。ずいぶん前に吉祥寺で食べたココナツケーキを思い出す私にとってはなつかしい味でした。
ちなみに右下のスイートポテトは定番スイーツ(んまんま)。お芋は鹿児島産だそうです。

美味しくいただきました。ごちそうさま&ありがとうございました。
Dsc03933
食べた場所は本社の「試食室」。本社社屋隣は店舗なんですが、そこからドア1枚であっさりつながってるナゾの部屋です。奥にこんな応接セットがあり、窓際には試食の為のテーブル&チェア。普段は社内での試食や来客との打ち合わせ等に使っているとのこと。社外の人が滅多に入れない場所なのは確かみたいです。
いい経験をしました〜。

お世話になりました>ハー・ストーリィさま

2008年2月13日 (水)

やっちまいましたよ

atヨドバシカメラ横浜店。

ずっと探しててめそめそしていたきものジェニーが入荷してました。のでそれはまあ想定内なんですが、レジで「あっちにあるプリンセススタイル(メガハウスのミニチュア家具セット)、バラじゃなくってカートンではないんですか?」てつい聞いてしまったのよ。
ありました。
買いました。
重かったです。はううー。
ドールショウで見本見てたんですけど、やっぱりいいわこれ。ただ銀ちゃん(ポケットフェアリー)にはちょっと小さめかな。つめ子(豆momoko)とか用になりそうな気がします。
あとできれば続編で長椅子とかもだして欲しいかも。

一方のジェニさんはあんまりない赤茶髪。当初の見本とはちょっと違う気もするけど、いいの国産のかわい子ちゃんだから。ジェニー可愛いよジェニー(壊れかけ)。


追記:
着物ジェニーさん、開けてみたらちゃんと髪の裾が切りそろえられてました。
ここまでちゃんとしたの、前、あったかなあ。前髪ぱっつん子さんなんだけど&台紙についていたので髪が別れちゃってるけど、着物の柄も割といいし、これはお買い得品だと思う。
時期はもう外してるけど、ファーストジェニーとしてもおすすめ。見つけたら即捕獲を推奨します。
(ウチはクリスマスには「ちゃおジェニ−3」をあげたけど、ほんとうは着物ジェニーにするつもりだったの)

2008年2月12日 (火)

重たいよ

今しがた、別館を更新して来たんですが。

すんごい重たかった。
ナニがあった>ヤプログ.....
読み込みを待ってる間に靴下片方縫えてしまったよ。10年前のphotoshopの処理速度並みだ。

せっかくなんで、あっちに貼った写真を1枚ぺたりんこしておきましょう。

2112_2

*

 

2008年2月11日 (月)

がっくりpart2

20日。
パートの同僚が手術入院するんだった。あいたー。
この週は休めないから、まーた行けないじゃんよ。
うおおおおおおおお、サユリー。ばんばんばんばん(キーボードに当たる音)

......という次第で、サユリだけはオンラインで(ブロンドっ子を)押さえましたが、やっぱり直に詣でたいのよ〜。
とすると、目的はジェニー服と去年の「きものジェニー」?ハピネットオンラインでもアマゾンでもなかったからなあ、新橋も着物さんが居るかどうか怪しいな。顔を見比べて買えそうなところ........浅草橋(TOTOCO)、かぁ。
新橋に詣でた後の時間に余裕のある28日にするしかないかな。ギリギリ2月......ほんのちょっとのことで、こんなに予定がズレ込むなんて今までなかったわ。
こんど状況が煮え切らなかったら見切り発車しちゃおうかしらん(苦笑)


追記:
着物さん、よく考えてみたらトイザらスって手もあるんだった。むむう。
...とすると比較的近所で何とかなるかもしれないから、浅草橋にはこだわらなくていいのかな。当日どうするかはちょっと考えよう。蒲田に行きたいのも思い出しちゃった(姉さん兄さんの衣装生地探し)。

追記その2:
サユリさん、オンラインで完売してます(2/12)
ホントは詣でたかったんだけど、間に合ってよかったよ。

2008年2月10日 (日)

リカキャッスルの紺色髪が濃すぎる件について

先日ドールショウで注文したマイクが届きました。
Dsc03915
髪が思ったより長かったのはカットすればいいからまぁいいとして、この髪色は濃すぎる。紺色なんだけど黒みたいにみえる。むむむむむう。
こんなことだったらドールショウの時にノアドロームのブースでメッシュ植毛用のサックスブルー髪を買っておくんだった。
あいたたた。

手持ちのちょびっとだけの青髪をちまちま植えてみるかなあ。思いの外回り道になったかも、KAITO兄さん。
実は他にも問題があって:関節可動の肌色の合うボディを2つ持ってるんだけど(ボークスのネオ剛/エポック&ノアドロームの「怜(Ryo)」)、どっちも何故か首がぐらぐらで。傾げさせた方が圧倒的に男前なので関節可動使いたいんですが、どうしたらいいんだろう。ああもう。


追記:
ノアドの通販サイト
に行ったら「全部植えならこれじゃん!」て色の青髪があって、ちょっとへこんでます。でもでもー、リトファで頼まないとあの男前なあたまは手に入らなかったワケだし。
めそめそめそめそ。

追記その2:
気を取り直して「そうだ、ヘッドセット!」て思ってあたまを覗き込んだら、普通に市販されてる時についてる耳のピアス穴(男子でも開いてるんですよー)がありませんでした。
自分でルーター使って左耳に穴開けるしかないみたい。

2008年2月 9日 (土)

みくみくの次はうまうまのようで

なんか、濃ゆいみなさんが妙な曲の中毒になってます。

元曲はコレで、そんなにアップテンポじゃありません。あああ、いかにも「ABBA」の国のダンスミュージックだよなあという出来。いい曲ではあります。
これをですね:誰が始めたんだか、曲を早回しにして動画に付けたものがいっぱい出てきてるんですよ。サビのところが早回しだと「ウッーウッーウマウマ」て聞こえるのがツボに入ってしまったらしいです(ので、コメント弾幕もそればっか)。
アニメキャラがぴょんぴょん踊ってる奴、
ゲームキャラが踊ってる奴、
当然ヴォーカロイドの皆さんも踊ってますし、
筋肉モリモリの兄貴に踊らせたものまで。
(実写もあった....)
......でとうとうまとめ動画まで出る始末。コレね。

えー、伝票タイプするときのペースにも合うんだ、この曲。
今日は頭の中でうまうま歌いながら仕事してたら頭痛になってしまいましたよ(馬鹿)。

あっ、7000目前

こないだ(6000超え)がすっかりうやむやになってたらこんな数字に。
ま、前回は何故か増えてた「広池 王子」(いやほんとうにこれで検索してくる人が〜)の回答に近い昔話を書いたからそれでいいかなって気もしてるんですが。
さすがに一巡したみたいでここのところ静かですけど(笑)....辿り着いた人の中に本人混じってたらどうしようってのはもう考えるのヤメました(苦笑)

それ以外でやってくる人のキーワードは最近はリトファ(リカちゃんキャッスル・リトルファクトリー)。出来てから1年半、あのステキすぎなセミオーダーシステムもだいぶ定着してきたようですが、未経験の人もたくさん居るでしょうしね。でもこれの話はやっちゃったからなあ。ヴォーカロイドの皆さんの話は始めたらえらく長くなりそうだし。

という次第で:「ココログ」ロゴ下のカウンタに注目〜。
6991〜7010を踏んだ方、なんか読んでみたい話があったらコメ欄からリクエストください。よろしう。検索キーワードも参考にします。


追記:
で、7000踏んだ人は.........検索経由でやってきました。
キーワード:「カトゥラトゥラーナ(広池さんのバンド)」
だーかーらー、もうネタはないんだってば〜。

風が吹いたらpart2

いや、ホントに桶屋が儲かってるらしいです。

今日、パート先(青果の仲買屋)で雑談してて冗談半分にかの中国冷凍餃子の話題になったんですよ。で、私が「もうみんな餃子は買わないでウチで作るとか言ってるんじゃ(笑)」と言ったところ、
「ホントホント。おかげで今、ニラがスゴいよ」

ニラ担当のとしおさん(名前はかわいいがオヤジです)が言ってるので間違いないと思います。マジで普段とは違うペースで動いてるみたいですよ、ニラが。
と言うことは、餃子の皮メーカーや肉屋のひき肉売り場は冷凍餃子特需の可能性が。....いやあ、ナニがどう転んで儲けになるんだか。

ちなみに、ウチは餃子にニラは入れません。余るとメンドーくさいから(笑)

2008年2月 8日 (金)

また延期

って、新橋詣で(博品館リカクラ67)の話ですが。

いまは詳しくは書けないのですが(後日お話し出来るかも)、水曜にまた用事が。
........................。
ずるずる先延ばしにするのも嫌だけど、木曜?血相変えた婦女子が繁華街でチョコ買いあさってる木曜?
ぱっと行ってぱっと帰るつもりなんだけどこれはあんまりだなあ。

再来週の水曜日に何も起きないことを祈るしかないかな(苦笑)


追記:
いま見たら、オンラインの方で茶髪の子が完売してました。ショック。
やっぱり何をおいてでも初日に行くんだったかも。めそめそ。いや、いいんだけど、金髪でも....。

2008年2月 7日 (木)

またやった...

米屋が休み.....orz(学習能力ナシ)

ええええーい、明日の弁当はサンドイッチにしたるっ。
朝食もパンだー(娘達はおにぎりが大好きなんだけど)。

休みだからといってそこらへんのスーパーで米買ったりとかはもう出来ないっす。子供まですっかり口がおごってしまった。とほほほほほん。


追記:
で、金曜日に無事米を買ったんですが、この日米屋は4日分くらいの配達でてんてこまいだったそうです。前日が休みってのもありますが、明日雪が降るというウワサがあり、いまのうちに頼んでおこうというおうちが多かった模様です。

2008年2月 6日 (水)

がっくり

上の子が熱を出しました。

あああああー。自分で選んで買いたかったのに、サユリ。
いやまあ、1日で売り切れるようなものではないんだけどさあ。個体差もそんなに出ない子だし。でも初日にがっと行って買いたいじゃん?なんか久々にぐっとくるものがあったんだけど。

新橋までは1時間くらいで行けるので、出るのが遅いかもしれないダンナとちょみっと交渉してみようかなあ(未練)。って、ナニやってんでしょうね、私(苦笑)
行けたとしても現地滞在時間は20分とかだな。馬鹿?


追記:
やっぱりダメみたい(泣)えええええーん、サユリー。
いやね、交通費考えると通販の方が安上がりなんだけど、ほら、去年出た「きものジェニー」すら見てないじゃない?ここのところあんまり「ジェニーの売り場」行ってないから(正確に言うと置いてるところが減ったから)、囲まれてきたかったのよ。はああー。
同じようなこと考えてる人もいそうな気がしたし、バレンタインのグッズもちょっと見たかったんだけどなあ。
一家全員揃う貴重な日曜日を新橋に使いたくないから、来週、かしらん(タメイキ)

2008年2月 5日 (火)

...行っちゃおうかなあ

ふと「ジェニーネット・ドットコム」を覗いたら、今月出る新しい67オリジナルドールが出てました。今回はサユリとマリーン。
...................サユリ大好きなんですう。
果たして、激ツボでした。ううううう、選べないよこれ。

開店時間に新橋に行っちゃおうかなあ。
馬鹿?

(実はこないだ娘が欲しいと言っていた服が、人形が着た状態売りだけだというのが判り、もしかしたら67で吊るし売りしてないかなと思ってる...のもあって、ちょっと行ってみたいんですよ、新橋)


追記:
こんなもんにいちいち踊らされているので、いつまでたっても「Fei(ポケットフェアリーさん)」購入資金が貯まりません。とほほほ。

2008年2月 4日 (月)

できた?

まだいろいろなおすところはあるんだけど。
ヘッドフォンもver.2に差し替える可能性あるんだけど。
アームカバーのシンセなアレもまだなんだけど。
とりあえず写真撮れるクオリティまではいったからver.1完成ってことにしよう。
というワケで、別館にミクTIMOさん貼って来ました。いえーい。
こっちにもオマケをぺたり(ネギ付き)。
Dsc03913

2008年2月 3日 (日)

雪です

積もりつつあります。

ひゃっほう、誰撮ろう。
着せる服考えなくちゃ。

ええ、雪は天然レフ板+脚支えスタンドですので、ここで撮らないのは勿体ない。
そうそう、ベランダに積もった雪で小さいかまくらを作った写真が、私が「JeNny(昔日本ヴォーグ社から出てた季刊のジェニー雑誌)」に掲載された最初のものでした。あれから月日は...え、20年近く経ってるし!

暖冬のせいもあって、子供の手袋が行方不明です。
バーゲンシーズンだしどこかで買うかと思ってたら先に降られました。やれやれ。探さなきゃ。


追記:
外に出てみたら、ゆうべは雨だったもんで雪はぐずぐず。人形を立たせるだけの強度がありませんでした。残念。いまはまた雨になっちゃったので、今日の雪は明日までどのくらい残ってるか、かなり怪しいかも。

2008年2月 1日 (金)

記憶の底から

逆さにしてはたいても広池敦さんに関しては昔の話しか出来ないんですがねえ。というワケで、内容は単なる思い出話ですが、この話の内容が気になる人は多分「音楽」のところしか見ない人だと思うので、カテゴリを音楽にしてみました。

one of カトゥラの客だった私ですが、ちょびっとだけそれとは違う接点があったことを思い出しました。
あれはちょうど20年前だわ。

会社の同僚と一緒に、吉祥寺で展覧会&自主制作のレターセットやポストカードの即売みたいなイベントを1週間、ギャラリー借りてやったことがあるんですよ。
で、二人ともカトゥラが大好きだったんで、そこからの発想で、開催者名義を「KIMERA PRESS」にしました。で、(相当前の情報だからダメ元だよ〜と言いつつ)昔の雑誌に載っていた広池王子の住所に展覧会DMを送ったりもしてみた。
えー、初日午後、おいでになりました。
二人ともきゃーきゃー状態だったのは言うまでもありません。

あの時の相方はその後会社を辞め、インドを放浪したりTV局でテロップ書きのバイトをしたりした後結婚、ダンナの仕事の都合で何故かニューギニアに行っちまったりと激動の20代を送った為、連絡先が判らなくなってしまいましたよ。て言うかあんまりいろいろありすぎて、結婚後の名字を忘れている私orz
3児の母だと言う風の噂を聞きましたが、元気でやってるかなあ。...
私も私で、その後すっかり「お人形様な人」ですからね。展覧会当時から筆名を使っていたんですが、今その名前で検索したら多分トップに出てくるのはドールショウのHPだ(笑)
某ホビー誌でやってた連載もおわっちゃったし、今は只の濃ゆい主婦です(笑)

.......そういえば、いちどだけ、「あれ、広池さん?」て人影を見たことがある。4年くらい前、横浜のベイシェラトンと高島屋をつなぐ通路で。そのしばらく後にH社(王子就職先との噂)の大規模なイベントをシェラトンでやってましたから、仕事で打ち合わせに来ていたのかもしれない。まぁ見かけた時は私もベビーカーずるずる引いてましたし、たとえビンゴだとしても声をかけるにかけられない状態でしたけれども。
人間40代にもなっちゃうとまぁこんなもんですなあ。

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »