兄さんありがとう
んー、音楽カテゴリにするべきか悩んだんですが。
はぁぁぁぁぁぁー(至福の溜息)。
いや、ヴォーカロイド絡みで「平沢進」の名前を見る日が来るとは(微泣)。「おかあさんといっしょ(「地球ネコ」)」以来の衝撃かもしれんです。平沢師匠はもっと日の目を見てもいい人だと今でも思うし。
ちゃんと朗々と歌いあげる男子ソフトが居てよかったよ。
ありがとうぶっちぎりPさん、ありがとうクリプトンさん、ありがとうKAITOの中の人。
追記:
KAITO効果で師匠の作品が売れてるそうです。あと、KAITO本体(ソフトね)。
昔(って20年くらい前orz)もそうでしたが今も平沢リスペクターな皆さんは「なんでこのすんごいお人の知名度が上がらんのか」延々とやきもきしてるようで、平沢オリジナル版「白虎野の娘」のコメントを見てても「これで平沢が有名になれば」的発言が目立ちました。ま、私もKAITO経由で帰還した末席リスペクターなワケですが。
この曲が出たあとで売れたKAITOはやっぱり「平沢のあの曲を俺調教で....ゴーメラメラメラメラ」て考えた平沢シンパな人が結構居たということでしょう。いやもう、私ですら「あの曲のあの日のアレンジでKAITO」とかちらっと思ってしまいましたから。
追記その2:
カテゴリを音楽に直し、ニコ動で平沢検索をかけてみました。
結構いろいろ見られるみたいですね。過去P-MODELライヴは「三界の人体地図」からでしょうか?(ちゃんと見てないのでアレですが)
.......ああ、動画方面の知識があったら手持ちのビデオを上げられるのに〜。誰か、私の代わりに「不幸はいかが?」ニコ動にうpしてください。名作です。
「音楽」カテゴリの記事
- ちょっとお知らせなど(2014.02.04)
- いまだにもやもやしてます(2012.10.23)
- 惚れてまうがな(36年目にして)(2012.08.22)
- ヘビーローテーション2010(2010.12.31)
- 愛してくれなきゃ仏罰下るわよん♪(2010.12.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント