« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

2008年3月31日 (月)

先を越された

ドールショウでよく覗いている「うずら小屋」さんのサイトを見つけました。
.......。
しまった。
作ってるー。
スタート早かったのに先を越されてしまった。くー。悔しいー。

えー(気を取り直して)「うずら小屋」さんは1/6サイズを中心にカジュアル系ドレスを作っておいでのところ。比較的良心的なお値段でセンスもいいのでお気に入りなんですよ。何回かはイベントディーラー取材もさせていただきました(「黒猫亭」さんと「黒猫屋雑貨店」さん、そして「うずら小屋」さんは、私の独断でねじ込んだw記憶ありです〜)。

続報

日曜は延々模様替えやら洗濯やら。
なんとかベッドは組めたけど、いやー、狭いわね。

今日は荷物の箱を移動〜。
箪笥の上に乗っていたコドモ箱を1つ発見、ぱかっとあけたところ、大量のガーゼハンカチ、ティッシュ、切り刻んだ紙、靴下(..........ないないと思っていたらこんなところに)、そしてお約束として保冷剤ががっちり詰まっておりました。あんたらはネズミか?
そうそう「よつばと!」も2冊出てきたっけね。ダメじゃんパパの本をお取り込みしちゃ。ぷんぷん。
あと、コドモ部屋はずっと物置状態だった部屋なので、電灯がほこりまみれ。傘を外して洗いました。
すっきり。

しかしまだオトナの本棚が1本残されているのよ。
早急に移動しないと。
と言うのは:私の「ジェニー」(という人形ネタの季刊お裁縫雑誌が以前日本ヴォーグ社から出てました)や「フィギュア王」がこの本棚にはがっちり詰まっているのよ。とっとと動かさないことには端から読まれてぼろぼろになってしまう。
オトナの荷物を急いで移動したのは「遊び倒されては困る」アイテム満載だったから、というとほほほほな事情もあったり。ママ、大きいコドモちゃんだから困っちゃうわ〜。

そんなことをやっていたので、今日で締切だったリカちゃんのキャンペーンも、土曜に鶴見に来ていたリカちゃんキャッスル・リトルファクトリーも文字通り「それでころではなかった」んでした。
ま、いいか。次の日曜はドールショウだし。

2008年3月29日 (土)

大わらわ

夕方からドタバタでした。
*水道屋が来てトイレ修理。結局替えないで済んだパーツとかもあったのでかかったお金は2万円台。やれやれ。
*模様替え中。
子供の二段ベッドを解体して、そこに別室の本棚を移してました。
が。
ベッドの中からもベッドの下からも、文字通りこれでもかという量のタオルと保冷剤とぬいぐるみが。タオルと保冷剤は(特に夏場)熱いのでアイスノン使う時に持ち込んだものなんですが(上の娘は何故かアイスノンと一緒に小さい保冷剤を持ち込む)。それがおっこちたのが出てきたワケなんですけど、ほんにまあ。
ぬいぐるみはつい(小さいのだと特に)買っちゃったりするし、貰い物ぬいもかなりあるのでそれはもーうえっらいことに。数えたことはないけど多分3ケタいってると思います、総数。
女の子二人家に居るってコワいですよ、ファンシー方向に。
やっと移動開始までこぎつけました。
明日1日でどこまでできるかなあ。頑張らないと...。

2008年3月28日 (金)

トドメを刺したにゅ

..と、昔好きだった「デ・ジ・キャラット」のぷちこ風に言ってみたり。
えええと、トイレ、本式にアウトです。
仕事が終わった頃にダンナから携帯に連絡があって、やっちゃった〜(タンクの中のパイプが折れた)とのことで。あーう。
明日から3日、ちび共は私の実家に遊びに行くので、できればその間に何とかしたいところなんですが、どうなることやら。

2008年3月27日 (木)

えらいことになっていた

大好きなワンカップPの「涙で雪は穴だらけ」を聴きに行ってみたら、なんとコメントが暴風域状態でした。
不愉快なんでちょっとしか見ないで止めたんですが(すんません)、どうやらわPファンの誰かが何か本歌作者の倉橋ヨエコさんに失礼なことを言ったようで(えええと、私、ニコ動はエコノミー会員なんで真相をつかみきれませんでしたが、どうやら「ヨエコはわPに感謝しろ」的な内容だったみたい)ヨエコさんのファンが怒っちゃったんですね。まあ怒る気持ちはわかる。もしぶっちぎりPさんのファンが平沢師匠や戸川純ちゃんやそのリスナーに向かって「知名度が上がったんだから感謝すれば」とか言ったら、私もかなりむっとすると思うし。
で、それが発端になって大騒ぎに。

ああもう。
心静かに歌を聴こうよ(微泣)。
リスペクトする気持ちがあってこそのカバーなんだしさ。
神様は感謝しなさいって強要しないじゃん。で無理矢理信じなさいっていう宣教師はただのヤな奴だよね。歌作る人も作ってる瞬間は無から感動を作り出す造物主なんだから同じだよ。

さて、荒れてないヨエコさん版「涙で雪は穴だらけ」これから聴きますかね(ダンナがネットでCDを探してきたのよ。オリジナルの方がメイコ姉さんよりドスが効いてますw)。
この曲を聴いていると私はちゃんと謝らないまま離ればなれになってしまった人たちのことを思い出します。灰色の空に向かってごめんなさいするしか今の私には術がないし。
嗚呼。


追記:
落ち着いてコメントを読み返しに行ってみたら、収拾の方向には向かっていたようでした。コメントの入りようによってはかなり長期間表示されてしまうので、久々に覗きに行ってびっくりした次第。
てか、歌が歌なのでコメントがごめんなさい合戦になってました。弾幕がorzの曲って、一体(苦笑)

神様のおちゃめ三昧

きのうのおかいもの。

やー、笑った笑った。
「あの聖人がこんなことしてたら面白いのに」フルコースです。
ヘタにガッコーで6年も辛気くさい聖書を読まされてただけに愉快痛快×2(当社比)
しかしまあ、立川の風呂なしアパートに神様がルームシェアかー。
....詣でたくなりますねえ、文字通り(笑)


追記:
しかしこの二人、よーく考えてみたらインド人とユダヤ人なワケで。その割になんかあっさりしてるような?はて。
.....ブッダ、あんたこっそり眉いじってるでしょ?

2008年3月26日 (水)

いったーい

そのいち。
トイレが壊れました。
タンクから便器に水を流す管(プラでできてる)にヒビが入り、水が延々便器にちょろちょろと流れ続けるの。水道屋を呼んだら「いちばんやっかいな水漏れ。タンクをまるまるはずして部品を替えないと」ということで、目下メーカーからの部品取り寄せ待ちですが、いつ管がぱっきり折れても(流した後にぱきっと折れてわんわんと水が流れっぱなしになるそうです。そうなったらバケツを用意してタンクにざざーっとぶちまけていっぱいにし、速攻で栓をひねらないといけないの)おかしくない状態。仕方がないので、トイレは家族一緒に用を足して最後の人が済んだら元栓を開けて流すことに。
ひとりでいるとき(ちなみに今日は市場が休みなので家にいました)はもったいないので外にこっそりトイレ借りに行ってます(内緒)。大きい雑居ビルが近場にいくつもあるとこういう時に助かりますねえ。でも徒歩でトイレに通うってどうよ(苦笑).....今日こっそりお邪魔したとこは2軒ともトイレにウォシュレットついてる「あたり」のとこでしたが。
運が悪いと来週までこの状況が続きます。とほほほ。
でね、修理代、3万うん千円くらいかかるみたいなのー。
うえーん。

そのに。
靴擦れが〜。
妙に痛いと思ってたんだけど、ふとさっき靴下を脱いでみたら、右足小指に直径5mmくらいの血まめが。ぱんぱんにふくれてるのよー。いたいよー。

おしらせ(こっちでも)

ココログのメンテでお知らせできないでいる間に、ドールショウのHP内の「現代ドールの基礎知識」が更新されました。
かなり前に改訂分の原稿はスタッフ宛にお送りしていたのですが、ようやく更新できたようです。ここのところディーラーリスト公開やいろいろな動きがありましたから多分それどころではなかったかと。
すっかり放置モードだったリカちゃんのところなどを直しています。
よろしかったらどぞ。

とか言って。
データ送ったのちょっと前だったもんで、リカちゃんの新フレンド:アリスちゃんを網羅しそびれました。ありゃりゃあ。
ドルショが終わったらまた多分改訂文書かなくては。

目、腐ってます(苦笑)

momokoの新作が発表になりました。
たっかーい、special editionシリーズね。

えーと。
ごめん。
ハゲ隠しに帽子を目深に被ってるみたいに見えるよ。
設定はサスペンス映画のヒロインらしいですが。
私の目にはどう見ても「最後の1クール投与が終わって退院するにあたり、気合い入れてがっちりドレスアップしてみた。睫毛抜けちゃったから付け睫毛なのはツッコミなしね。あああ、もう点滴とはおさらばよ!らららら〜」て雰囲気に。

丘の上の豪邸じゃなくてがんセンター、ですかね(笑)<ホントに神奈川県立がんセンターは丘の上だったりするよ
個室で一人粛々と吐いてそうなタイプの患者ですな。シスプラチンの似合う美女って感じ?

心が折れました

あああああ、やっと書き込めるよ。長かった>メンテナンス
メンテ落ちでチャットできなくてうずうずしてた10うん年前を思い出してしまったわ(当時はニフティのコレクターズフォーラムでクダ巻いてました)。
で、メンテで放り出されている間にナニしてたかというと。

ミノルワールドに行ってました。
会員登録して、
ちくちく必要事項を書き込んで、
決済しようとしたらはねられましたOTZ
Q&Aとかも読んでみましたが。
マカーだからか?
マカーだからなのか?
そっちで推奨してるFirefox使ってるのにそれでもマカーはあかんのか?

....というありさまでして:
マッキントッシュ使ってる為にカード決済ができず、心が折れて現在に至っております。しくしく。
郵便送金するのもめんどくさいんだもーん。

でもFeiは欲しいのよ。やっぱり。
多分近日中にぶーぶー言いながら韓国にお金送ってると思います。

2008年3月24日 (月)

....え?

こんな記事を見つけました。

えっと、ちょっと待ってよ。
飼育してるってことは公開してたりする?
もしかして、佐渡まで行かなくても見られるの、あの鳥??や、モニター越しでも見たいよ私は。
つーかあのぅ、グッズ展開とかは.....(マジで欲しい)

今は繁殖シーズンだそうで、公開してない可能性の方が高そうな気がするんだけど。ちょっと気になってます。多摩動物公園...微妙に遠いけど、トキ見られるんなら行きたいな。


追記:
聞いた話では、多摩動物公園のHPではがっつり「非公開」て書いてあったそうです。そりゃねえ、本来は来るはずのない鳥で、非常事態での仮住まいなワケだし。来て早々に子供作ったのは想定外だと思うけど。
んー、でも、このまま居着いたらちょっとは脈ないかなあとか思ったり。ほんとにモニタ越しでいいのよ?あとはボールペンとかメモパッドとかストラップとか等身大ぬいぐるみ(抱っこしてみたい。5000円くらいまでなら断固買う)とかが売店にあったらもう言うことはないんですが、私は。

2008年3月23日 (日)

忘れてたpart2?

昨日、出かける準備をしていたら宅配がやってきました。

TSUTAYAとのコラボ「Linc.リカちゃん」
かわいーい内巻きショートボブ+「これはあたまいい!」なデザインの黒ワンピ姿です。
(早速娘のチェックが入ってました。あとで写真入れますねー)
そうだった、注文してたんだったよ。忘却の彼方だったわ。

...似たようなトーションレースは多分生成りで持ってたと思う。
「Linc. もどきリカ」作れるかもという気にちょっとなってます。

好事魔多しって言うか

箱根から帰ってきました。

えー、結局上の娘におたふく風邪がうつることもなく、一家でほくほく出かけて行ったんですが。
陽気が良すぎて(タメイキ)滂沱滝流るる如くハナミズが。目はかゆくてかゆくてたまらないし。皮膚科で貰った抗ヒスタミン薬も何の役にも立ちませんで。
んもーう、昨日は目鼻が一息つけたのは風呂に入ってる間だけというかなり悲惨な状況でした。同様に花粉に弱いダンナと上の娘もくしゃみ連発。

翌朝、ホテルの周りを見回してみて気が付きました。
あたりいちめん杉林なんです。
道理で、エアコンのスイッチを入れた途端にくしゃみが止まらなくなったワケだ。あいたたたー。....箱根のホテルはもれなく客室に空気清浄機入れるべきだと思います(涙)
あと、重たくても「アイボン(目を洗う薬)」持って行くべきでしたよ。

帰宅後、速攻で目を洗ったのは言うまでもありません。
まだ、目の周り、赤いです。べそべそ。

2008年3月22日 (土)

笑っちゃいけないんだけど

先日、娘の友達のママから聞いた阿鼻叫喚話。

うちの近所の子が通う幼稚園(ちょっと離れたところにあるのでバスが回ってきます)で、ノロウィルスが流行中だそうで。
そんな中でなんと卒園式
....行かない訳にはいきませんよねえ、心情として。

式をやってる教室にはバケツが並んでたそうです。
起立して歌をうたったりとか、ちょっとのきっかけで吐いちゃうんで。
ひーん。

2008年3月21日 (金)

発見

昨日、子供たちの下着をユニクロで買ってきました。

上の子のは青系のセットにしたんですが、彼女がさっきその中の1枚が水色と白の横縞なのを発見。「このひとと一緒だ、ほらほら」て、ミクTIMOさんのすかーとめくってました。

............。
初音ミクのコスプレする方、縞ぱんつを入手されるならユニクロの子供服コーナーでどうぞ(笑)5枚セットのうちの1つが横縞。サイズは多分160まであったはずです(サイズ150は確認済み)。

縫ってますともよ

えー、娘の分のドレスですが、ホントにやってます。
デザイン画まで描かされました(笑)

で、今のところこんな感じ。
Dsc04074
やー、手持ちの型紙ですぐ何とかなるデザインでよかったけど、その型紙に足りないところも今回のお裁縫で気が付いたり。むむう。
ここから先はレースを付ける付けないとか胸元に縫い付ける花はどれにするとか、まぁ細かい詰めになってくるんで依頼主と相談ですなあ。
あと、前買ってあったノアドロームのパニエを1つ、この服用に回さないと。


追記:
その後クライアントと打ち合わせをしまして(笑)スカート裾のレース、チョーカーに使うトーションレース、胸元に付けるフラワーパーツ、ボディスとスカート切り替え部分に縫い付けるパーツを決定致しましたよ。
明日はお出かけなんで、作業は日曜夜以降ですな。今朝はもう大体のアウトラインができてたので「ママ、作業早っ」て言われました。

2008年3月20日 (木)

悔しかったら

引き出しから出しておいていた人形のドレスを娘が見つけ、「ママ、これ貰っていい?」
「ダメ」
わざわざ双子仕様で落札した服、そうそう譲る訳には。
「ずるーい」て言われましたが、「だってこれはママが自分が稼いだお金で買った自分のの服だもーん。悔しかったらキミも早くオトナになれ」
「えええー」

やー、この台詞をもう使うことになるとは思わなんだよ(苦笑)

娘が地団駄踏んだ双子ドレスphotoはのちほど別館に上げるので気が向いたらどうぞ。新橋サユリ姉妹:紅ばらちゃん白ばらちゃんが上がりましたですよ。


追記:
ぶーぶー言う娘に人形ドレスを縫う羽目になりました。

2008年3月19日 (水)

うわーい?

よく覗きに行ってる松尾Pさん(2ちゃん管理人・ひろゆきさんによるアカペラのミク歌唱「きよしこの夜」にさくっと伴奏をつけられた方でもあります。「数学ガール」発掘にも貢献されてるし〜、DS-10も速攻で押さえておいでだったし〜)のブログで、こんなものが紹介されてました。
うおおおおお、これは!

それはも−う大変嬉しいんですが、なにぶん私の今触ってるマシンは上の娘と同い年のG4でして。やっぱり買い替えをしないとCrossover Macは入らないと思うの。はううー。

ここだけの話

えー、おたふく風邪の一件で、今週中は仕事はお休みと言うことになりました
実は。
この土日、義父母と一緒に温泉旅行〜(や、近場です。箱根方面)を予定してまして。私はいつもは仕事があるので、後から合流ねという予定でいたら唐突に休みが降ってわいた。
このままお休みと言うことにして行っちゃえという方向にまとまりつつあります。ごめんなさい〜。ほほほほ〜。
わーい、ロマンスカーでお弁当〜(上の娘が何故か小田急の特急=ロマンスカーに乗りたがってるので)。

で、あとは上の娘が発病さえしなければオッケー(笑)下の娘の耳の下の腫れはほぼ引いてて、あと痛みが無くなったらもう保育園に行っていいということでしたので。やー、やっと煮え煮え娘から解放されるわん。ま、その代わりここ2日、実は朝だけは楽ちんだったんだけど(上の娘が登校した後はゆっくり2度寝してました)。

2008年3月18日 (火)

煩悩が呼んでいる

ジャンルがまたがるので、趣味で。

円が100円を切り、いよいよFeiが欲しくて欲しくてのたうち回っている今日この頃ですが、実はこんなものも気になってるんですよ。
あっちこっちで「密林でぽちっと」いう音が聞こえて来てます。
いいなあ。...

でもシンセをまっとうに扱ったこともない私がそんなもんに4800円も使って、大丈夫なのかって気もするし。買ったら多分ダンナも遊ぶと思うし、そもそも初音さん買うより遥かに安上がりなんですけどね(ウチの場合Macを買い替えるところから始めないとヴォーカロイドを歌わせるのは不可なので準備にえっらいお金がかかるのよ)。むむむう。


追記:
結局、DS-10はダンナが密林でぽちっとしてきました。あ、アマゾン限定なんですよ、このニンテンドーDS用シンセサイザー。

2008年3月17日 (月)

参りました

今朝、起きて来た下の子が「首が痛い」
最初はスジでも違えたかと思ったんですよ。熱もないし。
ところがあれよあれよという間に耳の下が腫れて来てしまい、私の目の錯覚じゃないよなあとダンナを起して見てもらったら「ああ、こりゃおたふくだなあ」...普段はすらっと卵形なお顔が、なんかメロンパンナちゃんみたいですよ。ありゃりゃあ。
仕事も保育園もお休みでございます(タメイキ)
まぁ病気が病気なので電話連絡後にかかりつけの小児科医(実は遠いので行くのにはタクシー...)へ行くと、ささっと中待ち合いに通されました(感染よけ)。
腫れた耳の下がおちついて、しこりができたようになったのが痛くなくなったら保育園に行っていいとのお達しが出ました。
今週前半は完全にアウトですな。とほほほ。

で。
熱はないんですよ。
多分予防接種した分軽くて済んでいるということなんでしょうが、おかげで当人は首の痛み以外は元気&たいくつでたまらん。おたふくの子を連れて学童クラブに上の子を迎えに行く訳にも行かないし。
これから数日、この煮え煮えなおちびさんと一緒かい。
はぁぁぁぁ(タメイキ)

「もう、私、我慢できませんわ」とかそういうおかあさんの台詞で始まるリンドグレーンの短編子供小説(「おもしろカッコウ」)のことをちょっと思い出してしまいましたよ。アレは双子の小学生の兄妹が2週間おんもに出られない病気になってしまい、たいくつのあまり母親を構いまくるという話の始まり方だったんだけど。

2008年3月16日 (日)

雑学本

えっと、昨日(3/15)発売だそうで、本屋でも平積みになってました。私はコンビニで買って来たんですけどね。

つい買っちゃったきっかけ=ワンカップPの担当は表紙と各章扉のイラストだけでした。なーんだ、ですが、まぁ内容が値段の割になかなか濃密だったので許す。こんなん530円で出しちゃって、ライターさんの取り分大丈夫?他人事ながらちょっと心配だわ私。再販かかったらライターさんにちゃんとなんか回るんでしょうねえ?
いろんな意味で「ま、白夜書房だから」な1冊。

追記:
ワンカップP氏は初音ミク絡みの有名人=動画職人さんでして、ヴォーカロイドの皆さんの名調律ぶり、心にしみる動画、カヴァー曲の場合は楽曲チョイスのセンスの高さでたーくさんのファンをお持ちです(私も大好き)。さらさらっと筆ペンで描いた絵も人気なんですが、それがイラスト担当という形で本になったのは初めてかもしれないですねえ。

100の質問

別館(ヤプログ)の管理画面に行ったら、そんなんがプロフィール欄に追加されるというお知らせが。こういうの好きなんですよ〜。
で、早速ちくちく書いて、登録して。

2時間経過。
まだ反映されませーん。ぢりぢり。
気になる人は別館に覗きに行ってみて。
運が良ければサイドバーのプロフィール欄から私の書き込みが見られるはずっすよ。


追記:
2日経って、やーっと反映されましたとさ。
血液型のハナシ書かないと載らないとか、そういうことじゃないよねえ(笑)

2008年3月15日 (土)

あれれれれ

ホワイトデーということで、ダンナがかわいいいちごのロールケーキを買ってきました。
早速切り分けて皆で「いただきます」したんですが。
リキュールが入ってたみたいで。
娘二人はひとくちでおなかいっぱい。
ええええー、これ二人(私とダンナ)で食べるの〜?

シャルパンティエとかコージーコーナーみたいな、ふわっと軽い昨今流行りのタイプのケーキを食べ慣れてると、Maxim's de Parisのケーキは若干もっさり感があるかも。これはこれで美味しかったんですけど。

あとでもっかい紅茶でもいれますかね。やれやれ。


追記:
あとね、苺クリームと一緒に苺のジャムが塗ってあった。これでちびども弱っちゃったみたいです。昔っぽい味に感じたのもこれが原因だったみたい。

2008年3月14日 (金)

円高で揺れまくり

気が付いたら1ドル100円とかになってますね。

............。
海の向こうでFeiが呼んでいる〜。

素体だけだと275ドルなのよ〜。
名前までもう決めてあるのよ〜。

ありがちな現状として軍資金がぜんぜんないんですけど(タメイキ)
なんでポケットフェアリーはあんなに高いんでしょ。
まったく。

2008年3月13日 (木)

たまにはゲーム三昧

すんません、シレンじゃないです(笑)

前から気になっていた「もじぴったんDS」を中古で買ってもらいました。..んー、前の持ち主が遊んだ形跡が(苦笑)<クリアデータが残ってるのよ
ま、立ち上げたらバンダイナムコのロゴがでて「ああ中古で買ってよかった」て思いましたけどね(16年前のセーラームーン人形席巻の一件を未だに根に持っているので、可能な限りバンダイにお金を落としたくない私)。

普通に楽しいです〜。
ただ、たまに「えーこの言葉入ってないのぉ」てのはありますが。とは言うものの言葉は生き物ですからそのへんのジャッジはすごく難しいところですよね。そういう意味でもよくまとめあげたいいゲームだと思います。雑学コーナーも楽しいし。
なお、「ぺったん、ら、ら、つるぺったん」て歌を聴いてしまったのが理由でやってみたくなったのは内緒ね(初音ミクさんがカバーした「もじぴったん」テーマソング動画があるんですよ。つるぺたってのはミクさんあまり胸がないのでそう歌わされてしまったのよ)。

追い剥ぎ待ち

この人が気になってます。

ちょっとのだめっぽいところが。
鍵盤のトートバッグ持たせてあげたくなりますよね。
でもまあアマゾンですらこんな値段だし(送料無料とは言っても)、来月にはドールショウも控えてるし、予約は見送りました。
というワケでヤフオクとにらめっこしております。
極端な話、服はなくてもいいので(ジャンスカ可愛いのでフルセット状態でもいいかもとは思ってますが)、本体は要らないよと言う人が追い剥ぎしたところをハイエナ穫りしようかなと。

ところで「追い剥ぎ」という人形界スラングなんですが、多分出所はニフティサーブの人形会議室(FTOY/FCOLL)です。私は多分この用語使いはじめ5人以内の一人くらいだと思いますが、こんなに定着するとは思いませんでしたよ。うーむ、あの時期はナニ剥いでたんだったか....アールデコ風の衣装の限定品バービーじゃなかったかなあ。

2008年3月12日 (水)

今年の花粉はたちが悪い

ここのところ、どうも身体中がかゆい。
いつも処方してもらっている軟膏ではどうにも埒があかないので、とうとう診てもらってきました。例の超混み混みの皮膚科で。

えー、花粉症絡みらしいです。
今年はハナミズとかだけでなくカユくなっちゃう人が続出してるみたいです(確かに外出から戻ると顔がぱりぱりしたけど花粉のせいだったのね)。で、とうとう、花粉症の薬を処方してもらい(1か月分)、かゆみ止めの軟膏も追加で出してもらいました。

早速、手の届く限りの痒いエリアに塗りまくってます(背中の真ん中とかはどうしようもないけど)。私の場合右上半身はホントはかきむしってはヤバいので、かゆみを止めるのはなにげに死活問題だったりします(リンパ節がないと不便でたまらん)。
桜が散る頃にいつも解放されてるので、多分スギだけでしょう、と先生には言われました。うんうん、でもね、実はキクの花もダメなのよー。自分の葬式には断固キクを使うなと言っておかないとおちおち死んでられないみたいなのよー(苦笑)。

超久しぶり

下の娘の耳たぶを掃除しました。

どのくらいぶりかは想像もつきません(タメイキ)
まだばぶばぶな頃に耳だれがでてしまって耳鼻科に行き、そこでいやーんな治療をじじい医者(ちなみにこのセンセイ同じマンションの住民なんですう)にされて以来、下の娘は耳掃除が大嫌い。寝てる間に耳掃除しようとしたら寝たまま耳を塞いだと言う逸話まで残っております。
で、今日、髪を洗っていたら耳に水がついてしまったんで「耳の外側だけきれいにしてあげよう」と提案、.......やっとこさ外側だけ綿棒で拭いました。
やー、すごかった。
耳の中もそれはもう恐ろしいことになってましたが、ここは我慢。

とりあえず外側がすっきりして「気持ちいい」と感想を述べてましたので、和解の日も遠くはないと思いたいっす。耳に水が入ったりとかして、中も掃除させてくれる日がちゃっちゃと来てくれますように。とほほほほ。

2008年3月11日 (火)

早いよ

なんかあっと言う間に9000近くになってます>カウンタ
8000の時はどたばたしてたので気が付かなかったんですが。
明日くらいには9000越えるかなあ。

あ、ちなみに、別館の方も10000越えました(多分どかっとお客さんが来た頃に)&旧館も先日ひっそり30000越えたところです。
来月くらいにはここも5ケタ入りかもしれない。

2008年3月10日 (月)

カウプレ届いて嬉しいな

先日書いたうるう年プレゼントの服がやって参りました。
さっそく銀ちゃんほくほくとお着替えです。
Dsc04003
........かわいーん。
あきらさん、どうもありがとうございました!

2008年3月 9日 (日)

調子悪し

すっかり花粉症からカゼにすり替わってしまっております。
昨日から微熱気味だったり。もちろんティッシュの消費量は尋常じゃありません。ま、空気清浄機は直して動かしてもらいましたのでくしゃみの数は減りましたが。

そんな中で新橋サユリさんにメッシュを入れてます(1つはピンクメッシュ、もひとつは白髪メッシュにして「白ばらちゃん/紅ばらちゃん」にしようかと)。こうしておけば娘のサユリさんと混ざることはないんで。
白ばらちゃんはこれからなので、上がったら双子写真を上げようかと目論見中。肺炎で死にかけながら落札した服、どこにしまったっけかな。

2008年3月 8日 (土)

...頑張ったのに

とにかくこのくしゃみをなんとか、と思い、ずっと止まりっぱなしだった空気清浄機を引っ張り出しました。
で、リモコンでスイッチを入れた途端ほこりが吹き出した(そりゃねえ、使ってませんでしたからねえ)........仕方がないのでカバーを外し、ほこりを掃除機で吸い取りながら中のフィルタを引っ張り出し、中枢部分を出して水洗いしたりとか。
で、戻してみたんですが、こんどはスイッチが入らないのよー。
ちゃんと組立てたはずなのにー。
リモコンの電池も替えてみたりしたけどダメっす。

たーすーけーてー(泣)

いつの間に

久しぶりに別館の管理画面に行ったら、今週あたまのアクセスがものすごいことになってました。

何の気なしに「ピックアップ・ヤプログ」にウチのブログ紹介してよって申し込んでたんですが、しっかり載ってたようで。でまあなにしろミクさんですから:ふぉぉぉぉぉ初音さんがドールに〜というお客さんが大挙して押し寄せてた模様。
初音ミクみくで紹介してもらった時は気が付いたけど、今回は先方からお知らせもなかったし、何しろほら例のジェニーズクラブの一件で落ち込みまくってたもんで、更新もせずに放ってたわ(汗)

ミクTIMOさん有名人じゃん(笑)

早う気合いれて次作れやってのはありますがね。
やー、ちょっとびっくりしました。

2008年3月 7日 (金)

強烈過ぎ

さっき、うそこメーカー(「脳内メーカー」とか)の最新作が出てると言うのでやってみてました。最初に試した四字熟語の下に、うそこメーカー最新作として、名刺がでてたんですよ。ちょうどジェニーの四字熟語を出したとこだったんで、そのまま名刺をぽち。
...出て来たのがコレです。

うっぎゃああああ。
言い当て過ぎ。
寝込みそう(苦笑)

他にもあれこれためしたんですが、かなりいいとこついてました。ただ、片貝みかげ(HNフルネーム)の四字熟語だけは断固ないと言っておこう。

おすすめです>名刺メーカー/四字熟語メーカー

くしゃみ11連発つづき

もうめちゃくちゃです(タメイキ)
どうして花粉症の時は耳の奥が痒くなるんでしょうか。
綿棒が手放せません(泣)やり過ぎて外耳炎になったらどうしよう

でもマスクはイヤなので、とりあえず目を洗うヤツと鼻炎薬買ってみました。ああ、あと、持ち歩きサイズの「鼻セレブ」が欲しいところだわ。コンビニにあるかなあ。
....とか言って、実はさっき飲むのをうっかり忘れたまま保育園にお見送りに行ってしまいました。というワケでまた綿棒とティッシュ握りしめてます。ぐずぐず。
少し落ち着いたら薬を飲みます。
自転車通勤なんだもーん(めそめそ)


追記:
こういう時に思い出すんですけど「ハクション連(国会議員の超派閥花粉症連盟)」はナニやってんでしょう。
さっさと杉をブナとかクヌギとかクリとか、いろんな種類の本来の生態系の木に戻してほしいっす。林野庁に予算あげてくれ〜。

たまる...

人形用のスタンドが。

私は使わないんですよ、スタンド。
が、大抵人形を買うと付いてくるんです。リカ・ジェニーは勿論、バービーだろうが桃子だろうが。買ったことはないから知りませんが多分ブライスでも付いて来るでしょう(て言うか、あの人形こそしっかりしたスタンドがないと倒れるのでは)。
ちょっと気を抜くと家中が不要なスタンドでごちゃごちゃということに。なので、時々まとめてオークションでさばいてるんですが、ここのところさぼっていたらたまってしまった。むむう。
いらないボディや服、小物なんかもなんか増えてる。
こういう時に限って「出品手数料無料キャンペーン(ヤフオク)」ないのよね。あーあ。


追記:
こういう「あたりまえに付いて来るけどウチではいらないアイテム」ていうのは人によって微妙に違う。私の昔の知り合いに、最初に履いて来るぱんつがいやだからと履き替えさせてしまう人がいたんですが、これを聞いた他の人から「レオタードでお迎えした子が着替えるとノーパンになってしまうので」とぱんつ縁談が。ごっそり差し上げたそうですが、もらったほうの人には「ぱんつくん」という渾名がしばらく付いてしまってましたねえ。

2008年3月 5日 (水)

白黒白黒白黒白し

(タイトルはP-MODELの曲から)

ドールヘアがたまってしまったのでスプールにせっせと巻いています。
.....足りなくなっちゃったよう。また店に行ってなんか買い物して空きスプール貰ってこないと。(ウチではドールヘアは釣り糸の空きスプールに巻いて使っています)

ミクさんがある程度落ち着いたのでぼちぼち次を考えたいところです。
どうせなら手植えでないとできないことをやりたいなと言うのはあるんですよね(実はミクさんも現段階では手植えでないと不可能でした。リカキャッスル・リトルファクトリーではあの髪色のオーダーは受けていないんですよ)。
昔、某音楽雑誌で見た、ニナ・ハーゲンのレプリカちゃんが今考えてる案。半分プラチナブロンド、半分ブルネットのボブヘアーは機械植えではあまり考えられないでしょう(ま、マテルが以前そういう人形=クルエラ・デ・ビルを出しましたけどね)。問題は誰に植えるかではないかと。何しろ元がパンクロックの歌姫ですんで、やっぱり目ヂカラのある子にしたいというのはあるんですが、手持ちのシオンの頭は硬くて手植えはできなさそうだし、桃子ではやりたくないし。
真ん中分けにできそうなあたまを物色しようかな。

って、その前に兄さんの追加植毛とサユリさんのメッシュ植えをせねば。
メッシュに植えないと、娘にあげるつもりで多めに買ったサユリさんと見分けがつかなくなっちゃう。どうも妙な逃避エネルギーが発生しちゃっていかんですね。


追記:
とか言って、結局今夜は秋葉原で買って来たつや消し白髪を巻きました。これは「ビーチ・ロデオ」桃子さん用....(カスタム後のタイトルも決めてあったり)

誰も言わないんだけど

いつもヨドバシカメラのおもちゃ売り場で、うずうずしながら眺めてる商品があります。


ちと鏡音姉弟ネタ(鏡音リン・レンの愛機はロードローラーという非公式設定があります)で酔狂買いするにはでかすぎかもなんですけどねー。
でもいいっすよ、このロードローラー(笑)いろんなものをごろごろお片付けしてくれそうで(本来は散らかしたトミカをお片付けする用です)。で、多分、偶然発売時期と鏡音さんの一件がダブったんでしょうね。
ヨドバシでは山積みしてありますよ。

誰か、運転席にイラストをぺたりんこしたりして遊んだ画像を上げてくれないかなあとこっそり期待中です。

便利

粗大ごみの受付をしてきました。
オンラインで。

住所氏名・メルアドを書いたら次の入力画面で「一覧」の中から品目を選んでクリック>入力。
割とさくっとできました。
この分類でいいのかなあと言うのはちょびっとあったけど。

2.3日中に本受付(収集日のお知らせ込み)のメールが着いたら、収集・処理用シールをコンビニで買って、ごみに貼り付けてゴミ置き場に。
今回は照明器具を取り替えたのがきっかけだったんだけど、ウチの中を見回すと「どうにもこうにも」な物が他にも結構あって、何だかんだで処理代2000円以上かかったなあ。それでも、カギが開かなくてナカミを確認出来ず手をつけられないスーツケースとか、微妙な取り残しはあります(苦笑)
照明はそのうちまた取り替えると思うからまたネット受付に行くことになるかも。実はウチの照明器具は買う時まるまる付いて来てた奴で、なんかそこはかとなく暗い上すーぐ電球が切れる。はっきり言ってうんざりさんなんですが、買い替えるのもなかなかイキオイが要るんで。

2008年3月 4日 (火)

ちらしがポストに

郵便受けにこんな小さいちらしが入ってました。
Dsc04000
えー、よく見たら何のことはない、ゴルフのカントリークラブだったんですが。ああまあ、泊まりでゴルフしますよね、皆さん。
........新手の風俗のちらしかと思ってしまいましたよ(郵便受けから持って来たダンナも同じこと考えたそうです)。

8脚の椅子

内容は着せ替え人形ですがまぁネット話です。

あんまりかなしいので、昨日の夜中に某SNS内にジェニーズクラブOB会なるコミュなぞ作ってみました。まぁ所謂勝手連とは言え「OB会」なんで、いちおう参加を承認制にしたこともあってか、まだ人増えてません。
.............田舎の大きい家に引っ越して、画家の友達に招待状を出し、人数分の椅子(確か自分の分も入れて8脚)揃えてじりじり待ってたゴッホの気持ちがなんかよく判るわ(苦笑)

ええーと。
こちらには結構ジェニーで検索して来るお客さん多いんですが。
...一方的にナナメ読みだけじゃなくて、直で人形ネタのお話ししませんか(笑)?
*かのSNSに入ってて、
*ジェニーズクラブ(ジェニーの公式ファンクラブ)に入っていたことのある人
でしたらさくっと入れますです(「OB会」なんで、メッセで大まかに入ってた時期を連絡いただければ。今入ってる人もオッケー。いずれにせよ今年中にはみんな揃って路頭に迷うワケだし)。
SNS内で「ジェニーズクラブ」で検索かければ一発で見つかりますです。
如何?

くしゃみ11連発

へなへなになって帰って来たところです。

タイトルの通りでくしゃみが止まりません。
顔がぴりぴりします。
耳の奥の方がじりじりとむず痒いです。

山の景色を見る度に思います。
杉と竹はほんっとーにもう何とかならないのかと。
(竹やぶは根がとても浅いので簡単に地滑りを起こします。しかも栄養が足りないとあっちこっちに遠征して出先の生態系を荒らしてしまうのでたちが悪い)

誰か助けてえ。ずるずるずるずるびーむ(とハナをかむ)

追記:そう言えば毎年春先になると(社員旅行でこの時期に行ったことのある)韓国に逃げ出したくなるんでした。あっちはまだ真冬なので花粉症とは無縁ですからねえ。食べ物美味しいし、バーゲンシーズンだし。

2008年3月 3日 (月)

カウプレ当たって嬉しいな

時々見に行くお人形さんブログで、うるう年記念ブレゼントをやってまして、先日ドキドキしながら応募してみました。

今日お返事が届きました。
あたりました。わーい。良かったねえ銀ちゃん(プレゼントになっていたのはポケットフェアリー用ワンピセットでした)。
ちなみに、ここ、銀子にウィッグを譲ってくださった方のところなんですよ。
ご縁ってあるものですね。しみじみ。

2008年3月 2日 (日)

ナイスジェニー「紙」詳細

とりあえず載っけます>「48号」

裏面は3〜6月のカレンダー。ところどころにフレンドドールの誕生日が書いてあ....るんですが、ティモテ忘れてるよー(怒)
Dsc03986_2
Dsc03987
表はあれこれインフォメーション等も入ってるので、細かく撮りました。まずはご覧あれ。
タイアップキャンペーン情報も入ってます。
Dsc03988

Dsc03989_2 Dsc03990 Dsc03991 Dsc03992 Dsc03993 Dsc03994 Dsc03995

2008年3月 1日 (土)

ナイスジェニー「紙」

と言うしかないわねこれは。
製本の手間まで惜しまれるとは思わなかったわ。
届いたんですが。
新商品ないです。
写真はすんごくかわいいのに。

が、会員通販の過去商品(レオタード)が結構今回はツボなものが多くて迷い中。
限定2点も、私はマリーンはパスだけど星沢奈々子は買うことになるかと。問題は娘も狙ってるてことで、お母ちゃんそんなにお金がないよ。

ああ、それにしてもなんでこの美少女がこんな目に遭わねばならんのだ。
ドリドリもドリバもぜんっぜんジェニーのことを構ってくれなくて、それで大人ユーザーのジェニー離れに加速ついちゃったし。
で、リカちゃんで大失敗したらしい(「かんたん手編み服」だっけ?あまりに初心者向け過ぎて目の肥えたユーザーにそっぽをむかれたと見た)日本ヴォーグ社は「わたしのドールブック」シリーズをストップしてしまった。モモリータさんのジェニー本は割と動いたんじゃないかと思うんだけど(とは言うものの:モモリさんの「ゴスロリ」、基本ラインは押さえてしっかり作ってある良本だと思いますが、まだ見てない系列が結構あるのよね。甘ロリ系と和ゴスの型紙が欲しかったよ)。
ここ数年、事態は彼女にマイナスの方向にばかり働いているように感じます。まぁ、「Kawaii!〜」の一件はあるけど、あれは「番外編」、関連商品も城のキャラドールとDVDだけだもん。タカラトミーは版権くらいしか潤わないから。

今年の秋にはジェニーズクラブはおしまい。
残された時間の中で、私たちが彼女に対してできることって何なんだろう。

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »