« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月

2008年7月31日 (木)

くたびれた

結局、整形外科に行きました。
薬貰いました。
やれやれ。

6千円以上と2時間ちょっと費やしましたよ(いっぱいレントゲン撮ったんで)
あ、詳しい話は旧館でやってます。
明日も医者ですが、そっちは旧館メインのネタなんでそれも向こうに書きます。

なつかしーい

復刊ドットコムのDMでこんなん見つけました。

うっわー、懐かしいっ、エスパークス。
さいご〜の時期、ちょびっとハマってたのよ、既婚女子の身の上で(笑)ちなみになんでハマったかと言うとさいごのシリーズのサブキャラ「シラ」がエリーそっくりだったから。
ハガちゃんシャープとか、(たしか)コロコロ全プレの電卓とか、業者イベントで貰ったちらしとか、ずいぶん長い間大事にしてたなー。
でもまとめた本は2冊も要らないかもゴメン。ちゃんとリアルタイムでチェックして本屋で買ってたわよ、オトナですもの。

コドモだったから本持ってないよぅという方はここにリクエストをプリーズ。男子向け文具と侮らん方がいいすよ、なかなかみっちり作り込んであって驚愕モノです。あまりにもいろいろなネタを文具に仕込んだんで、当時はエスパークス持ち込み登校禁止令が出た学校もあったくらいですから。
ついでにコンプリート・ジェニー・ファイルもリクエストしてくださると、人形者としてタイヘンうれしいです(笑)

たいへーん

話題が複数ジャンルにまたがってるので日記カテゴリで。

がくっぽいどの発売日が来ちゃったわ。
やっばーい。
全然進んでない(がくぽさんドールは植毛60本までしかいってないよ)
んもう、材料はかなりのイキオイで揃えたのにナニやってるんだ私。って、シレンなんだけどさ。
まぁ腕が痛くなっちゃってコントローラが握れなくなったから、植毛進めますかね。あ、あれは両手を使うので右だけに負担ってのがあまりないのよ。
あと、服の柄を描くのにリキテックスも買いに行かなくては。
やることいっぱい。
んきゅう。

2008年7月30日 (水)

低空飛行中

です。
体の愚痴は旧館でぐだぐだやってます(タメイキ)
気になる方はどうぞ。

ああ、腕が重いよ。

2008年7月29日 (火)

あまり立ち直ってません

あのあと、
*デジカメのメモリスティックが1本読めなくなってた(それもこないだの石鹸仕込み一部始終を撮ったヤツ)
*洗濯物を干して出たら大雨
*帰宅途中で自転車の...ええとアレはなんて言うんだったか、ほらチェーンみたいに巻いてカギ締めるヤツ、あれを落としました。くたびれて探しに行く気も起きません
*相変わらず腋の下は痛い(手のひらも痛い)

メモリスティックはダンナがネットを彷徨って修復する某かを召還、大半を何とかしました(THANXですぅ...)。
雨はそんなにウチの熱帯ベランダに吹き込まなかった模様。
自転車に使うアレは後で自転車屋で買うことにします(泣)
仕事は明日明後日は休み、金曜日が診察日なので出勤前に担当医に叱られてきます。

んー。
一応それなりにみんなオチはついてるのか。
でもまだ何かやらかしそうで。
うえーん。

ババをまく女2008

ババってのはジョーカーのことです、念の為。

銀行でお金を下ろしました。
両替を選んだら、1000円札10枚にするか、2000円札5枚にするか選べという表示が出ました。
うっ。
去年の今頃もこんなん見た覚えがあるけど、まだ2000円札余してるのかY銀行。

2000円札にしてお金を下ろし、1枚は昨日近所のスーパーで使用。バイトの娘さんに話題を提供したと思われます。
さて、残り4枚。
...........。
上の子の学童クラブ参加費の封筒に2枚仕込むことにしました。
どう動くかなここから。ちょっと楽しみです。

2008年7月27日 (日)

どんより

誕生日は何とか乗り切りましたが、この時期って運悪いんですかね私。
そう言えばかの「六星占術」でも7月は私は運の悪い時期(乱気)だった<て書いたら詳しい人なら私が何星人か丸わかりだな、別にいいけどさ

とにかくもう、
仕事ではミスるわ腕は日に日に痺れるわ術創はびりびり痛いわダンナのカフスボタンは出てこないわ子供がゼリーこぼして慌てて駆け寄ろうとしたら思いっきりコケるわ大事なところが炎症起こして気分が悪いわネットオークションは連敗するわで、
ここ数日ろくなことがありません。
お祓いに行った方がいいでしょうか(タメイキ)

更新がなかったらまだ落ち込んでるなと思ってくださいな。
んでは(ぐすぐす)。

2008年7月25日 (金)

調子が悪いです

椅子の高さのせいか、自宅パソコンのマウスが使いづらくて。弱っている腕に負担がかかるので左側に付け直しましたが、いつもと違うので難儀してますよ。
上の子(左利き)はよくまあいつもこれでやっているものだわ。

比較的早めに仕事は上がったんだけど、なんかどっと疲れてます。
今日はシレンはお休み。
あのコントローラーも微妙に手首にくるのよねー。

ワナ踏んじゃった

シレン3の続きです。
..「竜が池」という、死者の谷の次のところをクリアしてきました。
が。

現地でヘンな罠を踏んでしまって往生中(泣)
「装備封印の罠」
大事に使って来た忍の腕輪がやられてしまいました。
これが直らないと先には怖くて行けないよ。何しろ、忍の腕輪してるとモンスターハウスに突っ込んでもみなさんぐうぐう寝ているのですんごいラクなの(ゲームバランス問題スレスレかも)。

困って某SNS内で書き込み、何回か攻撃してるうちに解除になると教えてもらいました。
やれやれ。
でも解決してみたら、肝心のWiiはダンナのマリオギヤラクシーに取られていましたとさ(笑)んー、なんか、あっちの方から、危ない綱渡りみたいなステージで鳴る音楽が聞こえて来るなあ。

2008年7月24日 (木)

中間報告7/24

シレン3その後ですが、目下死者の谷に落ちてます。

シレンもアスカも手持ちの刀に成仏の鎌の印があるのである程度はなんとかかんとかなんですが、それより問題は、フロアが。
1階、猛烈に広かった。
ぜんぶ回っただけで風が吹いた(微泣)

シレンの盾はハラモチの盾を合成してあるんで多分大丈夫...と思いつつ、何しろ現場で拾えるおにぎりがゼンブ腐ってるんで若干ビビりが入り、売店で大きなおにぎりを買い足しましたよ。
いま3階。
ボス戦はたしか10階。
ちょっとドキドキしてます...。

今気が付いた....

えーと、リカちゃん新BFのレンくんですが。
パッケ後ろのプロフィールを見ました。

「7月19日うまれの
おしゃれなレンくん
しょうらいは
ヘアスタイリストに
なるのがゆめ☆」

こんどはこいつであったか....。
いや、何でか、私、7月19日生まれの人に縁があるんで。遂に人形で来ちゃったよ。
あいたー。

しかし先々代BFイサムくんはたしか7月11日(従兄弟のシャルルもだった筈なんだけどいつの間にか違う日になってた)、ジェニーBFも7月生まれが二人いるしで、なんかこの月は設定誕生日持ちドールがひしめいていますよ。ふう。
それにしても発売日が誕生日かい。なんか何にも考えてないぽいなあ。

2008年7月23日 (水)

中間報告7/23

火の森をクリアしたところです。
ボス戦は状態異常さえ気をつければ、て感じで案外楽勝でした。
目下、次の「水の山」挑戦...中のはずが、「どこでもダンジョン」が15階まで行けるようになったので、そっちに通いまくってますよ。だって13階から先にはマゼルンが居るんだもん。
剣も盾も腕輪もがっちり合成してもらったよー。杖も整理したよー(でも今回は杖の使用回数の上限が9らしくて、なかなか減りません。ぶーぶー)。

ま、強くなったことだし、そろそろボス戦に行かなくてはね。


追記:
夜半にボス戦やってきました。ばっしゃんばっしゃん水をかけて来るので、錆び注意って感じでしょうかねここのボス(でっかいクラゲ)。
でまあ、進退窮まったおぼろ一行を助けたことになるのかな。...もちょっとちゃんと詫びてほしいところだったけどまぁいいことにしてやるわ(笑)だって、乗って来た船の中もダンジョン化してるんだもーん。ほほほのほ(腹黒)

下の子が、さっき即興で歌っていた歌詞。

夕方こいこい
いつまでたっても
帰れない〜

...保育園児、何か切ないですなあ。てか、ごめんよいつもお迎えが6時過ぎで

2008年7月22日 (火)

そうだった

今日が終わる前に歌っておきましょう。

Happy Birthday to You
Happy Birthday to You
Happy Birthday dear RAPH

Happy Birthday to You

はい。レイフさん、設定お誕生日おめでとうございます。
87年生産だから21歳だね。
ジェニーフレンド屈指のイケメンも設定年齢より上になっちゃったんだなあ。

来てますとも

19日発売のリカちゃん新BF・レンくん。
もちろんもううちにいます(笑)
まだハコは開けてませんけど、なんかご大層なスーツを着ているので、それは脱がせちゃおうかな。

リカちゃんブログ
をさんざん見てるうちに顔は慣れました。
案外可愛いと思うよ、レンレン。
国産なのであたまがやらかい〜。
もちろん、近日中に出家予定。秋のドールショウに鏡音姉弟の切り抜き持参で持ち込む所存です。
ふふ。

おんもで熟成(笑)

えー、流れ上育児カテゴリですけど「趣味」とかに近い話になってきましたね。

さて、自由研究の手作り石鹸のタネ。
13時半近くに撹拌を終えてベランダに出したんですが、19時半にはもうばっちり型入れタイミングまでけん化が進んでまして。
慌ててエッセンシャルオイルを入れて混ぜ、用意した型(牛乳パックを2つ組み合わせたもの)に流し込みました。なんかもーう、裏ごししたえんどう豆のスープみたいでした。
微妙に余ったので、これまた以前から貯めてあったアイスのカップ(ちなみに「爽」)に残りを入れたり。で、熟成...どこで?
ご本では発泡スチロールの箱にバスタオルでくるんで入れてましたがうちにそんなもんないよ。段ボール箱にタオル敷こうかなあ。
と思っていたところ「外でいいんじゃない(ダンナ)
たしかに。
植物が片端から枯れるくらい熱気がこもるウチのベランダだったら熟成にはもってこいだわ。現に「12〜24時間」て書いてあった仕込みまでの寝かせ時間だって6時間ちょいで済んでるんだし。
洗濯物をスゴいイキオイで乾かすだけじゃなかったのね、熱帯ベランダの使い道は。

という次第で、空き箱のフタをほこりよけに上にかぶせ、エアコンの室外機の上に乗っけてあります。
数日中には型出しが出来ることでしょう。

2008年7月21日 (月)

仕込み中でーっす

さて、自由研究の石鹸制作その後。
昨晩遅く、台所の奥深くに隠してあった苛性ソーダを出してみたところ:
たぷたぷ言ってました(水を吸った)
....6年前のだもんなあそう言えば。

あかん。これは使えん。
という次第で、朝一で前に苛性ソーダを買った店に行ったらお休みで(泣)
仕方がないから一旦帰宅、タウンページを開いて近場の薬局に電話をかけまくりました。4軒目だったかで在庫のあるところが見つかり、なんとか都合してきましたとさ(ついでにダイエーに寄ってビニル手袋もゲット)。

すったもんだの末に(娘はデジカメ片手に記録を取りながら)なんとか混ぜ混ぜまでこぎ着け、いまタネはラップをかけた状態で型入れのタイミング待ちです。とにかく今夜中に仕込んでしまいたい(汗)ので、実は屋外に出てるんですよ〜。家中で一番暑い場所=ベランダのエアコン屋外機そばに置いてるの。
作業はそんなこんなで多分7月中には終了。制作記録の本を作っていっちょあがりです。
いえーい。

てなワケでお買い物

とりあえず日曜午後、手作り石鹸用エッセンシャルオイルを見繕いにそごう内のロフトへ。
いやもう、文字通り一山ありましたよ。あれこれテスターを嗅いでみて、結局スイートオレンジを入手。オイルミックスも要るのよねとふと横を見たらちゃんと置いてあって(笑)買い物が1箇所で済んでしまいました。
で、夜、他の買い物ついでにほうれん草も1わ買って来てもらって、材料は揃ってしまいましたとさ。
朝になったらほうれん草ジュースの制作から始めます。


追記:
ちょっとなんというかタイヘンなことになってました>一部原材料
朝はまず薬局からに変更(行き先でナニに異変が起きたかは丸判りですなあ)。

2008年7月20日 (日)

そうか!

えー、相変わらず、何故かどうってことない過去記事に画像検索で人が来る今日この頃。なんででしょうねえと思っていたんですが、ふとカレンダーを見ていて気が付いた。
わかった!
コミケ前だからだ(笑)
コスプレのネタやゲンコーの資料に迷って画像検索する人がごっそり居るんだわ,きっと。

まあねー。
弱音ハクは薄着だもんねー。
いくら旬の人だからと言っても、お盆にがくっぽいどはキツいよ。倒れちゃう。
て、すっかりSTARLIGHTがくぽのカスタムの手が止まってるんですが(だってだってシレン3が)。作業しろよ自分。

2008年7月19日 (土)

今年はタイヘンだ

ええと、ついうっかり(笑)手持ちの本を見せたところすっかり娘が乗り気になってしまい、今年の自由研究は手作り石鹸に...。
手作り石鹸用オイルミックスとエッセンシャルオイルさえ買えばさっさと作れる我家ってどうよ(汗)まぁ、作るの6年ぶりだからちょっと不安なんですが。

というワケで明日は花火大会の前にオイルミックス、エッセンシャルオイル、色付け用のスパイスかクレイを買いに行くことに。
で、撹拌はダンナ頼みかもごめんよー
娘に撹拌20分は酷だし、私は片腕しか使い物になりませんので。

作りながら写真も撮って、制作記録の本も作れば自由研究はこれでばっちりですな。


追記:
ほうれん草で緑にするヤツとパプリカで着色するのの2種を作りたいとほざいております。
それは勘弁....2パック分を仕込むのはちょっと酷だよ。パプリカは型入れ寸前に混ぜればいいけど、ほうれんそうは精製水に混ぜてジュース状態で苛性ソーダを溶かすんで=ごく最初から色付きになるから、1パックのタネが全部緑になっちゃうんだよう。
ただいま本人すねてベッドでひっくり返り中。むう。

2008年7月18日 (金)

適温厳守

先日ちょろっと書いた、ハコが金魚柄のバウムクーヘンを買ってしまいました。
包みにシールが貼ってあって、25℃以下で保存してくださいと書いてありました。が、気が付いたのはしばらく室温で置いてた後で、今の時節ですから当然それ以上。あらいかんと思って冷蔵庫に入れたものの、待ちきれなくて冷えきってないうちに開けちゃったんですよ。

むー。
なんか軽い。軽すぎ。
バウムクーヘンなのにシフォンケーキみたい。なんでだろう。
心なしか家族もいまいちなノリで。

いずれにせよ全部は食べきれなかったので冷蔵庫に入れ、さっき残りをちょっと切り分けて食べてみました。
普通にうまいやん。軽いけどしっとりしてるし。
.......さてはアレだな。
適温表示がしてあるのは、中の油分があったかいと溶け過ぎて軽ーくなっちゃうんでは(憶測)。

適温さえ守れば、お土産としてもイケるレベルでしたとさ。ちなみに、箱を金魚柄にしただけで400円ちょっと余計に取られました(!)。あたしゃ金魚スキーだからいいけど、そうでない人はおつかいもの以外ではこのハコに手を出さないんではと思いましたよー。

2008年7月17日 (木)

検査に行ってきました

今日はマンモグラフィとCTと骨シンチグラフィーね。
最初にマンモに回され(何回やってもこればかりは慣れない)、骨シンチの造影剤を手の甲〜点滴や採血ですっかり血管取りにくくなったので最近は初手からいちばん血管取りやすい手の甲でやってもらってます〜注射し、CTを撮ってもまだ10時過ぎ。
歩いて駅まで行って軽く食事を取り(CTは朝抜きでないといかんかったので)、戻る途中の店で服と上の子の下駄(浴衣用。今までのが小さくなってしまった)を買って戻ってもまだ時間が。12時50分からなんだもん。
長いよー。
待ちくたびれて、骨シンチの検査の最中は爆睡してました。40分。

ここのところ右肩が猛烈にこってるんですよ。待ってる間もぐりぐりと肩を自分で揉んでましたが、なんかすっきりしないの。ヘンなとこの痛みの放散痛とかだったらやだなあ(考え過ぎ)<でもホントに卵巣癌でそんなだった人の話を読んだことが
ま、8/1に結果が出て何ともなければいいわけだから、そっちは。

.....それより二の腕ぴりぴりの方が問題。昨日朝にNHKでリンパ浮腫の人を取材してるのを見て、ちょっとびびり中です。本式にむくんだらもう弾性スリーブしか打つ手はなさそうだもん。
職場で、色々こまこました雑事でうまく立ち回れず、結果ツラくても交代してほしいと声をかけづらくなってたりするんですよ、実は。空気を読むのがへたくそなところがこんなところでも裏目に出てます。ふう。

2008年7月16日 (水)

中間報告7/16

さて。シレン3、腕が痛いのに性懲りもなくやってます。
腱鞘炎に別腹ってあればいいのに(苦笑)<最近調子が微妙でさ

昨晩遅くにツボキング殴り倒してきました。
意外とあっさりと、こんごう草+いかずちの巻物2本+斬りまくりでなんとか。途中で1回いやし草飲んだ程度で、拍子抜けしましたよ。

多分次はコダマってのとコトダマってのを倒さないといけないのかな。
道は長いよ。


追記:
ちょろっとだけ(5階層)先を覗いてみました。
ウワサの龍脈を初めて見てしまいましたが、それよりもっとびびったのは、拾えるギタン(お金)の金額が上がってる。落ちてる武器もグレード高くなってるし。ということは(汗)
うえーん、ナニ出て来るんだろう。ちょっと怖いよう。

2008年7月15日 (火)

伝説、いってみたの巻

以前書いた記事の続きです。

本店(中央市場近く)では店頭で食べられるので、ちょうど仕事が早めに上がったこともあり、食べに行ってみました。
まぁ本来は買って帰る用のお店なんで、喫茶スペースはささやかなもんでしたが。

私が食べたのはフツーのチーズケーキ。

一口食べて、
うわっ、チーズだっ、どうしよう...て感じでしたが。
意外と食べやすい。
それなりに酸味が利いてるからかと思いますが、それもあんまり主張してないので気にならない。するするいけてしまえますね。
全体的な感じとしてはベイクドチーズとレアチーズの中間って感じ(や、焼いてあるんですけどね実際には)。多分マンゴーとか紅茶とかフレーバー違い(数種類ありました)のはもっとあっさり食べられてしまうのでは。
ある意味、危険です。

所謂横浜土産としてはお奨めできるレベルだと思いますよ、これ。
んまんま。

2008年7月14日 (月)

もしかして

wiiって、実はヤバい状況なんじゃあ。

シレン目当てで買った私ですが、他の遊べるゲームをさがすとこれがもーう全然なくて。どこに行ってもマリオカートとスマッシュブラザースとwii fitで。内容から推察してどうってことなさそげな「リンクのボウガントレーニング」と、出てから結構時間が経っているスーパーマリオギャラクシーがよく目立つ場所に置いてあるってのもなんだかなぁだし。
シレン以外は、多分客層は一緒だと思う。
....大丈夫?

売れてるゲーム自体、今、そんなにないでしょ。
まぁPSPのモンハン(いま男子が車中でPSPやってるのは100%モンハンという、10年前のポケモンみたいな現象が起きてるらしいです)とか、女子向けモノが比較的当たってるらしいDSってのはあるけど。
マシン持ってる以上、楽しめるものが出て来てほしいんだけどな。
ソフトメーカー各社には頑張ってほしいところです。
ちなみに個人的には、任天堂にはピクミン3を作っててほしいです。

2008年7月13日 (日)

週末あれやこれや

*ケーキは延期のまんまです。でも高島屋地下で金魚柄!の箱に入ったバウムクーヘンを見かけてしまったので、もしかしたらそれに化けるかも(笑)
*で、12日に駅に近いところで豚しゃぶを食べました。ホントは以前の記事に上げたところで食べたかったんですが、電車に乗って行くのがメンドーくさい家族がゴネまして。
*今日はみなとみらい方面へ。
来月に行く旅行用にプール関係のいろんなものを見繕いに行きました。シメは閉店間際のデパート水着売り場でセパレートタイプの水着(上の子用)...ほんの1時間前までは殺気立った状況だったらしいのですが、もう余裕でがんがんいろいろ試せましたよ。
*マリオが進んでます、て、進めたのは私ではないんですけどね(笑)。星40個近く集まりましたが、もーう横から見てるとハラハラの連続で。で、なんでああいうのは見てると体が動いちゃうんでしょうねえ。さんざん笑われてしまいました。
あ、シレンはまだ「どこでもダンジョン」で備品集め中。合成の壷は拾ったものの、肝心のベースにする武器類がなかなか出てこなくて(タメイキ)

追記:
シレン、ちょっとだけブツが貯まりました。もう1.2回潜ったら荷物の整理整頓してツボキング殴りに行って来る予定。とにかく今度のはストーリー進めないことには自由度が全然なくてさ。

2008年7月11日 (金)

イッカァァァァーーーン!

と、陶芸家ガイバラ先生宜しくコントローラを投げる私。
シレン3、詰まりました。
壷中夢幻で。
倒れちゃったもんでいろいろなくしました。

...........かなり激しくやる気を削がれてますよ。
最初からやり直そーかなあ(タメイキ)
それにつけてもあの公儀隠密女にはほんっとーにアタマにきました。
いつかボコボコにしてやるor土下座させてやると思ったのは私だけではないはず。

しばし休んで、いちからやり直します。
今度は内廓屋上で無駄遣いしません。あとがタイヘンなんだもん。


追記:
その後。
思い直して「どこでもダンジョン」うろうろ中です。
...でも10往復くらいしないとツボの中には行けないかも。とにかく手薄で泣いちゃいたいっすよ。

4ml

最近すっかり気に入ってしまった「JILL」ですが、持っているのは30mlサイズ(中古で入手)。つけたところからの距離で香りの立ち方が違うのが面白くて、休みの日はつけていることが増えました。
という今日この頃なところに誰かが「JILL」で検索してやって来た。
面白いので、その人がサーチした結果を見てよそのサイトを辿ってみました(こういうことはよくやります)。

発売が去年の年末だったんですけど、初回特典で50mlサイズを買った人には4mlのミニボトルがプレゼントされてたんですね。売ってるサイトを見つけたらお値段が3000円近くしやがりまして、これはあきらめるしか、と思ったのですが。
でも写真を見るととんでもなくかわいい。
写真を載せたとあるブログの主さんもこの可愛さにはノックアウトされていたのですが、実際に「JILL」試してみたら自分には全然合わなかったそうで。残念〜。
...ミドルノートのジャスミンが曲者なのは大体想像がつきます。人によってはそればかり目立ってしまう香りの立ち方をしても不思議ではないと思う。私の場合はそんなにジャスミンがきつく出なくて&付けたすぐ近くで嗅ぐ香りがふわっと甘くて、ナカナカに楽しめたんですけどね(脱ぐと香りが変わるってのは仕掛けとしては面白くありません?)。
....とか言ってる私も、シンシア・ローリーでネロリ酔い(これもミドルノートだった)して倒れそうになったことがあります。自分でつけてみないことには合うかどうかが判らないのがフレグランスの醍醐味にしてコワいところですねえ。

今年はどうしようかな

...ケーキ(苦笑)
自分で自分のケーキ買うのもなぁなんだけど。
それに自分の誕生日だからと言って自分が好きなので押し通せないし。今はポテトアップルパイかティラミスな気分なんだけどまずムリでしょう(笑)てか、仕事があるからケーキ買いに行けないじゃんよ。食べたいって言い出したら留守番してもらって買いに行く...くらいのスタンスにしようかしらん。

でさ。
去年はケーキを取り分けて運ぼうとしたら、キッチン脇のゴミ箱に1切れダイブして。当初は娘の分だったんだけど涙目になった彼女に自分の分を譲り、幸いにしてゴミが全然入ってなかったのでケーキ救出して食べました。
祝ってもらうはずの人がゴミ箱からサルベージって(泣)
一昨年も一昨年でさ、よく行くブログの主さんがスキルス胃癌で亡くなってしまい、誕生日気分雲散霧消。ああ、多分そこの常連だった方々は今日は服喪モードだろうなあきっと。...

なんか「嫌なことが起きなければいいなあ」な日になっちゃってますねえ。
とほほほほ。
せめて仕事でミスしないように気を張って出かけようっと。

2008年7月10日 (木)

暑いですね..

ちょっとぐったりです。
外出時にはハムスターのケージ上に保冷剤を置いてっています。

今日は午前中に1時間くらい学校にベルマークの整理に行ってきました。どうやらかなりの数の助っ人が集まったようで、1時間交代でやることになってました。
で、会議室でちょきちょき貼り貼りしてた(同じ会社の同じ点数のを10枚毎にセロテープで纏める)んですが、この部屋の暑いこと
そうだ、学校って暑いところだったっけ(忘れてた。大学は山の中だったし)。
溶けそうになりながら黙々と作業。
集まったベルマークが教室用扇風機に化けることはみんな知ってますからね。

子供が1年生の時は「もう全教室に時計も付けちゃったしベルマークの使い道どうしましょうねえ」とかみんなで言ってたんですが、猛烈に暑い教室をなんとかすることを思いついた誰かから扇風機案が浮上したものと思われます。
全学年の教室設置まではまだ道のりが長いみたい。
頑張って集めようっと。

...しかしそのベルマークの点数表示がえっらいこまい文字で。1.2点だか1.4点だか判らないってのには往生しました。むむう、こんなに視力が落ちていたなんて。
針に糸を通すのに難儀するはずだわ。

2008年7月 9日 (水)

ちょうちょになっちゃった

6月末、ガッコーのキャベツ畑から娘が青虫を4匹拾ってきました。
かなりちまかったんですが、その週の水曜日にはあっさりサナギになったのが1匹。

昨日羽化したそうで、もんしろちょうを虫かごごと連れ帰ってきました(!)。
「えっ、ガッコーで放すんじゃないの?」
「先生に聞いたら、どうするか自分で考えなさいって」

いや、考えるのは大事だけど生き物の死活問題ですがな。

仕方がない。
虫絡みで封印していた話をしましたよ。
「ママが小学生の頃に最初に飼ってたアゲハは、放すのをためらってぐずぐずしていたら暴れて、羽がぼろぼろになっちゃったんだよ。とても可哀想なことをしたと思った。
きのう羽化してそのままカゴの中にいるんだったら丸一日飲まず食わずじゃん。ちょうちょの1日は人間の1年くらい以上に長いんだからやっぱりできるだけ早く放してあげよう。
ちょうちょはペットにはなれないよ。行動半径が広すぎるもの」

英語教室が終わった後、娘達と一緒に近くの公園にかごごと持って行って、外に放してやりました。
今頃は多分下界の夜を久々に満喫していることでしょう。

それにしても、ちっさいちょうちょはサナギ期間も短い。
アゲハの場合は3週間はもさーっとサナギの中に詰まってるんですが、あっさり1週間弱で出て来るんですね、もんしろちょうは。サナギ自体も2cmもないささやかなものでした。

ご多分に漏れずで(中間報告7/8)

日付が1日抜けちゃいました。
ええと、そこそこ準備ができたので、「風来のシレン3」からくり城内郭に行ってました。
で、屋上でセンセーとやりあってたんですが、どこをどうしても相手にダメージがいかない。ボス戦はお札と杖があかんのは知っていたので「いかづちの巻物」を満載して出かけたんですが。
なんかヘンな模様をした床が3箇所あって、アスカがここを出る方法を見つけないとと言うのでついでに目薬草も飲んでみたんですが変化なくて。
じりじりしていたらダンナが横でネット検索してみてくれました(ありがとううるうる)。
以下ネタバレなので小文字で。

 

ヘンな模様の床3箇所全部に乗らないといかんのでした。
シレン+アスカ+他の誰か(ひょっとこ団員を気絶させてもよし、はずみで誰かが上に乗ってもよし)で。

戦わなくてもよかったみたいですねえ。
私がめっけたwikiブログな方も、復活草といかずちの巻物といやし草を相当つぎこんだそうです。たぶん日本全国津々浦々で皆さんいかずちの巻物を無駄遣いしているのではないかと(苦笑)

疲れちゃったので、今タイムスリップ中なんですがヲチミズ峠からまだ降りきってません。
ぜいぜい。

2008年7月 7日 (月)

ツボかもしれない

「おでこちゃんとニッキ」新作が発表になってますね。

.......黒ニッキ欲しかったのよねー。
シャム猫系(ミントミルクとティーオレ)を買い、とりあえずそこで落ち着いたんですが、これ見たら今度は白黒で欲しいなあ。白は「ちゅうちゅう」とかかなあ。むむう。
あ、今度の子たちの名前はドミヌーラとリモネで(笑)

注)ウチのニッキさんたちは「シムーン」という深夜アニメの登場人物の名前をつけてます。まぁSFものなんですが、舞台になってる某惑星の人間は性別が分化してない状態で育ち、成長途中で自分の意思で男女の性別を選ぶ....という設定があるんですよ。
ストーリーが進む中で結局けじめをつけなかった子が5名いるんですが、ミントミルクとティーオレは作中の中心人物でもある「アーエル」「ネヴィリル」と命名。ドミヌーラとリモネは話の途中で行方不明になったペア(物語の中では「パル」て呼び方をしてました)の名前です。

それとは別に、秋口にでこニキのちっさいキーチェーンが出るんですよ。
すっげー可愛いっす。あ、初回でこニキの仕様(黒髪おかっぱ子と黒猫)ですよ。
DMメールが届くや速攻で娘を呼び寄せ(彼女は「猫だけ欲しい」とオーダー)でこニキ合計3匹を予約しました。
9月だったかな、発売が楽しみです。わくわく。

2008年7月 6日 (日)

しまった、1週間経ってる

ええと、先日「ナイスジェニー」が届きました。

んー。
今回はオリジナルドールはいまいちだったなあ。
セミオーダーの方がいいかも。
てか、あたまだけ欲しい(今回はサユリと星澤奈々子)。植毛はリトファに頼むから(笑)..というのはともかく、ジェニーズクラブがなくなったら星澤奈々子の新作はほぼ望めないと思っていいだろうから、ここは押さえ必須ですな。
アレンジができそうな髪型を選んで両方共オーダーするつもりですが、多分奈々子の方はウチに来たらショートボブにカスタムすると思います。

新商品がないから内容もなんか薄いし。さりげにいろんなフレンドドールの設定誕生日が公表されてる(裏面がカレンダーになってるので)くらいかなあ、チェック項目は。

追記:
最近娘が「なかよし」にハマってるんですよね。
それ読む限りでは:ジェニー=ファッションデザイナーを目指す兼業モデルの高校生という設定自体は外してないと思うのよ。ただ、ストーリーがあってそれを人形に落とし込んだところでそれを流用して遊ぶかは別問題のような。
大人のホビードールとして最初から位置づけられている桃子(そうそう、ブライスにもセレブ〜なファッション誌ライターだったかな、まぁ一応公式プロフィールがあるですよ)の場合は写真を撮ったりネットに上げたり服のコーデをしたりという遊び方を小冊子で紹介してたけど、彼女で「どう遊ぶか」という提案が今後の課題なのかもしれない。
今年お休みして後年復帰するとしたら、まぁストーリーでいけば「パパの仕事の都合でちょっとアメリカに帰ってた」とかいうことにでもなるんでしょうが、それだけで押しても多分結果は同じ。ストーリー展開はリカちゃんに任せて、ジェニーは最小限の設定だけで攻めるべきじゃないかと。
どっかのティーン雑誌と手を組んで、簡単に出来てかっこいいドレス型紙つきで連載ページを持つ...とかが出来ればきっとベストなんだろうけど、きっとお金かかるしなあ(タメイキ)
例えば写メ投稿欄とかつけたら愉しそうだよなあって頭で考えるのは簡単なんですけどねえ。

ジャケ買いしそうだ

ええと、ソフトウェアの話なんでパソコン枠で。

アマゾンで「がくっぽいど」予約が始まってまして、箱絵が公開されてます
..........。
こないだニコ動で「早くぱそこんに入れぬか いかがした 外箱ずっと見つめてる」て歌ってる動画を見たのを思い出してしまいましたよ(「みくみくにしてあげる」の替え歌です。がくぽ発売前なので歌ってるのは代役のKAITO)
うっわーん。
winないのに私ったらがっくがくにされてるかも既に〜。
1万うん千円もするんじゃなかったら外箱目当てで買ってるよきっと。

しかし思ってたより青紫色ですね、がくぽさんの髪。
メッシュで植えなきゃいけないみたい。濃い青髪買っといてよかった(ほんとはKAITO兄さんメッシュ植え用だったんですが挫折中)。
ええと、からくり城(@風来のシレン3)が落ち着いたら植毛始めます。発売日までに上がるかな(汗)

2008年7月 5日 (土)

中間報告7/5

からくり城内郭の終点でセンセーに倒されて武器がなくなり、目下のところ「どこでもダンジョン」を延々歩き回ってアイテム集めをしています。
あの人、殴ってもぴくともしないってどーいうことなんでしょう。
札も杖も効かないし、今回はギタン投げも不可ですもん。

とりあえず、思いつくところとして、草(投げてダメージを)と「いかずちの巻物」を集めることに。
5本巻物を集めたらもっかいからくり城内郭に潜る予定。

ああ、それにしても、前持ってた「百鬼の剣」は「成仏の鎌」が足してあったからいろいろとラクチンだったんだけど。なにかと不便で参ってます。しゅん。

減らないよ

1年半前の私は今より8kgも太ってました(泣)
いろいろ節制して減らした次第ですが(一時期は今より4kg近く軽いとこまでいってた)、当時からぜんぜん目減りしてないところがあります。

それは二の腕。

運動すればいいんでしょうが、出来ないんですよ。
少なくとも右はアウト。ふつうに回すくらいは可能ですが、例えば水の抵抗にはぜんぜん太刀打ちできなくなり、...多分泳げなくなりました。懸垂なんてもってのほかです。
で、荷物持ったり子供抱きかかえたりしてた分の筋肉だけついてしまったので、すっかりごつい腕に(タメイキ)。
今年流行ってる、かるーくパフスリーブになってる半袖なんて絶対に着られません。Tシャツもものによっては太い腕がむき出しになるので、人が多いところでは上着を脱ぐのが嫌になりました。
どうやって着やせするか、どうやって左右の胸のバランスの悪さを目立たなくするかばかり考えて服を選んでいます(ので、白い服をほとんど買わなくなりました。膨張色ですんで)。...

綺麗でいられるうちに、もっと色々なものを着ておけばよかった。
ノーメイクなのは何とも思わないけど、着道楽に走れなかったのはすんごく後悔中。「おお、今年の春夏の流行面白いじゃん」て思ったら妊婦になってしまった為にツモリチサトやA/Tのかっわいーいワンピやbeauty:beastのかっこいい服を着られなくなってしまったのは今思い返しても悲しい。
娘たちには「いやーんって思うかもしれないけど、後でネタとして笑えるからビキニと振袖とウエディングドレスはどんな形でもいいからいちど着ておいた方がいいよ」と言うつもりでいます。いやホントに。20歳からこっち、水着自体ほとんど着ないで来てしまって、すんごい勿体ないことしたと思ってるのよ。まぁ自分の子供時代の思い残しは七五三で晴らしましたが(クリスチャンだからとかもっともらしい言い訳をつけて、うちの親は私をお宮参りに連れて行ってくれなかった)まだまだ女の子の楽しみは彼女たちには待ち構えてますからね。

話がそれました。
要するに、どんなに頑張ってもおばちゃん体型から逃れられないパーツが残ってるんですよ、文字通り救いようのないレベルで。
....もっと綺麗なうちに逢っておきたかった人もいたんだけどな。

2008年7月 4日 (金)

軽くヤバいです..

右腕。
ちょっとここのところ酷使してしまったようで、スジが痛がゆい感じが。腱鞘炎ぽいかもしれない。右腋リンパ節がない身の上でこの事態はちょっとマズいよねー。
今日もちょっと手を休める度に手先に震えが来たり。
....でもタイプしてないとどうにも身の置き所のない職場環境なもので、やらずにはいられないんですよ、入力作業。
次の通院日は8月あたまなんですが、その次の週明けに同僚が休みをとるのよ。とりあえずそこまでだましだましやってみて、その週の休みの日に担当医の意見も持って整形外科に行ってみることにしようか思案中。
いまのところ、一番怖い症状=むくみは出てないですが(時々こっそり腕を押して確認してます)、現状が続くとそれもどうかなという気がする。今日は右腋の下が結構痛かったしなあ。

ううう。
弱音は吐きたくなかったんですけどー。
大病したからできないってのも悔しいからつい頑張っちゃったのもあるんですが、それ以外のところであちこちに気を配る事務系の仕事って私は苦手なもんで、せめてメインの作業くらいはって心のどこかで思っちゃったみたい。
仕事に出るのがちょっとしんどくなってます。

2008年7月 3日 (木)

中間報告7/3

シレン3その後。
マムルにされたりタイムスリップしたりをなんとかクリアして、やっと城に入れるようになりました。
が。
城の外郭にて、出会い頭でケンゴウに限界まで鍛えた百鬼の盾をはじきとばされまして(タメイキ)..泣きたいのは私だよぅbyはじかれた盾がぶつかったアスカさん
仕方がないので「どこでもダンジョン」でアイテム集めてます。
地の恵みの巻物が落ちてないよー。
合成の壷もなかなか出てこないよー。

しかし、フツーに喋るアスカさんって違和感が〜。
あのルックスで「拙者」とか言っちゃうところが好きだったんだけどなあ。ゴツい話し方が原因で振られたりしてたんでしょうかね、シレンに再会する前に。

買えたり買えなかったり

買えなかった方から言うと、CCSmomokoの新作キャミです。
つい欲張ってブーティも買おうとしたら、もたもたしてるうちに完売。なんかそこで冷めてしまってブーティもヤメました。
....で、買えた方は新橋リカクラ67のバースデージェニー(限定300)。
姫カット&アリスな扮装以外は割とフツーかもとは思ったんですが、.....今年、ジェニー、出てないじゃないですか。飢えてたのでついぽちっと。
いいんです。現行ジェニさん萌えだから。

ま、よその人形に余計なお金を落とさないで済んだってことで。これもナニかの思し召しでしょうよ。

2008年7月 2日 (水)

おかしすぎ

「みくよん」(<イーストプレスから単行本化が決まったミクの個人同人本)のなぎみそさんのサイトで、多分作業の息抜きででしょうねぇ、描いてる4コマシリーズがすっごいツボです。
がくぽさん、おさむらいさんだから色々と設定が滑稽になっちゃうところがたまりません。
pixivでもいろんな人の4コマを見ましたが、やぱしなぎみそさんのが好きだー。

てか、色白のおさむらいさん。...
黒髪だったら網持って捕獲に走っちゃうくらいツボなんですけど(色白/面長の人が大好きなんですぅ。ダンナも元カレも色白さんですが、実は最近ヒットだったのは松ケンほほほ)。

2008年7月 1日 (火)

しんどい

えー、「シレン」と一緒に買った「マリオギャラクシー」。
家族と一緒にやってみました。

目がよれる〜。
チュートリアルとも言えるステージでもうへろへろです。
さすがアクションゲームの老舗はやることがハンパないわ。「せがれいじり」のようなほのぼのとしたCG世界を予測していたのに、グラフィック味わうヒマなしです。
ううう。
...ゼルダにすればよかったかも(いままでゼルダは「風のタクト」「時のオカリナ」「夢幻の砂時計」を買ってます<ああっ、名作の誉れ高い「神々のトライフォース」ぬけてたんだわ)。
ちょっとくじけかけてます〜。

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »