« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月

2008年8月31日 (日)

あちこちでお祝い

オンラインでもオフラインでもお祝いモードですね。
初音ミクさんまわり。
8/31が、ソフトウェアの発売日だったんですよ。という訳で今日はミクのバースデーということに。
あらま、私は何も用意してなかったわ(苦笑)

しかし出た時にお祭り騒ぎになるのはOSとかであったけど(windows方面とか)、1周年を祝ってもらえるソフトウェアてのは前代未聞でしょう。だって普通忘れてるもの、使ってるソフトウェアの発売日がいつだったかなんて。
まあ、あの歌姫は相当数の人の人生を変えてしまいましたしねえ。
僅か1年で。ミク、なんて恐ろしい子.....

これからもみんなにお祝いしてもらえるといいね、ミク。

んー、ウチのミクTIMOさんもあとでなんか着替えて記念撮影とかしたほうがいいかな(笑)

2008年8月29日 (金)

やっちまったよ

えー、サンマを衝動買いしまして。
おいしく丁寧にいただいてたんです
最後の一口で骨がのどにささってしまいましたっ。

多分まだささってます。
ご飯を飲むのは逆効果らしいんでやってません。
うがいしなさいってカキコを検索で見つけたのでやってみましたが取れません。
.....医者の場合は管轄は耳鼻科だそうです。
通勤途中に1軒あったな。
明日取れてなかったら行こうか考え中です。
いたい....。


追記:
結局、土曜は大雨が降って医者に行きそびれました(自転車通勤の途中に耳鼻科があった...)
で、土曜夜半現在、どうもとれてないみたいです(泣)硬いものを食べると激痛が。冷たいものや流動食系?(ラーメン含)で何とかやり過ごしてますが、溶けないんですかねこれ(タメイキ)
...刺さったのは、背骨から横に張り出てる骨か(太くても)内蔵近辺の骨だと思うんだけど。てことは1センチあるかないかの細い骨。そんなんレントゲンでも見えないだろうし....カレイやタイやサケじゃないもんねえ。サンマなんだもんねえ。
不幸中の幸いは刺さった場所が横の方で、食べ物が通る時にひっかかりにくいこと。とは言えやっぱり痛いものは痛いよ。でも明日は休日診療所しか開いてないのよ〜。

眠いよ

4時間半しか寝てないし(2時半就寝7時起床)。
病院に行って話をし、二俣川の駅で朝食を取り、寝ながら各停で横浜に戻って、仕事に。
あくびをかみ殺しながら伝票打ってました。

ごはん作るのが面倒くさいよー。
でもカレーは月曜日に食べちゃったんだよー。

2008年8月28日 (木)

PSP、かぁ....

初音ミクが音ゲーになるらしいです(リンク先は白紙同然の状態でした)

...PSPで。

欲しいのは山々なんだけど、買うかどうかがかなり微妙。
理由:
*持ってません、PSP。
*携帯ゲームは大抵電車の中か病院の待合室でプレイする為ちょっと無理。>音を出せないので音ゲーは基本的に不可能

え、イヤホン付ければって?
あのさ、イヤホンで集中してる時に「みかげさーん、中待ち合いにお入りください」て言われたって判んないよきっと。ハマったらイヤホンつけたまんま診察室まで行っちまいそうで自分に自信がない(苦笑)

PSPはもうちょっと待つと新型機が出るらしいし、様子見かな。
ミク目当てで買う人は佃煮にするくらい居そうなので、リリース後に感想を聞くのは多分簡単(笑)

あ、2万が近い..

多分あと1週間ちょいでアクセスが2万越えそうです。
カウンタのことなぞすっかり忘れていましたが、時の経つのは早いなあ。

2008年8月27日 (水)

長かった...

え、何がって、ストーリーモードのエンディングムービー。
イザナミ倒してから何分見てたことになるんだろう。
いや、話せば長い話なのは判るけど、もちょっと簡潔にしてほしかったよ。

ダンジョン自体はまあさくさくと目の前に階段が出て来たりしましたんで、そんなに苦労しなかったかな。1度だけモンスターハウスがあったけど(あかりの巻物で確認)、センセーとアスカを待機させて一人で乗り込み、必要なものはあらかた持ち出してきましたって感じ。
ボス戦はシレンがボスから離れたところに飛ばされた上に「天罰」という特殊攻撃で鈍足にされて焦りましたが、ボス真ん前に居たセンセーがなかなかいい仕事してくれて、あっさり撃退。
...で、その後が長かったと(笑)

これから行けるダンジョンが結構あるんですよ。
まあ、まず「お地蔵さんのあたま」のイベントからこなしていくかな。

いってきます

あかりの巻物よーし。
識別の巻物よーし。
固め飛ばしの杖よーし。
復活の草よーし。
センセーとアスカの装備よーし。
.............

次のダンジョンは倒れると救助なしで有無を言わさず戻されます。
装備品、全部パーです(これがシレンのこわいところ)
まあがっちり貯金はしてあるから代わりの装備品は買えるんだけど、強化が全然出来ない。

...えと、とりあえず、風呂入って落ち着いてからダンジョン入りします(<へたれシレンジャー)

2008年8月26日 (火)

あれれれ?

ロボクリスから、予約品が着いたと言うお知らせが来ました。近日中にウチに届く予定です。
は、いいんですが。
明細を見てびっくり。
ワンピと一緒に買おうとして品切れてしまい、諦めたはずの桃子用クラシカルブーティが入ってる。
いや、いいのよ、欲しかったのは事実だし。
でもちょっとびっくり。どうやら、私は「買い物かご」をカラにしないでいたみたいですね、長期間。

ブーティと一緒に届くのは「おでこちゃんとニッキ」のキーチェーン。貼り付けた服着用状態ですが、替えの服を縫ってお着替えさせたーい。むずむずしてますよ。

えええええーっ

さっき聞いたんですけど。
夏休み、明日でおしまいでした。
木曜日には新学期ですっ。

やばい。
例の手作り石鹸、まだレポートまとめてないのよ。
明日石鹸を入れるハコと包み紙を買いに行くつもりでいましたが、ちょっとターボかけないとあかんやん.....ってアンタはナニやってんの(<ドミノ倒しの特番に嬌声を上げ中)
...他の宿題は終わったって言ってたけど、大丈夫かなあ。

横浜は二学期制なので、夏休みが微妙に早く終わります。
9/1さっくりだったら判りやすいのに(タメイキ)

2008年8月25日 (月)

ころころころころ

最近、顔とかおなか用のローラーがあるじゃないですか。
持ってます。
やってます。
..使う理由が他の人と違うみたいなんですが。

えと、まず、顔の方。
歯を食いしばる癖があり、頬の筋肉が常時緊張してます。
スジのほぐし用に愛用中。
ときどき、やりすぎて顔に痣が出来ないか不安になったり(苦笑)

おなか&足用はシェイプというよりはふくらはぎがつっちゃうの防止。まぁリンパの流れをよくしたいという意味合いでは本来の用途からは外れてないかも。
でもここのところこっちはちょいとさぼり気味だな。

さて、さっきも頬をころころしてました(そろそろやり過ぎのような気がして来たので、腱鞘炎で貰ったボルタレンゲルを塗るかな)。
こめかみをころころするのがあればいいのにというのが密かな願望だったりしますよーん。こめかみころころでは小顔にはならなさそうだけど、誰か作ってくれないかなあ。

2008年8月24日 (日)

ぬれねずみ

ダンナの実家地元のちいさなお祭りに。

雨でした。
だんだんひどくなっていくのよ。
ちびどもは自治会のチケット(買っておいてもらった)でスーパーボールすくいやくじびきその他でおもちゃをもらい、私は焼き鳥や焼きそばを買って(よく考えたら3日連続で焼きそばを食べてました)....の間も降りまくり。
金魚すくいに興じる上の子をふと見ると、彼女の茶色いティアードスカートが地面にべったり。
おじいちゃんちでドライヤー借りて、スカートを乾かす羽目になりました。

で、1匹だけ連れて来た(ほんとは3匹持って来てよかったんだけどそんなに面倒見きれない)子の為に、ドンキホーテで水の中和剤を買って、こないだまでもんしろちょうの青虫が入ってたケージに水を張り、金魚〜素赤の和金です〜を放しました。ミクシィのニュースによれば(笑)金魚すくいの子は連れて来た当日にはゴハンをやらないほうがいいそうで、エサは落ち着いた頃合いに東急ハンズででも買ってくる予定。
長生き....するかしらねえ。あちこちのお祭りを引き回される大きな縁日の金魚じゃないから、そんなに傷んでないと思うんだけど。

2008年8月23日 (土)

千の木の葉にさも似たり

唐突に、娘が「きらりんミルフィーカード」が欲しいと言い出しました。ずーっと持ってた(マクドナルドのおまけ)のに、今まで欲しいスイッチが入らなかった模様。どういう風の吹き回しやら。

で。
1袋(290円)買いましたよ、彼女。

すごいっす。
なにがって、印刷技術!
これがなかったらあり得ないおもちゃなんだもん。

服数種類がそれぞれ別の透明フィルムカードに印刷されてて、きらりのイラストカードに重ねてコーディネートを楽しむ仕様に出来てるんですが。
*厚みのあるフィルムに印刷
*裏を白インクでつぶしておかないと透けるので、きっちり寸分のズレもなく表裏で印刷
*カードを重ねても変なズレが出ないよう、超正確に印刷
*背景カードは角度で絵柄が変わる(ビーチサイドのイラストだったので、昼の背景/夜の背景になってました!)
*でね、その服が4枚重ね+きらりのイラストカード+背景。6枚重ねなのに、全然ずれてないし、ちゃんと透けて見えてるし。
マクドナルドのおまけで見たのは3枚重ねくらいだったので、実のところなーんだって思ってたんですが、商品は気合いの入り方が半端じゃありませんでした。ひーん。

....日本の印刷技術が世界一ってホントでした。
バブルの時期にレターセットやグリーティングカードや妙な入社案内(....制作現場知ってます)作りまくって蓄積したノウハウがこんなところで生きてるんですねえ。

ミルフィーユって「千の木の葉」て意味だったかと。
ミルフィーカードとはいい名前つけてます。タカラトミー恐るべし。
いやあ、今どきのペーバードールはカード単位なんですねえ。発売されてから随分経っている商品なんだけど、なめてましたゴメンナサイ(笑)

追記:
でも、ヒロイン(月島きらり)のあの顔の配置とバランスだけはいまだに謎です。娘に訊いても「え、かわいいじゃん」
...いや、アレを骨格で考えると脳みそがすっごく目減りするんだけど(汗)

2008年8月22日 (金)

くるしー

枝豆食べ過ぎた(苦笑)

地元のお祭りがありました。
学校の隣の公園に自治会の露店が出てて。焼きそばとたこ焼きとフランクフルト(焼きそばとフランクフルトは娘達がほぼぺろり。肉の代わりに桜えびが入ってて美味しかった)をつまみ、ついでにビール&枝豆を買ったら、どっちも量がすごくて。特に枝豆はこれで本当に50円?てくらいあった。食べ過ぎたー。んきゅううう。

明日もあるらしいので、今日食べられなかった焼き鳥とかき氷でも食べようかな(笑)

2008年8月21日 (木)

ちょっと不安...(中間報告8/21)

ええと、ゲーム進めちゃいました。
延々イベントを見せられた末、すんごい怖いところ数フロアを無敵状態(という設定になっている。1回目だけは無敵で通過出来るんだそうです)でつっ走って、今黄泉茶屋に居るんですけど。

食べるもんがないかも。
倉庫に置いておいた焼きおにぎりだけかも(汗)

そう言えば黄泉に行っちゃうとおにぎりは全部腐ってるって言ってたっけ。
うっかりしてました。
数本の「困った時の巻物」で何とかなるかなあ...。

で、ラスボスは結構つおいらしい(救助してくれた風来人さん情報)
うわー。
杖でかなり道具枠を消費してるので、一度ナカミをどこかに書き出して大整理の上で臨もうかと思ってますよ。
うひー(怖)


追記:
どうやら、次のラスボスダンジョンは「救助なし」らしいです。
きゃー。
.........始める前に「どこでもダンジョン」で道具整理してきます。あかりの巻物も5本は欲しいし。て、それだけで数日費やしたりしそうだな自分。

2008年8月20日 (水)

助けてぇ

家のどこかで、ヒメマルカツオブシムシ(多分)が発生してしまいました。
どこで増えたのかさっぱりわかりません。
去年は素麺と小麦粉と七味唐辛子(あの、もちろん、いちどにではないですよ...)で、私はその都度沸騰した鍋を覗いて気絶しそうになったり、うどんのどんぶりを前に固まったり(吐かなかったのが不思議)しつつばんばんテキを捨てて来たんですが。
今年はいったい。....

干しシイタケと小麦粉袋、素麺、パスタ類はチャックつきの袋に入れてます。
ヘンな風に余らせていたお菓子も先日捨てました。
...まさか、ねずみ関係?
いや、ハムスター用シーフードミックスもねずみビスケットも袋にチャックついてるからそう簡単には入れないっしょ。大体、チャック閉まってたら出てこられないはず。
毎週ちゃんとケージの掃除もしてるし。

とか言いながら、今日多分5匹くらい退治したと思う。
元から絶たなきゃダメなのは知ってるのよ。
どこなんだ、繁殖地(泣)。

Project vol.1

なんなんでしょうね、あの人の音楽は。
荒削りなところや別の曲と似たフレーズ使っちゃってるところやああこの辺はあのミュージシャン好きだからかなとかバレちゃってるところもいっぱいあるのに、でも繰り返し聴かずにはいられないのよ。
私の場合色々問題を孕んで来たあのきわどい歌詞がそうさせている部分もあるのはわかってる。
....だから頼む、ミクに歌わせるのはちょっとストップ。
「お兄ちゃん」て。

くちばしPのミク(「私の時間」)は私の脳内でジェニーに変換されてしまって、去年の秋私はパソコンの前でわーわー泣いた。
デPのミクの場合、ミクと同じくらいの年頃だった私をどうしても思い出してしまう。「既成事実」シリーズでも実はわーわー泣いたんだけど、涙の意味が違う。....ミクは私が結局行けなかったところまで前に進んで行ってしまった。

奇跡は起こるモンじゃない 起こしてナンボの選択肢
思い込み捨てて 行動すればいい
「続・既成事実」

なんて力強いんだろうこの子は。
人間じゃないから余計な枷がないとは言え。

いやほんとに、この国のどこかで(案外近所かも)、長い青髪をなびかせながら同じ髪の色の乳児を連れた女の子が、時々「おとうさん」と言うつもりでうっかり「お兄ちゃん」とダーリンに呼びかけてしまってその都度赤くなりつつ暮らしているような気がするの。
もちろん実際にはそんなことはないんだけど。
でもちょっと、あのシリーズを聴いてるとそんなことを思ったりします。


誰か 教えてください
翼が無くても 月夜に飛べますか?
「私は人間じゃないから」

若干ドタバタ中

午後、娘が学童クラブの友達を連れてきます。

....普段滅多にないんです、そういうことが(私が出てたりもしますし)。
という次第で今日はあっちこっち片付けたり洗濯したり。
でも手が回りきらないからやっぱりリビング進入禁止かなあ(汗)

週末には消防器具の点検&下水管の掃除があるので、いずれにせよ片付けないことには。
きゃーっ。

2008年8月19日 (火)

かぐや御陵で粉浴びて(中間報告8/19)

かぐや御陵をうろうろしてます。
銀行の預金額が50万ギタンになると「まもりの腕輪」が貰えるんです。
盾を持たないセンセーにあげたいの。
...というワケで延々同じエリアばっか行って、ずーっとギタンマムルを探しては殴ってるんですが(この先に行ってしまうとかぐや御陵には来られない+ギタンマムルを倒すと2000ギタン拾える)、

かぐや御陵2階で、そっくりダケに狂戦士状態にされてしまいましたよ、シレン。
で、何の迷いもなくセンセーをざくざく斬るし(泣)
えー、結局、救助依頼を出す羽目になりましたが、こんどはパスが難しくてねえ。書き間違えて依頼を出してしまい、すっかりみなさまにご迷惑をかけて恐縮している次第です。
うう、でもあと25万ギタン....。

とりあえず、復活の草はツボから2個出して臨むことにしました。
もうそっくりダケに変な粉をかけられませんように(涙)


追記:
でもやっぱり粉かけられました(泣)んで、復活の草2つでは足りなかった。ちょびっとレアっぽい刀と盾を拾ったところなので+でもすぐ依頼するのも恥ずかしいので、明日の晩に救助依頼を出そうかと。とほほほほ。
これで出られたらもうかぐや御陵はヤメにしようかなあ。ううう、あと15万ギタンくらいまで貯金したんだけどなー<...今気が付いたが仲間同行させないで一人で行けばいいんじゃんよシレン(馬鹿でした)

2008年8月18日 (月)

盆休みおわり

月曜からは仕事だー。

今年の盆はあっちに行ったりこっちに行ったりでしたね。
疲れました。

腕は休んで小康状態だったんですが、うっかり買い物の時に荷物を右で持ってしまって目下ぶり返し中。明日は真面目に薬を飲もうっと。
それもそれなんだけど、実家に帰ったら母に足の浮腫を指摘されてしまいました。けっこうやばいらしいです>私の足...(自覚なし)
今週中にまた整形外科に行くので、こんどはそっちを訊いてみるかなあ。

2008年8月15日 (金)

というワケで朱鷺グッズあれこれin上越

いやあ、離れてることもあってそんなにはなかったっすよ、朱鷺グッズ。でもやはり同じ県内ってのは強い。国体というお楽しみがあるのもわかったしね。

*お菓子
朱鷺の子(味は3種類)<これのデザインが一番ツボでした
ちっちゃいのぼり、ジェニーに持たせてみたい141....
朱鷺の玉子物語(味は2種類)
あともう1つ、朱鷺ネタの味噌まんじゅうがありましたが、そっちはパスしてきました。
*ストラップ/キーチェーン
なんていうかご覧の通りのおちゃらけたもんばっかで(タメイキ)
143
142
ヤンキーの頭の上にリーゼントがわりに朱鷺が乗ってたって、そんなんかわいくないぃー。

151
キティちゃんのはピンクの色味が強すぎ。
みなさん、ネタとして綺麗すぎてどう料理したらいいかわかんなくなっちゃうんですかねえ。
*その他
153
この他、写真には撮れなかったけど、国体マスコット(トッキッキ)のぬいぐるみがぶら下がっている店がありました。ちとかわいい。

何度も言ってるけど、原寸大リアルぬいぐるみがほしいですっ。
誰か作ってください〜。5000円までは即決で出すから。

2008年8月14日 (木)

日焼けでがんがん

肩が痛いですぅ〜(焼けて)
右腕焼いちゃいけないのにやっちまったようぅぅぅぅ(日焼けは禁忌事項だったり)炎症起こしたらどーしよー...という次第で肩に日焼け用のローションをがんがん塗ってます。
うえーん。

さて。
当然家族も焼けてます。
普段から学校や保育園でかけずり回っている娘達は「ちょっと顔が赤いかも+α」程度なんですが、色白さんなダンナがえっらいことになってます。
で、風呂上がりにかんかんに赤くなってる肩と背中を塗ってあげてて気が付いた。
おなかも上半分だけこんがり
ぱっと見にはほとんど出てません、彼のおなかは。そこらへんのよそのお父ちゃん達の方がよ〜っぽどのデバラでしたけど、そんなんでも焼けるのかー。むう。

なお、片胸が目減りしている為、私の胸元の日焼けは左の方に偏って跡がついてました(苦笑)

ただいま....

家族で新潟の山奥に行ってました。1泊。
現地のプールつきプレイランドで子供に付き合ってたら、がっちり日焼けしてしまったんですが、ここ1週間くらい日焼け止めにも負けていたもんで痒いんだか痛いんだかなんかもうよく判りません(泣)
とりあえずいつものかゆみ止めなど塗って様子を見ています。
....いやぁ、朝に着替えた時は半分雨降りだったので、つい油断して日焼け止めを塗らずに出てしまったのよ。最後30分の快晴でえっらい目に遭った次第です。

で、越後湯沢の駅を降りたらどどーんと朱鷺ののぼりが(お土産のお菓子)。
うわぁぁぁぁぁ、そうだった、ここは新潟、朱鷺の里があるところ(本場は佐渡ですが)...て、どれだけ離れてんのよ、ここは上越だよ。あたり一面コシヒカリの田んぼだよ。.............でもやっぱり朱鷺の誘惑には勝てず、帰り際に買ったお土産のお菓子は全部朱鷺絡み。これはちょっとなぁという朱鷺グッズの写真までばしばし撮る始末で。来年の冬の国体(新潟で開催)のマスコットも朱鷺なので国体ののぼりまで撮影してきました。うう、グッズ買いに行きたい..。

ゴハンは美味しかったし、なかなか楽しめました。
まぁパック旅行みたいなもんなんだけど、たまにはこんなのもいいですね。

K3200060 写真はホテル近所にて。
ダンナと娘達の後ろ姿も映ってますね。

追記:
そんで、食べて飲んで食べて飲んで、かーなーり肥えたような気がします〜。
そうでなくても仕事が休みの日に娘も学童クラブを休む夏休みは、昼食をしっかり食べてしまう分痩せにくいんですよぅ。9月から頑張らないと(汗)


追記その2:
この一帯は今は野原+森+田んぼですが、冬は絵に描いたようなウインターリゾートな場所なんですよね。ホテルまでの送迎バスから外を見ていると、所々の山肌が一部野原+よーく見るとワイヤが張り巡らされ夜間照明がぼんぼん立っているのに気が付きまして。そう、冬にはリフトががんがん稼働して夜スキーが出来るようにばっしばしに照明が点灯するんですよ。ホテルのすぐ側にも幾つかリフトの発着場がありました...。ちなみに、泊まったとこはバブル前夜頃の開業。かなりいい思いしたんじゃないですかね当時は。
いま家族連れでにぎわってるプレイランドは冬場はどういう扱いになるんでしょうか。雪の中でメリーゴーランドが回ってたらちょっとロマンチックかもなあと思いましたが、実際はどうなのか.....。足湯のコーナーが近くにできてたから、もしかしたら冬も開けてるのかな。
私はスキーもサーフィンやダイビングも嫌いでリゾートには縁のない人生を歩いて来てしまいましたが、ちょっと損をしてたのかもなあと思ったりもしました(だって友達と泊まりがけで遊びに行ったことが、ほんっとーに片手で数えるくらいしかなくってさ)。

2008年8月12日 (火)

そろそろ...

現行ジェニーさんが「お人形教室」に並んでるみたいですね(ヤフオクを見たら、お人形教室の子がオークションに。ぐっとこらえました)。

...9月が怖い
当然、ドールショウ
レンきゅん里帰りを画策しているのですが、そこまでお金が回らない危険性・大。
リカキャッスルのブースはクレジットカードが使えるのでタイヘンなことになってしまう可能性も(瀧汗)

しかし、まーた給料日前なん?(9/21開催です)とほほほ.....

2008年8月10日 (日)

やっとみつけた(多分)

バスジェルを買ってもらいました。
K3200057
「紅しだれ」
桜の香りです。
いわゆるチェリ〜な香りではなく、辛気くさい桜の花の香りでもなく、若葉のそれに近い感じ。
さっき初めてテスターの匂いを嗅いだとき、私の頭の中に見知らぬ河原がばっと広がりました。
フジバカマだこれ。
フジバカマと同じ、クマリンの香りの系列で作った桜の香りだ。
うわあどうしよう、と思って悩んでいたらダンナが買ってくれたんですよ(娘のポーチと一緒に)。うえーんありがとう....

フジバカマのふわっとした香りは桜葉の香りと同じく、クマリンが主成分です。この香りがそれはそれはもう大好きで、一時期は秋になると部屋の窓辺に花屋から買って来たフジバカマがぶら下がってました(自力でポプリ袋を作る用)。
だから香水道楽に走った時もまずその香りを探したんですけど、どうしても見つからなくて。結局フレグランスではないところで運命の出会いが待ってたみたい。

秋の七草の一つであるフジバカマは、セイダカアワダチソウに駆逐されて激減するまでは日本の河原でフツーに見られた花です。確か宗達もフジバカマの屏風を描いてたような記憶が。
どうもレッドデータ系に弱いですねえ私は(トキもそうだし)。


追記:
フツーに洗うのだとあんまり香りが立ちませんねえ。そのうちバブルバスやってみるつもりですが。
で、メーカーのサイトに辿り着いたらオンラインショップがあって「おお!」と商品ラインナップを見てみたところ:これ、春限定でした。偶然残ってたのを見つけた模様。いやあメーカーさん的には春なのかもしれないけど私の中ではこれってどう考えても10月。ルームフレグランス方面に特化してて香水になってないのが惜しいなあ。

リトプー復活!(嬉)

ずっと新作のなかったリトルプーリップ、新しいの合計6点の案内が先日ロボクリスから来ました。......欲しいけど金欠で迷い中。特にダルちんのうさうさが(娘はアリスのリトプーがいいと言ってます)
リンク...貼れるかな(とごそごそとアマゾンへ)。

あぅ。
アマゾンだとまだ写真が出てないぃぃぃ。
どーうしても気になる方はロボクリスに行ってみてください。
かわいいっすよー。


追記:
しかし英語でアリスの登場人物の名前表記がされてると、ずっと前に少年サンデーで連載されていて夢中になって読んだ漫画「ARMS」を思い出してしまって複雑な気持ちになる私(苦笑)<まぁ変身ものっていうのかなああれは...それぞれのキャラについてた名称が「不思議の国のアリス」由来で。主人公の変身後のキャラ名がジャバウォックだったっけねえ。
力が欲しいか?力が欲しければくれてやる........って気分?

2008年8月 9日 (土)

おおきな荷物

最近はカートが多いですが、がらがらと荷物を下げている人を、昨日の外出時に何人も見ました。今日はもっと多かったでしょうね。

そろそろ帰省ラッシュでしょうか。
ウチはダンナの実家は市内、私の実家は北多摩なので大旅行にはなりません。今年もちびどもが私の実家に遊びに行きますが、電車2本乗り継ぐだけですからあっさりしたものです(この時期になるとでかい荷物を持って中央線下り列車に乗り込む親子連れをよく見かけます)。
でもせっかくのお盆なので、来週はちょいと遠出予定。
子供達には物心ついて初めての新幹線です。

ストリートビューで見た団地にも、大きな荷物を持った親子連れがわさわさと帰って来るんでしょうか。もしお盆に団地に行ったら案外知った顔に遭うかもしれませんね。

2008年8月 8日 (金)

7周年

momokoのイベントに行ってきました。
まあ出遅れた時間帯だったので、行きのバスはガラガラ。停留所を降りたら5分くらい歩くのですが、うっかり違う道に行きそうになりました。

現地は盛況でしたよー。
うちのこ撮影用スペースが実は一番面白かったので、人形を持って行かなかった私は種明かし画像を携帯でぱちぱち撮ってきました。買い物もしなかったし、プレゼントが当たるアンケートも書かなかったし、なんかよわよわな客でしたが>自分
撮影用スペースで日本の夏みたいのがあればもっとよかったかな。実は浴衣を着せてひとり連れて行こうか迷ってヤメてたの。連れてってたとしたら似合う背景がなくてぶーぶー言ってたと思います(笑)からまぁ結果オーライかもなんだけど。

明日は桃子母まなべさんのトークイベントもあるそうです。

ああ、そう言えばこの時期ってmomokoは毎年展覧会やってたんでしたっけね。今年はギャラリー借りて1週間はヤメたってことかー。渋谷から新小岩に会場が移ってもみんな頑張ってくるんだから情熱あるよなあ。むむむう。



追記:
そんで、知ってる人には全然会いませんでした。
まぁ明日行こうと思っている人が多いだけなのかもしれませんが、往年のジェニーファンの皆さんはどこ行っちゃったんでしょう。

the taste of HONEY

K3200056

台所の棚の一番上にあるガラス瓶を見た娘に尋ねられました。
「ママ、あの瓶の中のキャンディーは食べられるの?」
「ああ、あれはもう古くなっちゃったからダメ。ママが死んだらお棺の中に一緒に入れて頂戴。あっちで食べるから」
「ふーん」

もう10年は経ったでしょうか。
HONEYというお菓子メーカーが倒産しました。
最期の頃はテディベアやクリスマスオーナメントにも手を広げていたので、援助してもらっていた日本テディベア協会は大打撃を受け、その年のクリスマス商戦はどこか穴の開いたようなものになってしまった記憶があります。
あちこちの駅ビルなどに出店し、バラ売りのキャンディやチョコレートを置いていたので、よく買いに行きました。まるくて大きなソーダキャンディは沢山買ってポケットに入れておき、休憩時間などに友達と食べていました。苦手だったシナモンが大丈夫になったのもHONEYのキャンディがきっかけじゃなかったかな(でも最初に「ぎゃー」と言ったのもここのだった)。

倒産の話はniftyのおもちゃフォーラム・人形会議室で聞きました。
ショックでした。
話を聞いてすぐあちこちのショップに駆けつけて、もう食べられなくなるであろう思い出の味を必死で買い集めたのが件の瓶の中身。大事にしすぎて、買ったキャンディはほとんど手をつけられませんでした...。
今食べても多分途方もなくまずいだけ(苦笑)
とてもじゃないけど捨てられないし、あっちに持って行くしかないんですよねえ。

キャンディの包みを剥いて口に放り込んであげた時の相手のにっこり笑う顔や、お店でどれを幾つ買うか迷っていた時の至福感。
ぎゅっと閉まったままの瓶の中には、今もそんな記憶が残されています。

言葉がないですねえ

凄いよ、という話を聞いて、Google Mapのストリートビューを見てみたんですよ。
何と言うかまあ。
住所さえ判ればもうがっつり出てきますよ。
ウチもばっちり映ってましたし(マンションなんで見上げれば我家の窓が状態でした。特徴がある壁だから知ってる人はまるわかりだわー)、昔居た団地もしっかりストリートビュー対象区域になってて、遊びに行ってた雑貨屋や弟の友達のお母さんがパートで働いてた文具屋、これまたしょっちゅうクダを巻いていたバラエティショップ(この3軒が原体験になって文具業界への就職決めたようなもんです)が健在なのを見つけてうるうるしてしまったり。
育児退職するまで居た会社が入ってるビルも見れましたし、今では駐車場になってしまった祖母の家近辺もネットで散策できたのにはびっくり。あ、実家もマンションなんだけど植木に阻まれて見えない状態になってました(苦笑)。
尤も、うちの近所が比較的きっちり撮ってあるのはやっぱり大きな駅の徒歩圏・大きな通り沿いだからみたいで、ひと駅分外すともうスカスカ。元祖母の家エリアなんかは都近郊の閑静な住宅街なんで、道が狭いにも関わらずそれはもうびっちりと網羅されてましたが。..人家がどんっとweb上に出て来るのって、ちょっとビビりますよね。当てずっぽうでぱらぱら見てる中に知り合いの家があったりしそうじゃないですか(なんかストーカーのようだ)。あ、あと、歩いてる人がよく知ってるご近所さんだったり...。

で。
えっと、これ、何の役に立つのかしらん(汗)
地図だから道案内?
まあとりあえず、昔住んでたり出向いてたりしてたところがストリートビューになってると、すんごい盛り上がることだけはよく判りました。

最後に一番最初に住んでた団地(埼玉県)を覗いてみたら、
....居た筈の場所の地図自体がなくなってました。
すっげー古いところ(築40年以上)だし、もしかして立て替え中でしょうか。なんかしんみりして終わるとは思わなかったな。むう。


追記:
今のところ、このサービスは東京〜埼玉〜千葉〜神奈川、京都〜大阪〜神戸といった大都市圏の他は函館・札幌・仙台しか網羅してない模様。九州・四国エリアはカケラもなかった...。でもそれでも見たいところはほぼ全て見られました。気になったところの殆どが都内だったからですが、「絵馬」というちいさい店名を写真で見つけた時はちょっと泣きそうになったかも(ここの店長さんには随分文具/ファンシー業界の話を聴かせてもらったなあ。お元気なのかしらん...)。ちなみに大学生時代のバイト先だった本屋はなくなってたみたいでした。

2008年8月 7日 (木)

ふたりで仕込んでみた

手作り石鹸パート2を鋭意製作中です。
今しがた、型入れしてエアコン室外機の上に出してきました。
こんどはココア入り・リンゴの香り(本人の希望)

午後に仕込んで、外に出して、8時半には型入れのタイミングまでけん化が進んでましたよ。いやあもう、どうなってるんでしょうウチのベランダ。今年は武勇伝が続々と....(洗濯物がえらいハイペースで乾く/外が集中豪雨でも影響なくからっと仕上がる/フツーの倍のスビードで手作り石鹸が熟成)
魚がおろせたら干物とか作っちゃうとこだわ(笑)<いやそれはカラスが来ちゃうから多分無理

2008年8月 6日 (水)

肝を冷やしました(中間報告8/6)

さて、シレン3。
さっき「空中舞台」てとこをクリアしてきました。眠り姫まであとちょっと。

....今日の昼だったかな。
外出するのに着替える上の子を待ってる間、ちょっとシレンを立ち上げたんですよ。で、うっかり、前日クリアしたダンジョン(からくり御殿本丸)に足を踏み入れてしまった。
次の瞬間固まりました。
アスカとセンセーの武器、倉庫において来てた...。
脱出の巻物も持ってませんっ。
ピーンチ!
(今回のシレンは、仲間が一人でも倒れるとそこでゲームオーバー。持ってる道具一式=アイテムみっちみちの壷も鍛え抜いた武器もあっさりなくなります)

ふたりを直線上に並ばないように配置、そのまま待機を厳命して、シレンひとりで出口の階段探し×9フロア分。目を離してる間に、勝手に鈴なり坊主を斬られたりスーパーゲイズのせいで壷を投げられたりして若干往生したものの、なんとかクリアしました。
無事に帰れてよかったよ。
めそめそ。

これは!

ええと、ネタが着せ替え人形ですがグルメ方面ともかぶってます。てのは、
ミスタードーナツなんで。

いやあ、なんかやるだろうなあとは思っていたんだけど。
今日からキャンペーンで、ミスドカードのポイント100pt分(真っ当にいちから買い物をするとどうやら3400円くらいらしい)で空くじなしのスクラッチカードを1枚貰え、ミスドの制服(歴代3種類)のリカちゃんストラップ/ミスド制服リカちゃんphoto柄プレート(お皿)のいずれかが当たるそうです。
.......うち、結構ポイントたまりっぱなしになってたわよね(て、カードを持ってるのはダンナなんですが)
これはがんがんスクラッチカードに交換するしか!
ダブルチャンスでBaby-Gも当たるらしいし!


追記:
リカちゃん、CF出演もリアル人間サイズで果たした模様。
見たいー!

2008年8月 5日 (火)

ごろごろどっかーん×2回

凄かったです、今日の雨。
さて仕事に出ようかな、その前にベランダに洗濯物を..と思って出たら豪雨で。
結局、今日はタクシーに乗りました.....(洗濯物は浴室乾燥へ)。

で、仕事をしていてふと窓の方を見ると水煙でよく見えない状態。
またか!
(どうやらこれが曲者だったみたいなんですが)

で、バス+徒歩で雨上がりだけど何となくまだ怪しげな空の下を帰宅したところ、なんかマンションの玄関が濡れてる。自動ドア開きっ放し。これは....と思ったら案の定で、エレベータに水が逆流して来てしまってて動かないのよー。
あれやこれやごっそり買い物して来たのに、階段で上がるしか。
うえーん。

これから子供のお迎えです。
帰り着くまでごろごろどっかーんpart3が来ませんように。

2008年8月 3日 (日)

ネタ切れってないの

そろそろアンラッキーもアンハッピーも出払ったろうと思っていたら、まだあったみたいです。

クリーニングに出そうと思っていたシャツの上に濡れた赤いリボンがついてしまいました。色移行を起こして、今慌てて漂白剤に漬けたとこなんですが取れません(泣)
ダンナのキャサリンハムネットのシャツ....どうしよう.......。

健康な家族に恵まれ自分も再発を免れ、傍目には幸せなんだと思いますが、ここのところ細かい不幸や不運や不注意からくる失敗が続いて、かなりめげてます。昨日破格値ですっごいかわいい浴衣(1/6サイズ)を落札した代償がもしかしてこれでしょうか。

今思ったんだけど、トホホをやっつけるという黒猫を連れて来たら何とかなったり........しないよね(ガールズバンドのニッキをまだ迷っている今日この頃)

追記:
そう言えば去年の今頃もあれこれ揉めたりして結局こっちにお引っ越しとかしてたんでした。木の芽時でなくて盛夏が私は気持ちがあかん時期なのかもしれません。つくづく学習してねえなぁとほほ。

2008年8月 2日 (土)

片手でシレン3(中間報告8/2)

からくり櫓をクリアしたとこです。
右手が痛いので左手でヌンチャク握って、攻撃するときは左手でAボタン押してます。
.......不便....。

ボス戦の後にしばし千年前に飛ばされるんですが、村に降りるまでにお金を全く拾えず、村に売店がなかった為に石職人に地蔵の頭をオーダーできませんでした。あーあ。
でも鍛冶屋のおっさんと話は出来たので、千年後の鍛冶屋末裔の病気は治せる筈。
次に進む前に一度村に戻って、寝込んでるおっさんに薬をあげねば。

で、一度袂を分けたセンセーが戻って来たんですが、あの人素手ですかねやっぱり。
んで、別れたときのレベルのまんまですかね。
ケアがメンドーくさくなってるのは私だけ?
...結界で「しあわせ草」増殖しまくってちょっとテコ入れせねばだわ。むむう。


追記:
センセーはLV.46でした。いまシレンは52、アスカが43です(シレンだけ、しあわせ草でレベルいじってます)。総合経験値に合わせてレベルが決まるのかな。固定リスタートなのかな。ま、手間がかからなくてよかったよ。盾を持たない人なので細かいケアが必要なんだけど。

2008年8月 1日 (金)

ダメダメ街道

まだ低空飛行中です。

*ジェニーズクラブから荷物が届きました。
が。
間違えてオーダーしたので直してとお願い電話をして受理された筈が、まちがえたまんまの人形が届きました。マリーンいらない...。気が付いた時には電話受付時間終わってました(泣)月曜日にならないと連絡できないよ。めそめそ。
*病院に行くのに携帯を忘れて行ったので、出先から会社に電話できずじまい。
いまだに腱鞘炎のことは話してません。
*病院から仕事場に直行したので今日はバス。
帰りのバスが目の前で出て行きましたよ。仕方がないので全行程徒歩で帰りました。
暑い...。

γGTPが下がっても、毎年恒例の検査の結果がシロでも、そんなこんなでちっとも嬉しくありませんよ。なんかもちょっと、ひとりでささやかに規模でいいからぱーっと盛り上がるようなことはありませんかね。
せっかくジェニーの誕生日なんだし。

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »