やっとみつけた(多分)
バスジェルを買ってもらいました。
「紅しだれ」
桜の香りです。
いわゆるチェリ〜な香りではなく、辛気くさい桜の花の香りでもなく、若葉のそれに近い感じ。
さっき初めてテスターの匂いを嗅いだとき、私の頭の中に見知らぬ河原がばっと広がりました。
フジバカマだこれ。
フジバカマと同じ、クマリンの香りの系列で作った桜の香りだ。
うわあどうしよう、と思って悩んでいたらダンナが買ってくれたんですよ(娘のポーチと一緒に)。うえーんありがとう....
フジバカマのふわっとした香りは桜葉の香りと同じく、クマリンが主成分です。この香りがそれはそれはもう大好きで、一時期は秋になると部屋の窓辺に花屋から買って来たフジバカマがぶら下がってました(自力でポプリ袋を作る用)。
だから香水道楽に走った時もまずその香りを探したんですけど、どうしても見つからなくて。結局フレグランスではないところで運命の出会いが待ってたみたい。
秋の七草の一つであるフジバカマは、セイダカアワダチソウに駆逐されて激減するまでは日本の河原でフツーに見られた花です。確か宗達もフジバカマの屏風を描いてたような記憶が。
どうもレッドデータ系に弱いですねえ私は(トキもそうだし)。
追記:
フツーに洗うのだとあんまり香りが立ちませんねえ。そのうちバブルバスやってみるつもりですが。
で、メーカーのサイトに辿り着いたらオンラインショップがあって「おお!」と商品ラインナップを見てみたところ:これ、春限定でした。偶然残ってたのを見つけた模様。いやあメーカーさん的には春なのかもしれないけど私の中ではこれってどう考えても10月。ルームフレグランス方面に特化してて香水になってないのが惜しいなあ。
« リトプー復活!(嬉) | トップページ | そろそろ... »
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- リンクがない〜(怒(2009.10.24)
- まだ残ってるよ...(2009.03.21)
- 道楽今日このごろ(2008.11.09)
- ころころころころ(2008.08.25)
- やっとみつけた(多分)(2008.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント