« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月

2008年9月30日 (火)

展覧会「momoko7」余談:撮影スペースについて・2

昨日上げた写真のセットを引いて撮るとこんな感じです。
向かって左側は(勿論ほんとはないけど)ベランダに出る窓。大きく開けて光を取り込んでいます。

88b
部屋のセット(合計4つ)はそれぞれ三方の壁をきっちり作ってありました。
大きく開けた窓(2方向に開けています)と、セットによっては上部から光を取り入れる形。ライトは...上から当てる場合は1つ、窓だけから光を取り入れているリビングのセットでは2つの窓の外にそれぞれ1つ。お店のセットは複数のライトを壁の上端にがっちり止めて使っていました。展示会場全体はそんなに明るくなかった記憶がありますが、ここは........と思っていたら、momoko生みの親まなべさんのブログに写真が残ってました。あまりライトは持ち込んでないっぽいです。お客さんがわんさか来たら光の角度もズレる可能性があるので、ややこしいことはなるべくしないようにしたのかもしれません。

88e

.....しかしまああまりにきっちり綺麗に出来てるもんだから勿体なくなっちゃったのか、私の居た時間帯では、特にベッドのとこは人が居なかったかも。ミニチュアの見本としては本当に勉強になる展示だったんだけど、部屋のセットはスタジオとしてはちゃんと機能してた...よね?(花屋?とリビングではもそもそセッティングしてる人を数人目撃)

88c

縦長の窓も光が通ります。天井はトレーシングペーパーの天窓。持ち上げているのは設営してみたら上げた方が綺麗に撮れるということだったのではないかと。

88d

お店のセットのみ、複数のライトが。セロファンをかけて色のついた光を当てています。

にほんブログ村 コレクションブログへ ......次回はスタジオなセット2つを

2008年9月29日 (月)

くわっ!

「期間限定かっぱえびせん 柚子胡椒味」というのを買ってしまいました。
柚子胡椒大好きなんです私。
しゃぶしゃぶをたのんで柚子胡椒が薬味でついて来ると、ひとりで4人分消費するくらい好きです。柚子胡椒の「胡椒」は唐辛子のことだそうですが、自分が死んだら仏壇にお供えしてほしいくらい胡椒と唐辛子と茗荷のことが好きなんでオッケー。実はつい最近、近所にあるそば+居酒屋な店のお気にのメニュー「鳥もも肉の柚子胡椒焼き」がなくなってめそめそしてるところでした。

で、夕方、ちょっと開けてもぐもぐ。
ふむふむ、まあかっぱえびせんだわ。ちょっと柚子胡椒風味だよね。ビールが進みそう。....と袋の口を締めてしばらくした頃、
かっ!
と口の中が熱くなりました。
時間差攻撃でした、このスナック。
柚子胡椒「らしさ」は遅れてやって来ました。いやあ、心の準備をしてなかったのでちょっとびっくり(笑)
うまうま〜。

まだちょっと唇がぴりぴり。
こんどは一緒にビール買って来ようっと。

展覧会「momoko7」余談:撮影スペースについて・1

載せるよ〜と書いたあとで「しまった、どっちかと言うと別館向けネタだったかな」とちょっと思いましたが、まあ予告してますし今回はこちらでレポをお送りします。
みっちりイベントその他レポート方面は多分今後もどちらかと言うと別館が中心になると思いますので、あちらはえっらいのろのろ更新ですが、お暇がある折にでも覗いてみてくださいまし。

88a
さて。
人形の部屋として撮影するとおおむねこんな感じ(連れてかなかったので人形ナシですみません。1/6スケールには見えませんわねえ)
撮影セットは記憶に間違いがなければ7つ。
今回撮影して来なかった、森の写真をバックにしたセット以外はみんな箱状態。縦横奥行きが同じそうな、ううーん、各50cmくらい?のもの。
自分ちにそういうスペースを作っても面白いかもしれない、とつい思ってしまうくらいコンパクトな仕上がりでした。多分建材(笑)は厚手のイラストボードではないかと....(プロの人形の撮影セットでもよくイラストボードを使います。背景に風景イラストや写真を貼って立てたり、ボードに大理石柄の壁紙や1/6サイズに合わせて作ったフローリング床やタイル柄を貼ってある「床用」ボードも使用)

にほんブログ村 コレクションブログへ......続きます。

2008年9月28日 (日)

リカちゃん展...

行って来ましたよ。池袋西武のリカちゃんの展覧会。
昔半年ぐらいただのOLをしていた頃にすぐ近くで働いていたので、ちょっと懐かしかったりも(一面激変してましたが)。
展示自体はまあ従来のふっるーいリカちゃん+ハウス&家具+各ブランドの服をちっさいサイズで再現したリカちゃん(以前名古屋で相当ノウハウを積んだと見た。素晴しい出来でしたよ)+アーティストとのコラボが何点か。
入り口には1/1リカちゃんがブランドものの服を着て佇んでました。

928a 928c

まあ招待券で入ったし、私は何度もリカちゃんの展覧会は行ってるからなー。

928b

でもブランドの子たちはナカナカに面白かった。各ブランドごとに同じリカちゃんを幾つか作ったようで、地下に参加ブランドの新作を置いたコーナーが期間限定で出来ていたのですが、そっちにもリカちゃんが飾られていました。

928d

明日が最終日です。
リカちゃん展の類に行ったことのない方は入門編ということで是非。

にほんブログ村 コレクションブログへ<物販(狭め)に元町リカ/ストリカ3/アイリッシュドレスデン有。お人形教室も開催

2008年9月27日 (土)

写真見つけた

先月行った「momoko7」の展覧会で携帯で撮った写真を見ていたら、よれよれのも合わせてですが、幾つか、持って来た子の撮影用に作られたセットのブースを撮ったものが出て来ました。
自分ではmomokoは連れて行かなかったので撮影セットは利用してないんですが、作り方が面白かったので全体が判るように撮っていたんですね。全部ではないと思うんだけど。

近々、解説つきで載っけようと思います。

いやー、なにしろ2か月近く前のことだからヨソのサイトに紹介載ってる可能性も結構あるけど、セットがどう組まれてるのかまで載せたのはとりあえず見当たらなさそうだったからやってみようかなと。

なかなか可愛かったです。
でも欲を言うと、和風もの、できれば日本の夏〜ぽいのが欲しかったな。前に書いたかもしれないけど、ちょうどいい浴衣を手に入れたところだったので撮影セットがあるならってちょっと考えたんで(で、行ったら浴衣に合いそうなセットがなかった為「まあ連れて来なくてもよかったか〜」て思いましたよ)。

昔からmomokoの展覧会ではそういう「連れて来た子を撮れる場所」「momokoの着替えにトライ出来る場所」がありましたね。そういう間口を広げた場を設けていることは着せ替え人形の原点をちゃんと判っているということでとてもいいことだと思う。
ただねえ、こないだの関口さんの個展もそうだったけど、1点ものになるとえっらい緻密なのがわんさか出て来てしまって、自分の非力さにすんごくがっくりするのよ(苦笑)「momoko7」にもすっごいのはたくさん出てて、それはもうへなへなっときました。

momokoの展示を見る機会がある度に、自分は人形とどう付き合いたいのかを胸ぐら掴まれて問いかけられているような気になります。

881

にほんブログ村 コレクションブログへ(写真は1/1momokoさん達。ずいぶん作ったんだなー)

ああああ、あった!

「wikiの便利パス」の存在をさっき知りまして、覗いてみました。
あった!
途中に倉庫の壷が出て来る救助依頼!!

.......どこダン、テキトーに切り上げて、火の森に行って来ます。あとで。いまはwiiはナイツに占領されてるんで。

私は一体この忌々しい壷に何週間足止めされたんだろう。
とほほほ。

同志とちょっといい方法(中間報告9/27)

某所で、私同様「倉庫の壷持って来〜い」て言われた人が途方に暮れてました。あー、私もまだ解決してないよとか思っていたところ、誰かが別件(透視の腕輪)の件で
「容量7くらいの変化の壷をどこでもダンジョンに持ってって、目当てのものが出て来るまでいろいろ突っ込んでみ?吸い出しの巻物で出して、また突っ込む...の繰り返しで出て来る可能性があるよ」と書いて来ました。
おおおおお、それいただき。今まで調べた限りでは倉庫の壷は見かけないみたいだけど、深いところならもしかしてってことはあるよね。同じことをからくり櫓でやればいいかもだし。

てなワケでどこダンに居ます。
いまのところ大したものは出てないですが、クリア後行けるエリア(31階以降)まで、突っ込んでは出しをしながら行ってみようかと。いちおう包丁持参なのでスミツボガエルをさばいて肉ゲットというテもあるかも(肉を食べて壷泥棒しまくり)...と思ってます。
さて、どうなることやら。

2008年9月26日 (金)

逆だ...

リカキャッスル通販でセミオーダーの新シリーズ「ボーイフレンドコレクション」が始まりましたね。
作ってみたいイメージが幾つかあったので、行ってみました。
が。

むー。

横分けロングが逆側の分け目だったらよかったのに。あと、アレンジショートも(普通の横分けだと分け目がサイド過ぎて欲しい感じと違う....)
やや真ん中寄り逆分けロングのトムと、逆側分けアレンジショートのトモキが欲しかったんですよ(脳内イメージモデル有。トモキには眼鏡をかけさせるつもりだった)。その通りのものを今作ろうとしたらリトファオーダーになってお値段が倍に(泣)そこまではさすがに.....そのうち種類が増えるか変わるかするのを待つしかないかなあ。
あと、できればタクミも欲しかった。残念。

センター分けのトムは1体持ってるんですけど....その子は普通の日焼け肌だったので、白肌で欲しいんですよ。トモキも1回67版の子を買ったけどなんかぴんとこなくて、結局手放してます。
BFのキャッスルオリジナルってそもそもなかなか出ないし。
難しいなあ。
でも欲しいなあ。きれいなお兄さんは昔っから大好きなのよ。


にほんブログ村 コレクションブログへ<白肌男子萌えです...(実はウチにはヨシキが10数体)

バディ子さん

K3200088

(お待たせしました。バディ子さん近影です。サイドの髪だけ固めてありますね。衣装はバービーのものなので実はちょっとバストトップがあぶないの....)

先日のドールショウで買いました、結局。日焼けサユリさん(通称バディ子<まともなローカルネームは考え中)...んもうリカキャッスルでは散財しすぎました。んきゅーっ。

写真を撮る間がなくて結果秘蔵っ子状態ですが、まあなんとかしましょう。AGタイプのボディもあったハズだし(本当はDSAJボディを付けたかった)。

好きなんですよサユリ〜。
シオンやエリーやキサラはじわじわと判り合えた感じで仲良くなったんですが、この人はnewジェニーさんと同じで一目惚れ型です。尤も、最初のだっこちゃん連れの子だけはぴんとこなかったんですけど、きもののシリーズを見た時は一瞬目の前が白くなりましたね。
勿論この春の67の子もウチに居ます(ただし金欠で出遅れて茶髪の子は買えなかった)。リトファでオーダーしたこともあります。

ちなみにバディ子というのは(覚えてる人も多いと思いますが)「ご近所物語(矢沢あい)」の登場人物。ナイスバな美人だったのでそういう渾名がついていたけど、本名も確か中須真理子(漢字うろおぼえ。間違ってるかも)なので、作者面倒くさくなったものと思われ。見かけと行動は「そーゆー子」でしたが、デザイン学校に行こうと思うだけあって内面は意外とナイーブなご仁だったような。当初目指してた方向(たしかインテリアデザイン専攻)には挫折して、途中でガッコー止めちゃうんですよね。おしまい〜の方で美容方面に目覚め、続編ではエステサロンか何かを経営しちゃってましたっけ。
私は矢沢作品ではこれがいちばん好きかなあ(あ、でもパラキスは面白かった)。....

にほんブログ村 コレクションブログへ<サユリスト(笑)につき、今後もサユリさん出演予定

2008年9月25日 (木)

育成中(中間報告9/25)

またまたからくり櫓に来てます。
こんどはアスカさん同伴。天使の種とちからの草をせっせと竜脈で栽培しては巻物と一緒に祝福。できたてほやほやの祝福付きの草を(脳内イメージではあんぐり口開けて待ってる)アスカさんにほいっと投げて力やレベルを上げてます。
でも狂戦士の種がコワいので、一緒にダンジョンに潜るかどうかは別問題かも(苦笑)

もう少し祝福付き白紙の巻物が増えたら、どこダンの奥の方まで行ってみようかな、と。そっちでもしかしたら倉庫の壷が出て来るかもしれないし....(とりあえずクリア前に行ける30Fまで覗いてみる価値はあると思うの)
ほんとにもー、印枠増やすんなら倉庫の壷をよこせって言って来た鍛冶屋のヘンクツ親父には今回泣かされてます。いつかひーひー言わし...てストーリーはないのか。がっくり。

しかし我ながら異様に慎重なのには笑っちゃいます。
印枠が増えないから腕輪の強化が出来ないってのがダンジョン行きに腰が重くなってる一番大きな理由なんだけど(せっかく爆炎守りの腕輪が手に入ったのに...)。シレンをやってると、色んなところで自分の本性に気付かされ、ううううむと唸ってしまうことが多いです。救助の掲示板とか見るともう人間ドラマの様相を呈してます。読んでるだけですっごい面白くて。
そんなこんなで今やってるドールカスタム(がくぽさんの植毛)が進みません。ごめんよがくぽさん、頭がまだスースーするねえ(苦笑)

K3200071

蛇足ですが作りかけのがくぽさん近影(携帯なのでピンぼけ気味)

こわい夢と煩悩

子供を送り、洗濯機を回して、仕上がるまでの間ちょっと横になりました。

10時40分くらいだったかな。
がばっと起きて、洗濯物を干しに洗面所に向かいつつ一言。
「あー、今、こわい夢見た」

おなかの下の方から、唐突にごわい体毛が上向いて生えて来た+根元の方にはなんか腫瘤ぽいかたまりの感触が。えええっ、こんなところに転移?どうしよう、明日医者行く?それともこれから電話して診てもらう??
とか思いながら気が動転した私はパソコンに向かい、何故か
「小悪魔シフォンワンピース23cmサイズ(アゾンインターナショナル)」をネットで検索してました.....

あ、小悪魔シフォンワンピってのはこんなヤツです(写真は手持ちの27cmサイズ)。

Ppj ちょうどアゾンのショップスタッフブログでこのワンピをベッツィー・マッコールが着ててかわいいなと思ったところだったので夢に出て来てしまったんでしょうが。
しかし、たわしみたいな毛が生えている様はなかなかグロかった。うえーん。

気が動転すると煩悩方面に行く傾向があるのかもしれませんね。
そう言えば3年前に肺炎で倒れた時も入札中のネットオークションの取引をダンナに頼んでたんですが、具合が良くなってから彼に最初にした質問が家族などもっと大事なことではなくオークションのことだった為、妻に人工呼吸器が付いちゃって万一のことまで考えていた彼はかなりむっとしたそうです。....
あれ欲しいこれ可愛いと思える(<手に入れるかどうかはともかく)自分を再確認することで生きている実感を得たいのかもしれません。

にほんブログ村 コレクションブログへ<煩悩は死ななきゃ直らない(多分)

2008年9月24日 (水)

漂流中

です。
...あの、どなたか、おでこちゃんとニッキのスリープアイを塗ってみた方、いらっしゃいませんか?
あっちこっち検索しまくった結果、ブライスは何匹かアイシャドウ付きの子を見つけたのですけれども、結局肝心のカスタム方法が....(やっぱり本しかないのか?)

て、本....

うちはブライスは居ないし要らないのに〜。
アンチブライスで困っちゃうのはこういう時だわ(苦笑)
でもいっぺん言われるとどんどん気になる性分なんですよー。
うまくいったらミントミルクも肌の色に近く塗るとか、やってみたい...です。とりあえず近日中にモリナス(黒ニッキ)のうしろ頭を開けて様子を見ようかと。うう、怖いよー。

にほんブログ村 コレクションブログへ<開ける気合いプリーズw(続報はまた後日...)

入村してみよう

遊びに行くブログにランキングのちっさいバナーが置いてあることがよくあります。
確かここも作り立てほやほやの頃にそういったところからお誘いメールがあった気がするんだけど、当時はびびりん状態だったので参加しなかったのですよ。
でも、そろそろいいかも。

折しも「秋葉原秘密基地。」さんがランキングのいい位置についていると知り、どれどれと覗きに行ってみた。なるほど、楽しそう。
でもここ=「にほんブログ村」に入っちゃうと大原さん(「秋葉原〜」管理人さん)がライバルになっちゃうのはなんか落ち着かないかも。......と思ってよく見たら彼の居場所はコレクションブログでもおもちゃのところだった。あ、ドールじゃないのね(ちなみに「人気ブログランキング」だと趣味方面はかなり大雑把なくくりでドール部門はなかった。杏のブログが頻繁に更新していた頃にあっさりこっちでトップ5入りしてたのもなとなく判った...人形関係でライバル居なかったのね.......)。
ドールが別れてるの自体いい傾向かもだし、ここにしてみようかな。

てな次第でさっき手続きして来ました〜。

横にバナーを置いてるところもあるけど、個々の記事にバナーをぺたりんこすることにします。時々人形とはぜんっぜん関係ない記事も書くんで(たとえばゲームと音楽の記事にはバナー貼らない、と)。日常雑記ならありだと思うんですけどねー。
しばらく真面目に村民活動してみることにします(笑)

にほんブログ村 コレクションブログへ<新米村民に愛のぽちをよろしう

追記:
ココログはping自動送信ができないというネックに、登録するまで全然気付きませんでした。いや、普通気付かないと思うけどさ。
なんかすっごくタイヘンだわ。続くかなー(汗)

2008年9月23日 (火)

若干中断気味ですが。(中間報告9/23)

なにしろあなた、ナイツが遊べ遊べって(笑)
て、構ってるのは私じゃないんですが。

ぬれた巻物を祝福しておくと次の階で必ず白紙になるんですねえ(祝福はなくなる)。いろいろ読んでて知りましたがこれは便利だ。というワケで、
ぬらして壷へ
壷から祝福吸い出しで出す
手持ちできるだけ壷の外へ出しておく
次の階で白紙になるのでまた壷へ。そしてまだ白紙になってない祝福ぬれた巻物を外へ
いい案配に未祝福の白紙がたまったらまた祝福吸い出しで出す
....くりかえしつつ、手頃な巻物を拾ったら適宜水がめで水かけてぬらす
という作業を練習中。本番はブフーなどの持ち込み不可ダンジョンを予定してますよ。識別(祝福してあると壷の外に出てる全アイテムを識別)、あかり(よく見え効果も追加される)、天の恵み地の恵み(それぞれ3up)も白紙と一緒に祝福してるので微妙に祝福白紙が増えませんが(苦笑)あ、竜脈で天使の種とちからの種も栽培してこれまた祝福し、おかげでシレンのレベルは99まで上がりました(祝福天使でたしかレベルは5up、祝福ちからの種でちからが3upでした)。ちからは27なのでもう少し頑張るつもりで目下からくり櫓(竜脈フロアがあるので栽培しようかと)を徘徊中です。シハンとスーパーゲイズが怖いんですけどねー。

で、まだ、倉庫の壷と魔物部屋の巻物出て来ません(涙)
千年洞窟はあまりにもアイテムの出が悪くて1回で挫折しました。.....

2008年9月22日 (月)

気が進まない

ニッキさんのまぶたの一件があったので、昨日のドールショウ会場ではしげしげと(普段は見ない)あっちこっちのブライスの目元を覗き込んでました。
いじらない人が大半みたいだけど、どうやら塗る人は塗るようですね。
そう言えばモモリータさんのサイトには猛烈にまぶたを作り込んでもらった子の写真があったっけ。

なお、ニッキの目をいじってる人は見かけませんでした。取りあえず。

ここはあれだな。
ブライスのカスタム本かな。
大半は必要のない情報だと思うんだけどな。
ううううーん、やっぱ買わなきゃ駄目なのかなあ。いまいち乗り気になれない.....。

それなりに出てから時間が経っているから、店頭にはあの本はあまり置いてないのよねー。........立ち読みしに、アキハバラ、行く?(新橋って手もあるかも)

2008年9月21日 (日)

結局、

.........ただいま。
えー、すったもんだの挙句、今日は両方行って参りました。
ええ、両方
運動会とドールショウの両方!

ええと、フツーに小学校の運動会は始まったんですが、ちょうど上の子の徒競走が終わったあたりでぱらぱら雨が降り始め、そのまま昼食ということになりまして。
で、今日はここまでで中止、残りのプログラムは水曜日の朝からやる、ということに。
ここで午後1時過ぎでした。
大急ぎで出ればなんとか間に合う!

てなワケでレンくんのあたまと去年買った「アニカンR(初音ミク特集。レンくんの髪型見本用)」を握ってばばっとウチを飛び出た次第です。
ああああ、急いだからキャスコレ15の頭は忘れたよ。
師匠にリペイントを頼もうと思ってた、左目が小さいジュリアも忘れたよ。

そしてまたまたデジカメを忘れました。
あとでちょろっと画像は別館に載せるかもだけど、期待しないでください(苦笑)

2008年9月20日 (土)

至極真っ当かもしれないツッコミ

黒猫ニッキさん(「ガールズバンドのニッキ」うちでの名前はモリナス)が来ました。

わーい、と寄って来た上の子が一言。
「この子、黒猫なのにまぶたが肌色なのはおかしくない?」

むむむむー。
ダンナ「いや、これはアイシャドウだからこれでいいんじゃない?」

ううううううむ。
ちなみに、先客ニッキさん2匹を見たら、同様に肌色のまぶたでした。まあ元々は人間型人形用活眼なんでまぶたも肌色なんでしょうが。
........まぶたの色をいじったニッキ保護者さんて、いらっしゃいますかねえ。
だんだん気になって来ちゃいましたよ。

きのうのおでかけ

渋谷と中目黒に行って来ました。
中目黒の関口妙子さんの個展については長くなるので別館に書いてます。

どんどん暗くなって来る空の下を、平然と沢山の人が歩いてます。
が、よく見るとほぼ全員、しっかり傘を握ってましたね。

渋谷の電力館ではリーメントの過去商品の展覧会中。あ、新商品もちょろっとありました。予約してある(笑)「プリンセス・スタイル」かわいかったです〜。これがウチに来ると思うとふっふっふ、て感じでしたよ。
展示と一緒にこの夏募集をかけたぷちサンプル+川柳のコンテスト応募作品の展示も。ケーキをいじって子供のアクセサリーにした写真が2位、最優秀作品は2羽の小鳥が紙をくわえてひっぱりっこしているもので、ついている句が「横町の 美人の家なら オレが行く」....郵便配達の取り合いでした(笑)
エントランスでの展示ですからそんなに広くないんですが、都近郊のぷちサンプルファンなら行って損はないんじゃないかな。会場ではどこかのTV局が制作した「お菓子のおまけ」特集の映像を繰り返し流してましたが、ナカナカよくまとまったいいものでしたし。

中目黒に行く前にちょっと足を伸ばして、裏通りの「オ・タン・ジャディス」へ。ここは往年のオリーブ少女(死語)御用達の手芸屋さんです。地下はカフェ。
.......もう、ここにあるビーズやボタンやリボンの大半は蒲田や浅草橋や横浜で買えるんですよね。それでも覗きに行くのはフランス風と思われるちっさいお店の雰囲気をじっくり味わっておきたいから。22年前、「ジェニーズクラブ」(おもちゃ屋さんで頒布してたジェニーのうす〜いファッション雑誌)で紹介されていた頃と変わらない空気がここには流れていましたよ。
ここでは、「これは蒲田を探してもないだろう」と思われたリボンパーツの花と、ちょっとふわっとしたレースを購入。

中目黒の会場にはDollyDollyの小中編集長が来ておいででした。着物姿が粋でしたが....あの、今日、これから雨ですが。そんなうすい色の着物で大丈夫なんでしょうか...(<余計なお世話モード)

会場を出たところでほんとに雨が降り始めていました。
お楽しみはそこまでにして早々に帰宅しましたよ。

2008年9月19日 (金)

がっくし....

子供を迎えに行ってみたら、運動会日曜延期が決定してました。
うおおおおおー
(号泣)
ゆうべレンレンをリトファに出す用にちゃんと出家させたのに。のにのに。
ジェニー様が....日焼けサユリが....
あと、ニッキが1匹増えたから着替え見繕いたかったのに(うちでの名前はモリナス)

あーもー、超がっくし。
と言ってる横で、連れてってもらえるはずだったポケットフェアリーの翡翠(Fei)も肩を落としてます。
そう言えば5月の10周年記念ドールショウも行けなかったっけ。
なんか呪われてるんですかね私。

悔しいから11月のキャッスルフェアは何が何でも行きます(涙)
あと、....またアキハバラ巡礼の旅に出ちゃおうかなあ<ヤケクソ
来週はみっちりシゴトだから無理なんだけど。10/2?

ターボをかけてくれ

さて、台風(タメイキ)
今四国近辺らしいですが。
(ちなみに今の横浜はちょっと晴れ間が。朝にひと雨降ったりもしました)

明日朝に千葉近く、なのよね、今の予報だと。
当初よりはちょっとスピードアップしてるかな。

頼む。
ターボをかけてくれ>台風..
朝3時で今の予報の9時の場所だったら多分6時過ぎには雨も止むでしょ?

雨で延期の場合、朝6時半に電話連絡網が回って来るらしい(娘情報)。
それもそれでいやーん(寝られるだけ寝ておきたい私)

2008年9月18日 (木)

ハンガー!

結局ハピネットオンラインで頼み直した「BECK」のTシャツが届きました。
めりめりと1つ開けてみる。

!!!!!!!!

....速攻でヤフオクに飛んでって検索かけました。
むー、まだないかー。....
いやね、これに付属してるハンガーがものすごく出来がいいの。10個じゃなくてもっと欲しいっ。ふおー(鼻息)
当分、網張っておくことにしました。
BECKのハンガーが要らない皆さん、オクに出たら買いますので是非(笑)


追記:
しかしこのシャツを1/6の皆さんが着る為には、いちど首を抜かないとダメみたい。私は覚悟してたからヘーキですが、このすんばらしく出来のいいシャツにうっかり店頭で惚れた1/6スキーな方々はびっくりするかもしれないな。

不謹慎なんだけど

.....雨が降ってます。
明日も雨。
あさっても雨(多分)。

..............。

しあさっても降ってくれないかなあ。
10時くらいまででいいから。
朝に雨が降ってたら運動会は延期でしょ?

とは言うものの、ダメな場合用に今から次のキャッスルフェアの日程だの、I Doll(ドールイベント。ノアドロームがいつも出展してる)の次回日程だのをめそめそしながらチェックしてます。諦めきれないから今晩レンくんを出家させますが(リトファでオーダー頼む用)
黒猫屋雑貨店さんで銀子(ポケットフェアリー)の小物も見たいのに〜。
何で来るんだ台風。
うえーん。


追記:
日曜日に雨の場合、子供は弁当持参で登校、(多分)水曜日の授業内容をこなしてくるらしいです。うう、一緒にドールショウ行けないのか....。

2008年9月17日 (水)

焦った...

上の子の英会話教室の時間に下の子と買い物に行って、地下街を歩いてたら携帯が鳴りました。ダンナかな?と思いつつ取ったら:
さっき会ったばっかの上の子の友達(一緒の英会話教室に行ってます)のママ。

ここんち3姉妹なんですが、一番下の子がマンション下の駐車場で遊んでいたところ、塀から落っこちて頭を打っちゃった(出血有)。電話の向こうからは落っこちた当人と思われる泣き声が.....
今しがた救急車を呼んで病院に連れて行くところだけど、上二人=英会話のレッスン中を、迎えが来るまで見ていてもらえないかとのこと(ご主人に連絡したので帰って来るまでのちょっとの間)。
こっちもびっくりしたまま、とりあえず英会話教室でコドモ一同と一緒に待つことに。

取りあえず荷物を置きに家に帰る途中にマンションの横を通りかかったらまさに救急車に乗り込むところで、ちびさんは後頭部をアイスノンで冷やしながら抱っこされて車に乗って行きました。

ホントにパパはすぐいらしたんですが、レッスンが終わって出て来た上二人は下の子のハナシを聞いてびっくり。というところに彼女からもういちど電話。..
CTでも異常は見られず、傷口も縫わないで済む程度のものだったので、今傷口の手当をしてもらっているところ、というお話...をパパっちは実は聞いてなくて(彼女の携帯の電源が切れた為)私から説明することになりました。
あああああ、何にせよ、大事に至らなくてよかったわ。

いいことおもちついついた(3姉妹語で)

倉庫の壷をどうやって手に入れるか、未だに頭をひねっておりますが、こんなんどうかしらん。

千年洞窟に入って未識別の巻物を拾って帰って来る×魔物部屋の巻物が出て来るまで
>テキトーな低層階(どこでもダンジョンとか)で読んで実績作り
 >からくり櫓で祝福付き白紙に魔物部屋と書いて読む
  >倉庫の壷ゲット

てところで何とかならないかなあ。ムリ?
千年洞窟は下2ケタめが0の階は巻物が拾える部屋なんだそうです。ただねえ、1フロアあたま落ちてるアイテムが1つか2つ(しかも大半がおにぎりとギタンらしい)だとかで、魔物部屋にあたるまてに何回脱出の巻物を読まなきゃいけないかってところが不安なのよね〜。

やめてー

いま、いい天気ですが。

台風が
なんか土曜にこっちに来そうなんですけど。

いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
土曜は子供の運動会の予定なのよー。
土曜がダメだと日曜に延期なのよー。
ドールショウに行けない〜。

21日は槍が降ってもいいので(電車が止まらなければ行きますよ私は)、20日だけはなんとかしてちょうだいと空と天気図を仰ぐ私。
嗚呼。

なお、日曜も運動会が出来なかった場合は24日の水曜ってお知らせが来てたっけ(うろ覚え)。誰も見に行けなくなるような気が....。

2008年9月16日 (火)

風来人修行中断中

只今Wiiはダンナの「ナイツ」に占領されてます(笑)
で、目下、このシリーズの名曲を奏でるという超ムズいステージで詰まってまして。

夜中、あっちの方でぽろんぽろんと鳴る旋律を聴きながら、久々にがくぽさんの植毛作業を再開したりしております。いやー、さぼったさぼった。ぜんぜん進んでないわ(苦笑)
今日ももそもそと掃除したり洗濯したりで、全然触ってないですねえ>ゲーム

確か、いまシレンはからくり櫓に居たはず。
魔物部屋に低確率で倉庫の壷が落ちてるらしいんで。
....が、なかなか巡り会えなくてねえ。魔物部屋の巻物を読んだこともないので、白紙の巻物に書いて自力でモンハウというのも出来なくって。困ったもんです。

2008年9月15日 (月)

ステキ過ぎて手が出ない...

リカちゃんキャッスルのブログがすごいと「秋葉原秘密基地。」さんにあったので、覗きに行って来ました。
21日のドールショウ23で先行発売する子の半数くらいの画像が乗ってたんですよ。

えええーと。
日焼け仕様のサユリが欲しいって言ったのは誰だよ。
えらいことになってるよ。

「原宿ハニー(misaki)」を猛烈に可愛くしたようなラブリーな娘さんがにんまり笑ってるじゃないの。
たすけてー。

でも今回は「お人形教室」NEWジェニー様を最優先することにしてしまったのよ。サユリまで手が回らないのよ。多分本発売まで待つことになると思いますぅ。うええーん。

追記:
ジェニフレ21世紀発売組の中では、サユリとみらいはほんっとーによくできてると思います。もっと評価されていいと思う。マジで。
(あとマリーもかわいいと思うけど買いそびれたため検証の対象外でゴメン)

さて、ハッピーサマーさん...

いやもう。
開けてみたらこの人、ぱんつはいてないの(以下証拠写真)
9151
ほんとは素肌の上にぐるぐるとビニール巻いてありました。ま、デニムの色移行防止なんでしょうけどね。ダイエットか?て某所で書いてこの写真を載せたら、スポーツドリンク吹いたというコメントが返って来ましたよ(笑)
ま、それはさておき。
そのビニールも取っちゃったことだし、お着替えさせてみました。
9152
かわいーん。
雑貨屋店頭で見かけてかわいいなと思っていた手ぬぐいを使った浴衣がオークションに出ていたので、思わず気張って落札したんですよ〜。見えないところで着せ付けに気を配ってあったりして、いいお買い物でした。
あ、左は当初この浴衣を着せようと思っていた「透明な碧い白」momokoのれひちゃん。今着せてる服=「黒猫亭」さんのドレスがいい感じに秋っぽいもんで惜しくなってしまい、結局ハッピーサマーさんに譲ることにしました。
あらま、ハッピーサマーさんて色白だったのね。

で、この子の名前ですが「りもね」と呼ぼうかと。カタカナで書くとウチの規則ではニッキにつける名前になってしまうので(謎)平仮名表記です。ふふ。

2008年9月14日 (日)

メモメモ(おでかけ用)

*リーメントのイベント「ミニチュアワールド ぷちサンプルのぷちな世界をのぞいてみよう」は9/28まで、渋谷の電力館1F。休みは水曜日。
*関口妙子さんの個展は9/18〜/22。中目黒のhygee art&crafts gallery+caffee。
*リカちゃんの展覧会は9/23〜/29。池袋西武内(2F)。

忘れないようにしないと。
多分木曜か金曜に電力館と中目黒をハシゴです。で次の週末とかにリカちゃんだな。
ああ、帰る途中で(たしか)武蔵小杉のPARABOXを覗きに行くってのもありかもしれない。

2008年9月12日 (金)

どうするのかなー

娘ネタです。

先月おしまい、パート先でニラ担当仲買人のとしおさんが電話で何か愚痴ってました。
「このゴーヤ、19日まで持たせて」
(多分「ありえない」とか「ムリ」て返事)
「...いやー、学校給食でさあ、19日にゴーヤチャンプルーなんだよ。19日なんて言ったらもうゴーヤ終わっちゃってるよねえ(怒)」

要するに献立考えた栄養士のミスですな(笑)
と思ってたら、ホントに娘が19日にゴーヤチャンプルーが予定された給食献立表を持って帰って来ました。少なくともウチの区内、へたすると市内あっちこっちの区で、19日はゴーヤチャンプルーなのでは。
んまあああ、来週後半のとしおさんの立ち回りはwktkだわん....と思ってたら、この週、私、まるまる休みなんでした(次の週の水・木、休みを取る同僚の埋め合わせをする分が前の週に回った次第です)。みられなくてざんねーん。

ま、申し訳程度しかゴーヤが入ってないチャンプルーになるか、それとも他の野菜を使うか、案外何とかなっちゃうかは生鮮食料品なのでなんとも言えませんですね。
でも栄養士さんはちょっと献立設計考えた方がいいかもしれないよ〜。同じことを来年やったら市内の仲買屋さんがみんな怒っちゃう(笑)


追記:
で、結局、当日はちゃんとゴーヤの入ったチャンプルーだったそうですが「苦くておいしくなかった...」(娘)そうです。

2008年9月11日 (木)

ううううーん>Figma

昨日、初音ミクが届きました。
速攻でめりめり開けていじってみたんですが。

人形者としてはちょっとなあというのが正直な感想かも。
理由:
その1>首がすっごい前に倒れてて猫背状態なのが美しくない。
その2>背筋を伸ばして座るのが不可
.......足をばばーんと投げ出してもいいから座って欲しかったんですよ、私は。
いわゆる「ミク立ち」は綺麗に再現出来てるとは思う。だからこういうブーイングは多分少数派だとおもうんだけどね。
球体関節とか継ぎ目とかはどうでも宜しい。座れんと(タメイキ)
あとね、店頭でフロイラインリボルテック見慣れてたんで、こんなにFigmaがちっさいとは思わなかった。この中途半端な小ささは持て余すかも。
でもこの後、鏡音姉弟も来るのよねー。むー。

そしてフロイラインMEIKOはスケールが合わないから却下だな。こっち(フロイラインリボルテック)のスケールの方がいじりやすそうで好きだったんだけどなあ。

ミクTIMOさんと遊んで憂さ晴らししようかな。

祝福!祝福!また祝福!(中間報告9/10その2)

祝福してからぬらした巻物、白紙になったら祝福効果がなくなってました。
あっれー??
まあいいや、別個に祝福済み白紙の巻物はあるから....と、巻物をごそごそと保存の壷に入れて:
祝福済み白紙の巻物の方に「すいだし」と書いて保存の壷から巻物を吸い出すとあら不思議、白紙が祝福されて出て来た〜(攻略サイトを巡っててみつけたテクニック。すばらしい〜)

あ、識別の巻物が落ちてる。祝福しておこう(と保存の壷に入れる)
あ、あかりの巻物が落ちてる。祝福しておこう(以下同文)
あ、天の恵みの巻物だ。祝福し(以下同)
ぬれた巻物を乾かしながらどこでもダンジョンでこんなことやってます。
これ、風来のシレンだよねえ?
「牧場物語」みたいなんですけど(笑)

追記:
メッキしてあっても、水の上を漂ってると刀や盾が錆びるのはなんとかしてほしい(微泣)

追記その2:
祝福してあるといろいろとお得です。
識別の巻物が祝福されてると、指定したもの以外の未識別のものも識別されたりします。
あかりの巻物が祝福されてると、フロアマップが見えるだけでなく「よく見え効果(隠れたワナも見えるようになる)」がプラスされるのでモンスターの居場所が判るのに加えてワナを避けられるようになります。
天の恵みの巻物/地の恵みの巻物が祝福されてると、武器の+値がフツーなら1増えるところが3増えます。
吸い出しの巻物が祝福されてると壷から吸い出したアイテムが祝福されるんですよ。
あ、あと〜、壷増大の巻物が祝福されてると、普通なら壷の使用回数が1増えるところが2増えました。

2008年9月10日 (水)

どんだけ....

駅地下の肉屋が、今日は全品20%オフでした。
当然長蛇の列。

私の3人くらい前の白髪まじりのおばさま。
「黒豚の細切れを1キロちょうだい」に始まり、延々と黒豚方面をどっかんどっかんとお買い上げに。いつまでたってもオーダーが終わらない(「.....あと、叉焼にする豚のかたまりを*つ」で終わるまでが長かったよ)。
あおられたのか、後続の人の注文数も増える増える=なかなか順番が回ってこない...。

....まあねえ、私もつい予定してたより多く鶏肉買っちゃったんだけど(笑)冷凍してもほとんどクオリティが落ちないのでここの鶏は好き。駅地下まで出るのが面倒でここのところ来てなかったけど。ここに前来たのは...ああ、山形牛フェアでさくらんぼのおまけがついて来たときかも。すっごい前じゃんよ(苦笑)
今日も、前と同じように牛すね肉を買ってきました。
あしたは仕事が休み。
掃除でもしながらことこと煮ます。

「ここに入ったの!」

娘ネタなので。

上の子は時々寝言を言います。
小学校1年の頃はどちらかと言うとうなされ系だったのですが(「*******、デブ!」と絶叫したことがありました。ケンカの夢でも見ていたものと思われ)、昨今は内容も楽しげなのが多いです。
が。
昨日のアレはいったい。

同じことを繰り返し叫んでました。
「ここに入ったの!」
びっくりして寝室に行くと、むっくり起き上がった彼女に訴えられた。
「ここに入ったの!」

え、どうしたの、何が起きたの。
「ここに入ったの!!」(ばたり)

そのまんまもそもそと寝てしまいました。....
ここに入ったと訴えていた窓の方にはもちろん何もなし。

ちなみに、下の子は滅多に寝言は言いませんが、上の子ではまずありえない「夢でうなされて泣く」を時々やらかします。
一昨年だったかは、夢の中で蜂にさされて号泣。赤とんぼに助けてもらったと言ってました(笑)

今日の収穫(中間報告9/10)

シレン3、目下ブフーの洞窟で実験中です。
*カラカラ提灯系の肉の特殊効果は1フロア、他の肉を食べても影響がなし。
*巻物は先に封印箱の肉で祝福した後でぬらすこと。
*肉を食べると封印箱の封印が解けるが(箱の方は鈍足のまま)、目薬草のよく見え効果もチャラになるので注意。

一時は手持ちの肉が草封印箱&浮遊系でいちばん使い勝手のいいカラカラ提灯ばっかになりました(笑)整理を兼ねて実験してみた次第です。
あとは壷が欲しいです〜。店カモーン(泥棒用にオオアナボウヤーの肉もあるのよん)。

追記:
あ、でも、白紙の巻物はもう手元にあるんだから「だっしゅつ」て書いて帰って来ちゃってもいいのか。続きの作業はどこでもダンジョンですればいいんだもんね。

2008年9月 9日 (火)

ペースダウン

延々オークションとにらめっこしてるので「買ってない」という自覚がないんですが。
えー、多分今年買う唯一のmomokoが届いたという連絡がロボクリスから。近々届くでしょう>「お約束ハッピーサマー」(って、もう9月だし〜)

徐々にペースダウンしてますね、このお嬢さんに関しては。
理由1:高い!桃子1匹でお城のジェニーが3匹は買える。バカバカしくて財布のヒモを緩める気にならん
理由2:好みの子になかなか出会えない

今年は1匹ですが、よく考えてみたら去年はそれでも2匹は来たんだった。一昨年はもっとだな(横浜のコトブキヤ閉店とか、ディスカウントした子との出会いがあったのが一昨年は大きかったけど、実を言うと一昨年の子はもう2匹くらいカスタム用に欲しかったり)。

桃子絡みのオークションでいちばん落札してるのは実はドレス職人さんの服です。お気にのお針子さん、数人居ます。いずれも地方の方ばかりなんですけど...。
ハッピーサマーにはこの夏に買った黒いセットアップを着せようか、それともこれまた今年入手した金魚の浴衣の方にするか(本来着せようと思ってた子が今来てる服がいい案配に秋っぽいので、脱がせるのが惜しくなってねえ)、ちょっと迷い中です。

追記:
もうひとつ理由があったわ(タメイキ)
理由3:季節感がずれっぱなしで買う意欲が削がれる。生産の都合って言い訳自体は理解するけど、その分前倒しで企画を進めんかぃ。ズレ込むの、何度目?(「冬のバス停」はそれが理由で見送った)

きょうの学習(中間報告9/8)

............。

ぬれた巻物を祝福しても、祝福効果がずっとキープされるとは限らない(らしい)

どこでもダンジョンで草封印箱の肉を食べてみたんですが、そんな有様で。
残念。
15階まで潜って、巻物封印箱の肉を手に入れないと。

やれやれ。
ぬれた巻物はなかなか白紙にならないしなあ。

2008年9月 8日 (月)

さて、どうしたものか(中間報告9/7)

ブフーの洞窟9F〜だったと思う〜で脱出の巻物を見つけ(島になったところに置いてありました)て帰って来たところです。
巻物はぬれたまま。
草封印箱の肉は1つだけ(もうひとつ、オオアナボウヤーの肉も所持)。
包丁は3本。

次に何するか、ちょっと考え中。
今、手ぶらなんで、持ち込み不可ダンジョンを端から遊んでみるってのもありかな。......怖いけど(苦笑)

konozama初体験

です(怒)
このまま待つかどうかはこれからあちこち調べて今晩中に決めようかなあ。
ヤられたのは

 "BECK Rock Tシャツ Collection 1BOX"


です。ええ、おもちゃショーでめっけて目をつけてたヤツ。

 .....メールの最初のところを見た時は初音さんとか鏡音姉弟とかかと思って身構えてしまいましたが、そうですか、シャツですか。

 ウチのここのところ着た切り雀だったボーイフレンド人形一同のためいきが聞こえてきそうです。
ほんにまあ。ぷんぷん。

2008年9月 7日 (日)

どばしゃーっ

子供達を連れて買い物に行き、スーパーから出ようとしたら。
大雨。
止むのを待ってないで帰ってしまった方がいいと思い傘も買ったんですが、どっかんどっかん雷は落ちるし。ぬれねずみ状態で帰宅しました。

最近の雨はほとんどスコールですよね。
何とかならないんでしょうか。

帰宅したのは6時前なんですが、7時過ぎ現在、横浜はまだ時々ごろごろ言ってます....。

落ちてない(中間報告9/6)

昨夜遅く、武道大会免許皆伝を突破致しました(倉庫の壷はちょっと後回し)。
賞品の奉剣ミツノシラギに合成ワクがいっぱいあってびっくり。

さて。
ブフーの洞窟に来ました。
「祝福付き白紙の巻物大量生産大作戦」なんですが。
肉はばっちり揃ったんですけど(浮遊系モンスター=コガタナバチの肉/封印箱系モンスター=草封印箱の肉)、これでもかというほどアイテムが落ちてません。
盾を合計3枚(鉄鋼/百鬼/ばん族...だったと思う)見たかな、て程度です。
壷と巻物がないと何もできない〜。て言うか、脱出の巻物がないと戻ることすらできない〜(ブフーの洞窟は持ち込み不可ダンジョンなので、自力で脱出の巻物を探すしかないの)。
草(いやし草と目薬草を拾いました)はもういいからさ、せめて壷。持ち物がいっぱいになっちゃったよう。

ブフーの洞窟でぶーぶー言いながら彷徨うってどうよ。やれやれ。

追記:
「スーパーマリオギャラクシー」をやっとストーリークリアしたダンナは「ナイツ」を始めました。操作に慣れなくてめそめそしてるみたい(グラフィックはきれいなんですけど、ありゃ疑似3Dみたいですな)

追記その2:
壷はダンジョン内のお店で買うしかないのかもしれません。
えーん。

2008年9月 4日 (木)

てなワケでパスワードハンティング

掲示板を4つくらい、最初から最後までみっちり見てみましたが。
............ないですねえ、からくり御殿本丸と黄泉比良坂で倒れた人のパスワード。しかもそれで出かけて行って、倉庫の壷が出て来る可能性は何とも言えないと言う......(かぐや御陵で狂戦士になった人なんてのは、それこそ佃煮にするほど居るんですけどねー)

それでも4つほど発掘しましたんで、後でゼンブやってみることにします。出てきますように>倉庫の壷

某掲示板で相談したところ、鍛冶屋に行く前にセーブ、入手が難しいアイテムを要求された時にはそのまま上書きせずにリセットするといい、と教わりました。
次になんかとんでもないもの言われたらさっさとリセットすることにします。
やれやれ。


追記:
で、掲示板で拾ったパスワードですが。
4つうち3つはパスが違うとはねられました(泣)。みんなパスは正確に書いてぇ
困って再検索、レアアイテムが店で売っていたという理由で便利パスとしてとあるブログに載っていたパスをめっけ出しました。...うう、爆炎守りの腕輪は嬉しいけど、それより倉庫の壷が見つからないことにはどうしようもないのよー。

手詰まり>シレン3

シレン3では、装備品に特殊効果を付けるのに枠が必要になります。ストーリークリア後、お金+指定された道具を渡すと鍛冶屋が枠を増やしてくれるようになるのね。

で、次は「倉庫の壷」持って来いって言われました。

どこにあるのか皆目見当がつきません(泣)
ストーリークリア後行けるところではほとんど出ないみたいなんですよ。......普段使いの盾にドラゴンシールド合成したいだけなんだけど(タメイキ)

今回攻略本がないので情報が錯綜し、何処をどうしたらいいのやらということが結構あります。多分みんなマジで泣いてます。
セガさん、チュンソフトさん、なんとかしてください。

...枠増やしは暫く諦め、情報探してる間に見つけた「ブフーの洞窟経由で祝福付き白紙の巻物量産計画」に着手しようか考え中です。
ああもう。
(でもその計画を実行に移すには手持ちの荷物を全部倉庫に預けねばならず、荷物整理の為に結局また「どこでもダンジョン」に行かねばならないというループにはまってます。助けてー)


追記:
よそんちの救助掲示板から、救助要請パス(ストーリークリア前しか行けないところ)をサルベージするという方法を考えついたところです。もちろん、本来の要救助者は既に助けてもらっていると言うヤツね。
場所をかぐや御陵に絞って(理由はギタンマムルw)倉庫の壷を探してみる予定。

追記2:
ええと、よく攻略サイトを見直したところ、倉庫の壷があるのはからくり御殿本丸と黄泉比良坂だけみたいですね。出て来るモンスターの顔ぶれから考えて、黄泉比良坂の方が無難かな(ゲイズ系大嫌い)。音楽とグラフィックがすんごい怖いんですけど。

てんらんかい

ふらふらとサーフィンしていたら、こんなところに辿り着きました。
都近郊はもちょっと先ですが、リカちゃんの展覧会があるそうで。

大人でも楽しめそうな雰囲気。
ちょっと楽しみです。忘れないようにしないと....(笑)

2008年9月 3日 (水)

メモメモ(リトファ用)

「リカちゃんキャッスル・リトルファクトリー」をすっかり御贔屓にしている今日この頃。
取りあえず今オーダーを考えているのを書いておこう。

*レンくん(鏡音仕様に再植毛)
*ヨシキ(キャスコレ14風に再植毛)>メッシュの色は要検討
*2008キャッスルバースデージェニー(ルージュ塗り直し+再植毛)
*キャスコレ15サヤカ(ルージュ塗り直し)>キャスコレ15のカオリちゃんと同じオレンジ系に直してもらう
*ギザ眉旧ジェニー(初期型ティモテの髪型に再植毛)

まだまだいろいろあるはずなんだよな。
とりあえず:2003年カレンダーガールのジェニーも再植毛したかったり。
続きは追記で書いて行こうっと。

もうちょっと....

えー、「シレン3」。
目下、武芸大会で段位を上げてます。7段までいきました。
あとは「皆伝」だけなんですが、どうもかなり長丁場になる上メンツがかなり手強い。アイテム集めを兼ねて今まで行ったダンジョンを1つずつ巡ってます。何しろすんごい前にクリアしたところなので、1体倒しても経験値が1しかつかないの(泣)今「水の山」をうろうろ中。
うろうろしているのには理由がもう1つあって:あちこちに散らばっている「月の石」を集めるというイベントが起きているのね。99個集めるとちょっとレアなアイテムが貰えるので頑張っているという次第です。

チャレンジまでに消え去り草をもう1つか2つ、あと「困った時の巻物」をちょびっと拾いたいかなと。
こういう時の私は異様に石橋を叩くモードになるのが自分でも可笑しい。
自分の色々な面に気付かされることが「シレン」では多いです。

追記(ストーリークリアしてない人も読むかなと思ったので):
ストーリークリアすると一人で行動する時は道具を20までしか持ち歩けなくなるのですが、そのかわり、杖の合成数が上がります。前は9止まりだったのがあっさり倍以上の使用回数まで合成出来てます。多分99まで行くでしょう。便利〜。
どこでもダンジョンでは、マゼルンは杖ばっか食わされてますよ。

2008年9月 2日 (火)

フロイラインMEIKO

ロボクリスから新商品のDMが届きました。
こんなん入ってました
(あ、リンクはロボクリスに行きますが、下の画像はアマゾンから持って来てます)

うっわー。
これはアレだな。
めーちゃん(MEIKO)<ボーカロイド第一世代さん
心得のある人なら多分ちょちょいのちょいだ(笑)何しろ、酒癖が悪いって設定があるんで(笑)一升瓶やら何やら、酒飲み小物が満載で付いてるみたいだし。後は衣装。パテ盛って色塗り替えて...とかですかね(<門外漢)
私は出来ませんです。
誰か作って〜(見るだけで多分満足)

でもそれはなしでも、遥先輩欲しいかもっ。Figmaの3人と遊ばせたいかもっ。
うわーん。

ちっさい

「おでこちゃんとニッキ」キーチェーンが届きました。

ちっさい.....。
着替えられる服を作りたいと思ってたけど、多分これムリだ。
くーっ。

えーと、どのくらいちっさいかというと:
ウチの翡翠(ポケットフェアリー)が抱き人形にできるくらい
(後ほど証拠写真を上げます)

もうひとまわり大きいと思ってました。
いや、いいんですけどね。ちっさい人形好きだし(笑)

既に二次出荷分?

えー、さっき、こいつらをアマゾンで予約してきました。

注文を受けたと言うメールをよーく見てて気付いたんですが(いや別に待てないという訳ではないんだが)ウチにこの双子が来るのは12月、らしいです。
アマゾンでは11月下旬の発売って書いてあります(広告とかでは10月って書いてあるところも)ので、多分ウチの子になる連中は二次出荷分ですな。
........来るんでしょうねー(汗)
konozamaになったらちょっと怖いよ。

あ、もちろん、とっくに姉の方は押さえてあります。近日中に来ますねこっちは。


ちなみに、ちっさい方(ねんどろいど)はこんなん。多分品切れてるんだろうなあ(苦笑)

2008年9月 1日 (月)

取れた....

サンマの骨・その後。

日曜日、どうにも憂鬱なまま外出し、出先でジューシーチキン赤唐辛子バーガー(@マクドナルド)+ジンジャーエールなど食しておりましたら、抜けてしまった模様。
炭酸のしゅわしゅわが私の場合は宜しかったようで。
やれやれ。

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »