展覧会「momoko7」余談:撮影スペースについて・2
昨日上げた写真のセットを引いて撮るとこんな感じです。
向かって左側は(勿論ほんとはないけど)ベランダに出る窓。大きく開けて光を取り込んでいます。
部屋のセット(合計4つ)はそれぞれ三方の壁をきっちり作ってありました。
大きく開けた窓(2方向に開けています)と、セットによっては上部から光を取り入れる形。ライトは...上から当てる場合は1つ、窓だけから光を取り入れているリビングのセットでは2つの窓の外にそれぞれ1つ。お店のセットは複数のライトを壁の上端にがっちり止めて使っていました。展示会場全体はそんなに明るくなかった記憶がありますが、ここは........と思っていたら、momoko生みの親まなべさんのブログに写真が残ってました。あまりライトは持ち込んでないっぽいです。お客さんがわんさか来たら光の角度もズレる可能性があるので、ややこしいことはなるべくしないようにしたのかもしれません。
.....しかしまああまりにきっちり綺麗に出来てるもんだから勿体なくなっちゃったのか、私の居た時間帯では、特にベッドのとこは人が居なかったかも。ミニチュアの見本としては本当に勉強になる展示だったんだけど、部屋のセットはスタジオとしてはちゃんと機能してた...よね?(花屋?とリビングではもそもそセッティングしてる人を数人目撃)
縦長の窓も光が通ります。天井はトレーシングペーパーの天窓。持ち上げているのは設営してみたら上げた方が綺麗に撮れるということだったのではないかと。
お店のセットのみ、複数のライトが。セロファンをかけて色のついた光を当てています。
「着せ替え人形」カテゴリの記事
- Nest(巣)(2014.08.05)
- ちょっとお知らせなど(2014.02.04)
- 追い剥ぎの神降臨中(2013.08.21)
- 軽くはっちゃけたり(2013.05.15)
- その後+α(2013.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント