« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »
たまーに「服縫いたいぃぃぃぃぃぃ」になることがあります。
もちろん、ちっさい人形服なんですが。
で、ここのところその症状が出て来てまして、他にもしまったりするものがあったので、人形戸棚と生地を入れているケースをあけました。
なんだこれは。
戸棚の中からは編みかけのまま完成していないあんなかたまりやこんなかたまりが「杏」のハコに入った状態で出てきてしまいました。
端からひっくり返してみましたが、もはや何を作っていたのかさっぱりわかりません(泣)中には病気で入院中にやったものも....(針を持って行けなかったので仕上げられなかったんだっけ)
あいたたた。
これ、どうしよう。続きは多分、できない...。
一方の生地入りケースはこれでもかというほどみっちみちに詰まってまして。えー、あー、私、死ぬまでにこれちゃんと消費出来るかなあ。
私の手芸病の最大のネックは「手縫いなので作業がなかなか進まない」ちくちくやってるうちに飽きちゃったり忙しくなったりで途中で止まっちゃうことが結構多いの。カスタムもしょっちゅう止まりますがまあ理由は同じだな。
ちょっとヤバいわ。態度を改めんことには。
折しも、よく覗きに行くブログに、とある漫画家さんの言葉に端を発した考察が。
「最後まで完成させる」ことを繰り返さないと絶対うまくならない
うっわあああああ。
耳が、耳が.....中耳炎みたいに超痛いっす(涙)
肝に命じますぅ。
とあるドール(ジェニーフレンド)に入札をしておりました。
ぽーんと「高値更新」のお知らせが来たんですよ。
どれどれとオークションを見に行ってみたら;
昨今のヤフオクは自分が参加しているオークションの場合だけ最高額入札者のIDがはっきりわかるんですが、今回のライバルさん、私んちから入札してるのと同じ種類のジェニーフレンドをかなり気合い入れてごっそり落札したことのある方で(歓喜のあまり壊れかけたお取引連絡が来たんで覚えてました)。
あちゃー。
この人と競るのはキツい。
諦めるのもちょっと悔しいんだけどなあ。入札してた子って、名前決めかけてたくらい気に入ってたヤツなんで。
もうじき終わるんですけど、スナイプするかどうか若干悩み中です。
「買うたヤメた音頭」の命名者はかの岡田斗司夫氏。
売り場でうっかり一目惚れしてしまったアイテムを買うかどうか迷ってしまい、棚から下ろしたり戻したりを延々繰り返す様をさすもので、なんかの踊りみたいなことからついた名称だそうです。
昨日もキャッスルフェアやラジオ会館で踊ってる人を散見しましたが。
....今やってます、私。
実は昨日アキハバラに行く前からパソコンの前で踊ってて、現地で現物を見つけてまんまと踊らされてしまい(でも結局ヤメて帰って来た)、ため息をつきながらぱそを立ち上げたらまだ在庫のあるオンライン店舗(教えませんとも)をみつけてしまってまだ踊っているという...。
この人。
銀髪のパンクガールというところが萌えツボなんですが、ここのところどかどかっと大買いものが続いてしまったので、たとえリボ払いで買うにしても....という次第。ううう。
ちなみにアゾンのレーベルショップでは完売でした(タメイキ)
タカラさんは人形の発売年クレジットを入れる時、発売開始年のを入れます。古参のファンの間では割と常識なんでみんな知ってると思っていたんですが。......
だから94年生産のティモテの箱にも1990てクレジットが入ってるんですよ。ボディの刻印に至ってはもっとあてになりません。
オークションでもブログでもSNSでも、実際に売られたより前の年のクレジットが箱や本体についていると言う理由で、そのクレジットの年生産だと言ってる人が最近結構目につきます。
今日も見かけました(コメントつけるのが面倒そうだったのでやめて来ましたが多分ソレ1992年春のストリートトラッドだよ〜)。
もしかしたら、最近ジェニーのファンになった人と従来からの年期入り組との間には結構断絶があるんでは。私もいいかげん相当年季入ってますが(1体目のジェニー買ったのは1985年です)、新参組の友達というのはほとんど居ません。てか、古参組の大半は一体何処行っちゃったんでしょうか。ネット方面に来ないだけ、ですかね?
混沌の聖地から(笑)
まあ昼過ぎに行ったんで、フェア会場はもはやまったりモード。予約なしでリトファのオーダーが出来ましたよ(二十歳ジェニーと中国シオン、キャスコレ15だかの日焼けサヤカのあたまを渡して来ました。サヤカはリップお直しだけです)。
次にオーダーする時はキュートスプリングのギザ眉あたまで91Jプロトタイプ+現地であたまを選んで波紋レイフのような白肌トム(メッシュ入り黒髪)をお願いする予定です、いまのところ。
さー、働くか...。
で、帰りにラジオ会館寄ったんですけど、これがもうぜんぜんダメダメ。今月出たはずのアゾンの新作ドレスの大半がなくなってて。男子用のなんか影も形もなし(買う気満々だったのに)。
結局ノアドロームの在庫掘り出しのDSAJボディ(多分美白肌)や叩き売りになってたピュアニーモ用ベビードールなんかを入手。ボークスとアゾンでは財布をあけませんでしたね。ま、若干「買うたヤメた音頭」は踊りましたが(爆)<えっくすきゅーと新作のみうがちょっと...
1/6にまみれてちょっとしあわせでした(笑)
また行きたいな、秋葉原。
こんどは帰りがけに神田で降りて高野理科硝子にも寄りたいかも。
追記:
アキハバラならではのお土産も買って来ました。
まだ、食べてません。
と、ごそごそとあたまを出して悩む私。
...ここだとそのうち埋もれるから、あとで別館に記録用に手持ちあたま写真を貼っておこうかしら(爆)いや、「着せ替え人形」カテゴリの記事が多くってさ。
明日は結局「アイランダー」はパス、近所の焼き芋会(笑)でおいもと豚汁を貰ってからひとりでアキハバラに行きます。娘たちは「電車は酔うから」「たいくつ」「お人形飽きた(....片付けが面倒だからだそうです。「ガールズモード(DSのゲーム)」ならセーブすればおしまいなのに、ですって。とほほほ)」と言ってついていかない道を選びましたとさ。ちぇっ。
予約は入れていないので、おしまいまでのフリー時間枠でオーダーしようと思っています。
追記:
むかって右分けが好き(ティモテといっしょね)なんですが、それだけも癪だなあ。とりあえずその方向で20歳ジェニーさんを持ってってみようかと(というワケで91Jプロトタイプにしたいギザ眉あたまは延期だ)。メッシュ入れたいな。
あと、もっぴき、別のパターン....(まだ悩んでます)。
こんな記事を見かけました。
(後ほど、いただいたコメントから辿って、記事に修正をかけています)
直接こちらの方とのご縁はないので転載は控えておきます...。
引き取り手が居ないとこの連休明けには死を宣告されてしまう猫たちが多分数十匹、ご縁を待っています。子猫の大半はなんとか里親やお見合いやホームステイの先が決まったようなのですが、多分大人猫たちがあぶれているんではないかと思います(でもそこまで手が回るかなあと言うくらい猫だらけ....合計で40匹以上居るそうなので...)。
詳しい情報は「Go!Catsブログ」(ここは猫さんに関しては情報提供のみでノータッチだそうです)、「そらまめ日記」に載っています(実際に相談者さんと連絡を取っておいでなのはこちらですが、別件で行方不明になった猫さんを探すお手伝いでこの連休はおうちをあけられるとのこと)。興味のある方、とりあえずホームステイなどで協力出来るかなという方、いらっしゃったらそちらに書いてある相談者さんの連絡先か先方のコメント経由ででもご連絡をお願いします。
ちなみに、現地は静岡県富士宮市。
飼育者(相談者さんの遠縁の方)が現在小康状態とのことでなんとか最悪の事態は避けられるかもしれませんが、それにしても40匹。今までにも近所と猫のことで度々トラブルになり、誰かに毒団子を撒かれて死んでいった子もいたそうです。いずれにせよこのままにはしておけない状況のようです。....
元々私が最初に見た記事は、病気友(既に他界)だったyue少納言さんのブログ経由で時々お邪魔するようになった彼女のお友達のブログに転載と言う形で載っていました。
このお友達の方も、ホームレスのおじさんがいいかげんな飼い方(ほぼ監禁状態)をしていた猫さんを3匹引き取って一緒に暮らしておいでです。
1匹でも多くの猫さんたちにいいおうちが見つかりますように。
行って来ました、表参道であったジュンプラのプーリップ祭り。
入り口にはイベント限定「Isorde」がお花に混じって佇んでました〜
(逆光でごめんね)
入ったところに飾られていた新作。ロココだから額縁入り〜。
この近くはワンオフのコラボ物(「ネオアンジェリーク」/ディズニーのいろいろ/「黒執事」)がずらっと。撮影禁止で撮れませんでした。
これは去年出た「h.Naoto」の子たち。この奥には今年版の子(も撮っちゃだめだった)が。
あと、これも撮れなかったんだけど、リトルプーリップ/ダルの試作品が50点以上展示されて人気投票してましたよ。なかなかかわいかったです。
さて、窓際にセットが組んでありました。3つのお部屋+(撮るのを忘れて来た)ピクニックぽい野原のセット。
向かって左端のゴシック風の部屋が一番人気で、皆さん「うちの子」握って順番待ちしてました。頑張ってセット中の方にお願いしてうしろから撮影させていただいたのが下の写真。
あまりドールがちゃんと映ってなくてごめんなさい〜。
セットの近くにはオンラインで募集をかけたフォトコンテストの写真がずらり(撮影忘れた...)
メーカーの展示会ぽかった前回に比べると、ファン寄りというかお祭り色が強くなったかもしれませんね。ディーラースペース広くなってた(と言うか参加ブース増えた)し。で、出口近くにドレス作家さんとかとのコラボの子がいっぱい展示されていました(ひとり1体て感じで)。
メーカーの物販は大したことなかったんですけど(そりゃ午後に出かけたんではイベント限定なんか影も形もないし)、Tシャツをうちの子用に買って来ました。
いやー、なかなか楽しかったです。でも基本的にプーリップは買わないので(リトプーはお迎えしてますが)、見るだけイベントになっちゃうのがなあ。
これがジェニーだったら...て思うこと、ヨソのイベントに行くと多いです。
プーリップのレポはちょっとお待ちください(笑)
ま、「これは!」てブツは大抵撮影禁止だったので、大した写真をお見せ出来る訳でもないんですが(ケータイの写真だし)。そーゆーのは各種ホビー雑誌を後日ご参照ください。結構取材入ってたみたいですよ。
今日は結局下の娘と行って、ついでにキディランドに寄って来ました。地下のおもちゃ売り場の片隅にまだジェニーが居て、ちょっと涙が(ナルミヤのが2点、カラーチェンジみらい、ナチュラルボディのでっかい箱のを2種類くらいが置いてありました)...。
売れ残り子と言えば、去年のアニバーサリーエクセが気になってます。
ヨドバシに残ってるんです。
..........そのうち連れ帰るかもしれません。
すみません。ちょっとばたばたして更新が滞ってます。
ネタもちょっと切らしてて、すいませんねえ(なんかスシ屋のようだ)
明日はプーリップのイベントに行って来る予定です。が、上の娘が「めんどくさい」と言っているので、ヘタすると一人で行く羽目になったりするかも(汗)
押さえそびれたリトルダルプラスを生で見るのがちょっと楽しみ。
皮膚科に薬を貰いに行きました。
冬場にこれがないと文字通り干上がります。
ピンクのチューブは術創が引き攣れる人なんかがよく処方されるものですね。私の場合は親子3代続いた由緒正しいアトピーなもんで(ここ数年ようやく好転)、ぶり返さない為にはこれがないと本気で困る。フタつきの入れ物に入ってるのは顔用のクリーム、水色のは「パスタロン」と言う角質化したかかとなどにつける薬です(よくきく)。
学校に行く上の子を送った後で自宅前からタクシーとばして医者に行ったんですが整理番号は13番。これなら10時くらいかな...と思っていたらなんかえらく手間のかかる患者が混じっていたらしく、延々待たされました。終わったら昼近くでしたよ。やれやれ。
とにかく患者が待ってるんで先生も私も「巻き」が入ってしまい、近々飲み薬が変わることや定期的に検査してマーカーも半年ペースで見てることや子宮癌検診にも行ってることや.....気が付いたら物凄い早口で喋ってました(笑)
私自身はこれで一息つけますが、これまた乾燥肌の上の子が「連れてって」て言ってます。
週末はまた皮膚科に行くことになるかと(タメイキ)
キャッスルフェアのリトルファクトリー、オーダー予約が始まったみたいですね。
どうしよう。
頭がありすぎて選べない(<馬鹿)
ギザ眉ジェニーにするか、よっちゃん持ってくか、二十歳ジェニーにするか、いいやそれとも(以下延々続いた挙句無限ループになると思うので略)
あと、早い時間に行けるかどうかが判らないってのもあるのよ。できれば「アイランダー」を回ってからアキハバラに向かいたいので、予約オーダーの時間帯に到着出来るかちょっと微妙なの。
ドールショウでは予約取らないのでさくっと当日朝にでもあたまを決められたんだけど、今やることを決めろと言われても(タメイキ)ヘアスタイルにしたって、どうするか悩んでるからこそ今まで持って行けなかった訳で....。
もし宝くじとかで1億円当たったら、多分私はまずお城にあれやこれや突っ込むと思います(断言)。
このニュース参照。
そりゃまあね、羽根のあるもんですからね、本土に渡っても無理はないんですが。でもあんたひとりぼっちじゃん、ひとりで新潟で冬越すの??ちょっと心配です...。
さー、飛来地域、否応無しに来年度の減農薬決定かも(笑)
おともだちを近場に放したりとか、そういうことはゆくゆくあり得るんですかね。まあ居着くかどうかまだわからないし、地域の協力が得られるかってのも関わって来るんでしょうけれども。
なんかちょっとわくわくしてます。
去年の夏に始まり、ああだこうだやってきたかおり道楽ですが。
夏場はシークレットウィッシュかオーベル、それ以外はJILLという形で落ち着きつつあります。次点はフライトオブファンシーなんですが、JILL買ったらもどきっぽいというか食い足りなく感じるようになってしまい、最近はあまり使ってないかも。
ちっさいボトル4つセットで買ったベビードールなんかはここのところ全然減ってませんね。甘酸っぱいのならJILLのミドルがそんな感じだし、おんもにでかけると同じ香り振りまいてる輩に結構出会うので(さすがサンローラン。流行ってるわよ)なんかだんだん手が伸びなくなってしまったのですよ。
......いずれにせよつけるのは仕事が休みの日。あのふんわり甘い香りはオフの時に会う人にしか知らせたくはないですね。
私の場合、JILLは涼甘い感じ>ちょっと甘酸っぱいかな(ベビードールほど強い酸味はない)>とろーんと甘くてちょっと重いかも、て感じで移行しますが、実はそういうのって人それぞれでかなり違うみたい。
........超可愛いボトルなんで衝動買いしたくなる人はいっぱい居るでしょうが、JILLはいちど店頭で嗅いで、どこかに吹いて反応を見て、それでも欲しかったら...にした方がいいと思います(それなりなお値段だし)。JILLでも弱ってギブアップする人は居るみたいで、以前そういうブログ記事を見かけたことがあるんですよ。そう言えば私もシンシアローリーでネロリ(ミドルノート)酔いして弱ったことがあります。
うーん、そう考えてみるとJILLのミニボトルが売ってなくて、ヤフオクに行くと3000円くらいする(のを以前目撃。ノベルティでちょっと出ただけなんでほとんど出回ってないの)ってのはちょっとキツいかなあ(笑)あ、飾りと思えばプレゼントにはいいのか。
つけているの以外では、娘に取られたクレアチュールダンジュがパウダリーで可愛くて好きです。ちょっと背伸びした小学生というポジションに合っててたいへんよろしい(笑)
追記:
ヤフオクにいくと香水の量り売りをしている方々が結構いらっしゃいます。本体を買いに行く前にこっちで試して、というのをけっこうやりました。メジャーどころの香水はこれでいろいろとトライしてみてたので、ウチにはちっさい香水入りのビン(5mlくらいしか入らない)がかなりごっそりありますよ。....ほぼ使わないので死屍累々って感じになっちゃいましたが。
最近ふと気が付いた。
...もしかして、リカキャッスルのリトルファクトリー、薄紫の髪もオーダー受けてたりするのかな。こないだ「青髪始めました」て聞いたけど、紫....。
いやね。
ちょっとしんどくて植毛中断してて。
まあここまで頑張ったからには自力で仕上げますが、もう1匹作ろうと思ったらあっさりオーダーできたらいやーんかも(笑)と。作った当時は違ったけどミクTIMOさんが今そういう状態だし。
「STARLIGHT YOSHIKI」ローズタイプ(いちばん売れ残ってる確率の高いヤツです)を使っているうちのがくぽさん、実は基本的にはちょっとメイクを削っただけなのよね。むむう。
服も結構カンニングできて(上着は縫わないとあかんのですが)、いちから作らねばならなかったミクさんほどは面倒くさくないはずなんだけど、ちょっとモチベーションが上がらなくて。続きをやらないといけない時間にWii立ち上げて風魔の盾を強化したりしている今日この頃。
何とかしなきゃとは思ってるんだけど。
<例えば....「ボーマス」(11/30)行くとか?
今まで飲んでいた(いやあと3週間分残ってるんだけど)ノルバデックスと来月からの薬を、一緒に並べてみました。
実際の大きさは100円玉から推察して下さい。
毎日飲んでいる薬が、今残っている分が終わり次第新しいもの:「アロマシン」に変わります。お値段は今まで飲んでいたノルバデックスの1.5倍。
んで大きさはこの通り。なんてこったい。
でもまあ服薬開始2〜3年後にノルバからこっちにチェンジした方がいいエビデンスが出ているそうなので、それに乗っかってみることにしました。閉経が絶対条件なのですが、きっついクスリで止まってからはや3年半以上経過、多分もう戻って来ないので変更と相成った次第です。
あ、下に敷いたのは「しずくちゃん」の本に載ってた「アロマさん」(笑)アロマオイルの妖精さんだそうです....
壷を育てて、突っ込んでは吸い出して、どのくらいのブツが変化の壷を行き来しましたかねえ。
ようやっと「風魔の盾」が出たところです。
....強化限界、+90かぁ。ラセン風魔の盾への道は険しいわ。
あ、あと、サトリのつるはしも作りました。近々火迅風魔刀作るので(カタナを限界値まで鍛えるのまでやったところ)、出来上がったらこれの印を入れるつもり。
今度はなくさないようにしないと。
しかし、シレンは色んな意味で自分自身が反映されます。禅問答やってるみたいに思えるときもあるのよ。
初音ミクのことは聞いたことがあっても、他にも似たようなキャラクターが居ることは知らない人、の方が世間には圧倒的にまだ多いと思います。
よく知らない人が全然知らない人に説明を試みるとどうなるか。
具体的にはこのお方。
(あ、リンクはアマゾンです...)
えっと、いつも御贔屓にしている「ロボクリス」さんからDMメールが来まして、KAITOの予約を始めたというお知らせが中にあったんですが:見出しがですね
*初音ミクの前身がねんどろいどになって登場!!
何すか、前身て。
そりゃまあ私が彼について説明しようとしても固まると思うんだけど。うううー。「初音ミクより前に発売された男声ボーカロイドのキャラクター」でいいような気も.....しますが、それだとわかりにくい?
小道具=アイスもかっこいいヒーロー顔もそれなりに由来があってのことなんだけど、いちいち解説するのも面倒くさいしなあ。
MEIKO姉さん、がくぽさんがうっかりねんどろいどになった場合の惨状が容易に想像出来ます(笑)あ、がくぽさんは中の人(Gackt)が第一線のミュージシャンだからまだちょびっとはマシか。
遂に。
DollyStyleConventionの次回が決まったみたいです。
1年以上先なんすけど。
会場、私が「サンエックス」の入社試験受けに行ったとこなんですけど(最終選考で落ちました)。
交通の便とか考えると、ナカナカいいとこ取りましたね。
あ、ちなみに、今日サイトを見に行って気が付きました。..
さて、さしあたって、カネがない(笑)
宿泊費別で34,000円てのはなあ。
年内になんとか工面して申し込みたいところですが。
よく行くお人形関係ブログさんを記事で単発リンクしてみました。
オークションに出しているところには、次にご縁があったらブログへのちゃんとしたリンクをお願いしてみようかと思ってます。.....イベントで既にお会いしてるのにお願いしそびれてるところもありますが。
黒猫亭さん
ドールショウ他のイベントにも顔を出しておいでです。着回しの利きそうなmomoko服がメインですが、ベッツィー・マッコールやでこニキにも手を広げておいでです。イベントで行くと大抵完売した後で、ここのドレス欲しいのにちっとも増えません(苦笑)
黒猫屋雑貨店さん
実は私はここんちの影響でポケットフェアリーに手を出しました。最近ここのお宅のPFはぞろぞろ増えちゃったそうです....
イベントでは、SDとユノアクルス系とポケットフェアリー向けの小物を作ってます。次は....「ドールズパーティー」に出られるみたいですね。
SALA☆LOVE☆BEADSさん
momokoの浴衣でご縁が出来たところですが、普段はビーズとブライス服がメインのようです。ブログで紹介されていたビーズ小物がかわいくてびっくり。遠隔地なのが惜しいっ...(この秋はフリマに出したりもしておいでだったようなので)
zozoneさん
憧れのコウモリなあれこれ小物のディーラーさん。このブログは参加イベントの日程近くになると販売予定品の御披露目用として更新されるのですよ。眼福です。
おもちゃ箱さん
ポケットフェアリーのドレス職人さん、あきらさんのブログ。オンラインショップへのリンクもここから繋がってます。
いま、ウチの銀子と翡翠はこちらで買った&カウプレでいただいたワンピを着ています。
日本着せ替え人形協会さん
えー、ヴォーグ学園で教えておいでの本多先生のブログです。更新頻度は高くないですが、なかなかに味わい深いところ。「ほほう!」な情報が聞けたりもしますよん。
服を捨てました。
今日、子供部屋の入り口に置いていた箱合計3つを整理。
上の二つはぬいぐるみなどの入ったおもちゃ箱で、1つにまとめて状態の悪い箱の方を捨てることに。一番下の段ボールを「なんだっけ」と開けると、そこには小さい子供服がぎっちり。....大半は着倒したものでしたが、幾つかまだタグがついたままのものとかまだ着れるコート類が入っていたので、それは別の紙袋に分けて残りをゴミ袋に。
で、手前が片付いたところで奥の扉を....開けるとこんどは私の古い服が(タメイキ)すり切れたりとかはしてないのよ、みんな。着ないのにそんなこんなで勿体なくて手を出せなくて。でももう限界!
大半を目をつぶって袋に放り込みました。スカートやらブレザーやら、皮のジャケットも1つあったな。ダンナの上着とベストも幾つか捨てましたね。
残したのはフォーマル方面の服でまだ着られるもの(サイズ的に)数点と、高校生の時に買ったラルフ・ローレンの焦げ茶のブレザー。これはかっちりした仕立てで細くてうすーいストライプが入ってるもので、これでもかというほど着たはずなんですが、どこもすり切れてません.......どういう生地使ってたんでしょうか(ちなみに西武の社販で5000円で買ったんですけどね。元取れてるどころじゃない代物なんですよ)。色が色なのでかなりいろんなものこぼしたはずなのも全然目立たないし(いちばんよく覚えてるのはブダペストでワッフル食べた時にカスタードクリームでつけたしみなんだけど、これも跡形もなし)、トラッドなもんだからもしかしたら娘たちのお気に入りスイッチが入るかもと思って残すことに。
しかしかなりの量出しましたよ。
45ℓの袋が満杯になってまだ詰める分が残ってましたから。
空いたスペースには、現在は娘たちがほくほくと持ち込んだ服がかかっています。こないだ買ったmotherwaysのダウンジャケットがやっとしまえて私も「やれやれ」です。
......でも実は、その洋服掛けスペースの下はまだ私のものが残ってたりするんですよ。ええとね、金魚グッズがひきだし2段分....。あと、古い「プリントゴッコ」(「プリントゴッコ」って何?って訊かれてしまいました...)。
どっかしまう先を考えないとです。
追記:
でも寝室にはまだ着ない服がみっちり。こっちのはヘタに買った値段を覚えてたりもしてどうにもこうにもだったりするんですよぅ。黄色い芦田淳のスーツと、古着で買ったピンクハウスの3段パフスリーブのジャケット(これは色違いをお気にのミュージシャン....てKatra Turanaの広池敦さんなんですが...がステージで着ていたので衝動買いした代物)をどうするかが一番頭の痛いところかもしれません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |