どっかんどっかん
服を捨てました。
今日、子供部屋の入り口に置いていた箱合計3つを整理。
上の二つはぬいぐるみなどの入ったおもちゃ箱で、1つにまとめて状態の悪い箱の方を捨てることに。一番下の段ボールを「なんだっけ」と開けると、そこには小さい子供服がぎっちり。....大半は着倒したものでしたが、幾つかまだタグがついたままのものとかまだ着れるコート類が入っていたので、それは別の紙袋に分けて残りをゴミ袋に。
で、手前が片付いたところで奥の扉を....開けるとこんどは私の古い服が(タメイキ)すり切れたりとかはしてないのよ、みんな。着ないのにそんなこんなで勿体なくて手を出せなくて。でももう限界!
大半を目をつぶって袋に放り込みました。スカートやらブレザーやら、皮のジャケットも1つあったな。ダンナの上着とベストも幾つか捨てましたね。
残したのはフォーマル方面の服でまだ着られるもの(サイズ的に)数点と、高校生の時に買ったラルフ・ローレンの焦げ茶のブレザー。これはかっちりした仕立てで細くてうすーいストライプが入ってるもので、これでもかというほど着たはずなんですが、どこもすり切れてません.......どういう生地使ってたんでしょうか(ちなみに西武の社販で5000円で買ったんですけどね。元取れてるどころじゃない代物なんですよ)。色が色なのでかなりいろんなものこぼしたはずなのも全然目立たないし(いちばんよく覚えてるのはブダペストでワッフル食べた時にカスタードクリームでつけたしみなんだけど、これも跡形もなし)、トラッドなもんだからもしかしたら娘たちのお気に入りスイッチが入るかもと思って残すことに。
しかしかなりの量出しましたよ。
45ℓの袋が満杯になってまだ詰める分が残ってましたから。
空いたスペースには、現在は娘たちがほくほくと持ち込んだ服がかかっています。こないだ買ったmotherwaysのダウンジャケットがやっとしまえて私も「やれやれ」です。
......でも実は、その洋服掛けスペースの下はまだ私のものが残ってたりするんですよ。ええとね、金魚グッズがひきだし2段分....。あと、古い「プリントゴッコ」(「プリントゴッコ」って何?って訊かれてしまいました...)。
どっかしまう先を考えないとです。
追記:
でも寝室にはまだ着ない服がみっちり。こっちのはヘタに買った値段を覚えてたりもしてどうにもこうにもだったりするんですよぅ。黄色い芦田淳のスーツと、古着で買ったピンクハウスの3段パフスリーブのジャケット(これは色違いをお気にのミュージシャン....てKatra Turanaの広池敦さんなんですが...がステージで着ていたので衝動買いした代物)をどうするかが一番頭の痛いところかもしれません。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Nest(巣)(2014.08.05)
- 2匹放すのは初めてだったかな(2013.05.31)
- ふたまわりもあっという間(2013.05.26)
- ちょい育児疲れってゆーか(2013.05.17)
- 軽くはっちゃけたり(2013.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント