« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

2008年12月31日 (水)

抱負はどうなったかというと

読み返してみましたが。

*何はともあれミクTIMOさんを完成させる
>プリンタが壊れた為、アームカバーの飾り?だけまだです。まあほぼ完成みたいなもんなんでほくほく遊んでますよ。
*マシンを新調してLeopardを導入、初音さん鏡音さんと遊ぶ
>バージョンアップはしましたが、インテル入ってないのでCrossover Macは入れられず、遊べないまま年が暮れて行きます...
*ミノルワールドのFeiさんを双子でお迎え、オッドアイに(家庭内薔薇乙女第三・第四ドールつうことですな)
>片方しかムリだった(翡翠)。そもそもミノルワールドの通販がMacな為に出来ないというとほほほな事態が判明しましてねえ。

実現率40%てところでしょうか。

2008年12月30日 (火)

御城さまさま

11月にオーダー入れた人形が届きました。
サヤカ(リップ塗り直し)が入れ忘れられていて、後でもっかい荷物が届くというハプニングつきでしたが、まあよしということで。
ていうか、
城、仕上がり凄すぎ。
今回は満足どころではないっす。
萌え萌えのらりらりでもう大変って言うか。
100で頼んで140くらい期待してたら180から200で来たって感じ。
特に二十歳ジェニーが。
(あとで写真貼ります)

にほんブログ村 コレクションブログへ <も1匹二十歳J欲しくなってます(再植毛用)

2008年12月28日 (日)

やっぱりハズしてると思うの

日にちが経てばまた変わると思うんですが、momokoさんのアマゾン値段がヒドいことになってます。
(ヒマな時にリンク貼りますね)

テキストとしても残しておくと;

  • お約束ハッピーサマーPINK ver.=¥6,072(上代¥13,440)
  • お約束ハッピーサマー=¥8,001(上代¥13,440)
  • ベリーハンター=¥5,002(上代¥10,290)
  • コスモスの片思い=¥6,932(上代¥13,440)

これだけボロボロになるということは、相当ダブついてるということで。
ううううむ。
まあ元々の値段自体が「ふざけるな」だし(苦笑)、この不況の影響とか、まあいろいろ要因はあるかと思われますが、そうは言っても、

  • レイジーセヴンティーン=¥10,969(上代¥13,440)

これはなんとか今のところ持ちこたえてるしねえ。なんかファンの好みとズレた部分があったと見た方がいいかもしれないな。

まあ、そもそも、たかが着せ替え人形でなんで1万円も出さんといかんのかって思う。ほんの10年前は5000円でも「う、高いかも」だったのに(グレイシージェニーとかさ)。
私自身は正直言って付き合いきれんって思ってますし、.....昨今のお人形さんに対しては。

にほんブログ村 コレクションブログへ <お城の子にはついサイフの紐ゆるめちゃうんですけど

2008年12月26日 (金)

予約予約よやくぅぅぅぅ!

これです。


12月26日現在ではまだジャケ写入ってませんね。あのイラストも好きなんですけど。

....いやね、割と最近、遅まきながら「恋は戦争」聴いてハマっちゃったんですよ。かっこいー。ずっと聴かないでいたなんて(例によってぱそが非力故、弾幕でぶちぶち音が切れるので遠慮してましたよ)、ちょびっと人生損した気分です。
あれやこれやオマケ付きの限定版にしました。

発売は3月。

楽しみ〜。

にほんブログ村 コレクションブログへ <なんか結構動いてるみたいなので限定版ゲットは急げ

....そんな訳で、

(あ、前の記事の続きね)
2月末〜6月、姫路で展覧会が。

うーん、姫路か〜。
新幹線で1本だわね。

行こうかな。

ひとりでこっそり行ってめそめそ泣いてくるか、同志と出かけて行き帰りの車中でテンション上げるか、....どっちにするかは目下考え中ですが。

それにしても:以前本の中で見かけて心奪われたかわいい娘さんたちがガラスケースの向こうに居ると考えるだけで胸がきゅーっと締め付けられるような気がします。

にほんブログ村 コレクションブログへ <クレジットの間違いにツッコミ入れまくりそうな予感も

2008年12月24日 (水)

...え?

こんな記事が某所で紹介されていました。

ということは。
次、出ませんね。
まあ、最後の1冊があれじゃあなあ。
どうして目の肥えた人相手に、初心者向けぽいものを出そうとしたんだろう。
未だに判らないんだけど。

にほんブログ村<なんかもう涙も出ないや

絶対領域

さて、夜半に生地を引っ張り出してみたんですが。

スカート丈が気になって、紙を折ってダミーを作ってみた。
やっているうちに、今度は折り幅が気になって、もう1種類作ってみた。

難しい。

シンプルなだけに、作り手の美意識がもろに出るんだわ、ミニスカートって。えーと「絶対領域(<ミニスカの長さと脚の比率、でよかったんだっけ)」てヤツ?

多分、ミクTIMOさんのスカート丈をまんま採用すると思います。あのスカートの時も、すんごくこだわってあちこちの画像を舐めるように見ていましたよ。....あれから1年になるのか...。

そんなこともあって(あと、ほつれ止めが切れていたので)、火曜日はひと針も進みませんでしたとさ。

にほんブログ村 コレクションブログへ <多分型が決まれば後は早いと思う

2008年12月23日 (火)

再燃

上の子が指編みで何か作って来た。
「別の色の毛糸も使いたいから、ママなんか出して」
えええええー。
いやなんだよなあ、あのケース開けるの。

とか言いながら、クロゼットの奥から引っ張り出した布団ケース2つ。
片方には毛糸と起毛生地、羊毛フェルトがみっちり。
もう片方は普通の生地がぎっちり。

でまあ彼女には毛糸の方を開けて、色々な差し色がグラデで入っている太めの毛糸(グラデーションな糸にはほんっとーに弱いの)を譲ったんですが。
.....。
見ちゃったよ。
このままではあかん。
死ぬまでにこれちゃんと使わないと。

思えばかれこれ10年前、ドールショウプラスがきっかけになって裁縫熱を発症してからこっち、材料の類は増え続けて来たのよね。
「これだけあれば服がたくさん作れるね(娘)」
「いやそれが、この布はみんな量が中途半端で、人間の服を作れるくらいの量にはどれも足りないのよ。人形用にしかならないの(私)」

そう言えば今は3連休中なんだった(パートは水・木が休み)。
これはなんか縫えというご託宣かもしれない。
むむむー。

多分、見つけたかっわいい金色の生地でミニ丈のプリーツスカート(もちろんジェニーサイズで)作ると思います。
その程度なら途中でタイムオーバーにはならんだろ(苦笑)

にほんブログ村 コレクションブログへ <根気が続かないのが最大の弱点なの

2008年12月21日 (日)

代替わり

ぱそこんを入れ替えてもらいました。

とは言っても、それなりに年季の入った子。
9年落ちが5年落ちになった程度の進歩です。
どれどれ、とニコニコ動画に行ってみたら、「ハルディン・ホテル」(平沢進の曲をぶっちぎりPがカヴァー)コメント非表示でもぶちぶち切れてちゃんと見れませんでしたし。32MBもあるんだもん、あの曲(タメイキ)

で。
古い新人(笑)、実はノートパソコン。
フツーに使えなくなったのでデスクトップ助っ人として再利用ということになったのですが、元のディスプレイ画面が.....何故か電気がちゃんと通らなくて10秒で見られなくなるんです。
先日ダンナは別のノートパソコンの液晶画面をぶっ壊してしまい、ディスプレイを外して「板パソ(痛パソではありませんよ)」に改造してましたが、この子はちょっと諸般の事情から画面を本体から外せないみたい。
今もつないだ液晶ディスプレイの横に、休憩中の二枚貝みたいにぱかっと半分空いたお間抜けな状態で鎮座していますよ。
なんか貝にちなんだおもろい名前はないか、ちょっと思案中。

2008年12月19日 (金)

サユリストの苦悩

えーと、この記事

何じゃこりゃああああああ!
ふおー。
サユリかわいいよサユリ(壊れている)
行かないつもりだったのに行かないつもりだったのに行かないつもりだったのに>リトファ横浜.......
いやここのところ出費があれこれとかさんだんで自重のつもりが。
うえーん。

「カレンダーガール」で出た初回のサユリは買ってないし、キャスコレのサユリも割とパスしてるんですが、実を言うとそれ以外は割と簡単に凋落されてますですよ(あ、今年のゆかたサユリも居ないっけ)。この秋には自粛自粛言ってたくせにバディ子(日焼けサユリ)買ってるし、あまつさえダイナマイトボディに付け替えてるし....。

まあ何だ、先行だからさ。
後日オンラインで買うことにしますよ(負け惜しみ)。

にほんブログ村 コレクションブログへ <問題はいつ本発売になるかってことだわ

2008年12月18日 (木)

うちのよっちゃんについて

最近、プログ村経由で遊びに行っているところがあります。
ごく最近YOSHIKI人形を入手したXのファンの人のブログで、よっちゃんの服(ステージ衣装のレプリカ)をちみちみと作り始めたところなんですよ。
微笑ましい記事の数々につい頬がほころび、ごあいさつの書きこをしていてふと気が付いた。
....うち、今、よっちゃんて何人いるんだろう。
一昨年に未開封を3匹くらい「このままつくねておくより遊び倒していただいた方が」とオークションに出しましたが、まだごっそり居るんですよね。
ざっと数え上げてみよう。

  • 未使用のとっとき子が3匹(3種類各1匹)
  • デフォルトのままの子が3匹(3種類各1匹)
  • 肩までで髪を切ったシルバー
  • 三つ編みソバージュをかけたシルバー
  • カラーインクで髪を染めたシルバー2匹(赤毛のhideちゃん/紺色髪のOzぽん)
  • リペイントしたローズ(Shu)
  • リペイントしたシルバー(Kei)
  • 再植毛したブルー(くるぶしまである黒髪子の市松)
  • 短髪シルバー(エドワード)
  • 短髪ローズ(亘)
  • 女装担当ローズw(あっちゃん)
  • 現在再植毛作業中のローズ(がくぽさん)

こんなところかな。ええと、17匹か。
もちろん全て上代で買った訳ではなく、大半はおもちゃ屋ルートに流れた分の不良在庫化した子をお安くで引き取って来てます。投げ売りされている前をどうにも素通り出来なくって。
いちばん安かったのは....1,980円だっけ(<うろおぼえ。1994年頃の話です)。
まあ、投げ売りになってたのは殆どがシルバー/ローズの2種。アップヘアにしたブルータイプは、本人がお使い物としてあちこち(タモリとかユーミンとか)にあげまくっていたのにファンが反応、「お揃い」としてさくっと売れてしまった模様です。今でも探そうとするとブルーが難易度一番高いと思います。髪質を考えると(多分)トヨカロン髪のシルバーが一番おトクかもって気もしますが<でもシルバーのガウンは色移行を起こしやすくて片腕が黒っぽくなってる危険性が高いので、無条件にはお薦め出来ないっす...

ヘタすると、ジェニー以外では一番多いかもしれない。
きれいなおにいさんは今でも大好きですよ。

にほんブログ村 コレクションブログへ <棺桶の中まで連れて行く子も内定済み

2008年12月16日 (火)

わたしの御本はよい御本

あちこちで話題になってますね。
ナカミもなかなかに充実してて、おすすめの1冊です。
ツッコミどころも満載ですが。


え、どこがって?
例えば....なんでミサキの新作「ゴシック・ドリーム」4つのうち1つが抜けてるのかとかさあ(笑)
あれですなこれは。
なくしたね、ポジ<勝手に決めつけるなょ
だってさー、裏表紙にもないもんでつい...>「レッドラビット」

かれこれ10年前、某誌新商品頁のレビューを書いた時
「撫松庵のジェニーがいいから絶対載せましょうっ」
と言ったら、担当氏に
「ポジが来てないんで...」て理由で、載せられないと言われたことを思い出します。
それでもどうしてもこの商品のハナシはしたかったので本文コピーと担当コラムで「撫松庵」のハナシをムリヤリ突っ込む形でお茶を濁したんですが;去年書類の整理をしてたら、よりによって私宛に届いた新商品頁のラフの間から「撫松庵ジェニー」のポジが出て来て脱力しましたっけね。
....編集作業の途中で紛れてしまってワケ判らなくなっちゃったんだろうなあアレは(苦笑)
てか、気付いてあげられなかった私も私だけど。あいたた。
.......というのはさておき。

DollyDollyはいろいろなイベント取材や読者参加頁がみっちり詰まってて、みんなで盛り上げている感じがするところがとても好きです。
毎号買ってますよ。


にほんブログ村 コレクションブログへ <お気に入りの1冊になりました

2008年12月14日 (日)

公式ソングにしてほしい(笑)

すんごいチャーミングな曲を見つけました。

こんなくぱたけ、て(笑)
や、どう聴いてもちゃんと「蒟蒻畑」て言ってるでしょこれは。
いやもう、ここでも記事にしましたが、アレがなくなって実に寂しかったですから。まだウチの近くには入荷してないみたいで......。
年内に食べられるかな(グレープフルーツと葡萄が好きです)

ファンの魂の叫びとして、是非次のCFで使ってほしいですよこの曲>マンナンライフさま

2008年12月13日 (土)

いろいろ来てます(写真なし)

  • ナイスジェニ−49号通販のサユリと星崎菜々子....ううー、ピンク髪はやっぱななちんにはキツかったかなあ。なんかメッシュでも入れてみようかしらん。
  • misaki「The Outsider」....「青嵐」という名前を考えてあった子。あとで気が付いたら、同じ商品名のテヤンが存在するんだった。「嵐」じゃなくてなんか他の漢字をあてるかもしれない。でこが広くて眉が薄い。ミック・カーン(JAPAN)みたいよ。
  • momoko「ドラマティックブライド」....関西顔。ちょっとこの子は食い足りない感じかなあ。

年内には城フェアで里帰りさせた子たちも帰ってくる予定。新年フォトはミサキさんとBeauty:Beast着用のシオン(綾波ヘア)のツーショットなんてどうかなとか思ってます。
今年は着物を新調してないのでね。

にほんブログ村 コレクションブログへ <あそんであげないと(汗)

2008年12月11日 (木)

AGボディ熱愛宣言(笑)

ジェニーと付き合い出した頃。
この頭が横に傾げたらどんなに可愛いだろうと思っていました。
特に、マーババービーが傾げる頭なのを見て以来、羨ましくて仕方なかったですね。

プロに撮影された子たちはほんのちょっと小首を傾げたかわいい表情で写真に収められているんですよ。
あれを自宅の子たちにもさせたい。
....でもよく聞くと、あの子たちは、首の接合部分をちょんぎって、その上に頭を載せた状態で撮影しているんだそうで。実際には不可能なことだったんですよね。
嗚呼、でもますます思いは募るわ〜。

というのが90年代前半までの話。

96年にSAJボディが出た時、首にジョイントがついてて頭が傾げるのを知って、喜びのあまり一瞬目の前が白くなりました。
でもあのボディは普通に座れないんですよね(足を組まないと開いちゃうんですよ)。
通常のボディで首が傾げればいいんだけど、と、ため息をついていた時に出たのが99年のAGノーマルボディでした。.....

ものすごく嬉しかったのを覚えています。

ジェニーが全国版で出なくなってもうじき1年。
ぽつぽつ出る限定子(67限定とか)は傾げる仕様みたいですが、お城の子は従来通りの傾げないノーマルボディです。
...いままではオークションなどでAGやSAJを買ってすげ替えして来たんですが、...........そろそろ限界かなあ。
また昔に逆戻りになっちゃうのかしらん。

お城ではAGは作らないんでしょうか。
ボディだけ売りとかしてくれればいいのに。
それは無理だとしても、もしオンライン販売分に有償オプションでAGボディが選べたら、断固のりますよ私は。オーダー出したいくらい好きなんだもん、AGとSAJ。
まあね、例えば最低生産ロットが1000なんですけど買いますかとか言われたらさすがに困りますが。ボディだけでは「たのみこむ」みたいなこともできないだろうし。
あの愛らしい表情のジェニー&フレンドに会えなくなるのは寂しい。
マジで何とかしてほしいです。

にほんブログ村 コレクションブログへ<1000はムリでも100ならやっちまいそうな自分が怖いです

2008年12月10日 (水)

娘二題

そのいち
コレは何語でしょうか。

K3200151

多分、上の娘の「国際交流」だかの授業で配られたものと思われます。多分今の先生の母国語でしょうが、....その先生、秋から来た人だからどこの国の人かは知らないのよ私。
娘が帰って来たら聞いてみよう。

そのに
下の娘が書いた衝撃の手紙?を発見。
ところどころ鏡文字になったノートの走り書きそのものをお見せするのはちょっとはばかられるのでやめますが、こんなことが書いてあったんですぅ。
***くん
ごめんなさい
だけど
しんじて
+++に 
<判読不可能
ずとすきです

***くんというのは1つ下の子ね。
いやもう、下の子は年少組の時の遠足で同級の子に「あおいくん、だーいすきだよ」と双方の親を前に告ってしまって母二人を固まらせた猛者なのですが、またやらかしてくれました。
この小悪魔の行く末が本気で心配です(汗)。

追記:
先生はスリランカから来た人だったそうです(上の娘・談)。
んで、載せた写真、天地が逆だったみたい(笑)

しまった、こっちだった

さて、カスタム用に入手したGo! for The Victoryさんなんですが、その後元ネタ子さん(こっちの記事)と並べて観察の結果、これじゃあかんことに気が付きまして。
あの人、白肌さんだったと思うのよorz
ということは。

(しばし公式サイトとにらめっこ)

うー、こっちだわ多分元になってるのは。
そんで再植毛は不可能だ。
同じ植え方だもん(元と分け目が一緒の植え方は頭皮が切れるので危ない)
中古ででも探して、メッシュになるように追加植毛して髪を落ち着かせるしかないか。

目を付けたのは
「ホリーナイト」
....高いんだよこれ。限定子さんだからなあ。

Victoryさんは手放すかもしれません。
むむう。

にほんブログ村 コレクションブログへ <白肌momokoさん結構好きかも。

2008年12月 9日 (火)

「ヒラサワ」というだけでうれしかったり(笑)

リンクを辿っていて、こんな記事に出会いました

うおおおおー。
これは見なくては(でも詳細未発表)。


「けいおん!」は1冊だけウチにあるんだったっけか(買ったのは私ではないのでうろ覚え)
でね。
これの登場人物、名字がP-MODELなんす。
主役の女の子、平沢さんなんです。
他のメンバーの名前もPモ絡みなんです。ま、そこは所詮「貰って来た名字」なんで、第*期で揃えてますとか言うことはないんですが(ムリに揃えようとしたら秋山さんではなく中野さんになるよ)、主役の平沢唯ちゃんに妹が居て憂ちゃんというところでもっかいウケたり(平沢進師匠には裕一さんというお兄さんがおいでです)。あ、今見ると「唯」て名前も「進」と同じつくり(「ふるとり」だっけ?)使ってるじゃん。やるなあ。

しかし2巻が出たか出ないかでもうアニメかぃ。
ちょっとおねーさん不安だよ。

2008年12月 6日 (土)

これはなかなかな

シールを譲っていただきました。
実費で....ですが、最小ロットで樹脂盛りコートしたものを制作した為、1シートあたまの単価がものすごいことになっており(えっとね、市販の5倍くらい)、お値段を聞いたところで2種類のどっちにするか一晩迷いました(結局両方お願いしてしまいましたよ)
コレです

K3200149

ホンモノ(intel insideマーク)と同じサイズで作ってあるので、本来の用途としてはノートパソコン用なんですよ。
すごいーん(嬉)

しかしアレですね、なんかほっこりと懐かしくなってしまいましたよ>自主制作シール...
その昔、私も自力でシールやカードやレターセットを手作りしていたので。
尤も、私が作ってたのは今回譲っていただいたような大がかりなものではなく、当時流行っていたプリントゴッコをばしばし使いまくって作った小規模生産(笑)なシールだったんですけどね。盛り上げ加工したり、プリントしたのに手彩色したり、あれやこれやと形を切ったり、いろいろやったなあ(遠い目)。プリントゴッコランプと両面テープの消費量は半端じゃなかったと思います。シール台紙は会社の不要になった品番シールを貰って来て流用、シールを入れるPP袋は自分で浅草橋に行って買ってたっけ。
まあそれというのもその頃ホントに居た文具メーカーの企画部では、なかなか思い通りに加工が出来なくてきりきりしていたもんでねえ。箔押しも空押しも型抜きも封筒の型起こしも、原価率とかの問題でなかなか実現までやれなくて。発泡インクをレターセットの表紙に使ってるG.C.PRESSが羨ましかったなー。

近々ねんどろいどの部品収納用にちょっとしたケースを買おうかと思っているので、とりあえずはそれにぺたりんこしてみようかと思ってます。
HatsuneだけじゃなくてKagamine(鏡音)もinsideになっちゃいますがまあいいやってことで(笑)

にほんブログ村 コレクションブログへ <ホントはドールのキャリーケースに貼りたいの

2008年12月 5日 (金)

強化の旅に出たところです(シレン3)

あのあとですね。
結局71階でハイパーゲイズに祝福の壷を投げさせられてしまい、めそめそしながら拾ったぬれた巻物(祝福付き)を使って72階から帰還致しました。
その後、3回ほど「火の山」に通って印を埋め、火迅風魔刀ができあがったところです。
いやー、長かった...(この刀は、限界まで鍛えたカタナ+ドラゴンキラーに竜脈で印つけて作る「炎の剣」+竜脈で残りの印枠に「熱」という印を埋める...という実にメンドーくさい方法で作ります)
いま、あれやこれや合成用アイテム(ドラゴンキラーとかサトリのつるはしとか)を持って、どこでもダンジョンに来てます。今回はとっとと帰るわよ(笑)マゼルンにしか用事ないんだから。

いい案配に火迅風魔刀が育ったら、あちこちの行ってないダンジョンを覗いてみようかと。
とりあえず「妖しい洞窟」とかかな。あんまり深くないし。

ものすごく乱暴(笑)

ブログの横を見てたら、トヨカロンの染め方で検索して来た人がいるみたいなのに気が付きました。

やったことあります。
人形、それもYOSHIKIのシルバータイプで。
ただし、ものすごく乱暴なやり方なので今となってはおすすめ....できるかなって感じ。

*まず、髪を液体クレンザーでがっしがっしと洗っておく(繊維に細かいキズを入れるのが目的)
*乾いたら、顔全部(うしろ頭も)を木工用ボンドでパックします
*パックが乾くまで待ちましょう
*髪を.....カラーインクでがっちがちに染める!
*乾くまで待って、余計なかたまったインクを洗い流します
*一部ボンドがふやけかけてるかもしれませんね。自然乾燥させてからインクで染める+流すを複数回繰り返すとできあがり。納得の行くところでヤメて、最後に髪が乾ききった後で顔まわりのボンドパックをはずします

染料系のインクだと割とうまくいきます。あんまり日の当たらないところに置いておくのであれば色もそれなりに長持ちします。
(あとでウチの子の写真を載せましょう。たしか94年頃にカスタム)
とは言え、もう生産されてない繊維を植毛された昔の人形にこれをやるのはけっこう危険。当時はよっちゃんは投げ売りもされていたのでずいずいやっちまいましたが、今出来るかというと、ううーん(汗)

にほんブログ村 コレクションブログへ<ちょっと責任持てないかもだわ〜

2008年12月 4日 (木)

帰りたい、帰れない(シレン3)

どこでもダンジョンに居ます。
そろそろ手詰まりだから帰ろうかなと思ったのって、たしか30階くらいだったかな。

........。
白紙の巻物が切れてました。
脱出の巻物が出ません。
地蔵も立ってない。

帰る帰る帰る〜とぶつぶつ言いながら階段を上がっても上がっても必要なブツが出て来ないのよぅ。戻るに戻れないまま、......いま56階に居ます(泣)
今のところはまだ出て来るモンスター一刀両断状態なんだけど、そのうち1ターンで倒せなくなるだろうし(切り捨てられなくなったら多分もうあかんと思う)。うえーん、帰してよーう。とっとと戻って、火迅風魔刀作りたいのにぃぃぃぃ(あとは竜脈で「熱」の印を残ってるワク全部に入れるだけなの)。

断固割りたくない祝福の壷を割っても今すぐには使えないのよ〜(ナカミは全部「ぬれた巻物」)。1フロア上がらないとどうしようもないってのも困ったもんです。

悩む....

「人形の服が縫いたい病」と、今回セットになってる衝動があります。
「服にプリントしたい」

家のインクジェットプリンタは瀕死状態だし、考えてません。
やりたいのはなんと今どき死語モードに突入しつつある「プリントゴッコ」。ええ、本体の販売を今年初夏に終了しちゃったあのプリントゴッコですね。や、消耗品はまだ生産してるって言うし〜。

でまあ取りあえず近所の東急ハンズに行って来ました。
....紙用の消耗品しかありませんでした。
一瞬「それじゃ来週銀座の伊東屋に」て思ったんですが、その前にヤフオクとメーカーのサイトを覗いてみたところ、..メーカーで消耗品通販はしてますねえ。ううーん、どの色を押さえるか悩ましいところだなあ。白と黒は絶対要るんだけど(そもそも黒でばっしりプリントを入れてみたかった)残り...。
一晩考えてみる事にします。

ちなみにヤフオクに行ったら布用セットを出してる人は居たけど、何しろ新品で上代スタートなもんで高い(苦笑)でっかい旧式の本体ははっきり言って持て余してるんだけど、それだけの理由でうん万円出すのもなあ。
....ちっさくなったプリントゴッコB6用本体(ウチにあるのは第一世代の黄色いデカい奴)いらないからあげるって奇特な人、どっかに居ませんかね??(動けば汚くても可。送料は出します)

2008年12月 3日 (水)

徒然報告(シレン3)

さて、延々「どこでもダンジョン」徘徊中です。て、MAXで42階までしか上がってないです。そんで、地道に盾を育てて祝福白紙入りの壷を増やそうとしてるんですが。

ま、風魔の盾は育ちきりました(ラセン風魔の作業はめんどくさいのがわかったのでやらないことにしました...サトリの盾作るのがタイヘンすぎ)。
が、巻物がねえ。
手持ちのぬれた巻物がなかなか白紙化しなくて。あと、ゲイズに操られて倉庫の壷投げたりとか通路でみちみちにナカミの詰まった保存の壷2個連投とかさせられたのには参ったわ(もちろん2個目の壷の中身は完全ロスト。祝福付き変化の杖+99とか入ってたので、ちょっと痛かった...)。
保存の壷に1つだけ残してる祝福白紙で祝福の壷からナカミを吸い出すべきかどうか迷い中。

ずーっと変化の壷2個にあんなものやこんなものを突っ込んでるんですが、どうしてもマンジカブラが出ないってのも悩みと言えば悩みかも。そのせいもあって、アスカに借りた陰鉄刀、育っちゃってます(いま+26)。これ育てたいんじゃないのに〜。

追記:
今気が付いたけど、ごろごろしてる巻物数本を保存の壷にぬらして突っ込んで、祝福白紙で吸い出せばいいんじゃん。馬鹿じゃん私〜。
...今夜作業します。

新人さん

アルゴンキンジェニーを先日ノードレスでお迎えしました。
まっかっかのにっこりリップがいまいち気に入らないので、次に行くリカキャッスルイベントでルージュの塗り直しに里帰りさせる予定なんですが(多分ドールショウ)。
久野聖良さんです(ローカルネームつけてみました)

Kiyora1

今着てる衣装はPWmomoko用として数年前オクに出ていた服。
この時期のヤフオクはいいドレス職人さんがごろごろ居て楽しかったなあ。momokoはサイズがジェニーと一緒だったし、ジェニーメインで作ってる人も面白いのを出してる人が多かったよ(遠い目<としよりモード)

Kb

ちなみに、シスターBさんと並べると姉妹のようです(笑)
ルージュの色までうっかり一緒にしないようにしなければ。

にほんブログ村 コレクションブログへ <ボディは手持ちのSAJボディに替えてます

2008年12月 2日 (火)

あっ>シスターB

彷徨ってて見つけたよそんちのブログで、シスターBさんが色移行していたという記事を読みました。
なんですと。
...慌ててウチの子(こないだキャッスルフェアで連れて来た)を脱がせてみる。

あちゃー。
ホントに両方の二の腕の内側がヤられてるよ。
参ったなあ。

でも首が傾げないお城のボディはゆくゆく交換しようと思っていたので動じませんわ私は。さっくり、手持ちのSAJ(ホントはフツーのにしたかったけど見つからなかった)にすげ替えて、手持ちのドレスにお着替え。

B

............。
誰かに似ている。

わかった。クロミちゃん、じゃなくてクロミが変身した「クロミ・ヌイ」
....うっわー、そっくりにしたくなってきたよ私。いやまあこの髪型も嫌いじゃないんだけど、そのうち出家させて里帰りもありかもしれないわ。

にほんブログ村 コレクションブログへ <髪色は変えない方向で(笑)

追記:
どうせツーテールにするんだったら縦ロール入れたいかも。
それだとクロミ・ヌイじゃなくて「重音テト(ボーカロイド派生キャラ)」だな。嘘の歌姫という設定だからBさまにも合ってるかもしれない。

追記その2:
「Kawaii!ジェニー」キャラドールでは、Bさまの他、なでしこ嬢も色移行を起こしていたそうです。ご用心。

自戒として

...捨てるにあたって、編みかけで止まったあんなものやこんなものを晒してみましょうかね。

Knit

多分タンクトップとかキャミとかノースリーブのセーター(アームカバーつき)とかにしたかったんだと思います(タメイキ)
次回作の為にいがらしみきお画伯の名言
「スグやるゼンブやる」
を、以後肝に命じることに致します。

にほんブログ村 コレクションブログへ <でも次にやるのは多分縫い物..

2008年12月 1日 (月)

こんにちはアロマさん(笑)

じゃなくてアロマシン、です。
今日から新しい薬。
ちっさい。

K3200146

暫くの間は副作用が出やすいみたいです。
あと、これからはより真面目にカルシウムを摂らないとなんだよね(主な副作用は骨粗鬆症というとほほほなお薬でございます)。日光浴もしろってリーフレットには書いてあったけど、それはちょっと勘弁かも...。シミがこわい
何年飲む事になるのかなあ。

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »