これはなかなかな
シールを譲っていただきました。
実費で....ですが、最小ロットで樹脂盛りコートしたものを制作した為、1シートあたまの単価がものすごいことになっており(えっとね、市販の5倍くらい)、お値段を聞いたところで2種類のどっちにするか一晩迷いました(結局両方お願いしてしまいましたよ)
コレです
ホンモノ(intel insideマーク)と同じサイズで作ってあるので、本来の用途としてはノートパソコン用なんですよ。
すごいーん(嬉)
しかしアレですね、なんかほっこりと懐かしくなってしまいましたよ>自主制作シール...
その昔、私も自力でシールやカードやレターセットを手作りしていたので。
尤も、私が作ってたのは今回譲っていただいたような大がかりなものではなく、当時流行っていたプリントゴッコをばしばし使いまくって作った小規模生産(笑)なシールだったんですけどね。盛り上げ加工したり、プリントしたのに手彩色したり、あれやこれやと形を切ったり、いろいろやったなあ(遠い目)。プリントゴッコランプと両面テープの消費量は半端じゃなかったと思います。シール台紙は会社の不要になった品番シールを貰って来て流用、シールを入れるPP袋は自分で浅草橋に行って買ってたっけ。
まあそれというのもその頃ホントに居た文具メーカーの企画部では、なかなか思い通りに加工が出来なくてきりきりしていたもんでねえ。箔押しも空押しも型抜きも封筒の型起こしも、原価率とかの問題でなかなか実現までやれなくて。発泡インクをレターセットの表紙に使ってるG.C.PRESSが羨ましかったなー。
近々ねんどろいどの部品収納用にちょっとしたケースを買おうかと思っているので、とりあえずはそれにぺたりんこしてみようかと思ってます。
HatsuneだけじゃなくてKagamine(鏡音)もinsideになっちゃいますがまあいいやってことで(笑)
« 強化の旅に出たところです(シレン3) | トップページ | 「ヒラサワ」というだけでうれしかったり(笑) »
「趣味」カテゴリの記事
- Nest(巣)(2014.08.05)
- ちょっとお知らせなど(2014.02.04)
- ほんとに預けました&お引っ越し(2013.11.27)
- 画期的だけどちょっと心配(2013.10.24)
- そうだった、mt博2013(2013.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント