« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

2009年1月31日 (土)

計算して作曲

お気に入りの朝番組:「シャキーン!」(NHK教育 7:00〜)で流れている曲がイイっす。
歌詞はこっちから見れます。

この曲の凄いところは。
地唄で数字をカウントしてます。これが秒なの。
で、30秒ごとにちゃんと区切りがつくようになってる。
1分半でちゃんとワンコーラス終わる。
地球が始まってから現在までを歌った3分の曲で、最後の歌詞が「でもケンカはやめよう/ほらラーメンができた!」
基本的に4拍子なんだけど、それだと秒数が30秒刻みでは微妙に足りないんです。そこをうまいことツメて合わせてあるのよ〜。
あたまが良すぎ。

今、番組表を見て来たんですが、次にフルコーラス堪能出来るのは2/6(金)みたいですよ。ちょっとサイケぽい曲にムッシュかまやつの歌声がまた実に合ってていい味出してます。必聴。

2009年1月29日 (木)

リリアン...

あ、リリアンは「どうぶつの森」のキャラです。うさぎさん。

昨晩遅くにゲームで村に行ってみたら、彼女が自宅の前に佇んでいました。
何の気なしに声をかけてみると、カギを落として閉め出されちゃったとのこと。
うっ。
私、今、お使いの最中なんだけど....セバスチャン(鳥)に届け物をした報告をキング(ライオン)にしようと思って探してるとこで。ごめん、キングにひと声かけたらなんとかするからさ。
て、さんざん探しまわってキングに話をした後で再び話を聞いたら、どうやら川に落としたらしい。またかー(同じようにアンヌのカギを探したことがあるので)

仕方がないから冬の夜半に延々釣り三昧。
小さめの魚影を探しては釣り針を垂れるものの、上がるのはタナゴばっか。ま、いいけどさ、売値はそれなりだから。でもホントに釣り上げたいのはカギよ〜!
...結局カギは数十分頑張っても釣れず、遅くなっちゃったんでセーブして終わりました。

さて、心配なのは寒空の下、自分ちの前で野宿する羽目になったリリアン。
自力でなんとかできたかな。
カゼひいてないといいんだけど。
あとでおくすり買って様子見に行ってみようっと。

追記:
今日ハラハラしながら見に行ったら、彼女は何もなかったような顔をしてフツーに自宅に居ました。
以前バニラ(犬)がしょっちゅう体調を壊していたので、リリアンもカゼひいたりするかと思ったんですが、そこまではこのゲーム作り込んでなかったみたい。

2009年1月25日 (日)

フリマやらお買い物やら

さて、Wiiの「どうぶつの森」をやってる家では今日は何処んちもフリーマーケットで盛り上がっていたと思います。
うちもご多分に漏れずでしたが(いろいろ変なものが売れてほっとしている私)、上の子の家にはお客がなかなか来ない。で「狙ってるのがある」と、特定の子の家の前に行っては「リリアンまだ帰って来ない」とプンスカ。
ずーっと留守なので下の子にバトンタッチ、彼女は街にお出かけしました。

で。
イナリ家具(会員制の怪しげな家具屋)で、欲しかったアイテムを見つけてしまったのですけれどもお金が足りないあそこはボるからねえ
娘号泣&「ママ送って〜」
すまん、ママはイナリ家具の会員にはなってないのよ。買いたくてもママのキャラでは買えないの。

仕方がないので取り敢えず村に帰ってもらい、コントローラーを私が代わりに握って小遣い稼ぎ。
ちょうど掘り出してた化石があったのと、釣りに出たらタイが釣れたのとで割と早めに必要な金額を揃えられ、数十分後には娘はほくほくとロイヤルなベッド&チェアの代金を払ってました。やれやれ。
親子であれやこれややり取りしたり協力したり出来るのがこのゲームの面白いところですね。尤も、いっぺんに全員のキャラを出せないという難点はありますが。
当分楽しめそうです。

追記:
1.で、上の子は結局夜半にリリアンの家に行き、ピンクのかわいいベッドとスタンドライトを譲ってもらってました。
2.ダンナのキャラはここのところ出不精でこんこんと寝ていたんですが、今日午後起き出したらものすごいカッコーになってました。髪の寝癖が...。なんでも15日立ち上げないと寝癖+部屋がゴキブリだらけになるらしい。ゴキブリが出なかったのは日数もあるけど冬だからかもしれません。

2009年1月23日 (金)

おっとあぶない>MISAKI

こんなお嬢さんを見つけてしまいました。

ミサキさん、ねぇ...。
ウチには「青嵐(アウトサイダー)」が居るんですが、MANA様そっくしのボーイッシュな人なんで、フェミニンなお着替えはちょっととは思ってたんですよ。
モデルにはいいよなあ、この人達。

んがちょっと待てよ。
そーやって「Tea Rose」MISAKIをお迎えしたとして、ちゃんとモデルとして可愛がれる??
そーでなくても1体持て余したわよねえ?(<自問自答)
...無理かも(ぼそり)あのエラ張ってるとこが...Tea Roseさんは内巻きボブでうまいこと隠れてはいるんだけど、まぶたの色もなんか納得いかないし

あぶないあぶない。
余計な買い物しちまうところだった。
可愛げな服のモデルはジェニーとmomokoと杏さんが居るからもういいやってことで。

にほんブログ村 コレクションブログへ<Feiの新人さんだって来るんだから浪費禁止っ

2009年1月22日 (木)

王子様近影拝見の巻

某所にて「写真が載ってるよ」と教えてもらい、こちらにお邪魔しました。

きゃあああああ
(きーろい声)
想像通りの渋いおぢさまになっておいででした。

かつての美少年も年取りゃオヤジとかかつての仲間(GENETさん)には言われてましたが、私にとっては幾つになっても憧れの王子様で理想のお兄さんなんですよ(赤面)
....しかしなんて言うかまあ、こういう渋かっこいいオヤジ、少女漫画とかに出て来ません?ねぇ?
もう50の声が聞こえて来るくらい年取っちゃってるはず(たしか私より4つ年上)なんですけど、広池さんも。

久しぶりにパソコンの前で(人形ネタ以外で)嬌声を上げてしまいました。
てへ。

どのくらいあるんだろう

小物がどのくらい作れるのかを試す為にも、手札の内容を確かめる為にも、手元のレースをちょいと引っ張り出してみることにしました。
まずは細めので、ジェニー用のチョーカー作ってみます。

(ここで2時間経過)

ううーむ。
こんなにあったとは(とレース入れにしている「杏」の箱数個を覗き込みつつ)。
つくづく買い込んだな私よ。

とは言え、やはり買う時にワンピにたたきつけるの前提で選んであるのが多いわ。そう言えば袖につけて姫袖にしたりとかやってたようなかすかな記憶も。...細いのも単品では難しそうだなあ。

あー、これはあれだ、服を縫えという過去の私からの御託宣てことかしらん。
チョーカーは一緒にごっそり出て来たフラワーパーツとビーズで作った方がいいかもしんない。ちょっと面倒だけど。

しかしまあ、ほんのちょびっととは言え、形にしてみたら何となく落ち着いたわ。

にほんブログ村 コレクションブログへ<消費の道は険しい(生きてるうちには何とか)

親子で遊んでます

Wii版の「どうぶつの森」を年末に買いました(某量販電気店の閉店セールで、手持ちのポイント消化のつもりで「マリオカート」と一緒に買ったんですけどね)。
ゆるゆるとですが家族一同ハマりつつあります。
分厚い攻略本も買いました。
家族全員マイキャラ持ち。

面白いのは、手紙。
ウチでは家族間でアイテムのプレゼントつき手紙が行き交ってます。
上の子から私のところにはハムスターのカゴが。
私のから下の子には(買いそびれてた)釣り竿が。
実生活では親子ですが、ゲームの中では何故か顔を合わせない隣人状態なんで、手紙の内容もオトモダチモード。不思議な感じです。

チャットは出来ない仕様で遊んでますが(momoko母のまなべさんは「(会社にはWiiスピークがついているので)家にWiiスピークがあると「どうぶつの森」を使って自宅で普通に会議ができそう」的なハナシをチャット機能についてブログで書いておいででした)手紙だけでも十分すぎるほどおかしいです。

それにしても:マリオカートにぶつ森にガールズモード。
すっかり、任天堂の回し者状態です(笑)

.......DSもWiiも本体買った理由は「風来のシレン」なんですけど(ぼそり)

追記:ちょっと元ネタを見直して加筆修正してます...

2009年1月21日 (水)

家族が増えるかも

念の為申し添えますと、産むのは私じゃなくて弟の家の文鳥です(笑)

火葬場の待合室に居た時、母に言われまして。
「みかげちゃん、手乗り文鳥飼わない?」
えええええええー
ニコ(ハムスター。もうじき2歳なのでそろそろおばあちゃん)も居るしなあと取り敢えず返事は保留したのですが、横で聞いていた娘二人は大喜び。
あとでダンナに聞くと「いいよ。問題は置き場所だけど」

義妹に聞いたハナシでは、昼間誰もいないせいか文鳥(ちなみに桜文鳥)がリラックスして子育てに励んでしまい(いやそうは言っても文鳥は結構気難しくてペアリングがタイヘンらしいから普通の家でばんばん増えるようなものではないハズ)、先日出身地のペットショップに4羽ひなをゆずったものの、今も卵を抱いているそうで。
近々、先方の都合のいい日にお見合いに行く事になりそうです。

娘「名前、どうする?」
私「オスだったら尾黒」
......いやまあ、半分冗談ですけどね。
でも文鳥を飼っていた経験はあるものの娘と同じ年頃に1年だけ、だった私にとっては「文鳥様と私(文鳥型烏天狗・尾黒が出て来る「百鬼夜行抄」作者の今市子さんが描いたエッセイ漫画)」はいいテキストブックになりそうな予感が今からしていますよ。

拾う神になってます

ジェニー用に服を作っていて、何かの加減でキツい仕上がりになる事があります。きゅうきゅうぱんぱんで着られないのね。
そんな時。
「あかーん」てことになった服はセキグチ版momokoさんが貰ってます。
何故かちょうど合うんだわこれが。

今しがた1着失敗したところです。
この黒ダブルガーゼのワンピ(チュニックにするつもりだった)どのmomokoさんが貰う事になるでしょうねー。

にほんブログ村 コレクションブログへ <...ウチだけ?

2009年1月20日 (火)

ニャンコ先生....

いきなり我家に「夏目友人帳」ブームが来てしまいました。

事の発端は、ふとつけた夜中のアニメ(「友人帳」、2nd Seasonが始まったばかりで)。
ちょっと面白そうだったのでダンナが単行本を買ってみた...ら面白くて>最初のシリーズを某所でDRしてみた>パソコンを横から覗き込んでた子供二人がイッキにノリノリに。
目下「ニャンコ先生見る〜」と大合唱中です。

ニャンコ先生と斑(ニャンコ先生の正体。尻尾が裂けてたから猫又とかなのかなあ)の声をちゃんと同じ人がやってるとこがグーですよ、アニメ版。
ヘタにいじってなくて原作に忠実なところも好感が持てます。
今後も楽しみです。

追記:
下の子情報。
「Hちゃん(保育園の友達)もニャンコ先生知ってるって〜」
近所でも録画して見てる子供持ちのおうちがありますな(笑)

ハラハラです

えーと、18日にミノルワールドで申し込んだ限定Fei(結局抽選になったそうです)、当たりました
きゃー(嬉)
はいいんですが。

.......とりあえず自分ひとりでは決済がよくわからなくて、若干焦ってます。
またアレか、マカーだからなのか??
Private paymentでさっさと決済していいのかなあ。
うううううー。

実は:ミノルワールドは、限定のお知らせDMを文字が化けまくった状態で(しかも何故か日付が1日前で)送って来て、申し込みメールを書いたばっかだった私を焦らせました。怖いよー

というところでダンナに聞いてみたら「あ、それで書いちゃっていいのよ?」(色々な海外通販経験者。全面的にタイ語のメールを受け取るという、私の上を行く難題も以前クリアしてます)だそうで。
あとでお金払います。どきどき。

いまのところ、新しいFeiは静空(しずく)ちゃんと呼ぶ予定。
...ワタシ的にはとんでもない金額なので、キャッスルフェア詣で自体がもしかしたらこれで飛んだかもです。ひーん。

にほんブログ村 コレクションブログへ <贅沢、それはポケットフェアリー....。

2009年1月19日 (月)

お人形ごと

まあ、ドールショウもリトファもあっさり吹っ飛んでしまったワケですが。
何が悲しいって、 zozoneさんのブースに行けなかったことが(タメイキ)....多分行ってたら細かいものをバカ買いしてたかと。
ああ、ティアラ...コーム....コウモリの羽根.....しくしくしくしく

  • 18日に、ミノルワールドで限定通販がありました。取りあえず申し込みをして、返事待ちです。
  • 実はこの年末年始に桃子がもう1体増えてます。ええ、あの「ホリーナイト」です。追加植毛するつもりなんですが、頭が固くて軽く心が折れ中。
  • こまこましたジャンクを処分する準備をしてます。多分、ミサキさんを1匹里子に出すでしょう。ベッツィーを1匹どうするかもちょっと考えてたり。この子を出すと残りは2004イースターの「ミラベル」だけになります。ミサキも残りは1、べち子も1。これでよかったと思ってますよ。
  • ドルショでお城に頼もうと思っていたのは聖良さん(アルゴンキンJ)と彩菜さん(二十歳J)のリップ塗り直しなんですが、一緒に手持ちのティモテの髪を抜き、再植毛オーダーを出すことにしました。2月のフェアか3月のリトファ横浜で里帰り予定ですけど、作るのは...「ブラック・ロックシューター」.......。黒髪ツーテールです。ミクTIMOさんと並べて双子扱いです。ふっふっふ。

にほんブログ村 コレクションブログへ <次のドルショははずさないわよー(多分)

急すぎるよ

さっき、精進落としの席から帰って来ました。

ちょうど、ここでエリーさんの記事を上げていた頃だったと思います。
ダンナのケータイが鳴りました。
義弟からの連絡で、義母が風呂場で倒れたと。

サークルの新年会からご機嫌で徒歩で帰宅し、ちょっとしてから入浴...が、どうやら寒暖差が体の限界を超えていたようで。
浴槽内で心不全発作を起こし、心肺停止状態で救急車へ、そして近所の病院へ。

こういう事故も「変死」なんですね。
私はダンナより少し遅れて病院に向かったのですが、県警の人が来てて、第一発見者の義弟は思い出すのも辛い、救急車を呼ぶまでの一部始終を話していました。
あとで来た病院の医師にも、管轄署のおまわりさんにも。

救急入り口の脇のごく狭い部屋に義母は寝かされていました。
浴槽に浸かっていたという顔半分が少しむくんでいた以外は苦しんだ様子もなく、静かな顔でした。
....義母が昨年の今頃に階段から落ちて入院していた時のことを少し思い出しました。結局、あの時は、年末にも転んで酷い頭痛で入院しているしもう暫く様子を見ようと言うのを振り切って退院して来たんだっけ。病院が嫌いな人の最期としては、最低限だけ世話になるという終わり方はいかにもかもしれない...と少し思いました。
でもねえ。
ちょっと急すぎるよ。
ほんの数日前にダンナに電話があって、下の子のランドセルを一緒に見に行く日程の話をしたばっかりだったのに。
そんで、冷蔵庫には前の晩の作り置きが残ってて、この台所の主が居なくなった実感が全然ないんですよ。みちみちに詰まってていじれないのぅ〜。

で金曜日が友引。
日曜日は火葬場が予約でいっぱい。
告別式は結局月曜日になりました。
「急だった分ちゃんと準備をして見送って頂戴よ、何も用意してないでしょ」と言われているような気がしました。

2009年1月14日 (水)

しばらく休みます

いつもご覧いただいているみなさま、ふとこちらに立ち寄られたみなさま、アクセスありがとうございます。
身内に急な不幸がありましたので、しばらくこちらを御休みさせていただきます。
....さっき、病院から帰って来たところです(もうじき午前4時)

落ち着きましたら、また改めて再開致します。

届きました

エリーさん
御着替えして1枚ぱちり。
別館に届いたときの様子も載せてますが、こちらでも折角なのでお披露目します。

K3200160

にほんブログ村 コレクションブログへ <美人さんですよ

追記:
奇しくも彼女が届いた1月13日は、エリーの誕生日でした。
なんてこったい。

2009年1月11日 (日)

いつのまにか

累計アクセスが30000近くなってます。
んー、連休明けくらいかな、超えるのは。

写真を撮るのが面倒故、すっかり人形方面の趣味話題がこっちに来ちゃってます。
時々「鉄格子乃人魚(別館写真入り趣味ブログの名前)」でサーチして来る人がいるのは、ここの名称だけで検索すると「風来のシレン(ゲーム)」方面に行っちゃうからで、ご面倒おかけしてますです〜。
でも「一度ロードしたものを自在にリロードする(知らないものはいかんともしようがない)」機能を持つアイテム=「白紙の巻物」というブログタイトルは、良くも悪くも自分自身に結構合ってるんじゃないかとも思ってますよ。

にほんブログ村 コレクションブログへ <今後とも宜しくお願い致します。

無理かも

お城で、東京のキャッスルフェアでも「みんなのギャラリー」をやるという発表がありました。
うわー。

でも、よく考えてたら気が付いたのよ。
かけてる募集要項(とりあえず大阪の)を見てみると、どちらか片方の日を選べるようにはなってないみたい。
2月14日は私は仕事。
ダメじゃん

ううううーん。出張リトファ(横浜は3月)でやったりするかなあ。
それならまだちょっとは余裕があるし日曜だから何とかなりそうな気もするんだけど。
いずれにせよ、作品の写真を送らなければならないことが判り、過去作品の写真を何処にしまったか忘れてしまっておろおろしてますよ(苦笑)

にほんブログ村 コレクションブログへ <出るとしたら卓上モデルは全員リトファ子とかやってみたいかも

2009年1月10日 (土)

宴会中

子供が寝た後、レゴをみたらこんなんなってました。
K3200156
ウチはポケモンキッズ&モンスターコレクションとレゴを組み合わせることが多いんですが、今日はこんなことになってたのかー。
.........そう言えば、
「さぁパーティーを始めるわよー」
とか上の子が言っていたような気がする。

2009年1月 9日 (金)

...ちょっと目眩が

実は、この年末、会社(野菜の仲買屋です)で野菜の配給がありました。
ありがたーくいただいて帰って来たのですが、問題は量。
でっかいバナナのダンボール箱に満杯のあれやコレやは到底ウチだけでは消費しきれず、ダンナの実家に連絡して幾つか(複数来てたものとレタス)譲ったのですが、それでも。
内訳を思い出してみると:

  • わさび菜・水菜・筍の水煮各1袋
  • キャベツ・白菜・大根各1個
  • キュウリ3本
  • ブロッコリー・レタス各1個
  • 小松菜1袋(これは傷んでましたね)+ねぎ6本
  • 里芋2袋
  • えのき1袋+しめじ2袋
  • きぬさや1パック(買う前でよかった)+ゆず1個(正月にありがたーく利用しました)
  • 人参1袋(3本入)+牛蒡1袋(2本入)+蓮根1/2節(多分傷みかけをさばいて分け分けしたものと思われ。普通に使うには十分な量でした)
  • ピーマン1袋+トマト1個

......もうじき松が取れますが、当然まだ残ってます。
きょうはすきやき風煮でネギとえのきを、昨日は野菜スープで人参とキャベツを、一昨日は餃子で筍とネギと白菜をごっそり使いましたが、そんなんでなくなるようなヤワな量じゃないのよ〜。
ピーマンはカレーに、ブロッコリは子供のお弁当に突っ込み、水菜とわさび菜は速攻でおひたしにしましたけど、そうこうしている間に初手から傷んでた小松菜と不注意で傷めた大根にはゴメンナサイするハメになりました。
くー(悔しい)

明日は何を減らそう。
しばらく頭が痛いですよ。

追記:

しかしまあ、それなりに理由があっての配給の内容ではあるかと。

水菜やわさび菜、小松菜は日持ちがしないもの(多分初荷までは持たなかったでしょう)、筍は中国産。ブロッコリーとトマトは割といいのが来ましたがここのところ横浜近辺ではダブつき気味でした。蓮根も売り物としてはもうアレでもプライベート用にバラして分けてしまえばオッケーだったんでしょうし。

あ、でも、キュウリと白菜キャベツはちょっとよかった。んまんまです。

GIRL of ERROR

もう打ち止めにしたはずのエリーさんが1匹、リサイクルショップからヤフオク経由で来ます。

よれてる中古なので安かったのですが、訳有り子ですこの人。
......80年代旧世代のエリーさんで、ワンレンストレートのピンクベージュリップさんなんですよ。これは御迎えしない訳には......

ピンクベージュリップは80年代エリーのデフォルトですが、ワンレンストレートでは本来使われてません。ストレート子(87年のビューティアップエリーで2種出てます)は公式にはローズピンクのリップということになってます。
つまり。
ローズピンクのルージュのあたまが足りなくなっちゃったとか、間違えたとか、とにかく本来の指定とは違う仕様で市場に出てしまった娘さんがいるんですよ。そのうちの1匹は回り回って日本ヴォーグ社に御輿入れし、「ジェニー」誌上でモデルを務めてしまった為に私もその存在を知るに至った次第なのですが。
実を言うと最初はモネエリーの1種なのかと勘違いしました。いやモネは1種しか出てないのよ、あいたたた

とまあ、実にお騒がせな仕様のお嬢さんなワケですが、発売から22年、存在が知られてから18年、遂に我家の一員となることになりました。

にほんブログ村 コレクションブログへ <めでたい。

2009年1月 8日 (木)

たいへーん

ふと思い立って、リカキャッスルのイベントスケジュールを見てみました。

  • 2月13日(金)14日(土)
    サンクスフェア東京

えええええ!
もしココで「みんなのギャラリー」やるんだったら、準備期間1ヶ月しかないじゃん!
そこで売れるほどのものをさっと出して来れるのって、イベントでディーラー参加をしょっちゅうしてる人だけなのでは(汗)
..........今回は展示参加オンリーになっちゃうかも。
いや、そもそも、「みんなのギャラリー」を東京のフェアでやるかどうかっていうアナウンスは全然ないんだけど、城側からは。

それに展示だけつったって何出すのよ。
今見せられるほどのクオリティがあるのは多分ボーカロイドな人たちくらいかもだわ。コスプレは有りなのかなあ....(その場合はゴリ押しでルカ様とハク紫苑さんを仕上げるまでですが)

にほんブログ村 コレクションブログへ <呑気にスカート縫ってる場合じゃなかったらしい

2009年1月 7日 (水)

シャレにならん...

昨今、食費が馬鹿になりません。
年末年始なんかそれはもう物凄いことになりましたが(涙)、それでも去年まではぐだぐだとおせち料理が残ったりしたのが、今年はほぼ完食だったのよ(残ったのは貰って来たおでんだけ)。
夫婦+女の子二人でもこんなことになるということは。

大好きな本「毎日かあさん」最新巻に、とある近所のママ友の話が出て来るんですよねー。
ここんち、息子が5人
とうとう2升炊きの炊飯器を買ったというこの家の食費は月30万だそうです。マジかよーと思ったものの、....割り算をしてみたら納得が行きました。
月30万=1日1万=朝3000+昼2500+夜4500円と思えば納得は行くかもしれない。だって西原さん、都近郊でもかなり物価が高いはずの武蔵野エリアの人だもん。話半分で誇張が入ってるとしても、あり得ない金額ではないかと。
ウチでもちょっと気を抜くと1日で数千円飛びますし(涙)

ウソかまことか、マンガではその2升炊きのゴハンには嵩を増やす為におからが混ぜ込んでありました。炊飯器新調の理由も息子がゴハンのおかわりをしすぎて親子喧嘩が勃発したから、てことになってます。西原さんもしかして昔の友達んちのネタ混ぜてませんかね(汗)
「うちの三姉妹」がカクテルなら、「毎日かあさん」はウォッカのストレート。
どっちに行くかは人それぞれかと思いますが、私はんまい酒なら両方オッケーなクチです(笑)

しまった、資料が足りない

昨日、爆乳ボディDSAJに対応する型紙が手元にないのに気が付いたところ(遅すぎ)なんですが、慌てて本棚をさらってみました...ら。
体型が近いバービーの型紙本がうちには1冊しかないことが判明。
あちゃー。
ブライスと組んでるのがイヤで買ってなかった「ドール・コーディネート・レシピ6」買うしかないかなあ。
まあ、かなり修正すれば手元の本も使えないことはないんだけど....。

Bookb

にほんブログ村 コレクションブログへ <でも今みるとこの本かなりヌルいかも
(昨今の本が出来が良すぎるとも言う)

2009年1月 6日 (火)

作らないで済みそう

初音ミク、鏡音リン・レンに続く第3弾のお嬢さんが発表になりましたね。
今度はバイリンギャル(英語にも対応)だそうで、2年がかりの大作ソフトウェアの模様です。

.........。
これは居るな、ウチに
随分前にカスタムして前髪を下ろした、ハッピーカラージェニーの松本桃子さん(ローカルネーム)が激似だわ。
ふむふむ、ダイナマイトボディを都合すればいいのね(新人の巡音ルカさんてば爆乳さんでした)。

(あとで引っ張り出して撮影します>ルカ桃さん)

まあ、欲を言うと目の感じから行けばティモテかサユリなんだけど、まあいいや。そこまでお金と時間はかけていられないっていうか(苦笑)
ヘッドフォンも作りやすそうな雰囲気で、ちょびっとほっとしてます。

にほんブログ村 コレクションブログへ <て言うか弱音ハクの衣装ちゃっちゃと作れや
(や、実は設定通り爆乳なボディに替えたら型紙が面倒になっちゃって)

追記:

ルカさんの持ち物はナニにするか論争が勃発中らしいです。

...さしあたり、冷凍マグロ(何故)をしょったルカさんの画像が「ピアプロ」に上がってるみたいですが、えー、あれですかね、定着したらモンティ・パイソンのFISH DANCEとかやるんでしょうかこの人。ちゃんちゃかちゃかちゃかちゃららららららん(脳内で歌ってみる)

腱鞘炎とスカート

久々に左手を痛めてしまいました(最近はシゴトで右をやってしまう事が多かった)
いたい....。ボルタレン塗り塗りしてます

原因はやはり御裁縫でしょう。
2・3・4日と、神経を使うやりかたでちくちく縫っていたからなあ。3枚も。
....でも実はあの出来には満足してないのよ。
ウエスト部分が。
どーしても内側がもさもさするのが気に入らない。
あの状態で量産するのはちょっと納得がいかないんだけど、どうしたらいいんだろう。ドールコーディネイトレシピ見てもプリーツスカートのウエスト部分て私がやったのと同じ方法だし(タメイキ)

ボックスプリーツにして、ウエストベルトつけるのやめればいいのかしらん。
あ、ちなみに、アゾンのスカート見たら一部分を別布にするデザインで上手いこと逃げてましたね。
......自分で巻きスカート風のプリーツスカート作ったときは、今回のように1枚でゼンブやらずに3枚に分けたことも思い出して来たぞ。むむむう。

にほんブログ村 コレクションブログへ <デザイン考え直して型紙起こすかも

2009年1月 4日 (日)

傑作

上の子が昨夜もそもそ作っていたレゴです。
L1
女の子はままごと系に走りますなあ。

今回の神組立はここ
L2
コーヒーメーカーだそうですよ、あなた。
こんなことをやらかしてくれるので、片付けが遅々として進みません(苦笑)

途中経過

K3200155
3着目>プリーツスカート...
このあと、上端を縫い縮める...ところまでできるかな、今夜。

なんでみっちり仕付けてあるかというと:
金属入ってるから加熱するのは最小限にしないと(タメイキ)
当て布をしてこれからアイロンをかけるんですけどね。
麻がはいってるから(35%)高めの温度にしないとあかんのですよ。
別嬪さんですが厄介な布を使ってます。

にほんブログ村 コレクションブログへ <スカートの次は多分フリースと格闘

2009年1月 3日 (土)

新人さんたち

ケータイ写真ですいませんが、ご紹介。

K3200154

二十歳Jの彩菜さん(としかもう呼べない)
聖良さん(アルゴンキンJ)が黒姫ならこの人は白姫。

K3200153

キャスコレ15サヤカさん・ルージュ塗り直し。
元はくすんだピンク系のルージュでした。

K3200152

綾波ティンクさん。
Beauty;Beastの服を着せる為にカスタムを御願いしました。
ランダム分岐ショートだとかように美しい仕上がりになります。元は中国子シオン&ルージュ塗り直ししてます。
....あ、いま着てる服は正真正銘Beauty;Beastの服ですが、正規ティンクはリカサイズなので服によってはちょっとつんつるてんになります(汗)が、リカ&リカフレだとティンク風の子は皆無なので、このまんまいきます。ぱっつんでも着せます。

49sayuri

ジェニーズクラブ49号セミオーダーのサユリさん。
履いているのは昨日縫ったスカート2号。丈にいまいち納得がいかないので、もう1着トライしてみるつもり。
....うまくできたら、みんギャラ用に量産するかも。麻混のプラチナサテンなので、にぶい金色が綺麗な生地ですよ。

にほんブログ村 コレクションブログへ <あと49号星澤菜々子が未開封です

あいたた

家族で近所のスケートリンクに行きました。
手袋なし(思えばこれがまずかった)

さんざん滑って、ちょっと疲れた頃にずるっとこけました。
手をついたんですが、イキオイがまずかったみたいで。
捻挫(たぶん)+てのひら若干内出血。
唸りながら帰宅しました。

まだ痛いです。火照ってます。
手首に近いところをやっちまったんで、明後日の仕事始めがちょっと不安。

2009年1月 2日 (金)

意外と大変

プリーツスカートを縫い始めてしまいましたが。

調節がメンドーくさくて。
1枚作ってみましたが納得がいかず(後ろがあかんかったのですよ)、今もう1枚やってみてます。.....折り目をキープする為に仕付けながら。
ここまで慎重に進めるのは初めてかも。

これから上端を縫い縮めます。

なんか結果的に量産してしまうかも。
ジャンク扱いでオークションにミニスカ何枚も出品したりして(苦笑)

んで、合わせてフードつきのパーカも作ってみたかったり。
そっちは多分フリースかな。

にほんブログ村 コレクションブログへ <手元がぼけても縫い物は楽しいよ

2009年1月 1日 (木)

もちょっと実現率の高そうなところで

2009年の抱負など。

  • キャッスルイベントの「みんなのギャラリー」が東京であったら出る(近々リトファin大阪で試験的に実施される、イベントのディーラー参加みたいなもんです)
  • 4匹目のPFお迎え(FeiかNomaかAroa)<ヤフオク次第かも(苦笑)
  • がくぽさんを仕上げてお出かけ、よそんちのナスの馬に乗せてもらう(ボカロ系イベントに行ってみたいんです〜)

はい、まあ、明けちゃっておめでとうございます。

...大晦日はてんてこ舞いでした。
終日大掃除、手がガビガビです。
さっき、やっとお正月の料理終了。今回はネットで見つけた通りに作ってみたゆり根のきんとんがすんごくうまくいったのよ。ふふ。
パソコンが1台あれば料理本なんて要りませんねえ。

という次第で正月の人形写真どころでは(タメイキ)
着物はみんなしまっちゃったし。
Beauty;Beastのガンダム服もトランクルームの中だわ。取りに行かなきゃ...。
あ、お城から帰って来たランダム分岐ショート青髪の綾波シオンティンカーベルさんは超素晴しい仕上がりです。テクトやガイナックスmomokoより断然いいっす。三が日中にはお披露目しますです。

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »