« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月

2009年2月27日 (金)

ぐったり

ここ数週間、くだりっぱなしです。
おなかが。

飲んでいる薬の副作用でもあるらしいのですが、ひどくなったのは最近のこと(かれこれ3か月近く飲んでますんで)。主治医のところに電話しよう電話しようと思いつつ、だらだらとかけられずにいますよ。
....ううーん、仕事のストレスもあるのかなあ。それとも風邪かなあ(この冬はまだこの一件以外は本式に身体を崩したことがない状態です)。よくわからないけど。
毎日、断続的におなかがずーずー鳴ってます。
とほほほ。

もともとは便秘体質。
うんうんトイレで唸っていたのが遠い昔のことのようです。

追記:
まさか、...飲みあわせ??(今月になってから変わったことと言ったら、花粉症で鼻炎薬を飲んでいること、だし)

2009年2月26日 (木)

ことこと2009

今年もいちごを煮ています。
今日で3回目かな。
せっせと煮てもあっという間に売り切れちゃうんですよねえ。

1回目はあまおうだったかな、年末年始の売れ残りが安くなってたので。
2回目はスーパーの割引券を使って買ったとちおとめ。
今日のはとちおとめのアウトレット品(だと思う)ちっさくてヘンな形のばっかりごっそり入った、安めのヤツを入手しました。

夜半に煮たのですが、瓶に詰めていたら上の子がベッドから「いちごの匂いで寝られない〜」
キッチンと娘達の部屋は近いので、二段ベッドの上の段で寝ている彼女のところには甘く煮えた空気ががっつり行ってしまったらしい。
ごめんよ〜。

でも明朝は彼女もほくほくとプレーンヨーグルトに(ジャム煮る時に出た)灰汁を乗っけてもぐもぐするでしょう。
とろーんと甘渋くてこれも楽しみなのですよ。

2009年2月24日 (火)

だいすきだなんて言えない

あなたの事が好きです。
うそです。

.....という詞で始まるこの曲に魂を持ってかれてしまいました。

うわあああああああ。
トエト欲しい。
すんごく欲しい。
服作りたい。
いますぐ縫いたい。
....オレンジの生地がない。ちくそー。

ニコニコ動画ではヒットしまくってるので(1週間で20万回以上再生されている神曲です)、多分もうYouTubeにも誰かが貼っていることでしょう。探してみてください。
これはもう聞いてないと人生損したレベル。

ルカ姉さんの低音が可愛くてのたうちまわってるなんてはずかしくて言えない。

寒いっ

授業参観に行って来ました。

玄関口に向かって歩いていると、中庭に続く通路際で子供が十数人しゃがんでました。見ると、たらいをかこんで洗濯板で靴下を洗い中。

むむむむむ(妙な胸騒ぎ)。

えー、案の定、娘のクラスでした....。
そういえば1週間くらい前「体験学習で昔の洗濯をやるから、タオル持ってらっしゃいって言われた」と娘が話してましたっけねえ。「汚れ落ち実感出来るから靴下の方がいいんじゃないの」と答えたけど、クラスの大半のお母さんが同じことを考えたのか、事前の話し合いでこっちにしようということになったのか、殆どの子は靴下握りしめてました(笑)んで、洗濯用固形石鹸と洗濯板を手に、あっちこっちぬらしながら大奮闘。見てるだけで凍えそうな風景です。ひーん。

結局、授業参観の半分くらいの時間は吹きさらしの通路際で遠巻きにたらいを囲む羽目に。
寒かった....。

ま、みんなでわいわいやると洗濯も楽し。
数年前見たNHK番組「ひとりでできるもん!どきどきキッチン」で、主人公の男の子が洗濯板で靴下を洗っていたのを思い出してしまいましたよ(この番組では小学生の兄妹がものすごく楽しそうに料理や家事をやっていたので、多分プレーンオムレツやバナナセーキ、洗濯板なんかが小学生の間で流行ったと思う...)
親の私は洗濯板さわったこと、多分、ありません。
いい経験になったことでしょう。

2009年2月22日 (日)

連敗中

ヤフオクで。

落としたいのは、今はもう伝説になりつつある「プリントゴッコ」。初期の黄色いB6は持ってるんですが、かさばるのでもう少しコンパクトになった「PG-10」に買い替えたいんですよ。
しかし、同じようなことを考えている人は多いみたいで。

開始価格は大したことないんです。
終了間際にえっらいことになるんですよ。
多分、5連敗くらいしてます。
こんなん、ポケットフェアリー以来かも....。

シルクスクリーンもどきとしては、プリントゴッコは実によくできた製品だと思います。
昔は湯水のようにランプをごんごん使ってレターセットやらシールやら作ったものですが、今はすっかりプリンタに押されてしまって...。

ちなみに私が買ってナニするかというと:人形の服の布地にイラストをプリントしたいんですけどね〜。

2009年2月21日 (土)

娘・覚醒の巻

昨日のこと。
上の子が居間の端でしゃがんで何か読んでいた。

おおおお!
「ガールズモード」とかで遊んでいただけあって、吸い込みが早いぞ!
「これ面白いから読んでていい?」
もちろん!!

いやー、これの元ストーリー本

とか、ずーっと買いそびれてたけど

とか、買っちゃおうかなあ。

いやー、遂に娘と育児ネタ以外の漫画で語り合えるようになったかもだわ。
今後が楽しみ。

2009年2月17日 (火)

たすけてー

夜明け前に、鼻と喉が痒くて目が覚めたことがありますか?

ええ、今朝、そういう目に遭いまして。
くしゃみを連発しながらうがいをして、目を洗って、つーと流れるハナミズ(きたなくてすいません)用にティッシュで鼻栓をして、耳の奥が猛烈に痒いので水で濡らした綿棒で掻いて....。
のど飴を舐めながら寝ました(虫歯も怖いけど背に腹は代えられないレベル)。
仕事に出るできればギリギリ前まで鼻炎薬を飲まないでおきたい(1日1回しか飲みたくないので)が故に、起き抜けのひどい症状は我慢するしかないんですが。

あとで気付いたら隣の部屋のベランダの扉がうっすく開いていましたけど、それだけが原因ではないでしょうね。....
上の娘(これまた花粉症気味)も、今日はつらいと言ってマスクをして登校しました。

ハクション連(超党派の国会議員で作ってる花粉症対策の...あれは委員会とかなのか?)はナニやってるんだとイライラするのはこんな時です(苦笑)。
もー、1本たりとも杉は植えないでほしい。
ちゃっちゃと元の生態系通りの雑木林(ブナとかコナラとかケヤキとかクヌギとかあれやこれや)に直してほしいよ。あっちこっちの山を。

2009年2月14日 (土)

バレンタイン...

まだ開けてませんが、みんなで食べようと思ってデメルのザッハトルテを買いました。
予約しておいたので取りに行って会計をしていたら、隣の女の人が「ネコの舌」チョコをごっそりと10個くらい買ってました。まあ義理チョコなんでしょうが、それ、義理にしては高いしょ....(1800円くらい)
うーむ。
キャバクラのお姉ちゃんだったりとかしたのかしらん。

カップルで一緒にケーキを選んでいる光景もあちこちで見かけました。
チョコは気持ち程度のちっさいのにして、ふたりでケーキをゆっくり一緒につまむバレンタインもありだなあと思いましたよ。
自分が一人暮らしならそんなのもやってみたかったかも。

さてあれから1週間

直でキカイに読み込む新しい伝票入力方式にする人が今週2人増えました。
多分来週中にもう2人増えます。
大半が新しい方法に切り替えたことになるのかな。

...ますますやることがなくって(タメイキ)
来週は月曜と土曜以外はパートは2人体制(今までは3人)の予定なんですけど、たぶんこの感触だとぜんぜん平気ぽい。やめる日まであと4週間あるんですが、最後の日はホントに「来て挨拶して掃除するだけ」になるかも(とほほほ)。

こういうの、憂鬱です。
前いた会社の社長が「一番堪えるいじめは仕事を与えないこと」て言ってたのがものすごーく今身に滲みてます。ううう。
まあ辞めることにしてよかったよ。
てか、多分言う前に言ってくれたって感じだったんだろうなあ、上司側からしたら。

2009年2月13日 (金)

かゆい...+α

数日前から嫌な気配がしていて、毎朝鼻炎カプセルを飲んでいたのですが、
今日のは強烈。
全然効かない。
喉の奥と耳の奥が猛烈に痒い。

こんな日でも仕事に行くのに自転車に乗らねばならん憂鬱よ。

でもまあそれももうちょっとと言うことにしておこう。

えーと。
今のパート、辞めることになりました。
来月半ばで。
ぽつんぽつんと各種イベント(父母会とか保育園の遠足とか)で休みを貰ってたりもするので、行くのは、あと....今日も入れて16日か。

年度末・年度始めのドタバタがあるので、次の仕事は4月以降くらいのつもりで、求人フリーペーパーを覗き見したりしてますよ。

2009年2月12日 (木)

くろちゃん

遂に来ました。
文鳥。

昨日の朝、別件で新横浜に行く途中に弟一家が車で立ち寄り、籠入り桜文鳥1羽とえさ一式を持って来てくれました。
去年の9月生まれの男の子です。

K3200162

でまあ、さんざんああでもないこうでもないと話し合った結果「くろ」になりました。下の娘は「ブンジロウがいい」(<たぶん「どうぶつの森」の影響)と当初主張したのですが、略すと「文ちゃん」、それはイヤだと上の子が却下しまして。

ちーよちーよとよく鳴きます。

2009年2月11日 (水)

めぐりねさんあれこれ

「巡音ルカ」さんが出て、2週間になるのかな。

あれやこれやと色々な曲が出揃ってきて楽しいです〜。
全体的にはツンデレお姉さま設定が定着しつつあるような(「ル閣下」てタグをニコニコ動画で目撃しました)。一方で何故か髪の毛をタコの触手に見立てた珍妙な動画も出回ってますが(意外とかわいいのよ>「たこルカ」
しかしカップリング相手ががくぽさん(=がくっぽいど)という案はちょっと複雑な気分。個人的願望としてはがくぽさんにはミクと仲良くしてほしかったんだけどなあ。

でもこれはいい曲。がくぽさんの手に先割れスプーンがぷっすり刺さってても。

怖いルカ様だとこの辺でしょうか。

アリプロジェクトぽくて、これもまた乙な。もっとどろどろしてもこの人ならみんな納得しそうだな。


デッドボールPの巡音曲はもう1曲上がってるんですが、全面英語のこっちの方が好き。歌詞の内容についてはまあ色々言われてますけど、巡音版「玉姫様」という解釈でいいんじゃないですかね。毎月殺してるってのは要するに卵子が何事もなく終わってるってことじゃないかと。
それにしても「曾根崎心中」と同様、X JAPANな展開が好きだなあ、デP。
私も好きなのでウケながら聴いてますよふっふっふ
ちょっと病み付き。

一方でボーカロイドに私がはまったきっかけであるところのワンカップPは、さっくり発売日に届く設定で動画を作っていたところ、結局アマゾンからの発送が遅れて発売日に手にできず、そんなぁぁぁと落胆する...という内容の動画を上げておいででした。

しかしこの曲、私も洗い物しながら口ずさむくらいの名曲(元は「ファイナルファンタジー」のゲーム内楽曲だそうですが)なのに、未だにゼンブが公開されてない。歌詞、知りたいんですけど....歌ってもみたいんですけど.........

ごんっ

家族でスケートに行きました。

1時間くらいたった頃、(それまでは上の子と滑っていたのですが)下の子とメインリンクを回りました。が。
すいすい滑る彼女がバランスを崩し、手をついたところを避けようとして転倒。
「ごん」(<ホントにそういう音がしました)
後ろ頭を打ってしまいまして。
うわっ、やっちまったと思った次の瞬間、リンクの監視員が速攻で飛んで来た(さすがです)。
両側から支えられて救護室に。
で、しばらく、打ったところ〜でかいこぶができてました〜に氷を当ててもらって横になってました。

気持ち悪くはならなかったですけど(なってたらタイヘンだ)、打ったところが痛いのをこらえていたら顎がくたびれてしまいました。最近緊張すると何故か顎に来るんですよ(顎関節症かもしれない)。
今夜は浴槽には入らないことにして、アイスノンして寝ます。
とほほほ。

2009年2月 8日 (日)

γGTP

小さい頃、肌がぼろぼろでした。
皮膚科ではアトピーだと言われて薬を塗っていました。
冬場に手首や肘がゾウのような肌になった時はフィルム状の貼る薬を貰って切り貼りしてました。
....どういう成分だったんだろう。
と、思ったのは一昨年ぐらいだったかな。
実家に電話したら「あら、*先生(当時の主治医。私が子供の頃から既にじじいだった)はもう随分前におやめになったわよ」(母)
開業医がヤメても5年はカルテを取っておかないといけないんだそうですが、もうその5年も過ぎ去ったあと。
クスリのナカミは今となっては知る術がありません。

なんで気になったかというと=今回のタイトルで。
肝臓、悪いです。
ちょっと油断するとγGTPの値が標準値オーバーします。
何故かニンニクを摂るとテキメンに胃と肝臓が壊れます。
母方の祖父が肝硬変だったので血筋かと思ってましたが、アトピーの処方でステロイドを使っていた方が原因としてアリかもなあと思い当たったのですよ。

一昨日、通っている病院で血液検査をして来ました。
またγGTPが標準値オーバー。
前々回(1年半前)も「脂肪肝気味だからちょっとダイエットしてください」て言われましたが、体重だけが原因ではないような気がする。や、今もちょっとハラ回りが悩ましいから若干言い訳まじりなんだけどね(苦笑)

昔はステロイドがキツいのは知られていても、後々肝臓に来るなんて思われてなかったのでは。
どうなんだろう。
私みたいな40代、案外多いんじゃないかな。

遂に来たか

金曜日は定期診察日でえっらい待たされて仕事を休んだのですが、土曜日に出て来てみると、年末に業者全体で導入した自動読み込みキカイ用の伝票を3人の人が書いてました(休み前はひとりだった)。
割と早い時間にあがる人ばかり。
来て早々、やることがありません
結局1時間以上待機したかな。
超無駄。

3人でこれでは、新しいやり方にする人がもっと増えた暁にはスカスカどころではなくなる。むむう。いまのところ遅くまで時間がかかる人達は従来の手書き伝票をパソコンに手入力、なのですが、今後の展開次第では。....

帰る前、上司に今後のことをちょっと考えている旨を少し話しました。
...まあ現状はまだ試験段階なので何とも言えないけど、その辺がはっきりした場合は事前に話す、と言われましたよ。
はぁぁぁぁぁ。やっと言えた....。
もー、去年夏からヤメたかったんですが実は(苦笑)
今年夏にはもう1つ年をとってしまう=ますます仕事先を探すのが難しくなるので、結論はさっさと出してほしいところです。収入の道が断たれるのは困るけど、中途半端な勤務状態はもっと困る。
かりかりとシゴトしてる人の横でただいたずらに待ってるのはイヤなのよー。
針のむしろに座る為に肺炎から生還して来たんじゃないもん、私。

2009年2月 5日 (木)

はんぶんくらい前言撤回...

や、キャスコレ17です。
詳細が発表になったんですが(受付は今日からのはず)

.........すんごーく残念なんだけど、ティモテの仕様がちょっと思うところと違ってた。
あと、前髪だけでサイドに髪がないのもちょっと気になるかも(ま、これは多分好きずきだろうなあ)

でもあやのとサユリは結構好みなので、もちょっと悩みます。
オレンジ髪とクリアピンク髪がかわいいの。
むむう。

にほんブログ村 コレクションブログへ <やっぱ手持ちのティモさんを出家させて、こだわったのを頼むことにしました

2009年2月 4日 (水)

こんどはツインテール

所謂「キャッスルコレクション」でございます。
新しく受注が始まるCC17はツインテールなのよ〜。

.....ふっふっふ

手持ちの頭をハゲにしなくても「ブラック・ロックシューター」(リストにはティモテが入ってました。目の配色が気になるところですね)
以心伝心??

ま、これはもう頼むしかないですね。
あと、サユリももしかしたらオーダーするかも。
ららら〜。

にほんブログ村 コレクションブログへ <ちょっと小躍りモード

2009年2月 3日 (火)

やっと人並みと言うか

年末に板パソ(ちょっと前のiBOOKになるのかなこれは。本体のディスプレイがヘンになってそのままでは使えない子)にしたのですが、中途半端に性能が上がって&思いの外メモリが貧弱だった為にかえってストレスがたまっていまして。
きーきー言っていたら、あまりの惨状に呆れたダンナがたまったポイントをヨドバシで吐き出し、Mac miniを買ってくれました。
ダンナありがとう(涙)

ポケットフェアリーが車座になれるかどうかってくらいちっさいのに(今上に載ってるんですが、長女の銀ちゃんがエラソーに椅子に座っているので下ふたりがはんぶんはみ出ています)、すんごい快適です。
一昨日から某画像掲載サイトをうろうろしていたのですが(ここの操作で頭から湯気を出していたのが代替わりの直接のきっかけ)、操作が夢のようにスムーズ。
夢の弾幕鑑賞も楽勝。
やっと「ハルディン・ホテル(ぶっちぎりPカヴァー版)」「なっとく森の歌」がオンラインで聴けました。いやもうハルディンはコメント非表示でも重くって今までは全然見られなかったの
がくぽにシャウトさせると西城秀樹になるのも昨日知りました(<「裸で書いたラブレター(ぶっちぎりP)」)

で。
インテル入ってるのよねこれ....。
いつかCrossover Macとがくぽさん買いたいなと思ってます。
わくわく。
カトゥラのカヴァーがやりたい....(ぼそ)あ、原マスミも

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »