« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

2009年3月31日 (火)

野良トキ男子校状態

本州にまたメスのトキが渡っちゃったらしいです。

多分放鳥された10羽の内訳は5/5でしょうから:行方不明のヤロウ1羽を除いた4羽のオスが島に残され状態になっている模様。
いいんかぃこんなんで。
てか、男子全員ヘタレってことですか(いやそうでなくこの場合無駄に冒険心旺盛な女子の方に問題が)。

.....。
いろいろ努力してきたのに今年は野良営巣ゼロ??
協会の皆さん、さぞやあたま痛いと思います。

2009年3月30日 (月)

よかったぁ

どうぶつの森話題です。

たぬきちの店がデパートになったあと、店の経営形態について相談されたのはいつ頃だったっけか。私は「品揃え優先」て答えたのですが、そのあとにチェリー(上の娘のキャラ)が「営業時間」て答えたせいでコンビニに戻ってしまいまして。
品揃えがぎゅっと少なくなったのでたいへん不便をしている今日このごろです。

ずっとこのままなのか不安になって調べてみました。
公式サイトには載ってませんでしたが、私設攻略サイトをハシゴしまくった結果「30日たったらまた同じことを聞かれる>答えによって店が変わる」のが判明。
....やれやれ、よかったよ。
とにかくいろんな家具を見たいのが優先の私としてはほっとしました。てか、こんなことで任天堂に電話しなくてよかった(笑)ふう。

聞かれる前にがっつり夜釣りをしてお金を増やしておこうっと。

2009年3月28日 (土)

そんなこと言ってたっけ

えー、今日、買い物に出た先の試着室にて。
上の娘:ねーママ、セクハラってさ
私:(!)<どういう意味か説明するのが難しいので焦る
娘:セクシーな腹踊りって意味なんでしょ?

試着室の順番待ちをしていたよそんちのママまで吹いてました。

本人曰く:
「夏目友人帳」のアニメの方でニャンコ先生が言っていたそうですが、そんなんママ覚えてないぞ(汗

2009年3月27日 (金)

妄想してみよう

子供にたまーに「ディズニーランド行きたい」とか言われます。
お金が湯水のように飛ぶこともあってお茶を濁してますが。

行ったら行ったで楽しいとは思うんだ。でも待ち構えてるキャラクターの皆さんにノりきれないってのもうだうだ言ってる理由の中にちょびっとはあるとは思う。
...んじゃ、どういうキャラのテーマパークならありなのよ?

.....Nintendoパーク(ぼそり)<そのようなものはまだないぞよ
うん、でもこれだったら嬉々としてばんばん遊び倒してしまうような気がするぞ。

門のところでは当然マリオとルイージがお出迎え。
もぎりの人はキノピオ。
中に入るとチンクルさんが風船を売っている。
んでそれが場所によってとか、昼と夜とでとかでキャラが違ったり(昼間は買えるピクミン風船が日が暮れると駄目で、日没後はハチャッピーのしか売ってないとかさ)。
アトラクションは:ポケモンバトルのショウが見られたり、とたけけがライブやってたり、リト族の郵便仕分けゲームを体験出来たり。
おみやげ屋ではびっくり箱やルピー型キャンディ、ヨクアタールやマックスアップ(ドリンクのナカミはふつうのジュース)が買える。「おくすり」の包みの中にはぶつ森キャラがついた絆創膏が入ってるのっ。
...欲を言うと、テーブルマウンテンの形のお化け屋敷(=モンスターハウス)とか、にぎり元締とマムルがやってるおにぎり&うどん屋ってのもあるともっとうれしい<控えめに主張してみる
ああ、考えただけでわくわくするなあ。

ポケモン単独では、夏休みなんかに大きな会場を借りてイベントを開催してたのよね。去年あったかどうかは記憶が怪しいですが、何年かやってたのは覚えてる。
でもポケモンだけで通年で場所をきちんと押さえて、てのは難しいのかもしれないなあ。だったらNintendoくくりでまとめちゃえばいいのにと私なんかは素人考えで思ってしまいますが。スマッシュブラザースみたいなのをリアルに体験出来たらすんごい楽しいんだけど。
どんなもんでしょうね。

2009年3月26日 (木)

外せないわよ〜

もうじき出ます、リカちゃんキャッスル特集号DollyDolly。
...って、あああっ、まだアマゾンはリンクが貼れないわ〜(できるようになり次第貼りますとも)

いやこれはもう、着せ替え人形好きなら絶対持ってないと(笑)
内容についてはあんなことやこんなことを勝手に妄想してますが。ここのところ、お城は文字通り聖地というか、リカ/ジェニーな皆さんの魂の拠り所となってますから。
勿論、これから私も予約しに...って、ああああっ、リンク貼れないんだからリストにもまだ載ってないんじゃないのっ。
んきーっ。

にほんブログ村 コレクションブログへ <当のお城では、もう予約を開始してました

3年分が2年分...

税務署に行ってきました。
ノートパソコンがずらっと並んだ部屋に通されました(!)
いや、そりゃまあ、普段から使ってるけど、私は普段はかな入力。
ローマ字に慣れるまでしばらく焦りました。

で、書き進めて行くと...

  • 持ってった源泉徴収票、金額が間違っている欄があって受付不可。結局、去年の分はまるまる持ち帰ることに。
  • で、当然ダンナの源泉徴収票、還付先はダンナの銀行口座...の番号聞いてなかった!慌てて廊下で電話しました。
  • 一昨年の分をほぼ入力が終わったところで:封筒に入れながら確認していたら、娘の分の領収書で一覧に書き忘れて加算していなかったものがあるのが判明。ゼンブ送信してデータクリアになってしまう寸前で、何とか直せましたが..
  • 一昨々年のはパソコンに入力しただけでは終わりにならなかった。出力した用紙に持参の印鑑押して、総務課に持って行って提出。

たしか13時半くらいに税務署に着いて、終わったら1時間半くらい経ってました。ぜいぜい。...そんで去年のは源泉徴収票出し直しだから、もしかしてまた行くの??

ついでに駅地下に貼り出してあったブライスの展覧会(於:横浜人形の家)を覗いて帰って来ました。んー、過去商品と新作だけでしたね。とは言え8年分をほぼ全部だから、ずっと追いかけてない人には眼福な企画ではありましたよ(プチプライスもたぶんほぼ全部レベルで並んでました)。5月までだそうです。
ふう。

2009年3月25日 (水)

7000番め、げと!

や、コメ書くの、やったことないんで(>ニコニコ動画)、自分ちの記事にしてみる。
(ちなみに証拠画像。右上端に注目〜切れてたら画像をクリックすると見れるかも
Rl_2
自体は既存のほのぼのとした名曲ですが、こんどのは前に同じ曲につけた手書きPVのスピンアウトというか、お花見編。
ボーカロイド関係のキャラのみなさんもちらほらと花見宴会に参加してます
Photo
(こっちは酔っぱらいルカさん。いい味出してます)。

ちょうど、このPVの絵師さん=なぎみそさんの本「リレヨン」を買って帰って来たところだったので、ちょっとすんごいタイミングに感動してます。
どきどき。

追記:
しばらくしてからもっかい見に行ったら、再生数が

7575

7575...(にゃごにゃご?)
なんか憑いてるんでしょうか、今日は。あ、画面は「炉心融解」という楽曲の動画(なぎみそさんが絵を描いてます)のコスプレで歌うカイトとがくぽさん...(もちろん酔っぱらい)

ゴージャスな。

今出てるお城のTO GOさん
ええと、あいこちゃんだな。

.....「メイちゃんの執事」(<上の娘がハマって見てました)の山田優かと思いました(汗
実に気合いの入った巻きっぷりで。ルチア様、でしたっけ??(ちゃんと見ていない母)
眉もきりっとして美しいっすよ。
目の繊細な色使いもグー。
ほれぼれ。

これは車椅子と銀髪の執事が欲しいですね〜。
てか、私、何故かワンオフ車椅子持ってたか(多分リカサイズ)。執事は城オリジナルの人に居そうですが、じゃあお迎えするかというとそれはごにょごにょ
量産的にはバービーのお友達からもらってくるとか?>車椅子

にほんブログ村 コレクションブログへ <あいこちゃんの目を初めてじっくり見たかも

お帰りなさい、なのかな。

先週末、CDが一枚届きました。ダンナのです。
以来、ヘビロテで鳴っているのですが。

ええ音や....。
最近再結成した米国のバンドのなんですけど(かなり前にケンカ別れしたそうですが、初代ドラマーが亡くなったお葬式で久々に一同顔を合わせたところで;やっぱもっかいやる?てハナシに徐々になったようですよ)
とりあえずは解散前のCDに入れられなかった楽曲も混ぜ混ぜして1枚上がったみたいっす。あ、コレね。


地味によいバンドです>The Mommyheads。必聴。

追記:
ちなみに、私のお気に入りは自主制作時代にシングルB面という形で出た「REMEDY(かなしい歌詞が泣けます。近しい誰か〜どういう関係なのかまでは聞き取れなかった〜の容態が悪化、あとどのくらい一緒にいられるかわからないその人の検査結果を病院で待っている...て内容なんですよ)」ですが、他の曲もしみじみとよい曲多し。ボーカルの鼻声がラブリーでねえ。

2009年3月24日 (火)

しめしめって言うか

娘がハマりました。
ダンナが古本屋で発見したんですけど(ナイスチョイス!)


リンクは「完全版」ですが、買ってきたのは通常コミックスの全巻っす(笑)私はリアルタイムで、しかも本誌で(会社で資料として買っていたのよ>「りぼん」...「赤ずきんチャチャ」とか「こどものおもちゃ」とか、いい作品も多かったなあ)読んでましたからねえ。通しで見るとなんかしみじみしちゃいます。
タイトルののほほんとした雰囲気とは全然違う実際のナカミは、アートスクールに通う高校生というかなりシビアな部分もある内容ですが、するする読めて楽しい。そうだそうだとうなずいたり、耳が痛かったりする言葉もちらほらと。
今読むと実果子もバディ子も他人のような気がしない(笑)

名作です。
あ、これの次に矢沢あいが書いた「下弦の月」もおススメですよ〜。

んー、これは...

デフォルトでこの髪+衣装な人は居なかったような気がしますが。

K3200168

上の娘はリトルプーリップが大好き。
でも最近の新しいボディの(プラス)はちょっと高くなっちゃってなあ。まあそのうちお迎えしようよ。

にほんブログ村 コレクションブログへ <彼女が描くドールで一番多いのはリトプーかも

2009年3月22日 (日)

ツーショット

土曜は下の子の卒園式でした。

1学年下のクラスも在園生代表として出席するんですよ。

かの「うっわーな走り書き」の君も勿論来てまして、おかーさん気になって仕方なかったんですけども。
式が終わったあと、下のクラスの子は親が迎えにきて帰っていったんですが、彼の親御さんはちょびっと遅れまして、彼はひとりで門のところで待っていた。
チャンス!
さささっと私は彼にお願いして、娘とふたりで並んだ写真を撮ってきましたとも。ふがー(鼻息)
しかし肝心の娘はというと照れちゃって、なんか目線があさっての方に泳いでましたよ.....。

先生によると、普段から仲良く手をつないだりしてるらしい。むむむうやるな娘よ。彼女が小学校に上がると、彼の同級の女の子達は「やれやれライバルがひとり減った」とか思ったりするのかしらん(苦笑)
でもいいよなあ、君は引っ越したあおいくんとも今回の***くんともツーショットで写真残せて。ママなんか小学校の時に好きだった子の写真は学校のイベントの時にこっそり混ぜて頼んだヤツ(もちろん他の男子とつるんでるようなもん)しか残ってないよ。ふう。

あ、

発表になってますね、今年後半のキャッスルフェアの日程

しっかり、
ご参加希望の皆様はチクチクと作品つくりをスタートください。
て(汗)

どうなるかなあ。
希望もわんさか入るでしょう(リカ・ジェニー・それ以外はせいぜいブライスとでこニキまで...と、ほぼ1/6の枠から出ないイベントですからね)から、申し込みをしたところで割り込めるかはかなり怪しいんではと思っていますが。
よそんちのジェニーさんのワードローブに嬉しいと思ってもらえて、なおかつ自分ができること...を、ちょうど時間はあるんですからじっくり考えてみようかと。

にほんブログ村 コレクションブログへ <目鼻がついたら別館に載せるかな、と

2009年3月21日 (土)

まだ残ってるよ...

金曜の宵の口:横浜VIVREのフレグランス売り場で、ついふらふらっと手首にひと吹きしてしまいました。
ええと、KENZOオーデフルール ティー
トップノートが涼しげだったもんでつい。

うっかりしてました。
どこかで嗅いだ感じに似てるとは思ってたんです。
前に試してみた、ラブリーチェリーブロッサム・ゴールドスパークルと同系列だったようで=あれと同様にミドルからラストがすっぱ辛くなってしまいました。まあ前回のゲランの方が容赦なかったかもですが、消えなさ加減はKENZOが一枚上手だったみたい。
帰宅後入浴、ちゃんと手首もごしごししたんですが、まだ気配を微妙に感じます。うえーん。
何で口直しするのが一番いいんでしょうかね。

あっちの方から

面白い音がする。
ちょうど、暴走Pのオンガク聴いていた時でした。

ダンナがお気に入りの(多分アメリカの)バンドの映像を探してるのね。
これは、アルバムで...聴いているはず。流れてるのは入っていた中で一番面白かった曲だぞ。バンド名はうろ覚えだけど:ちらっと覗いてみたら、曲タイトルは「ATLAS」て書いてあった。

どうやらPVもライブも見つかったみたいで。
楽しそうなきんきんしたリフ。
たまらん(嬉)
...URL教えてもらおうか、ちょっと、悩みます。

もう随分長いこと、一緒にライブに行ってません(や、ひとりでも行ってないです)。...ま、子連れではどうしようもないからなのが一番でかい理由ですが(それでも上の子だけの頃はたしか2回、近場でホテルの託児室を探し出して預けて行きましたっけ)。
そろそろ、なんか、出かけたいかなあ。
....平沢進とか(ぼそり)<アナログ時代によく見にいってたので、もしかしたら思ってた師匠とは違う人になっちゃってるかもなのがちょっと怖いんですけどね

追記:
聴こえてきたのはこのCDに入っていた楽曲。かっこいいす。おすすめ。

2009年3月20日 (金)

好き..かもっ

暴走P
...いやね、午前中、雨が止むのを待ちながら、チャート上位のボーカロイド曲などをつらつら聴いていたのよ(あろうことか「桜の雨」をまだ聴いてなかったりとかしてたので。昨今のでは「五月十一日」泣きましたよ〜。詳細はまたいつか)。で、「これ聴いてなかった」曲を聴いてるうちに暴走P関係に辿り着いて。
いやいいのよこれが。

さっきまでの認識は「何だか忘れたけど早口でつるぺたつるぺた言ってた人(<「初音ミクの暴走」私が見たのはネルやハクも出て来る手書きPVでした)」だったんですが、何だか忘れたは今後撤去(笑)。
つるぺた上等。
いい曲ばっかじゃん。ネタ風味は高めだけども。
「鏡音レンの暴走」のサビでめそっちゃったさ、不覚にも。

アルバム、出るのよねー。

これは買うしかなんだけど、実はこないだうちに着いた「supercell」を、CDプレーヤーが壊れたと言う理由でまだ通しで聴いてないのでその次に、かな。
(ボカロ関係では「トラボティックワールド」とかも欲しかったり)

2009年3月19日 (木)

メモメモ2009年3〜4月分

でこニキおたんじょうびかいが明日初日になったところで。

にほんブログ村 コレクションブログへ <モモリさんのが一番忘れそうなので用心用心

2009年3月18日 (水)

見に行きたいっ

と、早めに帰宅した上の娘がいきなり主張、1軒しかこの時間では行けないよと言いながら、駅地下の手芸屋へ。
春夏の新しい生地がごっそり入荷してました。

オカダヤでも見かけたけど、最近は柄入りのダブルガーゼが手芸界でキてるんですかね。可愛いのを幾つか発見。
娘はというと:プリント生地の中から、黒地にアリス?風のシルエット柄が飛んでいるのをチョイス。一生懸命おこづかいをかきあつめてちょびっとだけ(30cmから切り売りなんで)買ってました。ちょっとした巾着袋くらいは縫えそうですね。

ここのところ手芸魂が炸裂している彼女、私のちっさい裁縫箱を開けてはあれやこれやと作業するので、実は若干参り気味。はさみや針を出しっぱなす実害もさることながら(汗)私が作るつもりで裁った人形用ドレス生地をそこここにぽんぽん放置するのはほんにまあどうしたものかと。強度のテストをこんなところでしなくていいってば〜。....でもダブルガーゼをバイヤスで裁った上で切り口にピケでダメ押しをしておくとほぼほつれないのは彼女の放置プレイのせいでよくわかったので、今度カットソーを試しに縫ってみようかと思ってますよ、実は。
小学校の家庭科授業って何年生からでしたっけ。
もうマイ裁縫箱買っちゃった方が話早いかなあ。
悩んでます。

春です

春めいてきて、そこここでスミレが満開です。
K3200162
これは先週撮ったものですが、ここは2月中からこんなんでした(!)

K3200164
同じ家の庭の端っこ。
希少種のシロハナタンポポ繁殖中。
近所に集落が以前あったんですが、アパートに立て直してしまってなくなってしまいました。もう見られないかなと思っていたらここに種が落ちていた、と。

K3200165
これはうちのお向かいの事務所兼住宅の玄関先。
ちっさく見えますが、ムラサキカタバミですからかなりのボリュームです。

この他、どうやら越冬しちまいそうなオシロイバナなんていうトンデモナイものも生えてますよ、うちの近所。
サクラがまだ以外はすっかり春模様です。

出てきましたよ

昨日の話の続きで。

出てきましたよ、2007年の領収書。
みっちり、ジッパーつきのファイルに詰まってました(やれやれ)

となると、返す返すも去年秋のアロマシンの領収書が...同じ時期に皮膚科で貰った領収書も一緒になくなってるのが判り、ちょびっとめそってます。ぐっすん。

2009年3月17日 (火)

出て来ない

超久しぶりに医療費などまとめています。

...去年の秋、アロマシン出してもらった時の薬局の領収書なくしました。
金額がでかいので超痛いです。

あと、一昨年の分がまるまる行方不明。まとめたかたまりごとどっかいったみたい。一昨々年のはちゃんと出てきたんだけど。
...あ。医療費の申告って、たしか5年までさかのぼれるんですよ。んで、この際なのできっちりしようとうんうん唸ってるんですが、このていたらくで。とほほほほ。

なお、なんで3年分も溜め込んだかというと:その前の年に頑張ってまとめたら、保険でまかなえてしまって還付が来ないのが判ってがっくりきたから(肺炎でひっくり返った年です)。

追記:
その「一昨々年の分」を計算したら、アロマシンの領収書が吹っ飛ぶくらいものすごい金額になってました(汗)
原因は当時4週間に1回「ばっちん」という音を立てておなかに打ち込んでいた薬「ゾラデックス」。...うっわー、この注射、一昨年の7月までやってたのよ。断固領収書探し出さないとだわ〜。

2009年3月16日 (月)

行ってきました>新宿近辺

momokoの展示を見てきましたよ。

フツーに売り場の一角が人形ディスプレイ+1/1momokoが人間サイズの服(1/6も売ってる)を着て立っていて、うっかり通り過ぎそうになるくらい自然にそこにあったので少し焦りました。
(写真はあとでね)
新作の1stサンプルは可愛かったですよ。いちおしはやはり「はるの森」でしょう。できるだけこのまんまに近い状態のお顔で出ていただきたいものです。あと、「Lacy Modemist」さんがケバげだけど美人さんでした(のだめがコンクールに出た時にハリセンの奥さんにばすばすっとメイクされた感じを上品にするとあんなかも。ゴージャスなロングドレスも着せてみたいです...)。
あ、まだ1/6服はありましたよ(私は金欠で見るだけでしたがくすん

ついでにてくてくと東口に歩いてオカダヤでリボンや毛糸やコットン生地を見るだけ見て、もうちょっと足を伸ばして台湾料理などつまんでから帰って来ました。
...新宿、変わりましたね。
育休も入れると9年居た会社を辞めて以来、ほとんど来なくなっていたんで。

にほんブログ村 コレクションブログへ <眼福でした

2009年3月15日 (日)

...すねて、いい?(笑

いやね、大したことじゃないんですが。

ホワイトデー

何ももらってないんですけど。
いや別にそれこそちょっとしたちまこいのでよかったんですけども。

忘れられたのが初めてなのでむくれてますっ。

ぶー

2009年3月13日 (金)

はねっかえり娘、補導要請の巻

9月に佐渡で放鳥された後、本州にトキがいっちゃって、早....4か月くらいになるのかな?

とうとう、佐渡に戻されることが決まったらしいですよ。なんでも、本州をうろうろしている3羽は全員メスで、このままでは繁殖ナシで1年送ってしまうことになりそうだと言うことで。
まあ確かに...10羽放して、うち1羽がカラスにやられた傷が元で年末に死んでるんですがその子もメスという困った事態なんで(10羽のうち何羽がメスなのかはちょっと検索しただけでは判りませんでしたが)、しょうがないのは判るんだけどね。

しかし、あっちこっちをふらふらしている野良トキをどうやって掴まえるんでしょうか。
....もうこの際はねっかえり娘3名はそのままにしといて近場にオスを放す方がハナシが早いんではと門外漢の私なんかはつい思っちゃうんですが(何しろ行った先々ではバードウォッチャーの皆さんが色めき立ってるそうだし)、絶対数が少ない鳥ですからそうもいかないんでしょう。
難しいところです。

...ちょっとこの場を借りて(汗

ええーと。
このブログ、ダンナも見にきてますんで。
ここであやまることに。

....ごめんなさいっ。
半額だったのでmisakiを1匹増やしてしまいました。

ゴシックドリームの「PURE EVIL」(だったかな、綴りの記憶が怪しい)です。アゾンのブログにこれの髪をほどいたプチカスタム子が出てて、可愛かったもんでつい。
ヒノエと呼ぶことにします。
前に来た同じシリーズ(The Outsider)が「青嵐」(「百鬼夜行抄」に出て来る妖怪で、竜ぽいんだけど普段は主人公のお父さんに憑いている)なんで、バケモノつながりということで:こっちは「夏目友人帳」に出て来る妖怪さんから名前を貰いました。
...心なしか似てます(ケバいところが)。
まあmisakiさんは滅多に増えない類のヒトですけど、今後もし増えた場合はもののけの名前を貰うことに決定。んー、1作1つで行くからには...もしも次に探すとしたら元ネタは「xxxHolic」とかかな。(当分増えないと思いますが)

追記:
言い訳しちゃうと、実は滑り込みセーフでしたこのお買い物。翌日もっかい密林に行ってみたところ、価格が昨日より5000円も上がっていた(それでも定価割れなんですが)。同じシリーズのは定価まで戻ったのが2点、だったかな。
ここまでごそっと値戻りするのは初めて見ましたよ。

にほんブログ村 コレクションブログへ <まあ運がよかったと言うことで。

2009年3月12日 (木)

ぞろぞろ

上の子は風邪(咳が酷くて眠れなかったと玄関先で号泣、学校を休みました)
下の子ははしかの予防接種&昨日行った形成外科の報告
私は花粉症と風邪(当初は付き添いのつもりでしたが、ひどい鼻づまりで待合室でギブアップ、診察をお願いしました)

3人揃って、自宅から徒歩30秒のところにある医者へ。

ま、上の子はぜんそくまではいってなくて咳止めの薬を貰い、私には飲み薬の他に目薬と点鼻薬(生まれて初めて。ステロイド系)が出ました。
薬がでてちょっとほっとしました....。

しばらくはじゃらじゃらと薬を飲む生活が続きます。
............くだりませんように(汗)

2009年3月11日 (水)

えらい目に遭いました

どうぶつの森、です。
出かけて帰れなくなったんですよ。
娘のキャラが。

カゼでぐずぐずしてた彼女、「おでかけ」を試してみたくてたまらない。で、DSに出かけて、そのまま帰って来ればいいだろう...と、村を出たんですが。
何故かDSでうまくダウンロードができず、結局接続が切れてしまった。
焦った彼女はDSのリセットスイッチを(!)

そりゃマズいってば
もちろんそのまま進退窮まってしまい、しかたがないので私が任天堂に電話してみたところ

  • それはもうどうしようもないかも
  • でかけたキャラの再使用は可能だが、手持ちのもの(道具、所持金)は全部消えている
  • 村に置いてあるもの=銀行預金、家、家具、ひきだしの中身は無事

6万ベルも持って歩いてた彼女、号泣。
そりゃまあねえ、すぐ作れるお金じゃないしなあ。
.....で、そのまま自室に引き上げて泣き寝入りでございますよ。

しょうがないから、おかあちゃんは昨夜タイやチョウチンアンコウ釣って作ったなけなしの3万ベルくらいを手紙に付けてプレゼント。釣り竿も使ってないのがあったのでこれも手紙に付けて送りましたよ。
ついでに、彼女の玄関先に100ベル植えて、金のなる木になるかもしれない苗を1本こさえておきましたとさ。
やれやれ。

追記:
ちょびっと甘かったですかね(苦笑)
でもまあ今までマンジカブラだの変化の杖(99)だのと、いろいろゲーム内で大事なアイテムをロストしてきた身の上なのでつい....ねえ(笑)

メモメモ2009年3月分

いろいろイベントがあるんで、忘れないように。

  • 新宿高島屋で「ninitaとmomoko DOLL」てイベントをやっているのを忘れないように。今日が初日で、3/24(火)まで。
  • でこニキおたんじょうかいは、2009年 3月20日(金祝)〜4月1日(水)
     10:00AM-9:00PM (最終日は5:00PM終了)
     渋谷パルコ PART1 B1F ロゴスギャラリー
  • えっらい遠くでやってるリカ&ジェニーの展覧会(日本ヴォーグ社からの収蔵品)は、姫路の日本玩具博物館にて。6月23日まで。

とりあえずいちばんこぼしそうなのをピックアップ。
できれば全部見に行きたいんだけど...。

にほんブログ村 コレクションブログへ <来週からヒマができるから徐々につぶしていこうっと

2009年3月 9日 (月)

決着は火曜日

ぱっかりと顎が割れてしまった下の娘ですが。

今朝、近くのS病院に紹介状片手で乗り込んだんですけども。

形成外科、月曜の午前中は診察なし。
火曜と金曜しか、午前はやってないんだそうで。
....さすがに昼過ぎまで待ってまた来るってのもねえ、という次第で、明日朝一で予約。今日は最初に行ったところにばんそうこうを張り替えてもらいに行きました。
.........ついでに、まだやってないはしかの予防注射の予約(明後日)もして来ました。
月・火・水と、医者三昧ですよ。

傷口は見たところいい感じに閉じてきているような。
このまま、縫わないで終わることを切に望みます。

2009年3月 7日 (土)

ぼろぼろ・その後

なんだかんだで医者に行ってません。

とりあえず、鼻炎薬は飲んでますが(だって飲まないと鼻と喉と目と耳が)。
で、アロマシンを飲む時間を後ろにずらしてみたのが金曜日。

くだってないです。
....当分これでいこうかと。

2009年3月 6日 (金)

ぱっかり

珍しく早めに仕事が終わったので&今日は雨で自転車に乗れなかったので、バスで駅まで戻って来たら、携帯が鳴りました。
保育園からです。

椅子ごと転んで隣の椅子の背に顎をぶつけてしまい、ぱっくり裂けてしまったとのこと。
速攻で飛んで行くと、顎に絆創膏を付けた下の娘が。

ほんとにぱっかり裂けてました。1cmあるかないかと言う感じですけど、何しろ場所が場所なので「もしかしたら縫った方がいいのかも...」(保育園の先生)
とりあえず最寄りの医者へ(いちおう「外科」も書いてはある開業医)。

先生もうううううむと唸ったきり。

  • なにしろ女の子だし
  • こんな場所(あごの先、まんなか)だから、このままで治ると盛り上がった痕になるかもしれない
  • 大きい病院の形成外科なら、今ここにある針と糸よりももっと細かく出来るものがあるんだけど

「縫う」と聞いたところで娘号泣、仰向きに寝かされてるので目頭が涙の池状態です。
.....とりあえず、うっすーい特殊な絆創膏で傷口をぺたんと止め直し「紹介状を書いて予約を取りましょう」ということになりかけましたが、今日は金曜の夕方〜。明日はK病院(比較的近くのでっかい病院。ダンナの尿道結石で休日診療に転がり込んだこと有)の診察はなかった〜(がっくし)
しかたがないから明日もう一度ここで診ましょう(多分傷口を確認して絆創膏止め直し)ということになりました。
形成外科は来週、かも。
仕事前に行くことになるのかなあ。うううううー。

2009年3月 5日 (木)

キャンセルが出たんですかね

ミノルワールドにふらっと出向いてみたら、ビューティーホワイトスキンの限定子受注のお知らせが出てました(3月8日だったかな、二次予約を取るそうです)。
それを覗きながら他のおすすめ子を見ていたら:

こないだ私が買った限定Feiがリストに載ってました。
(つまり微妙に余った)
TF・PF共、他の子は出てませんでしたから余さずに済んだんでしょう。

ええと、美人さんですよ>Fei
名前がなかなか決まらなくて出せずにいますが(しずくちゃんにするのはヤメました)、円高ですし、おすすめいたしますですわん。

にほんブログ村 コレクションブログへ <久しぶりにバナーを貼るなぁ

ぼろぼろ

目が。
鼻が。
喉が。
耳が。

...目をこすりすぎてぱんぱんです。肌がぼろぼろになってます。皮膚科と眼科のどっちから先に行った方がいいんでしょうか、この場合。あ、私が通ってる皮膚科もアレルギーの話は聞いてくれるところで、去年は花粉症の薬はここで処方してもらいました...が、前にも書いたけどここって激混みのところで(実は眼科もそうです)
ちなみに薬の飲み合わせの話を聞いた主治医は「薬持ってって耳鼻科で相談しなさい」て言ってましたが、一番近い耳鼻科は最近なくなりましてねえ(医師が引退)。

眼科に行くんだったら老眼の相談もしないと(苦笑)
もう手元の文字がぶれるんですよぅ。
めんどくさー。

2009年3月 4日 (水)

もらったの

ええと、相変わらず「どうぶつの森」の話題ですが。

チェリー(上の子のキャラ)への伝言をセバスチャンに頼まれました。
「アクセサリーのけん」だそうです。
内心穏やかじゃなかったんですが(笑)ちゃんと伝えて、チェリーはバズからめがねをもらってました。むむむう。
いいなー、と思っていたら、翌日...てさっきですが、バズに声をかけられました。で、伝言ありがとうと言うことで私も御礼を貰ったんですけど、それがね:
くちばし
私が鳥キャラになりたがってたのをどこで聞きつけたんだ彼は!
速攻でつけました。
....なんかアネムちゃん@グーチョコランタン(「おかあさんといっしょ」の着ぐるみ)ぽくなったような気がする。まあいいや。
とにかくまあものすごく嬉しいので、街に行くとき以外はくちばし付きでいることにします。
るんるん。

2009年3月 3日 (火)

「DSがないぃぃぃぃぃぃぃ」(娘)

日曜日、家族で髪を切りに行きました。
髪を染める私が先に家を出て、仕上がる頃に3人が到着。順番に髪を切り、3年伸ばした髪をばっさりやった上の子/前だけ揃えた(七五三体制)下の子/伸びた分さっぱりしたダンナ..と、全員すっきりしたところまではよかったんですが。

遅い昼食を食べたあとで近くのスーパーへ。
子供服売り場で下の子の体操着を見繕っていたら、自分もなんか買ってほしくなった上の子が気に入った服を持って来て試着することに(これがまずかった)。
買い物を済ませて電車に乗り、横浜駅まで帰って来たところで彼女が叫んだ。
DSがない(泣)
どこで忘れたの?
「わかんないぃぃぃぃ」
....試着室が怪しいと踏んだダンナが速攻で側の改札に走りました。

マクドナルド限定キティちゃんのバッグに入った廃番色ノーブルピンクのDS、ナカミの「どうぶつの森」も合わせると2万以上の損失になるところでしたが、幸いにしてそのまま試着室に置いたままだったそうです。
雨模様で店内ががら空きだったのが幸いしたんでしょう。
これが凪ぎ気味の東神奈川じゃなくて子供がうようよ遊んでる天王町サティだったらまず見つからなかったかと。やれやれ。
出て来てよかったよ。

2009年3月 2日 (月)

きゃー(恥)

先程も書きましたが、「どうぶつの森」で、私は夜中に釣りをしてごっそりと釣果を室内に溜め込み、お店が開いたら片端から持ち込んで換金しています。

あれは日曜日だったか。
「ハッピールームアカデミー(街の不動産屋)」から手紙が届きました。
今月のテーマは、得点の高いお部屋、だそうです。
(あちこちの部屋を比べて、その月のテーマに合った誰かのお部屋が不動産屋奥のモデルルームに再現されるんですよ。家具その他アイテムで得票ポイントは微妙に違ってるんです)
.....なんかいやーんな予感がしました。

貯めたお金でプリンセスチェストを買いに街に出て、ふとついでに不動産屋奥を覗きました。
...わるい予感・的中
薄暗い青緑色の部屋(カーニバルのゆかを使ってたので青い+照明器具を置いてなくて暗い)中、みっちみちに魚が泳ぐ水槽がところ狭しと置かれているウチの2階が再現されてました。限定家具を複数置いてるのでポイントが高い+床に散らかったあれやこれやでちみちみと追加得点を稼いでしまったというワケです。
とほほほほ。
これを娘達も見るのか....。
てか、このとほほんな2階はセバスチャン(お気にのキャラ)には絶対見せたくないっ。こんなん見たら3年くらいゲラゲラ笑ってそうだもん、あの鳥。
あんたはワライカワセミじゃないっしょ〜。
ふえーん。

質問延期

雨で2日くらい鼻炎薬を止めて+整腸剤を飲んでいたらちょっとおなかがおさまりましたが、今朝は快晴、外は花粉嵐なので薬を飲んだ途端:
くだりました。うえーん
もうこの下り腹は鼻炎薬+アロマシンの飲みあわせ確定かもと思い、主治医に電話をかけたんですが。

手術中でした(泣)
手術室のナースが電話に出ましたよ。とほほほ。

病院は明日もっかいチャレンジします。
これから仕事。
出先でおなかがくだらないように祈っててください。
ひーん。

追記:
で、どっちを取るかと言われたら鼻炎薬です私は。
だってだって、目と鼻と喉と耳がいっぺんに猛烈に痒くなるのよ?
花粉シーズン終わりまで、晴れてる時はアロマシン1日置きにしてもいいかってのが明日の質問電話の予定内容です。ぐすぐす。

ぶつ森その後

毎週日曜朝「今日は誰が赤カブの種を買うか」で、三つどもえ親子喧嘩してます(笑)
ええ、私も娘ふたりも、村の動物と仲良くなるよりもローンの返済や部屋のインテリアに頭が向いてて。ダンナに「女の子だねえ」と笑われてますよ。
プリンセスチェスト欲しい...(あと2万ベル貯めないと買えない)

そんな私のお気に入り村民は鳥のセバスチャン。
こんなところにも「鼻筋が通ってて地肌が白い(セバスチャンは青と白の柄のオウムっぽい鳥です)」という普段の私の好みが....(苦笑)いや、狼のブンジロウは引っ越しちゃったし〜。それに、ガイドブックで村民リスト見ても多分彼が私の好みベスト3くらいなのは間違いないんだけど。
お金稼ぎで走り回っててもとりあえずバズには挨拶してます。
バレンタインにはバズからチョコ貰いました。
誕生日がもう過ぎてるのに気が付いて落ち込んでます(ホワイトデーに詫びとプレゼントつきで手紙を書こうかと画策中)。
ゆうべはカギがない、川に落としたかもとおろおろしていたので、さくっとカギを釣り上げて(すごくスムーズに釣れた。こんなん初めて)届けてあげたところ「やっぱりオマエのことすきだー!」と言われてひとりで真夜中ににやけておりました。ほほほほ。
あー。
私も人間じゃなくて鳥(トキ希望)のグラフィックだったらバズと釣り合うのになあ。

ま、それはさておき:子供も寝たので、ママは夜釣りにでも行って来ますかね。
夜中に魚を釣りまくって家の中を水槽だらけにし、翌日の夕食後くらい(タヌキデパート閉店前)に持ち込んでは売る、というパターンでお金を貯めてます....ローンそっちのけで欲しい家具を買う用に。
シレンとちがって冒険でアイテムロストしないので(笑)物欲に火がつきますね、このゲーム。

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »