« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

2009年4月30日 (木)

感動と、お別れと

すっかりもう大大大大好きになってしまった「ハイセンスナンセンス」が、28日に殿堂入りを果たしました。

殿堂入り現場に(初めて)立ち会いましたがすごかった。以下、ニュアンスとして書いてるので細かいものいいは違ってますが:

  • 96,000あたりから加速が。週刊ボーカロイドランキングで2位になったので(初登場2位です!)その祝いも兼ねてコメントと再生数が増える増える
  • 99,000ちょっとで「荒らし」が入る
  • が、みんな「荒らしが来るようになるとはここもすっかりメジャーに」みたいなノリでどこ吹く風
  • そしてカウントダウンのコメントであっというまに荒らしコメも流れる
  • 当然、コメントを使って入れてあった歌詞も流れる
  • そんな中で再生100,000越え。一気に「殿堂入りおめでとう」コメントのラッシュ
  • 歌詞職人さん(再生数の多い動画には、しばしばコメント機能を使って楽曲にちゃんと合わせて歌詞を入れてくれる有志のファンが見られます。同じノリで花を散らす粋な人や、動画にちょいと落書きするおちゃめな人もよく居ます...)に「お祝いで歌詞が流れちゃってごめんね」と書いた人が>「そしたらまたやるだけさ!」と歌詞職人さんから返事が(涙)
  • タグも荒らされる>速攻で復帰!(まだちょっとタグ混乱は終息してないような)
  • そして誰かが「次はミリオンで会いましょう!」

楽曲の作者:MOL.さんて、ブログを見る限りでは「同人誌出したいなー、CD出したいなー」て妄想半分な感じで言ってる段階の多分若造くんなので、1週間である意味人生変わってしまい、ものすごく今プレッシャーかかってると思います。ネットの片隅での事件かもしれませんが、今のボカロ界&ニコ動ってすごいイキオイがありますからね。
適度に肩の力を抜いて、自分の納得のいくものを作ってほしいな。
これからものんびり見守ってますよ。

そんで今日。
私がボーカロイドに興味を向けるきっかけになったワンカップPさんが、仕事が1年くらい忙しくなるとのことで、休業宣言。さいごにMEIKO/ミク/ルカで作った楽曲を上げておいででした。みんなからは「待ってます」「ありがとう」のコメがさざなみのように....。

こんなにボカロ絡みでみんなに愛された人はいないんじゃないかな。
わPさんもミクで人生変わった方なんですよね。一度はもう音楽を諦めて機材を売っちゃったって聞いてますし....(そのあとでMEIKOとミクに出会った。ボカロがなかったら昔作った曲「子猫のパヤパヤ」は世に出ることなく終わってしまった筈)
寂しくなります。
でもずっと待ってます。なにしろ「ボーカロイドが届かない愛のテーマ」まだ1コーラス分ちゃんと聴けてないし。歌ってみたくてうずうずしてるのに逃げられてしまったよ(苦笑)
本業、がんばってください。

追記:
現在「ハイセンスナンセンス」には、なんと英訳担当歌詞職人さんまでついてます。びっくり。

増えてほしい

八景島シーパラダイスに家族で行ってきました。

しろくまのところを見てたらですね、
乗っかってました
折しも円山動物園のしろくま双子ちゃんの記事を見たばっかです、私。
..........期待していい??いい???
運良く当たったら新年早々には1匹増え.......てほしいっ。県内でほわほわの子しろくまが見れる、て考えただけでうっとりですよもう。まあ、絶滅が危惧されてる(野良しろくまの場合、えさ不足で子供の生存率が低いそうです)&飼育環境下で子供が育つのは稀なので、宝くじが当たる程度の確率なんでしょうが。

ところで、よその子が「なんでくっついてるの?」て親御さんに訊いてました。
困惑するママの代わりに「なかよし!」て教えてあげればよかったでしょーか(まあ間違いは言ってない)。

2009年4月28日 (火)

メモメモ(5・6月分)

ドールショウや出先でちらしやDMを貰ってきました。

  • かなり先だけど、みつばちさんの展覧会は6/22(月)〜7/5(日)えええと、会場はカフェチケット付きの入場有料スペースなのね。表参道の近くだ。
  • 日本ホビーショーが連休明けに開催。5/7(木)〜/9(土)、ビッグサイトだ。
  • HARAJUKU DOLLS EXHIBITIONは明日が初日。5/10(日)まで、原宿ラフォーレミュージアムで。

にほんブログ村 コレクションブログへ <なんか忘れそうだなぁ

三角関係?

佐渡の話。

ふらふら本州を飛び回っていたNo.13が佐渡に帰って来たのは今月だったっけ。
当初は、本州入りする前に一緒に行動していたNo.09と一緒に居たらしいんですが。

彼女、先週後半くらいからNo.01に乗り換えたらしいです。
昨日はずっとNo.01と一緒。
あれれ?

いま、佐渡島の野良トキ、メスが1羽しか居ないんで、モテモテでタイヘンですなあ。
...はいいけどさ、営巣は?
センターじゃもうヒナが孵ってるよ?

このあとどうなるの

「おすすめサイト」てカテゴリに今日気付きました。
というのはさておき。

気付いてるドールファンも多いかと思いますが、いまリカちゃんのブログがえっらいことになってます。んもう、少女漫画まんまの展開。
火花散ってます
固唾をのんで見守ってますよ私は。
どーやってこの広げた風呂敷たたむのか興味津々。

2月あたりから雲行きが徐々にそういう方向にいっててですね(リカちゃんがとあるオーディションに出て、結局落ちたあたりが発端)、なかなか読み応えがありますよ〜。
着せ替え人形あなどりがたし。

にほんブログ村 コレクションブログへ<写真もうまいし

2009年4月27日 (月)

どんにょり

土曜晩の蓄光ヘア事件の余波でまだぐったりしてます。
いや、それでも、昨晩はF1など片目で見ながら買って来た紫髪をスプールに巻いていたのですが(ベッテルもハミルトンも好きなのょ実は)。

こういうときはあれだ、出家。
もう1つの「ビーチ・ロデオ」のあたまがまだ元のままなのを探し出してきて、ざくざくざく(髪を切る)&ぐいぐいぐい(ラジオペンチを首穴に突っ込んで頭皮の裏側から髪をひっぱって抜く)。ついでにやっぱり出家待ちのあたまを見つけてしまったのでそっちも植え替え要員入れにしている昔のジェニーのカンカンのバッグにお引っ越し。

落ち着いてからがくぽさんの追加植毛に粛々とかかる予定。
姐さんが〜夜なべをして〜髪の毛植えてくれた〜
(歌ってみる)

にほんブログ村 コレクションブログへ <頑張れ私。あと一息なんだから

2009年4月26日 (日)

ただいま....(ぐずぐずぐず)

昨日雨の中を夕食の買い物に出たら風邪をひいてしまって超コンディションが悪い中、上の子とドールショウに行って参りました。
写真、ほとんど撮れなかった...。

ブラウニーとPFの比率が上がってましたよ。
円高の影響ですかね。

  • 5階のセキグチSTOC MARKETでブーツを見つけたところ「これはユノアクルスライトのですよ」とお店の人。連れて来てたジェニー(SAJボディ)に履かせたところ、足自体がユノラの方が大きい&ふくらはぎが立派な為、ぶかぶか。かっこいーいロングブーツ(白と黒がありました)だったんですが、断念。三毛ニッキのキーチェーンだけ買って来ました。
  • あれは...BICとかかなあ、多分ディスプレイ品のMISAKIが8000円で出てた。驚愕。でもまあウチにはヒノエさん(pure evil)がいるのでやめ、娘が気に入った美白肌のバービーさんだけ連れて来ました。
  • ノアドロームでPFサイズのウィッグが半額に。縦ロールすんごい欲しかったんだけど、ストレートの1000円(これも半額)を1つだけ入手。50年以上前のデッドストックのボタンが1個200円でごっそり出てて、社長がボタンのうんちくを他のお客さんに語っておいででした。

あとは聖良さんと彩菜さんをルージュ塗り直しでリカキャッスルに預け、ちょこちょこ小物を買ったくらい。あんまり散財した感覚がないんですが、それでもそれなりの金額が飛びました。とほほ。
ああそうだ、あとね、

  • M2Hは今回は豆本カタログなしでした。しくしく。

てこともあったっけ。残念。

にほんブログ村 コレクションブログへ <次回ドールショウは11/1

えっ、そうだったっけ??

こないだのmomokoさんの植毛話の続きです。

粛々と作業を進めております。
なんかすんごく植えづらいきしきしする髪だなぁと思っていたんですが、明日がくぽさんの髪を買うのに一応番号を確認....と思ってノアドロームのサイトに飛んで、
びっくり。
momokoに今植えてる48番ヘア、蓄光ヘアでした。

普通に見てる限りではつや消し白で結構かっこいいです。
が。
身請けした人は夜中に驚愕することになるのよね。
.....あらま、どうしようかしら、結構進めちゃったよ(苦笑)

にほんブログ村 コレクションブログへ <「妖精さん?」(byダンナ)

追記:

この子「フローズン・ビーチ(元がビーチロデオなんで)」てタイトルを付ける予定だったんですが、別の意味で凍り付く一品になってしまいましたよ。ははは...(脱力)
ま、も1つあたまはあるので、そっちでフツーの白髪(持ってます)を植えてヨメに出そうと思います。やれやれ。

2009年4月24日 (金)

がんばらざるをえなくなったかも

上の子は今年から月1回、クラブ活動の日があることになりました。
第3希望まで入りたいクラブ名を出さされたそうですが、第1希望の手芸部になっちゃいました。
私「てことは、お裁縫箱要るの?」
娘「金曜(初回)にならないとわからなーい」

調子づいたらどうしよう(いろんな意味で)

今のちっさい裁縫箱をふんだくられる予感がバリバリにしてます。
1年早く学校用裁縫箱を買うべきなんでしょうかね、ここは(タメイキ)

2009年4月23日 (木)

がんばってみようかな

さんざん今までここで上の娘との裁縫箱紛争について書いてきましたが、それはちっさい裁縫箱。実は本体(現状半死モード)があって、そいつは現在寝室のクロゼットのこやしになってます。
それも含めて何とかしたい。
本体は紙製だからガタが来てるし、新しいのが欲しいよ。

で、フツーのぶりぶりした木製のは嫌なんで頑丈なメイクアップケースみたいなのを探したら、流行りが過ぎたせいもあって、高い。やっと「これは」というのを東急ハンズで見つけたのですが6000円近くもしやがりまして。
確実に6000円手に入る方法というと(シゴトに出る以外で。何しろ欲しいのは趣味の物だしさ)

タカラトミー以外の人形を再植毛してオクに出す
というのが現状いちばん手っ取り早くて確実なのに気が付きました。まあ手間賃として考えて大抵の子はこの前後の金額でスタート、あとは作った人のセンス次第ですから若干金額については流動的だったりするんですが。出家したあたまなら幾つもごろごろしてますからねウチは。資源は活かさなきゃ(苦笑)というワケで検討の上1つチョイスしてちみちみ植え始めることにしました。地肌と植えたい色がかなり違うので、頭皮を塗るという今までやったことがない作業からスタートです。万一失敗しても泣かないで済むように、同じタイプのあたまを2つ持ってるのを選んで。...

GWに入っちゃったら子供がわさわさしててやるヒマがなくなるので、この1週間が勝負。週明けまでがくぽさんを植えられないうずうずをmomokoのあたまにぶつけます(笑)

にほんブログ村 コレクションブログへ <さてどうなることやら

今日のきき間違いはダンナで

○クロ(文鳥)に新しい豆苗
×胡桃あたらしいポニョ

スピンアウトものですか?
(ちなみに大寝ぼけモード)

行かなきゃ

西原理恵子さんの展覧会があるそうですね。
5/1〜5/25まで。
初日は小学校の家庭訪問でうちから動けない(※昨今は先生は玄関から上がらないんですよー)ので、GW中かな、見に行くとしたら。

あとね。
会場限定Tシャツがかわいいの。
売り切れないうちに都合つけようっと。

2009年4月22日 (水)

多分萌えツボが一緒(音的な意味で)

ここ2日、この曲にヤられておりました。

ぴこぴこ音がたまらないんですよーう。めろめろ。
投稿が19日ですから僅か3日で40000以上再生というハイペースで皆さん毒されておいでのようです。動画の振り付けで踊ってみてる輩まで出る始末で(上手かった)。
んでね、作者さんのマイリストを見たら:
これでニコ動投稿3曲目でした。
展開はやっ!

1曲目2曲目もいい曲でした。特に2曲目が私は好きだな。思わずゼンブ自分のマイリストに入れてしまい(<こんなん初めて)ついでに本人が曲に書いてるコメントを辿ってブログに行ったら、案の定というかこの方も平沢チルドレンでした。
やっぱし(笑)

今後の活躍も楽しみです。わくわく。
....ていう人(上がってる曲全部にハマる)は初めてかもだな。
大好き。

にほんブログ村 コレクションブログへ<一瞬ミクTIMOさんで振り付けの真似したくなったのは内緒

追記:
私も含め、すっかり毒がまわっちゃった人たちがせっせとニコニコ動画に日参した結果、毎日1万ちょいくらい再生、全国でぴこぴこハイハイと聴かれまくってます>「ハイセンスナンセンス」
多分一両日中に殿堂入り(10万回再生)達成するんじゃないかと。多分、いちばん驚いてるのは作者でしょう....

2009年4月21日 (火)

その後(>プーリップ)

新しい販売先:グルーヴがオフィシャルブログを立ち上げたとのこと。

とりあえず新会社としての初お目見えは週末のドールショウですね。
いろいろサンプルなども展示されるようです。

にほんブログ村 コレクションブログへ<とりあえずひと安心

やっぱり足りなかったょ

髪の毛が。
....やっぱりなあ、設定がスーパーロングヘアだとタイヘンだわ>がくぽさん=1/6「がくっぽいど」(ヨシキをカスタム)...

あとは前髪の分岐部分だけなんですが、致し方ない。
ドールショウでドールヘアを追加で買い込み(atノアドロームのブース)、またぐるぐるとスプールに糸巻きするところから始めねばなりません。

あああ、でもなんか中途半端に火がついちゃったなあ。
作りかけの杏さんでも植えちゃおうかしらん(chapter2をセンターパートにしようとして中途半端なところで飽きて止まっているのよとほほほほ

にほんブログ村 コレクションブログへ <髪の毛買った後も集中力続きますように

追記
前髪が落ち武者状態ながくぽさんのお写真はこちら(別館)

2009年4月20日 (月)

そう言えば...>高野理科硝子

実は、先月末に行ってました(モモリータさんの個展を見に行った帰り)。神田駅から行ったのは初めてだったのですが、あっけないくらいすぐに着きました。

なんか記憶していたよりちまこくなったような気が。や、別に荷物を置いてるからスペースが狭いとかそういうのは全くないのでマジで気のせいでしょう。
ちみちみした瓶もフラスコも健在(まあ瓶は端っこに追いやられてましたけど、ここの店の性格から言っておまけみたいなもんだからしょうがない)。10個セットになったコルク栓つきの小瓶と、バラ売りになっている(多分薬を入れるような)小瓶をひとつ、買ってきました。

サハラ砂漠のはしっこ(エジプトのアスワン)から持って帰って来たオレンジ色の砂とか入れてみようかなぁと思ってます。

2009年4月19日 (日)

きょうのききまちがい

○ もっと練習
× トイレ一周

...「また書くのー?」と言われました(笑)

2009年4月18日 (土)

えええっ??

私も伝聞モードなんでこれから情報を集めるところですが。

プーリップの販売元:ジュンプランニングさんが倒産したそうです。
人形さんたちは別の会社が販売を引き継ぐとのことで、とりあえず今発売予定が決まっている子たちはちゃんと出る(発売月はずれるようですが)そうですけれども。
私にとってはお菓子メーカーのHONEY倒産以来の衝撃で、ちょっと混乱してます。て言うか、ここに検索で来られた方の検索フレーズが「ジュンプランニング 倒産」で、ぎょっとして辿って行ったら関連記事に行き着いた次第です。

うーん、ジュンプラさんて、人形の他にアニメキャラ関係もやっていたし、人形方面ではエンジェルプーリップがこけたし(汗)ドールファンな私が知らないところでいろいろあったのかもしれませんね。

それでも。
作ってる会社がなくなっちゃったら大抵はそこの子たちも同じ運命を辿るのが普通ですから、(これからはまだ不透明かもしれませんが)販売予定品をちゃんと出してもらえるプーリップを始めとしたジュンプラの子たちは幸せだと思います。

うーん、しかし、と言う事は今年のドールカーニヴァルはなしかなぁ。
いいイベントだったんだけど。

にほんブログ村 コレクションブログへ <残念。

追記:
プーリップを始めとしたジュンプラのドール事業を引き継いだ会社は、彼女たちのデザインなどを手がけていた方が社長を務めるとの事で、販売も続けるそうです。...少しほっとしました。
リトルダルがかわいくてちょっと迷っていたりもしたし、これからも逢えるのは何よりも嬉しいです。

足りない?

すっかり中途半端な状態になっていたstarlightがくぽさん(1/6「がくっぽいど」)をちゃんと仕上げねばと思い、ちくちく植えてます。
が。
.....髪の毛、設定通りに超ロングで植えてたので、前髪が植えきれるかどうかが怪しい事が判明。むむー、服はともかく髪を植え終わらせてドールショウに連れ出したかったのになあ。
多分、ドルショではがくぽさんの髪を追加で買うことになるかと。
残念。

あ、写真に撮れる状態ではまだないので、御披露目はもうちょっと待ってね(今日はサイドの長い髪を植えたの)。本体完成は、...んー、GW中とか??

にほんブログ村 コレクションブログへ <実は遊びに行った先で期待して待ってると言われた(汗

2009年4月17日 (金)

工作も大概に(怒)

今日の夕方から、特定のどうってことのない記事に所謂有名人露出画像系のブログからのトラバがかかりまくってます。
ここはコメントもトラックバックも認証制にしてあるので、私が首を縦に振らなきゃ表になんか出やしないんですが、ほぼ30分置きペースでこれまで11回来ました(怒)
ここまでしつこいのは初めてなんで頭に来て、9回目のトラバ通知が来たところでココログ本部に訴えた(テキもココログだった)んですが、何しろ金曜の夜ですから手薄でしょうねえ。まだ返事は来ませんよ(てか待ってる間にまた2回)

ぴっちり30分ペースということはなんかのプログラム組んで撒きまくってるんでしょう。何の得もなさそうなのになんでこんなことする輩が絶えないのかなあ。んもー、うんざり。
認証制にできないシステムの楽天(旧館ブログは楽天)では、とうとう、コメもトラバも一切受け付けない設定にしてしまってます。
ぷんぷん。

追記:
その後、管理画面を端までひっかき回し、IPアドレスを禁止にして事なきを得ました。前にも1回、こういうことがあったのを忘れてましたよ(かなり前だったし)
でもトラバ13回は多分新記録。いい加減にせい(怒)

暴走少女というファンタジー

今は「ヤンデレ」て言うんですか?
(ぐぐってみたけど微妙に確証が持てなかった.....)

むかーしからありますよね、恋するあまりにとんでもない行動に走る女子伝説。
彼氏に逢いたいって理由で放火したり。
振り向いてくれないからって相手の首切ったり。
思いが募って大蛇に化けた挙句相手を蒸し殺したのまで居たな。

実は10代後半の頃、座右の書がよりによってそういうの=「サロメ」だったという黒歴史が私にはあるんですが(苦笑)いい加減そこらへんから足を洗ってフツーに生きている今でもたまにそういった題材の作品に心惹かれてしまうことがあるのよ。

で、こないだの曲です。

再生数上がってます>「バンシー・ストライクス」
私もついふらふら日参してたり。
歌詞を書き出してみたんで載せましょう。
いーい案配に煮詰まってコワれてるんだこれがまた。

私あの人のために泣くって
決めたの決めた決めたんだ決めたの
あの人の為に泣いて泣いて喉を潰すの
(泣)
涙がこぼれるお仕事
(泣)

私は泣くの泣くんだってば
邪魔しないで邪魔しないで邪魔すんな
あの人の死ぬのを邪魔をしないで
ごみくず
涙がこぼれる性格
(泣)

涙がこぼれるあの人

胸の高鳴りが止まらない
もう待ってらんないわ
ぶち殺してから泣くわ
涙がこぼれるワガママ
(泣)

涙が出ない 少しも出てこない
どんまい 次がんばろ
(泣)
(笑)
(泣)

...実際身近に居たら困っちゃいますけどね>暴走娘(苦笑)
でも、何かのことを心が壊れるほどに強く思い続ける少女の姿自体には深く魂を揺さぶられてしまう。自分の奥底にも微かにそう言う面が残っているだけに、そしてもうそんな真似は許されない年になってしまっただけに。

そう言えば:高校の頃に行ったコンサートの出演ミュージシャンも「バンシーズ」だったな。歴史は巡るねぇ。

メモメモ(音環境)

いま作ってる4GBメモリはボーカロイド&国内ミュージシャンなんですが。
その他の計画してるメモリは

  • 平沢三昧(中身はP-MODELと平沢ソロだけ)
  • 海外あれこれ(Led ZeppelinからThe Mommyheadsまで)
  • 轟音三昧(E.Neubautenとか高円寺百景とか。My Bloody Valentineはこっち)

片端から突っ込んで、シャッフルで聴き倒す予定。

ああ、そのうち「ネタ三昧」(ボカロ曲から空手バカボンまで)てのも作ってもいいかもなあ。昨日の「はじめての杉にかかる時(例によってリンクはYoutube。爆笑してくださいな)なんか、もう4、5回は聴きに行ってるので。

ドリドリ届いたよ!

黙々と読み込んでまっす>Dolly Dolly19号

お城のことやカスタム方面はほぼ知っていることだろうと思ってましたが、ショートヘアを作る時にストッキングで頭を包むとか、知らなかったことも載っていて、勉強になりましたよ。むむむむ。
投稿ページは相変わらずブライスだらけだったけど。てか、ジェニーとまでは贅沢言わんけど、せめてmomokoをもちょっと見たかったかなあ。

で、もちろん、試したくなってますようふふふふ。
手始めにディラン(アナスイドール)2号をストッキングで包もうかと思ってます。ボブにしたくて切ったんだけどぱっつんより内巻きが可愛いよなぁと常々思ってたんで......て、あっ!同じ状態で「むー」て思ってたプリンセスジェニーも1匹居たんだったわ。やらなきゃ〜。

にほんブログ村 コレクションブログへ<近々、煮ます。

2009年4月16日 (木)

激しく同意な件

なんちて。
ネタ曲なんですけどね、レンくんのくしゃみ声、鼻声が上手すぎて麦茶噴きました。
必聴。てか全歌詞に激しく同意です。
そりゃ重機の1台や2台出動させたくもなるわよねえ。


追記:
去年はリンちゃんがえっらい目に遭ってました(今年はシーズン前から投薬して無事)

2009年4月15日 (水)

中ボス戦って感じ

まだまだ楽曲探検してます。
今日の戦果

あがりたてほやほやです(今朝未明の投稿)
くっらーいぴこぴこ音がたまりません。
ミクのキカイ声と合ってます。
バンシー(人が死ぬ家に現れて泣き叫ぶ妖怪)とはよく言ったもんだ。

ファミコンのゲームの中ボス戦くらいって感じの音質&暗さと切羽詰まり加減がくせになるいい曲ですが、夜中には聴かない方がいいかな(笑)

2009年4月14日 (火)

フレンダーだ!

1/6用フィギュアって点では「着せ替え人形」ですが、この子の着せ替えがあるわけではないので。

こんなのを見つけました。新商品??
1/6スケールの縮尺で中型〜大型犬くらいの大きさ。
あたまと尻尾の形状で2タイプあるそうです。
すっごいー。
「キャシャーン」のフレンダー(犬型サイボーグ)みたいですよね。

その昔、アニメでフレンダーにしびれた挙句、タカラの男児玩具「サイボーグジャガー」にこっそり憧れの眼差しを送り続けてきた(1匹だけ持ってます)身としては「The Dog」はちょっと食指が。
サイボーグジャガーよりはちょっと小さいかな。
ジャガーみたいに部分着替えがあればいいのにね。

にほんブログ村 コレクションブログへ<クリアタイプを染色したらかっこよくならないかとか思案中

落とし中です

こないだの話の続き。

今までぽちぽち話題にした曲以外では、こんなん入れてます。

最近のはこのへんを>

「ハルカ」は、音が圧縮しすぎでバリバリに割れていると言われまくってましたが、パソコンで聞いた限りだとあんまり違和感がなかったな。いい曲<これがニコ動デビュー曲で「期待の新人」てタグがついてます
音のバランスの点で言うと「相愛性理論」て曲が何故かギターだけがぎゅんぎゅん響いてて...みんな全然そんなコメは書いてなかったから私だけなのかな....良曲だけどギターで集中出来なかったよ(半泣)<ので目下見合わせ中(リンクはYouTube)
「ロミオとシンデレラ」は実は先に「歌ってみた」動画を聴いてしまいまして...好みが別れるところでしょうが私はミクのほうがよかったかなあ。dorikoさんさすが手慣れてますって感じでミク声が活きてます。
「桜吹雪」は前に作った物の手直しだそうですけど、こちらもキカイが歌ってるとは思えない情感に溢れた作品(KAITOはかなり調律がタイヘンらしいのでこの曲の兄さんはホントーにすごい)。お薦め。
旧作では>
「チョコレート・トレイン」「ハト」「私の時間」などを。あ、この3曲はJOYSOUNDのカラオケでも歌えるんですよね〜。

で、4GBのメモリはそれでもまだがら空きですので、いくつかの手持ちのCDから音を移そうかなと。聴く時にシャッフルで楽しもうかと思ってまっす。とりあえずAfter Dinnerとマリスミゼルと旬(平沢進が凍結前P-MODEL時代にやってた別ユニット)は当確なんですが、昔の音源は(特にアコースティック系な音だと)「志込み」で聴かないと....というのもあるので選択に悩みますね。これでKatra Turanaを落とさねばならんのがちと辛いです...

あ、ネタ曲抜きで進めてるんで落としてない昨今の新曲中ではこれがいちばん笑えました。必聴。てか、私が中学生の時に顎関節おかしくしながら弾いた曲がこんなことに...

追記:
新作が個人的にぴんとこなくても、前に発表した中に隠れた名作が...ということもままあるのであなどれません>ニコニコ動画の楽師さんご一同様
この曲↓もそのクチです。

2009年4月13日 (月)

ぱにっく

起床後ずっと不機嫌だった上の子が、出かける間際(ちょうどその時私はペットのゴハン替え中<これがいけなかった)になってしくしく泣き出して。
脚が痛い、と。
関節痛ではなくてふくらはぎとかが痛いようなので(一昨日の晩に結構歩いたので多分筋肉痛)、話を聞きながら私の手持ちの薬を塗ったりしていると寝ていたダンナがわさわさしているのに気付いたのか起きてきて、一言。
ニコ(ハムスター)、逃げてるよ
きゃあああああああー(水ボトルを替えてる最中だったっけ<ボトルを立てる穴から脱走)

とは言うものの登校する娘二人を優先するしか(泣)
ハムスターはベッドの下に入り込んでる(あとでよく聞いたらベッドの下から「これはネズミ」としか説明出来ない物音がして目が覚めたそうです)というダンナを残し、二人を連れ(上の子の荷物を持ち)ガッコーに行きましたよ。階下に行ったらいつもの集団登校グループは出たあとだったんで。
途中、別の登校班待ち合わせの横を通ったら下の子の友達が「Yちゃんこっちこっち〜」
おはようがわりに彼女に返した言葉が「ハムスター、逃げたよー」(<をい)

帰って来たらなんとかおねずさんはケージに帰ってまして。部屋の端まであっさり逃走してたそうで、もう「老獪」の似合うお年頃ですなあ>ニコたん(2歳だし)
週明け早々やかましくてゴメンです>ダンナ
無事帰って来れてよかったょ>ニコ(ちなみに脱走はこれで4回目)

2009年4月12日 (日)

ただいまダウンロード中

fromニコニコ動画
噂通り超混んでまして、遅々として進みませんが。

事の発端はダンナが買った新しいDVDプレーヤーで(いまどき、CDプレイヤーよりこっちのが安いという驚愕の事態に..)。
USBメモリからも読めるようになってるんですよ。
ので:ニコ動からお気にの音源を落としてきて、作業用BGMメモリを作ろうかと...。フォルダを作った順に再生するようにできてるそうですが:この注意事項を取説で読む前にうっかり書き込み作業を始めた為、再生すると巡音>鏡音>初音>がくぽ>第一世代の順になってしまい、「時のオルゴール」からはじまっちまいます。はは。

混み合ってるのもなんですが、デッドボールPくらいの人気者になると「歌ってみた」「叩いてみた」「PV描いてみた」にうずもれてオリジナル音源がわからなくなるという「しぇぇぇぇぇ(人気者はタイヘン)」な事態にも阻まれたり。ぐるぐる回っちゃう名曲「ぽっぴっぽー」は誰のを入れるか(初音・巡音・重音版があるハズ)みたいな問題もありますねぇ(笑)

今のところネタ曲はできるだけ入れない(カバーはありです。カラオケを全部Nintendo DS-10で作ったP-MODEL曲カバーなんていう壮絶なのも発見<byぶっちぎりP)方向でいろんな曲を選んでは落としてますが、そんなんでもかなりの数になりそう。
ほくほく。
楽師のみなさま、これからもお世話になります。

そうそう、

うちの下の子のランドセルは水色です。えっと、デザイナーズもの(pom ponette)

こないだ「うちの三姉妹」を覗きに行ったら、こないだ入学した次女スーちゃんも水色でした。結構います>水色ランドセル女子
しぶい茶色をしょった男子とかも見かけたし、昨今のランドセル色事情は自由だー!(<@犬井ヒロシ)

色のバラエティについては色々意見もあるかと思いますが、私はいいんじゃないかと思いますよ。ただ、コーディネートの面から言って、水色は時々問題が(防災頭巾買うのに出遅れてキティちゃんのにしたら、思いっきり合わなくなっちゃったとか)ありますけどねえ。

ブランドのランドセル、多かったですよー。バービーまで出してた(高かった...)

上の子の頃からぼちぼち多色化は始まってましたね。
二人とも;6年間、飽きずに大事に使えよー(高かったしさ)

2009年4月11日 (土)

おしまい

ブログパーツのお話です。

別館に「Hot Pepper Beauty」のサイトでもらったリカちゃんのブログパーツを貼っていましたが、さっきふと見たら「4月24日で終了します」とのメッセージが。
このパーツは2年くらい貼ってたかな。こっち(ココログ)には貼れなかったので、別館の方で使っていたのですが、そうかあ、おしまいかー。

楽しませてくれてありがとうね、リカちゃん。
いい企画でした。

にほんブログ村 コレクションブログへ <またこんな企画があったらいいな

2009年4月10日 (金)

konozama part3はヤなので

Dolly Dolly最新号をアマゾンで買うのをキャンセルしたところです。
届くの今月下旬になりそうだったんで。

当のリカキャッスル(最新号はキャッスル特集です)ではオーダーがごっそり来て、追加注文&再入荷したそうで、そっちに頼むことにしました。
ファミリー会員だからちょっとだけ安いし、それにプラスメール便代金でも上代より安いのよ。ステキです〜。るるる〜。

全体的にはこの号の売上げってどんなもんなんでしょうね。
販売部数がごそっと上がってたら、ちょっと編集方針考えてくれたりとかするかなあ。してほしいなあ。

にほんブログ村 コレクションブログへ<ブライスと桃子は個人的にはちょいおなかいっぱいだし

2009年4月 9日 (木)

買っといてよかった

MINORU WORLDのサイトに久々に行ってみたところ:

ここオリジナルの子=Fei、Liu、Roa、Roelの4種類は、今の在庫でおしまいになるそうです。
生産の都合によるもので、いままでここで作ってた子たちもブルーフェアリー社で生産するということで、肌色も次の生産ロットからそっちの色合いに統一されるとか(<気付かなかったけど違ってたのね)。

ま、Feiが2匹になったところで実はかなり満足してる自分が居ます。よく考えてみたら4匹中3匹はミノルワールドの子だったし(長女の銀子は限定WhiteRose)。
間に合ってよかったと言うことにしておきましょう。
にほんブログ村 コレクションブログへ <........うっ、でもミニメイまだ在庫残ってる。どーしよー(無理)

遂に

て、ちゃんと見てないんですが(まだ言われてないけど多分ママは見ちゃダメ系な)上の子の新しいスケッチブック。私の普段使いのと同じヤツなんででかでかと名前がローマ字で入っているそれのナカミが
服のデザイン画でした(一瞬ちら見なのでファッションの系統まではわからないですが)

こないだ買った「ご近所物語」もがっつり通しで読んでたし、こないだは「“恋するエンジェルブルー”(ナルミヤインターナショナルとタイアップしてる少女漫画。ひょんなきっかけで「エンジェルブルー」というブランドのデザイナーの一員になっちゃった中学生が主人公)の天音ちゃんみたいな子ってほんとに居たりするのかな」とか言ってたし、なんか不思議に嬉しいっていうか。
次はどんなガソリン入れたもんでしょうね(笑)

イメトレはいいんですが、実技はまだひよひよの上左利きなのでまあ年相応です。ま、実技を授業で始めたら、要領はいい子なので「メラメラガール」に化ける素質は結構ありそうな気も<親馬鹿モード

2009年4月 8日 (水)

あらこんなところに

カマキリの卵。
Kama1
これはお彼岸に発見したヤツで、墓地に立った石碑の真ん中にべったりと。
.......産気づいて必死なのはわかるけど、なにもわざわざこんな足場のないところに産まなくても。出てきた端からずりおちる息子娘の身になってほしかった。

こっちは偶然とんでもないところに来ちゃった例で、
Kama2
近所の、建て直ししたボウリング場(カラオケとかフィットネスジムとか付き)の駐車場入り口の植木についてました。
....多分、産みつけた時点ではいい環境だったんでしょうが、肝心の木に縁談が来てしまい、横浜駅西口徒歩5分(くらい?)という昆虫的には超劣悪環境に。枝先についてるんだったらこっそり折って近場の公園にでも持って行きたいのですが、かなり下の方に産んであるんで無理。来月このへんでカマキリの子を見つけたらできるだけ保護・移動するつもりですが....(でもかなりの確率で平面カマキリになりそうないやーんな予感もしてます)

桜2009

Sakura1

大岡川(ダンナ実家近く:4/4)

Sakura2

Sakura3
一の橋(近所:4/5)

来てます(てかやっと開封)

0204a

ハングル文字が入ったEMSは2月上旬にウチに届いておりました。

中にはふわふわのおふとんが入った白い箱。
お布団を取ると靴や服などの小物が。

その下に、新人Fei:藍里(<名前変更)がうすいぷちぷちに包まれて入ってました。

K3200176

美人さんだー。
Fei双子は夢だったのですっごく嬉しいよ。
うふふん。

K3200177

....支払がタイヘン〜。(この子1匹分でお城に4匹くらい頼めます)

にほんブログ村 コレクションブログへ<名前決まるまで一苦労でさ。

2009年4月 7日 (火)

節約のはずなんだけど

さっきから、黙々とブログを読み込んでます。

えーと、くわばたりえさんの(爆)
だってだってー、本買うのはずかしい&アマゾンのコメントを見たら「ブログ読んでたんで知ってる記事が大半だったよ」ていう書き込みがあったので、んじゃあ読んじゃえ、と

甘かったす。
なんで有名人の皆さんは、ケータイから1日に何度も更新をするんでしょう。2か月分読み込んだところで既にぐったり(あと10か月残ってると思うと)。
そう言えば前に辻ちゃんのブログを覗いたときも1日で3回以上更新してるぽかった。ちび子ちゃん可愛かった(いやー、ホントにママなんだわー)&ちゃんとゴハン作っててウチよりボリュームあって焦ったり。て、話がずれましたが。
.....とりあえず、彼女のシェイプアップに対する理念というか考え方はよく判りました。そういうことなら頑張れるかもなあと思います。
ただまあ問題はちゃんと続けられるかと言うことで。なにしろええかっこしいで見られるのがいやーんな私ですからねぇ。うち、おっきい鏡もないしなー。
そう言えばブログには:まず決めたこと(日常のちょっとした節制や運動など)をやってみて、きっちり1週間続けられたらコアリズムもきっと続けられるから、DVDを慌てて買うところからやんなくていいよ、というようなことも書いてましたね。
ま、その一言を見つけただけでも黙々と読んだ価値はあったかと。

実は胸の下からおなかのまんなかへんまでがえっらいことになってまして(割と日常的にそれなりの距離を歩くので、脚にはそれほど脂肪が回ってないんですよ)、とにかくおなかに効く方法を探さないと...で目についたのがコアリズムで。速いダンスについていけないというウワサも勿論聞いてますので、目下リサーチ中です。

前にやった豆乳クッキー=大豆大量摂取は肝臓にあまりよろしくない(女性ホルモンの働きを鈍らせるので乳癌/子宮癌にはいいんですが、そのかわり女性ホルモンに守られていた肝臓がやられやすくなってしまうという研究結果が出たそうです)ので、元々肝臓方面ははかばかしくないため、こちらの続行は諦めることにしました。効くのは確かで実際半年で10kg落とせたんですが、食養生方面はストレスもたまるし...。

提唱の「とりあえず1週間」期間の運動として、自宅マンションの昇りエレベーターには乗らない(ウチは5階)ってのはどうでしょうねえ。
やり遂げられたらアマゾンでDVD買うことにしようかな。
*ちなみに、私と同じ物を同じように食べて全然太らないダンナに普段の運動について訊いたところ:通勤で結構歩く(18,000歩はカタいそうで<ポケットピカチュウ携帯時代の歩数から推察)&会社の喫煙室と普段の仕事場の間4フロアを常時階段移動してるそーです。

我に返ったっていうかー

本州レディースなトキその後ですが:
メス1羽が佐渡に自力で帰ったそうですよ。

今、彼女(No.13ちゃん)は、本州に行く前一緒に行動してたオスと一緒に居るそうです。
このまま営巣とかかな、うまくいったら。

ちょびっとだけやれやれ、ですね。

バラの呪い?

一昨日、子供部屋で見つけたヘンなジャムの空き瓶。
中にナニかと水が詰まってました。どうやらままごとで使ったみたいです。
よく見るとそれはバラの花びら。

そう言えば、卒園式に貰った花束のバラでみょうなままごとをやっていたっけ(こっそりスープボウルを持ち出し、水とバラの花びらを入れてた)。残骸かぃこれは。
何にせよ仕方がないので、台所の流しにぶちまけました。

ヘンな芳香がむわっと

香りの成分が溶け出してたらしいです。
化粧水の残りを捨てたかと思われるような匂いが何故か台所から、という違和感にくらくらしつつ、花びらの方はゴミ袋に拾って捨てた
ハズだったんですけど

ひとひら残ってたらしいんですよ。流しの排水溝に。
まだ妙な香りが漂ってます。
昨日はカレー食べたのに、です。

昔読んだハードボイルド系の漫画にあった「ローズ・ウォーターは微量でも長時間強い香りを放ち続ける」という設定はウソじゃないのがよっくわかりました。
わかりましたからそろそろ勘弁してください(泣)

2009年4月 6日 (月)

まきますか、まきませんか

てコメントが寄せられてましたっけねぇ。...

この前書いた「時のオルゴール」(リンクはYouTubeのに飛ぶようにしてあります)
歌詞がなかなかに秀逸なので、書き出しますね。

さあ、そこのねじを巻いて
綺麗な蓋を開けば
ほらごらん、紡ぎ出すよ
美しい日々の夢
宝石箱の中は一面鏡張りで
輝かしい貴方の過去
鮮やかに映し出す

ぎこちなく動く
時のオルゴール その旋律(メロディ)
古ぼけた時代の模倣(パロディ)
親しげに惑わせる

懐かしいその響きが
頭から離れないで
ついさっき閉めた蓋を
開いてはまた閉じる
意識しないようにと
誘惑に逆らえば
あがくほど絡みついて
巻き付いた蔦のよう

記憶の宝石箱
開けてオルゴール聴くたびに
想い出は輝きを増し
貴方を過去に誘う

いつまでも後ろ向きで
前を見ることもない
ーーー意地悪なこの現実(セカイ)を
忘れたい人の物
現在も未来さえも
見ようとしない人が
惹かれては虜囚になる
幻惑の音の箱

はき違えた時間(トキ)の錯誤
見つめる勇気もない
だけどそれでいい、と
甘くオルゴールは囁く

中には何もなくて
からっぽな音を響かせる
ねじの外れた夢を
奏で続けるオルゴール

ーー考えるのをやめてただひたれば
追憶(ユメ)の中でシアワセになれるのにーー

さあ、そこのねじを巻いて
綺麗な蓋を開けば
ほらごらん、紡ぎ出すよ
心地よく甘美な毒(ユメ)を


心の奥底に潜んだ後ろ向きな某か。...
その中に身代わりとしてダイブしてるような曲にも聞こえます。

もう感嘆するしか

はねっかえり女子トキその後なんですが。

今朝のニュース
を読んでたら、1羽が宮城県に行っちまったそうです(GPSデータで判明、4日に公表)
....1日であっさり奥羽山脈越えちゃって、夕方には角田市入り。

捕獲計画どころじゃないですねこれは。
遠くに行ったら白馬に乗った王子様が、とか考えてるんでしょうか、No.4ちゃん(<足輪の識別番号)は。
........あの、だとしたら、飛ぶ方向反対...(中国に野良トキが居るはずですからね)

2009年4月 5日 (日)

メロディ

「どうぶつの森」の村メロは、大抵上の娘がいじってました。
「ポニョ」とか、「猫ふんじゃった」とか、「ドレミの歌」とか、入れてましたねえ。
.....どうもしっくりこなくて。
むむう、と思って「曾根崎心中」入れたりしたんですが、速攻で変えられました。ちっ。

知ってる曲なら文句がないかも、と思い立ち.........

一昨日シェリーに口づけに変更。

..今のところ無事です。ふっふっふ。
コマーシャルとかで聴いていたのですんなり受け入れる気になったのかも(笑)
あ、そうそう、「どうぶつの森」は半音を村メロで使えないので、あの曲の場合はニ長調に置き換えて音を入れるとすんなりいくのよ〜。
ビバ・ポルナレフ。(しかし楽曲発表後40年経ったのにも気が付いてしみじみしたりしてます)

追記:
ちなみにとたけけの曲では「けけマリア」と「アルペンそんぐ」「アイリッシュそんぐ」が好きっす。

2009年4月 3日 (金)

あたらしい花が咲きました...

という感じを、聴いていてうけました。
しんみりといい曲です。


音楽にせよ、絵にせよ、造り続けているうちになにかを掴んでステップアップしていくことって、ありますよね。
...今回はその瞬間に立ち会ってしまったみたいです。
どきどき。

2009年4月 2日 (木)

見逃してた..

祭りに紛れて「毎日かあさん」1回目を。
いや、エイプリルフールでなくてもこれはあかん。
「ヘキサゴン」の裏番組なんだもん。
それはもう、録画、決定だなあ(とほほほほ)

こっちのお母さん役は森公美子さんだそうで。
高音使いが気になるところだけど、イメージとはそんなにズレてなさそう。
来週は気合い入れて予約しときます(すまん多分リアルタイムでは当分見られないわ)。

テーブル筐体!!

祭りが終わったところで。

こんないいものが1/6スケールで出るそうです。
タカラトミーから。
ちゃんと1/6というところがすばらしい(そりゃリカちゃんのお里なワケですからして)

どうせなら、リカちゃんでいいからブログ上で大きさの比較を見たかったかな。惜しい。

にほんブログ村 コレクションブログへ

祭りの終わりに。

こんなかわいい曲が。


何しろタイトルがタイトルなもんで、つまらなかったのでマイリスしといたとか、ぜんぜん癒されなかったとか、好きなんて言わないとか(もちろん全部嘘〜)心の準備しないとちょいとぎょっとするコメントががんがん流れてます。

楽しかったよ、エイプリルフール。
ネタを仕込んだ皆さん、GJでした。

2009年4月 1日 (水)

こっちはさりげなく

行きつけのサイト「初音ミクみく」さんが。

「亞北ネルねる」になってました(笑)
*亞北ネルというのはミクさん絡みの派生キャラです

これは...。
あまりにさりげなーく変えてあるので、明日になるまで気付かない人も多いかもしれない。
一応、証拠画像貼っておきましょう。
2

追記:
その「亞北ネルねる」(笑)さんによれば、よそんちも亞北ネル化してたそうです。

4

もひとつ追記:
まだあった。こないだの「にちよう2」のなぎみそさんち=「なぎみそ。SYS」が「クソミソ。SYS 」に。

1 くちゃい.....(笑)<「今年はPデビューします」というネタか本気かわからない書き込みのおまけつきでした。てか、コメント見ようとして4/1分だけ表示して気付いたけどタイトルまわりがすんごいことになってたよ!たいへんだ。うほP....

きゃあああー

メールマガジンを受け取ってるお客さんはもう気付いてると思いますが、ロボクリス楽天支店のトップページがえっらいことに。
多分今日限定。
げろーん。

3

にほんブログ村 コレクションブログへ <ドールのコーナーなんでぺたり

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »