まきますか、まきませんか
てコメントが寄せられてましたっけねぇ。...
この前書いた「時のオルゴール」(リンクはYouTubeのに飛ぶようにしてあります)。
歌詞がなかなかに秀逸なので、書き出しますね。
さあ、そこのねじを巻いて
綺麗な蓋を開けば
ほらごらん、紡ぎ出すよ
美しい日々の夢
宝石箱の中は一面鏡張りで
輝かしい貴方の過去
鮮やかに映し出す
ぎこちなく動く
時のオルゴール その旋律(メロディ)
古ぼけた時代の模倣(パロディ)
親しげに惑わせる
懐かしいその響きが
頭から離れないで
ついさっき閉めた蓋を
開いてはまた閉じる
意識しないようにと
誘惑に逆らえば
あがくほど絡みついて
巻き付いた蔦のよう
記憶の宝石箱
開けてオルゴール聴くたびに
想い出は輝きを増し
貴方を過去に誘う
いつまでも後ろ向きで
前を見ることもない
ーーー意地悪なこの現実(セカイ)を
忘れたい人の物
現在も未来さえも
見ようとしない人が
惹かれては虜囚になる
幻惑の音の箱
はき違えた時間(トキ)の錯誤
見つめる勇気もない
だけどそれでいい、と
甘くオルゴールは囁く
中には何もなくて
からっぽな音を響かせる
ねじの外れた夢を
奏で続けるオルゴール
ーー考えるのをやめてただひたれば
追憶(ユメ)の中でシアワセになれるのにーー
さあ、そこのねじを巻いて
綺麗な蓋を開けば
ほらごらん、紡ぎ出すよ
心地よく甘美な毒(ユメ)を
心の奥底に潜んだ後ろ向きな某か。...
その中に身代わりとしてダイブしてるような曲にも聞こえます。
« もう感嘆するしか | トップページ | バラの呪い? »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 寂しくなります(2012.01.31)
- やれやれ、やっとこさ。(2011.04.16)
- ああ先生もったいない(笑)(2011.01.24)
- 「銅」しか出なかった...(2010.10.14)
- なかなか宝箱が出ないにゃあ(2010.09.18)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ちょっとお知らせなど(2014.02.04)
- ほんとに預けました&お引っ越し(2013.11.27)
- 画期的だけどちょっと心配(2013.10.24)
- 本名でいいことと困ること(2011.10.22)
- お待ちしております(笑)(2011.09.20)
「音楽」カテゴリの記事
- ちょっとお知らせなど(2014.02.04)
- いまだにもやもやしてます(2012.10.23)
- 惚れてまうがな(36年目にして)(2012.08.22)
- ヘビーローテーション2010(2010.12.31)
- 愛してくれなきゃ仏罰下るわよん♪(2010.12.24)
この記事へのコメントは終了しました。
« もう感嘆するしか | トップページ | バラの呪い? »
コメント