花火を見てきたょ
神奈川新聞主催の花火大会に行ってきました。
「8/1」と決められているので、曜日が合わないと見に行けない。去年は金曜、今年は土曜。去年はシゴトが早く終わったダンナが「思いついて」速攻で帰宅、一家でタクシーを飛ばして会場近くまで行きましたっけねえ(いちばんよく見える臨港パークは入場規制がかかってました)。
というワケで、今年はまぁリベンジです。
が。
午後3時過ぎ時点で、当たり前と言えば当たり前ですが、臨港パークはもう殆ど埋まってました。
地べたや芝の上にがっちりガムテープでシートが貼付けられ、あるいはテープでバミってあって&テープで名前書いてある(笑)
あちこちさんざん彷徨った末、近くがゴミステーションだけど結構よく見える場所(ま、後ろ見なければいい話)をキープ。近くのコンビニで買ってきたおにぎりなど食べながら日が暮れるのを待つことにしました。
夕方になるにつれて、あたりは壮絶に混みまくってきました。ちょっと離れた所にある仮設トイレは長蛇の列(そんなこともあろうかと、私は子供たちと早めの時間にクイーンズスクエアまで足を伸ばして手洗いを済ませてきました)。通路沿いだったのですが、場所を押さえた仲間と合流しようとする子が私のすぐ後ろで携帯で場所訊いてるし(あまりにも要領を得なかったりとかして、横から口を挟みたくなったりww)。
アナウンスされてた迷子になってた3歳の子、無事親御さんと合流出来たのかなあ。
さて花火。
なかなかに楽しめました。
合間合間に、それぞれの花火のスポンサーのアナウンスが入るのは笑えましたが。
最後の1発(ベイシェラトン横浜提供の二尺玉)が臨港パークからは煙で見えにくかったのが少し惜しかったかな。いや、がんがん打ち上げるので、前に打ち上げた分の煙が残ってて見えにくかったりもしましたよ、何度か。
それを除けば、天気といい場所といい申し分のない花火でした。
こんな近くで見たのはホントーに久しぶり。
いやはや。
のんびり戸部まで歩いて、駅側の和風ファミレスでゴハン食べて帰って来ました。
すんごく遅くなった(笑)
来年は日曜だけどどうしようかな。
きっちり屋の上の子が「早くから行って場所押さえよう」とか言いそうな気がちょろっとしています。
« え、そうなの? | トップページ | 「それ、なぁに?」由来って言うか »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小3でした。(2011.08.16)
- 実際には鳥をもふりに行きますが(掛川花鳥園)(2011.08.14)
- 翻弄されまくってますな(2011.01.09)
- 二の酉2010(2010.11.19)
- ここはもうね、お城までばしっと(2010.11.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Nest(巣)(2014.08.05)
- 2匹放すのは初めてだったかな(2013.05.31)
- ふたまわりもあっという間(2013.05.26)
- ちょい育児疲れってゆーか(2013.05.17)
- 軽くはっちゃけたり(2013.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント