ウィークリー肝試し
今月から、不動産ちらし配りのモニター(て言い方をしますがまぁパートだな)をやってます。
持ち分はちょびっと離れた住宅街。一戸建てオンリー。
病気をする前に別の区画でマンションに配った事があるので、軽い気持ちで始めたんですけど、いやぁこれがタイヘン。
マンションは管理人さえやり過ごせば済むんですよね(うるさいところがある)。
一戸建ては住人ひとりひとりと鉢合わせするの....がいやで超早朝に配ってるんですが、暗いうちから動くんで気分は肝試しです。
で、また、じじばばは早起きだったりするから〜(先週は朝5時過ぎに掃除機かけてる家に遭遇。犬の散歩くらいは当たり前状態)。
配ってるのは子供の学区とはちょびっとズレた地区で、私自身はそのエリアにほぼ土地勘ないんですよ。なので、知らない事がぼこぼこ出てきて毎週びっくりです。
細い裏通りを入ると一軒家があったり。
それが異様に古かったり逆に妙に新しかったり。
こんなところに!と驚愕するようなところに古いアパートがあったり。
ポストが玄関の扉についてる家もあるんで、中が見えちゃったり(これはいやーん)。
そして、通りからちょっと入ったら坂になっていて、そのエリアに貼り付くように、これでもかというほど一軒家が。大半が新しいのでごく最近増えたんだと思うんだけど、急な勾配のところに作っちゃった家は玄関まで急な階段を上がらないといけない(そしてポストも当然階段上にあるのでいちいちあがらんといけない)。私がここのダンナさんだったら、酔っぱらって帰った時にこけて救急車呼んじゃう自信ありまくりって家が何軒も。階段以外はすてきなところなんだけどなぁ...。
一軒家って、セキュリティやアフターケアが全部自分の肩にかかってくるのがちょっと苦手ということもあって、ずっと集合住宅生活してきました(元団地っ子なんでというのも有)。狭い土地だと持ち分ぎりぎりまで家を建てて壁の一枚向こうは通り、みたいな家は結構多い。私だったら怖いなあ....。
朝早くから起きて来るのも一種の自衛なのかもしれない、と、帰宅してからちょろっと思いました。
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ほんとに預けました&お引っ越し(2013.11.27)
- 画期的だけどちょっと心配(2013.10.24)
- 扇風機では無理です(2010.07.05)
- 憔悴..(2010.06.28)
- 無理(2010.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Nest(巣)(2014.08.05)
- 2匹放すのは初めてだったかな(2013.05.31)
- ふたまわりもあっという間(2013.05.26)
- ちょい育児疲れってゆーか(2013.05.17)
- 軽くはっちゃけたり(2013.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント