« なーるほど | トップページ | ねぼける »

2009年9月11日 (金)

しいて言えば綱引きとか?

子供時代の運動会にいい思い出がほとんどありません。
特に個人競技系。
足、遅かったですからね......。
要するに学校の運動会なんてのは授業の延長線なので、よくある楽しい競技(綱引きとか棒倒しとか玉入れとか)が少なくて、普通に走るのとは違う瞬発力があった私には活躍の場がぜんぜんなかったというのもある。
ツマンネ。

子供の保育園の運動会は楽しかった。
当然お楽しみ系で、親が駆り出される競技がいつも入ってるんですよ。
スプーン競争だったり、大玉ころがしだったり、そのへんはいろいろなんだけど、まぁ保育園なんて勝ち負けで点数加算したりしませんから気楽なもんです。
(でもダンナは合計7年間の殆どを親競技から逃げまくってました。お父さん競技は毎回同じでやっぱりつまんなかったからだと思うけど)

まあ私の子供なんで娘も足が遅い。そんで出場種目もなんか団体モノと徒競走とダンス?
親も6学年分居ると、親競技も気合い入ってしまうから出たくないし。
ふたりとも小学校に上がってしまうと、運動会も前ほど楽しくないかもなあ。去年なんか、娘の徒競走が終わった途端に大雨で、残り競技は平日にやったもん。盛り上がりに欠けたよ。
やれやれ。

コネタマ参加中: 運動会で一番好きな競技は?

« なーるほど | トップページ | ねぼける »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しいて言えば綱引きとか?:

« なーるほど | トップページ | ねぼける »