« やりづらい | トップページ | ボカロ曲を聴いては涙腺壊してますが何か? »

2009年10月10日 (土)

5巻が出たところですが。

もしドラマ化されたら絶対通しで録画して見ちゃうのは「大奥」ですね。

え、もう普通にやっただろうって?
違う違う、よしながふみ版の男女逆転の「大奥」
..まだ連載終わってませんけどね。

(これが最新刊。10/10現在イメージ画像がないけど、表紙の姫君が5代将軍綱吉)

駆け出しのところの設定:原因不明の死病「赤面疱瘡」で国内の若年男子の大部分がごっそり減り(何故か年寄りと女性はかからない、天然痘ぽい謎の病気)、否応無しに女性が生活の基盤を握ることになった........というの以外は、普通に江戸時代で史実通りに展開していきます。違うのは男性が減りまくった結果、将軍まで女性になり、大奥は男だらけになっちまうというところ。
なんかこの状況はおかしいよなぁと思い当たった8代将軍吉宗が大奥に残された記録を読む...ところから昔語りが始まり、単行本ではやっとその吉宗本人(まだコドモ)がでてきてます。

ひとりで3役(お万の方/お楽の方/右衛門佐)できる、器用でオーラのあるイケメンがひとり必要ですね。
あとはかっこいいどころをごっそりと。女将軍の皆さんもまぁ誰を持ってきても普通にハマると思いますが、原作絵の感じと役柄から言って吉宗は江角マキコ以外考えられませんなあ。いやホントに似てるから

問題は、時代劇なので否応無しに予算(主に衣装代ww)がかさむところかと。あと、やっぱり、1クールでは終わらないような気が....。

でも、実写にはなってほしいのよ〜。
面白すぎるんだもん。

ブログネタ: ドラマ化してほしいマンガはどれ?参加数

追記:
そう言えば「他人のそら似」で、嵐・二宮+竹内結子で「ジュリエットの卵(...吉野朔実だったかな)」なんてどうかなぁって思ってた時期があったのを今思い出しました。こっちの場合の最大の難関は:双子という設定なので年齢差をどう誤摩化すかだと思う(苦笑)

« やりづらい | トップページ | ボカロ曲を聴いては涙腺壊してますが何か? »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5巻が出たところですが。:

« やりづらい | トップページ | ボカロ曲を聴いては涙腺壊してますが何か? »