ダンナとデートで
時々お好み焼き屋に行きました。
高尾(ガッコーの最寄り駅)にあったのは関西風だったな。
でもどちらかと言うと好みだったのは、数回行った下北沢の広島風の店。目の前で焼いてるのが面白くて、じーっと見てたものです。...
実は「まともなお好み焼き」を食べたのは、多分ダンナに会ってから。
お祭りのお好み焼きは母親が「ダメ」と言って食べさせてくれなかったし、自宅でたまーに作ってもらえるのは..今にして思うと韓国風だった(ニラがいっぱい入ってて、焼き上がったら上に醤油を塗るのですよ。それってチヂミじゃん!)。<あ、たぶん、本人意識してないと思います
今は家族でお好み焼きを食べにいったりしてます。
もちろん広島風お好み焼きをメインに頼んで、あとは焼きそばなどのサイドメニューを。
ビールが進みますよ(最近よく行くのは鶴橋風月)
ブログネタ: “粉もん”メニューで一番好きなものは?
« 肉まんラブ。 | トップページ | 昔にやった縫い目や編み目を見た時 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- おめでた報告もしましたっけ(2011.09.27)
- 「本仕込」6枚切りは神(2011.09.05)
- 調味料系中心に。(2011.08.17)
- あのふわっと感は忘れ難い(2011.08.09)
- もっさもっさカムバック(泣)(2011.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント