« 洗剤のスプーン | トップページ | 早っ! »

2009年10月29日 (木)

...文系だと思ってましたが

統計好き/マーケティング好きなところから見て、実は両方アリなんじゃないかと思っています。

もっとも、所謂「証明」は苦手でした。
中学の頃に数学の成績がガタ落ちしたのは、短時間で理路整然と説明するのが苦手だったから。まぁ、ですから口ケンカもあきませんでしたけどね。
中学・高校の数学なんてのは説明出来てなんぼってところがありますから、これで私はすっかり自信をなくし、自分は文系だと思っちゃってたんですが。

でも計算は好き。
市場のパートを2年半続けられたのも多分そのへんが理由。
そう言えば仕事で使ってたレイアウトソフトもきっちり数値が揃ってないと気持ち悪かったっけ(上司の影響もありましたが)。

それでも自分を理系だと思わないのは、数字では説明出来ない「かわいい」「ファンシー」と関わることを仕事として選んだ過去があるからでしょうね。まぁこっちも文系まっしぐらな同僚の「くわー」な仕事ぶりに圧倒されることが多かったので、自分はネイティブ文系ではないのを否応無しに意識するハメになりましたけれども。

ブログネタ: あなたは文系? 理系?参加数

追記:
ダンナに訊いてみました。
「理系だと思うよ」
ただし、フツーの人なら論理を詰めてって結論に辿り着くところを、私の場合は直感で結論と言うか真実がぱっと見えてしまい、そこに向かって黙々とあれこれ試行錯誤するという、フツーとは逆のやり方をしているらしい。だから、積んだものが違うところに行ったらいちからやり直し。結構、効率悪いです(だから、客観的に見ながら中間を詰めてくれる誰かが必要)。
まぁ、こんなところでも、旗振って「こっちこっち」やるという属性が見えるということなんでしょうな。

« 洗剤のスプーン | トップページ | 早っ! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ...文系だと思ってましたが:

« 洗剤のスプーン | トップページ | 早っ! »