« なかなか会えませんね... | トップページ | ぅお?? »

2009年11月 6日 (金)

あッ、栗虫さんだ(昆虫につき注意)

自室を掃除していた上の子が突然絶叫。
「虫!」
覗き込んだ下の子も「ぎゃー」<半泣き

仕方がないなぁどれどれと机の上を覗いてみたところ:
K3200350
(米のようなボケボケの物体が栗虫さん。米粒くらいです)
クリシギゾウムシさん(幼虫)がころりんとお産まれになってました。
ほほう。
これはいっぺん見てみたかったのよナマで。
リスさんネズミさんの大好物というウワサのアレが、こないだ拾ってきたドングリに入っていたようです。

というワケで、匙を1つだしてきて乗っけようと試みるも苦戦。まるいんだもん。
後ろでは「いやー」「捨ててー」と娘たちがうるさい。
「いや、せっかくだからこれはゆきみちゃん(ハムスター)のおやつにだな」
「食べさせちゃいやー」(絶叫)

トライしてみました。

..ゆきみちゃん、今まで見たこともないような怪訝な表情をしてましたね(笑

ううーん、口に合わなかったか?
と思っていたら「ぎゃー、まだいるー(by上の娘)」

今度は払いのけられてしまったかも(汗
しかもケージの中のチップに埋もれちゃったかも(嫌

はううー(タメイキ)
.....日曜日あたり、母は責任を取って掃除するですよ。
しかたない(苦笑)

追記:
ドングリから出てきたので、近縁種のコナラシギゾウムシだったかもしれません。
見分けはかなり難しいらしい(笑)

さらに追記:
月曜日。子供たちの登校後にもう2匹(これは吸盤足があったのでゾウムシではなくガの幼虫だと思う)、ドングリ入れの中で発見。
結局ダンナがドングリ洗浄・選別大会を開催し(笑)相当量の割れたり穴があいていたりを捨てました。今、残りはベランダで干してます。
...保育園のどんぐり拾い(9月)で持ち帰ってきたのではそういうドングリはなかったのにねえ。いろんな意味で不覚でしたわ。

« なかなか会えませんね... | トップページ | ぅお?? »

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あッ、栗虫さんだ(昆虫につき注意):

« なかなか会えませんね... | トップページ | ぅお?? »