« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »
とあるショップからクローズドな福袋の案内が届きました。
「宇宙のランデブー」
+
「数種類のmomoko(セキグチ割と初期の)」から1匹選ぶ
+
「数種類のmomoko(セキグチ割と最近の)」から1匹選ぶ
=合計3匹・10,500円(送料込み)
※1/3までだそうです...
ショック.....。
理由はですね。
初期組にビクトリーさん、最近組にハニーワイルドさんが入っていたからです!
ええええええー、待てばよかったの?
そうなの?
ばかなの?>自分
...............うわーん、ランデブーさん買っちゃったよー。
ビクトリーさんは増えてもよかったけどランデブーさん増えるのはキツいのよー(多分再植毛カスタムするので)。
超がっくりだー。
ビクトリーさんなら3匹居ても、て、それってロボクリスに行けばいいんじゃんとか思いつつ(さすがにそこまでは決心がついておりませんです)、まだがっくりから立ち直れずに居ますよ。
しくしく。
さて、「大神」。
カムイにある一番厄介な羅城門10連続にチャレンジしました。
ましたが。
わたくし、全なまはげ&埴輪、感電死させてクリアしております。
ほほほ。
いやね。力押しで斬りつけてもしょうがない量の団体さんなんで、ふと手元の刀(天叢雲剣。帯電してます)から筆調べで相手に電気を通してみたところ実によう効いたんですよ。
そのまんま、コンマ5秒に1回くらいの頻度で筆が届く限りの連中に電流を浴びせ、端からぷすぷす黒こげにしてしまいましたとさ。
何しろ刀から筆調べするだけなんでアマ公はすることがない。じりじり詰め寄られながらあくびして寝ちゃうという大笑いな構図が展開されておりました。
ゲーム上での時間はほとんど経ってないのにばたばた敵が倒れるので、評価も「神」です。相手方からすればあっという間にびりびり電気通されて即・ぱたり、ですから。
あとね。
この感電死筆調べ、効くとは言っても数回は使わないと倒れないので当然討伐に時間がそれなりにかかります。7番目の大天狗(こっちは輝玉連続炸裂でなんとかしました。三式ってこの為にあったのねぇ)までで私が力尽きてしまい、子供にいじられないようコントローラを枕元に置いて就寝。
続きは翌日にやったので、当然の結果としてかなりの長さのプレイ時間が加算されました。
いいの。またやり直しもしんどいし。
シレンの「いかづちの巻物」みたいで気分よかったっすよ(笑)
ちみちみ確実に倒すのが性に合ってるみたいです。
そう言えば両島原北で赤鬼青鬼倒した時も霧隠使いまくりでした。
です。
腰が重い娘二人と片付けられない母(私)。遅々として進みませーん。さくさくてきぱきはダンナ一人かも(とは言うものの上の娘はパパ似らしく、いちどエンジンかかればそれなりに早い)
まだまだ掃除は続いてるんですけど、夜中どったんばったんは出来ないので夕食後は中休み。ダンナはコントローラ握って、娘達はギャラリーです。で、今日の「大神」はカムイの袋狢を倒して.......またそのまま突っ込みました。で、今回は大天狗で詰まりました。そうでなくても強いのを体力5倍にしてあるんだもん。ねぇ?
..リセット後に私が「ああッ、そうだ、こんな時の隠し筆調べよ」てことに気付いて攻略サイトを調べ、今、彼はあっちの方で「氷嵐」の練習中です。
カムイの羅城門百鬼夜行は序盤の雑魚ひと山が猛烈にキツいです〜。
見てるだけで腕が痛くなりそう。
料金を支払ってたカード会社がなくなる(!)のにともない、機種も変える事にしました。
前よりちょい角張ってる子。
まだ仕組みとか「?」ですが、今回のは取り説がヒドい。いろいろなことが抜けている。
着メロを「ジャガボンゴ」にしたかったんですが、ちょっと難しいかも(今はMP3ファイルも公開してないみたいだし...)。代わり...なに?ボカロ曲にはしたいんだけど、イントロがはっきりした曲はネタ物が多いからなー(「ぽっぴっぽー」とか)。
暫くは今まで通り「コヨーテ」にしておいて、なんか探そう...。
当分「?????」のまま使うことになりそうです。
これから「初音ミクみく」さんに、BICさん期間限定セミオーダー話をチクりに行くつもりなんですが(笑)、ネタが採用された場合、あちらからリンクを辿って遊びに来られる方もおいでかもしれませんので、この際ボカロっぽい子をセミオーダーやチョイスで手に入れる方法を探してみました。
*ヘッドを探して顔を描く+好みのボディを
ボークスやオビツの植毛済みヘッドをホビーショップで扱っています。ここらへんは実は私は余り詳しくない。ただ、根気よく探せば緑髪/ピンク髪はあるようですよ(「ねころぐ」さんちのボカロっ子はここらへんのあたまを使ってます)。
*今回チクった(笑)BICさんの期間限定セミオーダー(1/8までです)
試算してみたところ:
割とKEIさんの絵柄っぽいHEAD2(茜ヘッド・ターコイズアイ)3,500円+ストレートロングツインテールorショートサイドパート2,000円(ルカさんのストレートロングの場合は1,700円)+おまかせファッション(福袋?)1,500円=7,000円(ストレートロングの場合は6,700円)
.........あ、ある意味お手頃かも。リンちゃんの髪の分け目が逆なのが残念ですけどね
*リカちゃんキャッスル(福島県小野町)に行くか、キャッスルの出張イベント(キャッスルのサイトで出張イベントのスケジュールを見ることが出来ます。次に都内に来るのは1/24のドールショウですね)に出向いて「お人形バイキング」でそれっぽい子を探す(記憶が怪しいですが、ジェニーで2,400円くらいだったと思います)。これは色々な髪色/髪型の人形本体+用意された各数種類のドレス・小物を組み合わせて選ぶものですが、これでボカロ風の子が見つかるかは運次第。ラッキーならルカさん風ピンクストレートロングのジェニーさん/リカちゃんは手に入るかも。が、それ以外はちょっと...難しいかな。となると:
*リカちゃんキャッスル・リトルファクトリーでセミオーダー
キャッスルとキャッスル出張イベントでオーダーが可能。好きなヘッドを選び、髪型・髪色をオーダーするサービスで、1/6お人形者の憧れのひとつでもあります(笑)。事前にデザインシートのPDFファイルをダウンロード出来ますので、試算はそれを見れば出来るかな?...当然それなりに金額が張りますが(うーん、多分ミクの髪型を頼むと1万円前後かかるかと...)、それだけのことはある出来です。青と緑のメッシュ植毛を頼めるのはここだけですからね。あ、キャッスルのセミオーダーなら男子ドールも頼めますので、兄さんや殿もやろうと思えば可能です。うちのがくぽさんと同じ色をオーダーできると知った時はかなりがっくり来ました(苦笑)
もちろん、オーダーで作れるのは本体だけ。衣装は自分で頑張るしかありません(涙)
....役に立つかどうかちょっと微妙かもしれませんが、私がジェニーサイズでミクの衣装を縫った時はこの本を参考にしました(いい案配に燕尾シャツが載ってました)
えええええ、4,157円??(たまげた)ヤフオクを探すという手もありますがこれはあんまりだ....同じ作家さんだと、若干サイズ調整が必要ですがこんなのも。なんかこれも高げだなあ...
実際に本を手に取れるならば、先の「わたしのドールブック」シリーズか、日本ヴォーグ社から出ていた季刊雑誌「ジェニー」バックナンバーを集めた総集編、「ドール・コーディネート・レシピ」シリーズを見てみて、参考になりそうなものを探すといいと思います(汗
ダンナと二人でああだこうだ言いながらプレイ中>大神
今日は2回も100年前のヤマタノオロチを見る羽目に(苦笑)
あ、結局、ヨシペタイ後半は助けて貰ってしまいました。
てへ。
私のアマ公は今イリワク神殿に居ます....(なかなかセーブポイントが出て来なくて焦りました)。相変わらず壁足が苦手なんでところどころ助けてもらってます。大砲の打ち返しとか、そぞろ歩きとかは自分でやってますが。
怖いよー。
夢に出そうだよー。
あと、ラストステージに行く前に両島原北に行ってはぐれ珠を取る為に戦うかどうか、ちょっと迷い中。
わんこ戦(クサナギ村で犬と大喧嘩)をやってみてわかったんですが、私はつい突っ込んでしまう傾向がある上、動体視力が落ちてて袋だたきにされると弱い(汗)。クサナギ伍の場合、犬はばしばし走ってると全員同じに見えるので肝心のアマ公を見失い、かなり無駄に体力を消費しました。
.......実は戦闘用の物資だけ調達したものの、穴に入るのをためらったままストーリー進めてます。
ふう。
完全に大はずしを認めたことになるのでは>ランデブーmomokoさん....
ええとですね。
セキグチストックマーケットに別件で行ってみたら、ランデブーさんが数量限定で半額に!
なんてこったい。
まぁねぇ、今もイーブックオフでは送料込み4千円台で買えるという猛烈に痛ましい事態なワケで。それなりに売れたアイテムもあると思うんだけど、来年のmomoko、本気で心配になって来たよ。
髪型がああでなかったら美人さんなんだけど....。
さっきの続きです(笑)
99%、答えはネットに落ちてます。
攻略本がなくても、複数の攻略サイトを同時に読むことで大半の問題は解決。もっと活きた証言が欲しい場合はSNSとか掲示板とか動画ですね。
その昔は攻略本を頼りにする人でした。
が、いつの頃からか、本、買わなくなりました。
攻略本なしでやりぬいたよーという実感が一番あったのはシレン3。何回もmixiのコミュに通い、時には救助されたり救助したり。
その経験が今、コミュ抜きで頑張ってる「大神」に活きてます。
まぁそれでもたまには「これは訊かないと」な事態も発生するんですけど(娘の「どうぶつの森」おでかけ事件とか)。
サポセンのみなさま、今後ともよろしくお願いします。
買った商品が故障していた場合:
自力で努力>問い合わせ>(滅多にないけど)諦める の順です。
まぁ9割は自力で解決出来たりするんですが(ネットの威力は物凄いですよ〜。パソコンの自力で修理体験まで載ってますからね)、問い合わせで脱落したことが1回だけ。
しゅごキャラ!の「ハンプティロック」
ちゃんと反応しないので問い合わせたんですが、とにかく話し中で。いつかけても、何度トライしてもつながらなくって。サンタさんからのクリスマスプレゼントだったんですけど、数ヶ月後、とうとう諦めました。キャラはかわいいしさ。
タカラトミーになってから、いろんな意味でクオリティ落ちてると思います。
分離、出来ないの??(怒)
リカちゃんは全中国生産になるし、ジェニーは植物状態だし、他の女児キャラもこの体たらくなんですから。自社キャラを愛してない感じがするんですよ(そう言えばモンスターコレクションのゲンガーも昔とは違う薄紫の美しくないフィギュアに改変されてるな)。そういう気持ちの入ってないのって、徐々に数字になって出ると思うの。
こんな状態でリカちゃん50周年を祝えるとは思えない。現在のスタッフに対しては、私、かなり怒りタメてます。
(はっ...............結局着せ替え人形話になってしまった)
ブログネタ: 買った商品が故障!どうする?
追記:
壊れてないけど詰まった場合については次の記事で(笑)
@大神です。(若干ネタバレ風味)
その後、北の大地に行ったはいいがコワい森の中のちっさい部落で足止め中。
や、森を出ようとはしてみたのよ。
タイムトライアルでさ。
................すんげー長い断崖を移動する羽目に。
何回落ちたか。
最後の最期でなんとか渡り終えて、さぁ出口かと思ったらまだ道が続いてました.......。
その前に寄った村で、ヘンな洞窟があって奥に行けなかったのを思い出しました。
諦めて先に来ちゃったけど、あれ、壁足の練習用だったかも。
練習しに帰ろうかなあ。
うえーん。
ほんとにもう、このゲーム、ミニゲームやタイムトライアルがシビアすぎ。
ボスがもう少し強くてもいいからこの禍々しい防波堤の数々(8つも点を打つ答選坊とか。動画や写真を撮らないとクリアできないミニゲームってやっぱり狂ってると思うの)を何とかしてほしい。
だって美しくないんだもーん。
追記:
ヘンな洞窟(ワリウネクルのうちの裏)は、2段ジャンプ+ダッシュをきれいにキメる練習でした。私はどうも2回目Bボタンを早く押し気味だったようで、ゆっくり押してみたらあっさり渡れました。
...で、当面はぐれ珠収集に力を入れることに。貴族街のが1つ見当たらずふて寝をしていたら、ダンナが「んじゃ」てリセット。そっちのアマ公は鬼が島攻略中です。
もひとつ追記:
ヨシペタイの浄化は出来ないのか.....。
(はっ!)まさか....チャレンジ1回につき1本でもおばけの木を浄化してったら少しはラク...に........ならないよねぇ(苦笑)
あとで:
ラクかどうかはさておき、ヨシペタイの木の浄化はできるみたいです!ダンナがカイポクとのレースそっちのけで幸玉稼いでます(笑)...自分もやろうっと。
アゾンスタッフのブログで、momoko母まなべさんお気に入り新人さん「DAZZLING WEDDING Morning Haze」が紹介されてました。ちょっと変わった感じのセンターアイ娘さんなんですが。
あら、生え際はペールピンクなのね。
まとめ髪とかにすると、ピンクの髪が出て来て、雰囲気変わって面白いです。
..........。
私の場合、買わなくてもこれできるな。
もちろん、やりかけのビクトリーさんです。
どっちもセンターパートのセンターアイ下睫毛有、ブロンドってところは一緒ですね。
実は私はビクトリーさんのカスタムにあたり、NATURAL BEAUTY BASICSのモデルの子をイメージしてたんですが、案外まなべさんも似たこと考えてたかもしれないと思いました。
.......わざわざ新しい目の型を起こさなくても済むんじゃ。
ねぇ?(写真は試作っ子だから、本番はまた雰囲気が変わるかもしれませんが)
いい曲ですが。
全国津々浦々のおひとりさまにわざわざ今日岩塩を塗り込まなくても(苦笑)
ぽつんぽつんとひとりで趣味のものを愛でているのもまたおひとりさまの人生。
家族が居ても「キミはひとりだよ」は身に滲みます。
GJ。
よしながふみ版「大奥」が映画化だそうですね。
柴咲コウ吉宗/嵐・二宮水野で。
...え、最初のところだけ?
お万の方は??
家光様は???
て言うか、吉宗ってもっと地味顔だと思うんですが.....。
演技力はさておくとしても。
まぁ、絵柄で推察できる江角マキコはいま産休中だけどさ...。
むむーん。
見に行くかと言うとちょっと微妙。
二宮は割と好きなので若干そそられますが。
大神です。
両島原北をうろうろしていて、ふと気が付いた。
.....あ、水捌けの石簡、そろそろ手に入るんでは?
宝帝、「最近手に入れた」つって交換してくれましたよ。
即、装着。
...........うおおおお。
ほんとに水の上をたかたか走れるっ。ということは。
両島原北に逆戻りですっ。
うっすら浅くなってる岩場にお宝入りの貝があるの、見えてたんですよ。いちいちシャチ丸から降りる訳にもいかなかったので横目で見てたんですが、取り放題だわっ。
もちろん、両島原の小島あっちこっちも取り放題だわっ(以前こつこつ蓮の葉に乗りながら探索してたのがウソみたいです)。
いやね、ホントはやってないこと、いろいろあるのよ。釣りとか、竜宮の穴掘りとか、飛脚と競争とか....。
ストーリー進めるんなら神州平原に行かないとだし。
でも鬼が島でさんざんいやーんな思いをしたので、ちょっと気晴らしの2つや3つ、させてもらったっていいわよねえ。
今はあっちの方でダンナが真面目にカジキマグロ釣りやってますが、あとでちょっと貸してもらって貝を開けに行こうっと。わーい。
今は両島原北の小島をちまちま回ってます。
袋狢、ヤだなぁ....。
以下、ネタバレ風味の愚痴。
エラソーに言ってて、部下が疾飛丸だけじゃん。
なーにが両島原の王じゃ。
叩いてみたらよわよわだし。
犠牲が多かった割に首根っこ捕まえたら大したことなかったわねっ、ふっ>キュウビ
ゼルダ・風のタクト「大地の神殿」ボスに似てたけど、あっちの方が全然強かったな........。
.....あとは、オトヒメが無事お産をクリアしてくれれば...チビテラス話で出てくるのかな、竜宮の王子様。妊娠初期の不安定な時に橋なんかかけさせちゃってごめんよぅ。大事にしてくれー。
これから、筆業が足りなくて取りそびれたあれやこれやを拾いながら、北の大地をめざします。
て、年内に行けるかな.....いろいろあるから
他人事じゃないと言う意味でも。
川村カオリさんの一件は堪えました。
小さいお子さんが居るシングルマザーの罹患話はキツい。
あと、経過に「?」てことが幾つかあり、それも気になって...。
乳癌は乳腺外科の専門医でない人が担当した場合、時にとんちんかんな治療になる場合があるんですよ。てんこもりにいろんな薬を使ってしまい、どれが効いたんだかわからなくなったり(再発時の治療計画を組立てる時に本当に困る)、生検と言って先に患部だけ取っちゃうとか(これで癌の組織検査をきちんと出来なくなる場合もあるようです。切った断端に取り残しがあっても...ということで結局全摘になったりも)、ほんとは全摘しなくて済む病状なのにやっちゃうとか(乳癌に対して以前は普通になされていた対応ですが、病巣が小さい場合は温存が主流の今でも全部切っちゃう医師がまだいるらしいです)...。
川村さん、万一「はずれ」のほうだった場合、どう思ってたんだろうなあと。何しろピンクリボンの活動には参加してましたから、当然他のサバイバーと情報交換くらいしてたでしょうし......。
外野の人間があとで気を揉んでもどうにもなりませんが。
前にも書きましたが大浦みずきさんは母の知人のお嬢さんで、私は直接お会いしたことはないのですが何度か母から話を聞いたこともある方。舞台も見に行きました。
予後の難しい肺癌だったと知った時はショックでした。歌うこと、夢を見せることが仕事ですから、身動きが取れない呼吸器系の病気は本当に辛かったことと思います。..
どんなに綺麗な人でも、瞼を閉じて1週間もすれば白い骨のひと山。
勿論、自分も例外ではありません。
終わることが出来ない夢の中で、どんな世界を今旅しているのだろうな...と思ったりします。
次のリアルな旅に出る日まで、ゆっくりしていってください。
面白いので、momoko以外にもよく見てたあれこれのドールを検索してみました。
案外落ちてるものもあって、ちょっとびっくり。
クレヨンのニッキが5,450円/おでこちゃんが4,578円/マーメイドのおでこちゃん8,491円/あおぞらのおでこちゃん7,500円.....
子供っぽすぎちゃったんでしょうかね。
ドール自体は可愛いと思うし、おでこちゃんはウィッグで大変身するのでお買い得かもですが。服で損をしているのかなあ。美白肌さんなんかは面白いと思うんだけど。
ちなみに、でこニキで上代(アマゾンは送料無料)で買えるのはこのへんでした。
なかなか価格が下がらないのがmisaki。流通する数量自体少ないですからね。
上代より下なのはこのくらい(12/22現在8,980円)でした。ってフレンドやん(笑
....随分前「ゴシック・ドリーム」シリーズががくっと落ちたことがあったんですよねー。その時に買ったのがpure evilのヒノエさんだったんですが、あれ以来メーカー的に大はずしはあんまり出てないかもしれません。
全体的に、一時ほどの高値にはなってないような...と言いたいところですが、やはり完売組/少数生産組はくらくらするようなお値段で。
そこまでするようなもんじゃないよなー、とか、冷静になってしまいますね。
実は個人的にうずうずしているのは、アマゾンとはとんと縁のないポケットフェアリーだったりします(苦笑)円安換算で普通のミサキさんが2匹買えそうなお値段だったりしますんで、為替レートのおかげで安く手に入る今が買い時なのはわかっているんですけどねー。
先立つものの問題ももちろんなんですが、一番人気のミニメイと最近出たかわい子ちゃんのノマ、どっちにするか決められないでいるってのもあったり。
来年中には結論を出したいところです。
って、円高、続くかな.......(ぼそり)
て、誰よ(笑
何の気なしに密林を散歩してみたらmomokoがこんなことに。
さすがクリスマス前って言うか。
ええと、メモしておくと:アラモードさん5,001円/フルーツさん4,876円/ハニーワイルドさん7,980円
先日私が利用したイーブックオフのバーゲン組もいまのところ健在です。値下がりに気が付かなかった人も居たので貼っておきます。
ランデブーさん3,980円/レイシーさん6,980円/プレッピーさん5,980円...
え、私?
........おとといのサユリで力尽きました....。
続きはまた来年。
あ、その来年にセール持ち越し組?の「ミルクティーパーティー」、アマゾン入りしましたよ。今後要チェックです。
子供が居るとねえ。
いちごの取り合いになったりしますから。
結局、あげる羽目になったり....という数年を過ごしてきましたが。
この秋、上の娘が
「実はショートケーキ嫌い。生クリームが嫌だ」と告白。
かくして11月のバースデイはミックスベリーのタルト。
クリスマスも別の店のベリータルト。
いちご満載ですからケンカにはなりません(笑)
...次にショートケーキを食べるのはいつになるかなあ。
彼女以外の家族の誕生日は夏に集中してるので、そこまでなし?
えええー??
「いつ食べる?」の正確な答えは、多分
「スイーツバイキングでケーキ本体と一緒に食べます」
ブログネタ: ショートケーキのイチゴ、いつ食べる?
その後。
かけっこどころでなく詰まりまくってしまい、すっかりダンナにコントローラを預けてしまいました。
こんなはずじゃなかった。
私が想像していた鬼が島ってのは:
ふすまを開けると美麗なからくり部屋の中にモンスターがわっさり×13くらい
羅城門が普通のオープンスペースに結界なので、閉じられた空間(仕掛けつき)でやりあってみたかったのよ。
全面、からくりだけやん。
挙句、マリオみたいな疑似3Dの場所まで出て来るしさ(もちろんお手上げ)
美麗なグラフィック台無し。
裏切られた感満載状態です。
....もしかして、来年出るっていう大神DSもこんななのかなあ。
だったら要らない。しくしくしくしく.....................
チビテラスはいいから、ウシワカと高天原再建編希望に私も1票。
めそめそ。
大神、詰まって2週間ですかね。
結局、カグヤ里帰りをダンナにやってもらい、何だかんだで鬼が島まで来ました。娘のギャラリーつきで。
.....今度は競争かぃ。
ワケのわからんお札と競争する羽目に。
3回戦まではなんとか持ちこたえましたけど...。
ちみちみと牙やはぐれ玉を貯めるのも延々とモンスターと戦い続けるのも平気ですが、スピード&タイミングでっていうのはどうしてもあきません。ううー、このゲーム、向いてないのかなぁ...。
グラフィックは好きすぎるくらいなんだけど..。
もう、こんなところでうだうだとストーリーを進めてないで、全国に散らばった壁足の猫の像のところに行きたいよ。気になってるんだよ。もういいよナカツクニの明日はどうでも<をぃ
ダメダメなアマ公になってます。
ダンナに死なれた美人が2人(フセ姫/オトヒメ)も出て来た上、ヒミコ姉ちゃんは死ぬしボイン姉ちゃんはニセモノだしで、すっかり悲しくなってるのもあるんだけどさ。
ふーぅ(タメイキ)
と、愚痴を言っててもアレなので、口直しに娘達が書いたアマ公など<親馬鹿モード
上の赤いのが下の娘の絵で、下のわんこは上の娘が描いた「墨が切れて神器なしになったアマテラス」だそうです。
前髪眉上シャギーのソバージュさんです。...ううむ、こいつが居れば「ミルクティーパーティ(新作momoko)」は要らんな。そう言えば「月とパピヨン(今冬限定CCSmomoko)」みたいなアベルも居てちょっと迷ったんだっけ(ドールショウで居たら捕獲するかも...)というのはさておき:
めりめり開けてみます。
(すいません、うちでの写真はのちほど。下の子が「大神」見るとウルサい)
髪、乱れにくそう。
お出かけお裁縫(病院の待ち時間とか)の友にはちょうどいいかもだな。甘すぎずきつすぎずでどこに出しても恥ずかしくない今どきの美人さんだし。
2月の通院日にはこいつ連れて行こうっと。
そう言えばお裁縫の友初代は86年に買ったシーナ。
髪型、似てます。
シーナのローカルネームが霧ちゃん(霧子)だったので、このサユリはコキリコと呼ぼうかね(笑)
@リトファ横浜。
初回横浜よりは余裕がありましたが、やっぱりこれだけのものを広げて売るとなると会場はわっさり。お客さんも多かったし、くんたまは売り切れるし(苦笑)。
今回は今年夏くらいに出た服がセールになっていたのでつい買い込んでしまいました。
あと、サユリさん1匹<どーしてもこの人にはヨワい
会場でNifty時代の知人(おたくまで再会)と待ち合わせて、近くのファミレスへ。
いやあ、喋った喋った。
しかしぽんちゃん、キミのその手先はヘキサゴン限定にはほんっとーに勿体ない。ボカロでやって動画でもうpれば大ウケすると思うんだけどなぁ(苦笑)
才能の無駄遣いというものを久しぶりにナマで見た気がします。
以前作ったというPABOの衣装(スザンヌの色)をいただきました。
再現率高し!
追記:
PABOの綴りを間違えていたので直しました。
わざわざVに間違えてしまう人はほぼ100%の確率でテクノの洗礼を受けてる人間だと思いますよ。はははは(DEVO、好きでしたっけねぇ...)。
ランデブーmomokoさんさっき届きました。イー・ブックオフのアマゾン店から。
ぐるっと見てみたんですが、箱もドールもきれいで、どこがアウトレットやねんという感じでした。..もしかして見切られた?てくらいです。いやほんとに。ぱんつ忘れたからアウトレットというのならわかりますがそれはないでしょうし(笑
そんで、この人透明なリボンついてたんですねえ、頭に。
よーく写真を見てみると確かにつけてましたけど全然気付かなかった(苦笑)
髪をゼンブ抜いて再植毛するつもりで買いましたが、なんかこの人、若かった頃の義母(写真を見せてもらったことがあります)に似てるかも。こういう髪型だったんですよー。
つむじがあるランダム分岐さんです。
ある意味植えやすいかもしれない。
あと、焼き鳥屋の場合は皮とレバーですね。
とにかくうちでは食べられないもの、素材が勝負のものが大好き。
いちど自分でトライして、合格点を出したところは次の回には友達連れて行きます。
そう言えば今年の春、子供が私の実家に遊びに行ってる時に夫婦で行ったおでんの店と焼き鳥屋は凄かった。店名は忘れたけどどっちも横浜西口エリア。
どっちも味とボリュームが半端じゃなかったのよ。
おでん屋の大根は皿の上でタワーみたいになってたし(味がしみててうまかった....)、焼き鳥屋はどれもこれも大きすぎてシメのおにぎりまで辿り着けなかった(無念)。
また行きたいなあ。
ブログネタ: つい頼んじゃう、あなたのイチオシ居酒屋メニューを教えて
うたのおにいさん&おねえさんが新型インフルで倒れ、コンサートが数件キャンセルになったそうです。
あらららら。
毎日、ぴちぴちの保菌者(子供)と仕事してるから....。
代替わりの時に、これまた子供に風邪をうつされてひっくりかえった(バトンタッチ早々のことでしたっけ)経験がある先代・はいだしょうこおねえさんに「子供に風邪をうつされないように」て言われてたのにやっちまいましたなあ。
そう言えば先日TVを見てたら「おかあさんといっしょ50周年」記念コンサートを放映してましたが、この時は2代前のつのだりょうこおねえさんが体調不良で不参加(リハも来れなかったらしいです。今はもう元気だそうで)。
不自然に空いているのですっごい目立ちました.....。
初代うたのおにいさん:田中星児御大まで登場してましたからねえ。この時は。
りょうこおねえさん、今は赤ちゃん育児番組に出てるから、より細菌がフレッシュだったのでは(汗)
熱が下がっても歌えないことにはお仕事はあがったり。
滅多にない休日と思って、じっくり養生していただきたいです。
お大事に。
所用のついでに、ランドマークタワーへ行ってきました。
目的はこれ。
まさか年内でなくなるとは思いませんでしたよ、ウェンディーズ。
店の外までずらっと注文待ちの列です........こんなん見るのはミスド以外では初めてだ(横浜と天王町はお持ち帰り組が多いので)。店内は単独ならなんとか座れるかなくらい(喫煙席はがらがら)。
ハンバーガーとチリチーズポテト(実は初めて食べる)を頼みました。
おいしい。
が、濃ゆい。特にポテト。むむー。
初めて食べたのは17の時だな。
研究所入りたてで、同じ2年の子に誘われて日比野克彦展(日本グラフィック展大賞を取るちょっと前でまだ無名状態でした)に行った後、銀座店に行ったんだった。
新宿のウェンディーズは新宿美術学院に行った後で当時の彼氏と入った。
浜松町のはドールショウに行った後でよく食べに行った。
今日行ったランドマークタワーの店は親子で。
娘があんまりウェンディーズの味が好きじゃなくて、ここしばらく疎遠だったんですよね。そのうち行きたいなぁと思ってたらこんなことに。
HONEY(バラ売りキャンディ屋さん)がなくなった時は鬼のように買い占めましたが、ナマモノはそうはいかん。多分今日が最後でしょう。
おいしい時間と思い出をありがとう。
大神をプレイ中のダンナですが。
(以下、若干サイドイベントだけどネタバレ注意です)
こないだもヤマチノオロチ戦にかなり無防備な状態で臨んで、クリア寸前のところでコントローラーの電池切れで倒れ&セーブしないで進めてた為に十六夜の祠でのあれやこれやのほとんどをフイにしてましたが、今日もです。
両島原の光ってる地面。
掘ると言うので、ナニが起きるか彼に話しました。穴の中にでっかい袋狢が居て即戦闘になるよと。
でまあ、それでは...と、そこでとりあえずセーブした上で穴掘って中に入ったんですけど、問題はその後。
あの穴は袋狢を倒したあと、宝箱と一緒に羅城門が出てくるんですよ。これ、倒しても次が出る。羅城門10連戦しないとご褒美アイテム出ません。かなりキツいっす。
...突っ込んじゃいました。
もちろん、袋狢倒してすぐ。「面白い」とか言いながら。
私があとで見に行ったらちょうど車輪に轢きつぶされてHPがゼロになったところで、異袋を満杯にしてなかったみたいでそのまんまゲームオーバー。
....って、さっきのアレは?
苦労の末に手に入れた太陽のかけらは??
まぁ、次回チャレンジの際にはもうすこしさっくりと袋狢を倒せるでしょうし、羅城門も同様でしょうが、私はそういうのはようできません(涙)
が、よく考えてみたら、大神はそんなに神経質にならずに突っ込んでも大丈夫なゲーム。彼の方が向き合う姿勢としては普通でしょうね。私が神経質すぎるだけのハナシで。
なんで私はぴりぴりせずにはいられないのかをよく考えてみたら、私には「シレン」のオートセーブ方式=倒れたらお金も装備も全部パーという恐怖が身に付いているからなのではという考えに辿り着きました(苦笑)
そう言えばポケモンも倒れると所持金は半分になるゲームでしたっけ。
仕事してた頃もこまめにセーブしなくて何回泣いたか。
でも、やり直す時はかかる時間は半分以下。ダンナはそれを「結果ラクじゃん」と前向きにとらえられるタイプでした。
物事に取り組む考え方は案外こんなところでも露呈したりします。
私も参加しているSNS「おたくま」が統計データ「日本全国おたくマップ」2009年版を発表、これに関する記事が出てました。
えええーと。
「おたくま」自体のデータはともかく、記事の特に後半。
年配おたくに関する考察、多分いろいろ読み違えがあると思います。
実は古参おたくにとっては、共通する話題がどうしてもズレる第2・第3世代とコミュニケーションを取り続けるのって結構しんどい。いちから教える・教わる体制がいまは多分どっち側の気持ちの中にも少ないんじゃないかな。
私の場合はジェニー中心の1/6者なワケですが、共通の話題がなかなかないんですよ。人形者スタートラインに立った歳が「コンプリート・ジェニー・ファイル」よりあとだった人なんてザラにいますし。そうなるとですね、例えばエイティーンジェニーの話するだけでもまず解説から始めないとあかんのよー。逆に私が...例としてあげるなら「黒執事」ドールの話を漫画のファンの子としようとしたら、かなりいろいろ設定を訊きながら会話する羽目になるかと(欧州のこども社長が悪魔に魂を売り、契約相手の悪魔が超万能イケメン執事に化けて身辺のあれこれを切り盛りしているハナシ...で合ってますかね?<不安)。
同じことがあっちこっちのジャンルで起きているんじゃないかと。
おたくま参加にあたって追い風になった要因は私の場合新興勢力であるボカロでしたが、そういう「あんまりキャリアの長さが関係なしに楽しめる」ナニかがないと、年下の人と関わるのは正直面倒くさいですよ。同じ趣味の人をネットで探すにしても大規模なSNS:mixiあたりであらかた用が済んでしまいますからね。あえてアウトプットの場を増やす必要を感じない人の方が年配組は多いと思う。
それから、40代/50代って若い頃の無理が表に出てくる年頃でもあるという要因も。病気してたら趣味どころじゃないっす。
ちょいと病気しちゃってたで済めばいいですが、身内の理解と教育が進まないうちに当人の頭の上に輪っかがついてしまったら....。いや、そこまでいかなくても、以前のようにあちこち出歩けない身体になってしまったら。どっちの場合も呑気におたくSNS楽しむどころじゃないでしょう。........そう言えば、昨今、結構低い開始価格で、古いアイテムがオークションに出てくること、微妙に増えてます。単にリセット(おたく趣味卒業)かなぁと思っていたんですが、案外遺族が遺品処理してる可能性も捨てきれないかもしれない。
そうそう、ネット化されてない第一世代、特に地方女性に多いと思う。
ひっそりぽつんぽつんと、いいとこ携帯メールで同年輩の同好の士とやり取りしてるだけの人ってどのくらいいるんだろう....。
このデータから最もはっきりと読み取れるのは:地方や高年齢層おたくの不在ではなく、所謂第一世代と30代以下の人達との間にくっきりと刻まれてしまった深い溝だと思います。
時代とともに流れてゆくものは仕方がないかもしれないけれども、同じ嗜好を持つ若い年代へ伝えるべきものは何らかの形で伝えて行かないといけないのでは...という気持ちにさせられてしまいますね。
なかなか根気と体力続かないですが。
ええと、ここのところ「大神」の話題が出てこなかったのは、笹部・カグヤ里帰り用穴掘りで詰まってしまってストーリー放置してたからです。
起動はしてましたよ。
で、ナニしてたかと言うと、妖怪牙狩り。
高宮平を端から端までかけずり回っては天邪鬼を斬りまくり。ひとしきり戦って、もう出るものが出なくなったらセーブして、リセットして...。
目標(水捌けの石簡と交換用)の100個が昨日集まったところです。
私が苦手な穴掘りや釣りが、なんとダンナは得意みたいで。
私よりかなりあとにゆるゆると始めたものの、地図がどうしても頭に入らなくて四苦八苦している彼は先週末やっと宝帝の一件をクリア。
ということは。
しめしめ(笑)
彼が穴掘ったら、私の分もあとで掘ってもらおうかと。
とりあえずは西安京のあれこれですが、かんたんな筆調べ=桜花とかは娘にもできるので、ひとしきりやらせてあげて、まぁそのあとですね。
一家で年内は楽しめそうですよ。
シレンは?マリオは?ピクミンは??
....よそう、言い出したらきりがない(苦笑)
どっちもやったことがありません>FF/ドラクエ
なんか乗りそびれちゃったんですよねー。
だから、ドラクエの呪文を使って自分が受けたダメージを表現されても(>「うちの三姉妹」)とか、微妙に話の流れを読めなかったりわからなかったりっていうのがちょっと残念。
でもまぁ、多分、合わないからやらなかったんだし。.....
夢の中で難題を「筆調べ(@大神)」で解決しようとするあたり、多分ドラクエの方が親和性あると思います、自分。
とは言え、一生やらなくてもほぼ困らないことは確かですねえ。近場にやりこんでる友達も居ないことだし、って言うか、近場のママ友には自分がオタ母なの隠してるんで(笑)
ブログネタ: あなたはFF派? それともドラクエ派?
...取り敢えず、両方の最新刊を貼ってみました。
Dollybirdのナカミって、所謂「雑誌」としての体を為してないですよね。
特集1つだけでゼンブ突っ走って、新商品はさいごにちょびっとだけで解説もなし。
どうにも馴染めないと思ってしまうのは私だけでしょうか。
微妙に違和感を持ってしまう理由はもうひとつ。
いちにのさんで作家さんが来るじゃないですか。
仕事が発生するきっかけが見えないの。
イベント?
人脈?
もちろん、ピックアップされた人にはそれだけの有無を言わさぬ実力があるので、人選自体は興味を持って見守ってます。実際、面白いし。
でも、本だけ見ていたらいきなり降ってわいたように新人が、なんですよね。
Dolly Dollyの場合はイベント取材コーナーや読者ページがあって、市井との接点が一応誌面から見えることもあり、誰か新たに出て来たとしてもそれなりに納得も行くのですけれども.....。
作家至上主義はユーザーの向上心を煽る点でも面白い切り口なのはわかるの。
ただ、そういったものを買えない人、作れない人、人形を持っていても蒐集やドレス制作やドールカスタムなどとは違う形で愛でている人の入り込む余地が見えにくいのがなんか不安です。
本の作り手側と読者層の求めるものとにズレが生じてしまった場合も怖いかなとも思ったり。現状、誌面で取り上げられてないものが好きな人はどんどん置いて行かれてますが、それでいいのかなとか....。
客としては:興味のあるものが載ってなければ買わなきゃいいだけの話。
でも、目を通してないと同好の士と話が通じないこともあるので、つい買ってます。ほぼ全部。リカちゃんが商品ページにしか載ってなくても(そんな号もあるのですよ)。
自分の嫁は現在ではかけらほども掲載されないジェニーなのに、こんなことでいいんですかね私。や、ドリドリでもあの子は昨今滅多に会えなくなってますが....。
検索、今回はオンラインショッピングページに辿り着いて注文。
ええ、ミセルが切れましたの。
万一この商品がなくなったら我家の風呂は文字通り干上がりますからして。
アマゾンさんのリンクも貼りましたが、メーカーさんの方でもキャンペーン期間中で送料は持ってくれるそうなので、今はどっちでもかかる金額は一緒ですよん。
あれやこれやの蘊蓄より何より、とにかく感動的に風呂掃除がラクになります。
その1点だけでもおススメ(笑)
いや、まだ悩んでます、バーベイタム選手権。
3号機のZNSを壊して、次作ってみました。
もー、名前も割とランダム。
とりあえず足が二本だと叩かれる足が少ないのとスカスカなのとで、もしかしたらいいかも。
いや、まだ、育て始めですから「かも」レベル。でも小さい子には有利みたいです。ご覧の通りパワー不足気味なので、がっつり無傷で育てればもしかしたら化けるかな。
ああ、しかし、ここに来るまでに数十体壊しました。1回「ん?」て子が居たんですけど、その子は妙に頭でっかちで美しくなかったのよ。でまた壊して....。
作る時の設問はぱぱっと答えるとその分手持ちTB数が上がるようになってますが、もう私もいい歳なんで動体視力が落ちててねえ。階段1段抜かし降り登下校(電車通学だったんで)時代に作ったら、もっとレベルの高い子が出来てたんだろうなぁ...。JR吉祥寺駅の階段を駆け下りる私の末脚はもう動画があればお見せしたいレベルでしたから
とりあえず33勝。
いままでの2匹は、実は対戦途中でリセットするというずるっこ技を時々してたんですが、この子は全く必要なしでしたのでちょっと期待。
これからですな(笑)
追記:
これでもまだいまいちなことが判明。215よりはいい感じに育ったんだけど...
初号機壊して(4体までしか作れないので)またチャレンジするかどうか、若干迷い中です。
「毎日かあさんち」の抽選で当たって貰った「毎日かあさん家計簿」が届きました。
これで来年はちくちく書くよ。
とりあえずは出た分だけつけてくところからになりそうですが。
いや、はずれたら買うつもりでしたほんとに。
これの気に入ったところは
プラス、サイバラ節てんこもりという。
CMになったサイバラ式鶏のからあげのレシピ(っていうにはちょい簡略化されてますが)もコラムの中に入ってます。確かに旨そうというかビールが進みそう(笑)
比較的敷居が低めというか、ズボラでも大丈夫に出来てると思います。いろいろ笑えるネタも仕込んであるし。
管理というよりレコーディングダイエット的効果を見込めるアイテムとしておすすめかも。
@バーベイタム選手権ですが。
上位30位前後までが、段々とんでもないことになってます。
負け数が猛烈に少ない、足長屈強な皆さんがずらーっと。
順位が上になるとでっかくなるんですよ。
その上元から背高となると、殴っても全然効かないんです。
ゼロ敗か、負け数があっても勝ち数より2桁は少ないようなヤツばっかりが集結しつつあります。
もちろん、トップは例の1万勝(超えました...)。
まぁ、上の方に居て&負けがそれなりに込んでると、私みたいな促成栽培やってるのに狙われていいサンドバッグになりますから、ずるずる順位が落ちて行くと思う。自分で動かしてちゃんと勝たないと。
うちの中肉中背も見てくれから言って、上に行くと狙われるの必至。
何となく手詰まりかも。....
てか、どこをどうやったらああいう足が丈夫なのが出来るのか、さっぱりわかりません。
親御さんに作り方を聞きたいくらいです。
@バーベイタム選手権。
ぺたりと貼るからには消さずに育成。
とりあえず20勝。
お兄ちゃんと同じように叩きやすそうなの探して育ててます。
スピードとバイタリティが高めに出たので、ちょっと期待してたりも。
で、そのお兄ちゃんですが。
こんなにHPが上がっても、相変わらずせいたかのっぽは苦手で(苦笑)
たたいてもびくともしないあいつらは何なんですかね。
でも自分がのっぽを作ったら今度は扱いづらくて難儀しそうです。...
追記:
215ってのは「MOIRE CLUB」(凍結前のP-MODELファンクラブ)での自分の会員番号。またヒラサワ由来です。ほほほ。
いや、そうでなくてもここ数年出しておらんのですよ、年賀状。
実はこれでつながりが切れてしまった友人が数名居ます(汗
ネットにアクセスしている人なら探しようもありますが、そうとは限らないですからねー。
「mixi同級生」に密かに期待を寄せてたりもしますが、社会人になってからの知り合いはどうしようもないにゃあ。
昔は学校では名簿を普通に配ってましたから当たり前のようにそれを見ながらちくちくと友人に賀状を出していたっけ。今=子供たちは同級生の情報は電話番号しか知らない状態ですからねえ。出したかったら本人に訊くしかないって、なんかヘンですよね。
まぁ、それも現在となっては致し方ないのか。
ブログネタ: 2010年の年賀状、どうしますか?
携帯の電池が微妙にくたってきました。
切れるのが早くなった。
一昨年の春に買ったんですよね。
よく働きました。
ちょうど代金の引き落とし先のカード会社がなくなってしまう(ええ、この不況ですから、カード会社なくなったりするんですよ!)ので、変更の手続きをしなければと思っていたところでした。
ナカミのあれこれを吸い出せないので、メールにしてぱそこんに送らねば。
むう。
追記:
自分の携帯とは微妙に違う話になってきますが:ココログのアクセス解析は携帯からのものを表示してくれない...はずです。少なくとも私のWILLCOMからのアクセスはカウンターは回れども解析結果の生ログには出ないのよ。
が、時々ドコモとかauとかのアクセスが出ることが。一番頻繁に見られるのはソフトバンクのものです。まぁ、携帯だとアクセスポイントが違ったりするからなのか、充電する度になんか設定が変わっちゃうのか、システムが割り振って来る訪問者IDはころころ変わりますけどね。
ただまぁそんな具合なので、これまた何かの設定由来らしくてころころIDが変わるASAHI-NETとソフトバンクで来る人数名のお馴染みさんについては「あ、またこの人遊びに来たな」て感じで微妙に把握してたりしますよ(笑)解析見るの私大好きなんで......誰なのかは勿論わからないんですけどね。
シャカシャカボーイッシュさんが底を打って、値段がかなり戻った状態になってました。大底値、メモしそびれてたわ〜。
アラモードさん、フルーツさんも5ケタです。
だいたい、見てると5千円台後半くらいがmomokoの底っぽいですね。
また値崩れするかはその商品次第、て感じに見受けられます。....
次はこのへん。
ちょろっとよそのサイトを覗いた限りの私見では特にドレスの評判がいいようなので、2度ずり落ちる事態は...あるかなあ。結った髪がどう評価されるかかもだな>オリオン座のソナタ
ついでに、過去ものの比較的ぐずぐず残ってそうな価格のを貼ってみます。
暫く記録してみますね。
<案外古いのが残ってますね
追記:
まあなんてことでしょう。
アラモードさんとフルーツさんがまた5,195円になってる...(12/11/16時半現在)。密林の皆さんの考えることはわからないわ。
今日はビーフシチューでした。
昼過ぎから鍋でどんごどんごと牛すね肉を煮る。さて、
あっ、赤ワインがないよ>白でごまかす
なんか足すものないかな>ミディトマトとプチトマトが中途半端に>湯剥きして種取って放り込む
やっぱりジャガイモも入れちゃおう>レンジで「チン」してから投入
んまい。
カレーになるともっとフリーダム度が増します。
ルーを入れるタイミングで、色々なものが仲間入り。
チョコレート/インスタントコーヒー/ソース/ケチャップ/いちごもしくはりんごのジャムかマーマレード(マンゴーチャツネの代役)......
インスタントコーヒーはTVの受け売り(かの「ナイルレストラン」店長が披露してたネタ)、ジャムを入れるのは某エッセイギャグマンガで奥さんが投入してたののまねっこです。
....最早、闇鍋(苦笑)
そう言えば:上の娘は先月、学校の体験学習で1泊の研修旅行をやりました。
晩ご飯はカレー(子供たちで自炊)。
準備の話し合いの時に、家で入れてるものはどんなものがあるか?という話題になったそうです。
「で、チョコレート入れてるとか言ったの?」
「言わないよ〜」
チャンピオンもエラいことになってますし、
(来週内に1万勝確実と見た)
うちの子も333勝してみたら400TB超えてました。
100〜200位くらいのとやり合ってますが、勝っても順位が1ケタしか上がりません。むう。
何となく、もうちょっと上げたいな...でここまで来てしまいました。
どのへんまで頑張ろうかな。
尻つぼみも寂しい気がするし。
いままでさんざんあっちこっち検索しては、頑張って「大神」進めてきましたが。
ちょっと、キツいわ、そろそろ。
マップで見ないとわからないところが段々増えてきた。
東通りってどこ。
大工の家って、ナグリんちでちがうワケ?
花咲爺、足早すぎ。
売れ筋&発売ほやほやのソフトだと「ファミ通」とかで連載してサポートしてくれるんですが(「ゼルダの伝説 風のタクト」はそれで乗り切った)、旧作の焼き直し、しかも発売から日が経っているとなると...。
Wii版の攻略本も出てないみたいだし、思い切ってPS2版攻略本を買うしかないのかな。
いろいろと癪にさわるから、買うとしたら断固中古だけど。
あ、mixiの大神コミュに入るという選択肢もあるんだっけ。
ポケモンですら入ってないのに...(シレンのコミュには入ってます。ずいぶん助けられた)
若干弱ってますよ。
とほほ。
@大神...
難破船のお宝を追っかけて都に戻り、ああだこうだの後に酔っぱらい羊さんと話をし、弁慶の最期みたいなバケモノと戦い....いま、とりあえず笹部に居ます。
ムリして進めんでもやらにゃあならんことはたんまりあるんですが。
宝帝のおうちはクモだらけで、下の娘が半べそかいてました(苦笑)
笹部で待ってるのはいやーんな穴掘りゲーム。
なんだかんだで後回しにして、都に戻っちまいそうな予感もちょびっとしてます。ほほほ。
「小松菜はデータで持ってるから」
と言ってたそうです。
今朝、ダンナに「くろたん(文鳥)」が小松菜に乗ってて....」という話をしている途中でなんかそういう方向になったらしく、あとで「どこからあっちの世界に入っちゃったの?」と訊かれましたが
すいません。初手からです....
ぜんぜん覚えてません。
「どっかからバーベイタム選手権に入っちゃったのかと思った」と言われましたが、入っちゃったとしたら多分「大神」です(汗
一昨日も娘達を筆調べで助ける夢を見たし。
ダンナに。太刀魚を。
自分のデータではまだ畳頭も釣ってない彼(八犬士探してるところなので)、遅い夕食後にどれどれとコントローラを持って格闘すること数十分。さくっと釣ってくれました。ありがとー(泣
これでやっとヒミコのところへ...え、まだ行けないの?
昨日は結局巨乳の尼さんと難破船に入るところまで進めましたが、ええと、ここの連中って全員水属性?まさか、ボスも水の中からばしゃーっと来るの??
...まぁ、戦闘はそんなにイヤじゃないから、それなりに頑張るか...。刀を玉に持ち替えて遠隔攻撃態勢にした方がいいかしらん(汗)
続きは多分娘のギャラリーつきで進めることになるかと。
シャカシャカボーイッシュさんがずるずるずるっと。
6,378円...。
イヤーマフが可愛いんですよねえ。
もちょっと落ちそうな気がしますが、さて。
一度持ち直したハニーワイルドさんは再微落。9,938円。
前回ほどのごっそり落ちはないでしょうが、もう少し下がったりするかな。微妙ですね。
ランデブーさんは中途半端に低いところでにらみ合い。
もしかしたらもう一度がくっと...ないか?見込み、甘いか?
いまの4,493円って、12/3の価格(4,414円)からほんのひとつまみ持ち直した値段ですからね。
新商品は....「オリオン座のソナタ」が入ったようです。
まだ高値ですが、まとめ髪という若干評価の別れる髪型なのでどうなるかがちょっと未知数かも。この秋冬ものmomokoはドレスの評判がいいようなので、見極めどころが悩ましいです〜。
追記:
半日経過メモ。
シャカシャカさん5,986円/ランデブーさん4,338円。
こないだ貼ったアラモードさんとフルーツさんが5,478円とじりじり下がってます。ハニーワイルドさんは12,500円に上がってしまいました。
さらに追記:
ランデブーさんが持ち直して6,999円に。
「4〜10歳はセーフ」に1票投じてきましたけれども。
4つも違うと、子供時代に見てたTV番組からして既にかなり違ってきますよね。故に相手を選ぶのに一番重要な要素が「趣味」になったりもするんですが(=同じ趣味の間柄なら、いろいろ補完しあえて楽しい)。しかし10歳上かぁ................。
............それって、平沢師匠とか原マスミさんとかじゃん(赤面)
まぁねぇ、いいかげん歳取っちゃうと10くらいは割とどうでもよくなってくることは確か。それよりもお互いに男女として意識出来るかって方が重要かも。30代でも枯れちゃってたり淡白だったりしたらハナシにもならん。あ、でもそれは年上の方がより切実な問題か。
そう言えば高須クリニックのサイトにバイアグラその他の価格表と効果その他の表が載ってて、一緒に「副作用その他の問題が起きる場合も多々あるから、勝手に貰ったり買ったりして服用するのは危険」ていうような但し書きがあったっけなあ。男子ってタイヘンだ。
女子の場合、もう妊娠しないってのは逆に気が楽になるんだけどねえ。更年期障害は困るけど。
しかし。
私はセーフでも相手がセーフとは限らないし、趣味と性格が合ったとしてもとなりでぐうぐう寝てるだけってのもねえ(逆もまた有。見かけと身体だけでは私は多分割り切れませんね)。
幾つになっても恋とはままならないものではあります。
ブログネタ: 恋愛対象になる年齢差はいくつまで?
いっやー、一時はどうなることかと思ったんですけどね、今年もありましたね、ドールカーニヴァル。
今年は過去商品があまりないので、新作/試作が中心。あと、各方面作家さんやデザイナーの方のプーリップがオークションに。だいたいそれで会場の半分くらいで、残りはドレスを作った個人ディーラースペースとフォトコンテスト、撮影スペースって感じでした。
なかなかに楽しかったのですが、個人的に唯一にして最大の問題が。それは
うちにはプーリップが居ない
だって今まで居る子との釣り合いが取れないんだもん。
......ホントーにねぇ、それ以外は結構好みの子とか多くって、特にテヤンなんかはそれこそタイヘンなことになってたと思うんですが、いかんせんあたまが。そしてサイズが。
ほぼ見るだけ状態だったのが残念と言えば残念。
かろうじて1/6にも使えそうなzozoneさんのワイヤーコウモリティアラだけ買ってきました。
(あ、会場写真はケータイ画像をのちほど調整して載っけます)
ふと、バーベイタム選手権1位のあのお方が気になりまして。
なんかぶっちぎってるんですよねー、体力が。
2位の子の倍以上あるんだもん。
なので、ナニでこんなに勝ってるのかと思って、過去対戦をちょろっと見てみました。
.........。
3まわりはちっさいのに戦いを挑まれまくり、いちいち丁寧に畳んでました(苦笑)
日付が変わってからあんまり時間が経ってない時に見たんですけど、それでも昨日の対戦分は既に忘却の彼方(過去対戦10回分は記録を見ることが出来ます)。
って、こうやって書いてる間にも数体、きっちりのされてました(笑
大抵は作り立てほやほやっぽい、3TBあるかどうかって連中ばっかです。仕組みがわかってないからなのか、単に無謀なのか....。
いま(18時ちょっと前)2741勝0敗ですが、日付が変わった頃までにあと何勝してるんでしょ。ちょっと気になります(笑)
ちなみにうちのPPPたん、300勝目前で541位です。
もちょっと頑張ろう〜。
追記:
相手がチャンピオンだと、負けても手に出来る経験値がでっかいからかも、と、今思い当たりました。それでいいのか?>玉砕してるみなさん
追記その2:
一晩経ったら(いま翌日の7:47)2993勝になってました。14時間弱で250人くらいに勝負を挑まれた計算ですね。休む暇ないじゃん(笑)
追記その3:
休む暇どころか、セイヨウミツバチの巣に乗り込んだスズメバチみたいになってます!
9日朝時点で5217勝.....(4872GBという数値から見て、ひよっこにたかられてるのは歴然ですな)。
売れまくるだけのことはあります。
ほんっと、あったかいですから。
毎年目を三角にして買いに走ってます。てか、今年はヒートテックのタートルネックが出たので、冬場はタートルネック/ハイネックな私は文字通りヒートアップ中です。
ユニクロ以外のとこも見てますよ。無地じゃないのもあっていろいろ面白いですしね。
当然下も履いてます。
こっちはないと文字通り干上がる。外出できません(断言)
ブログネタ: 寒いとき、頼れるあったかアイテムは?
下の娘の名前+保護者の方へ....という宛名でDMが届きました。
なんかクラフトっぽかったのですが、子供の名前が書いてあるということは親子でなんかするってことかなぁと思い、開封したのは子供が起きてからだったんですけど(で、子供も見たんですけど)。
ええと、なんのことはない
宛先って要するに私だけじゃん
.......つまり握ってる名簿には母親の名前は載ってないと、そういうことですかぃ。
微妙に子供の手が離れたママがターゲットの材料付き定期購読手芸雑誌のDMでした。
むう。
宛名表記から推察するとさ、
ターゲットの相手は子供のおまけ..............てことにならん?
それってどうよ(やや怒)
ナカミはそれなりにそそられるものだったんですけど、そういう風に来たお誘いには乗りたくないなあ。そう思うのは私だけでしょうかね。
DMピンポイント爆撃でってこと「だけ」で企画を叩いちゃうと:
............。
紹介されてた月々の手芸アイテム自体は結構いいんですよ。ま、1,600円弱(年間購読にするともちょっと安い。カード割引も有)だからそれだけのものを揃えて当たり前かもしれませんが。
だから余計にイラっときたんだと思うの。
あー。
それにしても、こんなところでパンチ食らうとは思わなかったよ。
.....まぁ要するにだな、今のコンセプトでやるならばちゃんと私の名前書いて来い、って、まぁそうしたら今度は名簿業者を儲けさせる事態になりそうでそれもそれでヤなんだけどさ。
追記:
小学生の母親っていろいろデリケートだと思います。
ちょっとだけ子供が手が離れた状態なので仕事を始める人も結構居ますが、それだけ...もね。思い返すとその時期の私の母は自分探しの旅を数年やってました。刺繍、アートフラワー、子供服や小物の裁縫......結局私が中学に上がる前後にママさんコーラスに入団。その後幾つか所属を変えましたが、いちばん長く腰を据えて活動していたセミプロ級のところでは合唱団内コンサートマスターやってたことも。
結婚前の母は幼稚園の先生でした。バリバリ仕事してた時期があるだけに、じっとしていられなかったんでしょう。
そういう母を横で見ていて、自分は家庭でくすぶってないで一生打ち込める仕事を見つけようとも思ったんですけど、世間は甘くなかったのよねえ(苦笑)
全日本バーベイタム選手権その後。
PPPたんは100TB超えましたが、相変わらず順位は4ケタです。
だいたい普段は600〜800位くらいの連中を殴りに行ってるんですが(そのへんでだいたい150TBくらいかな)、ふと上位連中の様子を見てみた。
............。
えええーと、このお方が12/3現在の首位であらせられますが、4864TBってナニそれ(驚愕
ついこないだは500TBくらいがトップじゃなかったっけ?
あとね、なんかスキがあるのか、みんなに狙われてばっすんばっすん叩かれてる方がおいでで、かなり順位は乱高下してるんですが、こちらさんもうちょっとで10万敗です(もちろんそれなりに勝ってもいるので上の方にいるんですけど)。
いつまで開催してるのかわかんないですが、なんかすんごい混沌状態ですよ。
...うちの子が終わるまでに3ケタ順位まで行けるかもかなりわからなくなってきてるかも。
いきなりでなんですが、濃い色のパジャマが好きです。
昔は浅めの色のも持ってましたが、ある日思い立ってゼンブ捨てました。
捨てた理由は過去の闘病生活。
病院は薄い色のものしかダメってことになってるから。血が付いても、薬がこぼれても、黒パジャマだったらどこにしみがついたのかわからないですからね。
思い出したくないというのが正直なところです。
私の場合、黒は元気を証明する色(苦笑)
という次第で、出先でも黒パジャマを探すことが多いのですがこれがなかなか見当たらない。たまにあっても、かぶるタイプのホームウェアの場合がかなりあるのよ(寝間着と普段着の区切りがつかない感じがするので、私はこの手合いはあまり好きじゃない)。
唸りながら見ていたら、妥協ラインギリギリな色合いのものが出てきた。たしかグレーくらい。「これってどうかな」と一緒にいた家族に訊いてみたところ、上の娘が即答「点滴とかうってる人みたいだからヤだ」
...........。
私が考えてるのと同じことを言うとは思わんかったよ。
彼女は5歳のとき、ICUで人工呼吸器をつけて気絶していた私を見ています(肺炎でした)。
見舞いに行った病院は点滴のボトル&チューブをぶら下げた人が満載。
このまま私が目を覚まさないのではという恐怖は彼女の中に何かを残したのだろうか、と、ちらっと思いました。
理由:
平沢師匠のフォローしてみたかった。のよ。
あとね、ロボクリスの商品情報も聞きたかったという。
もちろん、設定があらかた済んだあと、どちらも速攻で。
こっちで記事にするほどでもないことをぐずぐず書くと思います(笑)
追記:
師匠みたいに記事がどんどん過去方向にスライドしたり、盛るPみたいに1つずつ表示させたりするのはどうしたらいいのかさっぱりわからん。そもそもココログでついったーなかなか見かけないし、ここではムリなのかなあ。
さらに追記:
なんとか変えられるところ見つけました。一苦労。
昨日が最終日だった、本多淑人さんの展覧会に行ってきました。
今回はお友達のイラストと一緒の二人展。
(写真は外から撮ったものです)
いろいろ、古くて濃〜い話をしてきましたよ(笑)
もーう、1990年代以前の話で盛り上がれる人って少ないですからねー。
今回の展覧会ではリアル宝塚劇団員がふらっといらしたり、これまた前情報なしで来られた方がその昔「ジェニー」誌表紙を飾った服を作った方だったりと、いろいろ出会いがあったようですよ。
さて。
会場から、おもちゃ博フェアリーさんを里子にお迎え。
飾られてたのはほとんどがエイティーンとリカちゃんだったんですが(笑)、まぁそれはそれこれはこれ。中野から来たので名前はあずにゃんってことにしようかと。
女子ですからテルヲってワケにもいかんでしょ(爆
首が傾げないボディなので、ルカジェニーさんが前つけてたボディにすげかえました。....はぁぁぁぁ、美人5割増だわ。トヨカロンのふわふわソバージュがかわいいよ。
うちのゆきみちゃん(ハムスター)はお米が大好きです。
普段はくろたん(文鳥)のエサ箱のお下がりをいただいてます。
昨夜、ものほしそうにしていたゆきみちゃんに、ケージの手前に2.3粒取り置いてあった米と麦をあげたんですが、まだほしいというので:こないだ酉の市でいただいてきた神社の熊手についてたもみ米を3粒、ちょっと取ってわたしたところ
つながってたからかもしれませんが、それまでもふもふとほお袋に放り込んでいたのに、きちんと座り直し、手におしいただいて真面目にもぐもぐ。
ほおおおお。
神様のお裾分けなのがなんでわかったんだろう<親馬鹿
なんかこの調子で米をむしりそうな予感が(笑)
来年11月、酉の市に熊手を返しに行く頃にはもみ米はなくなってるような予感がちょっとしますよ。
値戻り中なのがこちら。
ハニーワイルドさん12,500円はもうそんなに落ちない感が漂ってますね。レイシーさん10,955円も似たような雰囲気でしょうか。
一方、ずるずるずりおちてるのはこの3つ。
ランデブーさん4,572円/アラモードさん&フルーツさん5,910円か....
これは底の見極めが難しいかもしれない...。
人形じゃないですが、乱高下が猛烈に激しいのがこれ。
気をつけて見ていると、時々1,200円くらいに落ち着く瞬間があります。
メーカー=グッドスマイルカンパニーは基本的に売れるものは売れるだけ出すわよ、なところなので、限定と歌っていなければ再販や追加生産の可能性が高い(待たされる危険性もかなりあるんですが)。すっと値下がりする時は追加生産・入荷の目処がある程度たった時ではないかと思います。が、その分が売れてしまうと、高値で置いてる別の店の値段が前に出てしまう...という仕組みなんでしょうね。
入荷まで待たされるのを覚悟の上でなら、青はチェックしつつ値段が低めになる時を待った方がいいかもしれません。...
手放すつもりは全然ないんですが、実はそんな数値を毎日見ていたら自分の青いのを開けられなくなっちまいましたよ(苦笑)
追記:
なにげにシャカシャカボーイッシュさんがずるずるきているのでメモ。12/2現在、7,241円です。
12/3夜の追記:
ランデブーさん4,414円/アラモードさん&フルーツさん5,762円/シャカシャカさん6,796円...。
むー。
ランデブーさんが万一4千円切ったら私もさすがに財布の紐守りきれないかも。
さて、ちょっと前髪いじって(もしかしてお城ってワケのわからんアニメ系依頼を受けたら前髪を厚めにする癖とかありますかね。すごく前髪分厚かった)着替えです。るんるん。
こういう時に四半世紀近いキャリアが活きますな。
こう、ぱぱっとね、
♪この鼓動が途切れるまで〜 (若干画像が雑ですすんません)
はぁぁぁぁー。
これがやりたかったのよー。
いやぁ、5千円以上オーダーにかかってるんですが(あたま持ち込みでこのくらい。現地であたまを選ぶことも出来ますが、その場合は8千円くらいになるかな)お願いした甲斐があったというものだわ。ビバ・リカちゃんキャッスル。
なお、たぶんデフォルトコスプレ衣装はやらないと思いますけれども、NBは巨乳シームレスボディですので設定イラストにかなり近いナイスバディが披露できるはずです>ウチのルカジェニーさん。
追記:
この振袖はオクで入手したものなんですが、出品者さん着物の解釈をちょっと誤ってますな(衿がヘンだ)。こんどちょっとほどいて直して撮り直そうかなと思ってます。
♪宅配がやって来たよ
荷物ひとつ持(以下略)
城から二十歳ジェニーさんが帰って来ました。
さっそくめりめり開けます。
(あたま画像は自粛ww)
ほおおおおおー。
流石、プロの仕事は違うわー。
ではボディを....あれ?
手持ちのSAJは全部色が合わないや。元ボディじゃなくて関節可動にしたかったんだけど....。
ううーん。
仕方がない、中間を取って、ここはスペシャルな死蔵ボディを使っちゃおう。
えいっ
1999年秋発表のナチュラルボディ試作型「NB」をつけてみました。若干二の腕がぷにってる以外は今見てもなかなかな出来だなあ。肌色も割と合ってるし。
んー、でもこうやって見ると、前髪がちょびっと長いかなあ。あ、しっかり固めてある.....。
いま、前髪をちょいと水洗いして乾かしてます。
乾いたらすこーし切って、改めてお披露目しますか。
柔軟仕上げ剤は「レノアhapiness おひさまの香り」を使ってます。
最近、パッケ改変がありまして。
ああ、値段高めなのはデザインが新しいからかぁと思いながらレフィルを買ってきたんですが。
浴室乾燥にかけていたらまず娘が、次にダンナが反応。
「なんか、違うにおいがする〜」
あら。(と、浴室のドアを開けてバスタオルの匂いを嗅ぐ)
ホントだ。
こういう改変とは思ってなかったっていうかこれは:
ちょっとアマ公、あんた私らに何の断わりもなくインドとかタイとか走り込んできたでしょっ!<違
オリエンタル系雑貨屋店内みたいな香りになってるんですけど。
こういう時に限って、レフィル2個買ってたりするので、当分このアジアンおひさまの香りと付き合う羽目になってしまいました。
なくなるまでに、次はどの香りにするか考えておこう。
ぱたり<ちょっと弱って倒れた
追記:
CF、TVでがんがん流れてますね。
脱ぐ時までいい香りが一日続く〜とかいう謳い文句を聞いて思わず苦笑。いやぁ、持ちのいい香りを追求してみたらああなっちゃったんですかねえ。
えー、いつぞやミクTIMOさん用に入手したネギの余り。
実はヤフオクになんかだしてみたりしてます。
んで、1/6にはデカいのよという大きさ参考画像として、ミクTIMOさんにちょいと抱えてもらってみました。
..........いやぁ、作ったのは私じゃないんだけど、このスケールでは大根にしか見えない。芯がふにゃふにゃだったりもするし。
見所があるとすれば緑から白へのグラデーションくらいかも(ので、バラして作り直しにもいいかもと出品説明文には書いた。自分で作り直すのが面倒だからこのまま出しちゃったの)。
こんなんが、買った時は合計12本だったかな。いちど縮めてもぜんぜん大きくて、結局1本を完全にバラして小さく巻き直したんですよね、あの時は(1本から2本の1/6ネギができた)。
実はもっと大根ちっくで出品すら思いとどまったのが2本くらいあります。もし後日やる気が出たらそれバラして1/6ネギ作るかもしれない。
....あくまでも「かもしれない」ですからねー。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |