こっちも届きましたよ
さて、これで本腰を入れて服を縫う修行が出来ると言うもの。
ただし、この一連の型紙は使わないで(苦笑)
なにしろわたくしジェニー者ですので。
が、20年以上かけて貯め込んだ御本のレシピそのまんまは今の人形服事情から考えるに、使えません。もー最近の皆さんはマジックテープもうっすいのだし、ビーズ&糸ループ多用してるし。もはやこの環境に頑張って慣れるしかないんですが、ジェニー本にはラグラン袖のシャツの型紙は載ってても、糸ループの作り方までは書いてない。昔の型紙に手を入れながら、今のレシピを使って作るのが多分ベストなんではという自分内結論に落ち着きつつあります。..
とりあえず、届いたのをざっと見ただけで「こないだのピロンさんバルーンスカートは扇形ではなく長方形で裁って、タックスカートとして表側を作るといいのでは」という新たな気付きがありました。
こういうヒントがもっと欲しくてこの本を矯めつ眇めつしてます。
この「昔のレシピ」と「昨今のレシピ」の架け橋状態なのがモモリータさんのジェニー服本で、作り方を変えるときは「こっちではどうやってるかな」と覗きながら工程を考えることが多いです。
すっかりこれにはお世話になりっぱなしなんだけど、実はモモリさんのリカ服本が目下行方不明。ちょっと焦ってます〜。
とりあえずまたダブルガーゼのカットソー作りたくなってるので、横目で見ながら作業中です。ピロンさんの顔描くのがちょっと億劫になってるのは内緒ね(なんか可愛くなっちまいそうで....)
« 昔は派手に使ったもんですが.. | トップページ | 朝からへとへと »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ああ先生もったいない(笑)(2011.01.24)
- 地に足がついてます(2010.11.10)
- そりゃ現物確認したいさ(2010.10.26)
- そろそろ考えないとと思いつつ(2010.10.21)
- ラブリーの壷(2010.10.13)
「趣味」カテゴリの記事
- Nest(巣)(2014.08.05)
- ちょっとお知らせなど(2014.02.04)
- ほんとに預けました&お引っ越し(2013.11.27)
- 画期的だけどちょっと心配(2013.10.24)
- そうだった、mt博2013(2013.10.24)
「着せ替え人形」カテゴリの記事
- Nest(巣)(2014.08.05)
- ちょっとお知らせなど(2014.02.04)
- 追い剥ぎの神降臨中(2013.08.21)
- 軽くはっちゃけたり(2013.05.15)
- その後+α(2013.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント