« 一斉配信 | トップページ | ブログタイトルで判る人は判るよーになってますが。 »

2010年2月16日 (火)

以前は「これで最後」とか「これ買って当分の煩悩治まったし」とか

....いろいろもごもご言ってた気がしますが。

もー、お互い「また買ったの?」は言いませんねえ。
言われっぱなしだった私がわりといま趣味煩悩に関しては小康状態だからってのもありますが(苦笑)、いま言ってくるのはもっぱら膨大な量のCD・本・人形をごっそり相続する身の上であるところの子供...主に上の娘です。ほほほ。

でも、なんだかんだ言ってこれでも以前に比べればかなりモノが増えるペースは落ちましたからね、言われる場面もそれなりに減ってはいるんですが....ん?今年、もしかしてまだ私ったら人形買ってない??(予約してたねんどろいど巡音ルカを計算に入れなければですが)

ブログ学園

ブログネタ: えっ!また買ったの??恋人、奥さんに叱責されたときの言い訳参加数拍手

« 一斉配信 | トップページ | ブログタイトルで判る人は判るよーになってますが。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

コメント

膨大な量のCD・本・人形をごっそり相続する身の上であるところの子・・・

思わず吹きましたから(爆
収集癖のある私の持ち物もかなりのもんです(笑
CDと本は、借りるって言うのを覚えてからは、ほとんど増えていませんが、人形はねぇ・・・(笑
借りてどうこうっと言うもんじゃないんで。
あのmomokoも、ポチッちゃったし(笑)私は、正面向いてるのが欲しいのよ!っと言いながら、3,4セットの方を注文(笑
主人は、モデラーさんなので、プラモデルにガレージキットに、
凄い量です。部屋はさながらヲタクの館(爆

コメありがとうございます〜。
うちの場合、そもそも借りてなんとかなりそうな本とCDが少ないですね。海外の自主制作盤を自力で通販、なんてのも結構混じってますし(ダンナの仕業)。

それはそうと、ご主人、モデラーさんでしたか。それは嵩が張りそう..。うちのダンナも趣味が高じて音楽評論の端っこに時折混じったりもしてまして、本人はもちろん妻の私も家にある正確なCD枚数を知りません。もちろん全部聴いてます(所謂「積ん読」的なことをしない人なの)ので、よくある「読まないなら、聴かないなら必要ないじゃない」というツッコミ不可能。手強いです。未開封保存品を貯め込んでる私の方がよっぽど分が悪いんですよー。とほほほ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 一斉配信 | トップページ | ブログタイトルで判る人は判るよーになってますが。 »