あのさ、思い出してみようよ
東京都青少年健全育成条例改正案=「非実在青少年」規制問題:賛成派のおかーさんたちへ。
どんな思いを持って繁殖するに至りましたか?
もしくは、そうしませんでしたか?
どんな恋をして来たかを思い出してみよう。
その道はいつか自分の子供が通る道。
色々悩みながら歩いていく、その道端に咲く花の種類まで知らない人に任せていいのかなあ。
そんなに信頼出来る?役人や議員の宜しくない話なんて幾らでも転がってるのに、それでもそんな見知らぬ若干名に自分の子供の繁殖力を平気で委ねられる?
「自主規制」はそれぞれの現場の人が判断してるから結果的にたくさんの人の目を通ってるけど、所謂御上の判断って案外人数無いよ。きちんとした線引きなしにジャッジする今回の条例案はあまりにもザルだ。
怖いと思わない?
こっそり子供の手元にやってきた書物その他いろいろ、黙認するのも、取り上げるのも結局は親。
そして、多分自分がやらかしたことの大半は子供にやられる(これはもう覚悟するしかないと思う)。
心と体と愛情について語り合う手間がそんなに面倒くさいですか、もしかして。
あたまわるいんじゃないの???
とか言ってる私は自信があるかと言うと、自分がやってきたあれこれを思い出すにつけ全然自信がありません(苦笑)。
でもとりあえずそこまで腹くくって子供産みました。
表現の自由とか以前の問題だと思うのは私だけですか?
子供いない人に「こいつらバカばっか」て言われて平気なの?
言われてんですよってば!
追記:
どんなに国内一部地域で規制かけても、ちょっとした猿知恵でフィルタリングかかってないパソコン(例:ネットカフェ、親などのパソコン)でインターネットに行けば、海外経由で情報はなんぼでも溢れてます。
つまり、無意味なことに税金たんまりかけようとしてるんですが、それでもいいの?
さらに追記:
...ネット規制がこの一件の本当の目的かもしれない。
...............。
いずれにせよ、規制の下では大多数の骨抜きさんと、一部の狡猾に特化した悪ガキが出来るだけではないかと思います。
かえって、状況は悪化すると思う。
そんなことに労力を使うより、個人個人で「未来の大人の為にやれること」はいろいろあるんじゃないの。手抜きは止めようよ。
« 日本人なら魚でしょ | トップページ | 実際は時間が取れません »
「育児」カテゴリの記事
- ちょい育児疲れってゆーか(2013.05.17)
- やっと終わる(2013.04.19)
- 参観日(2011.09.06)
- ひっかかったこと(2011.08.23)
- 煮え煮えSpring(2011.04.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント