« 相手によっていろいろ | トップページ | ......重たい記憶 »

2010年3月 2日 (火)

大人買い初体験の時かなぁ

「買ってもらって大人だと感じたモノ」は指輪でしたが。てへへ。
まぁそれは置いといて。

初任給はキャッシュで貰いましたよ。
同期の子と連れ立って職場から徒歩圏だった浅草寺にお参りに行き、帰りに閉まりかけてた(仲見世は猛烈に夜が早い)店で最後に焼き上がった人形焼きを買いました。おいしかった。
その数日後かな、会社帰りにデパートのおもちゃ売り場(なんかクラシックな雰囲気のところだった記憶があるから多分日本橋三越か高島屋)に行って、思ったのよ。
ここで1万円使ったとしても収入の1割にもならないのねと(<おい!)
うおー、働いててよかった、さぁジェニーのバラ売り服買うぞとコーナーに突進致しましたとも(笑)

内定した時も自分祝いでばかすか人形関連品買いましたが、その時とこの「デパートで大人買い」の記憶はかなり鮮明。
金額面で一番とんでもなかった趣味買い物=近代文学名作復刻本セット(20冊くらいで15万8千円だったと記憶。ただし本気で欲しかったのは中の1冊だけでした)と共に印象に残っています。

ブログ学園

ブログネタ: 買ったときに大人だと感じたモノって何?参加数拍手

« 相手によっていろいろ | トップページ | ......重たい記憶 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私は、自分で買った指輪かな(爆
イミテーションじゃない、安物だけど本物(笑)って時。

私、ジェニーは、出遅れ組だからなぁ~。
子どもが生まれてからだもん(結婚前ならもっと散財してたはず(爆
あくまでも自分で欲しくて集めてたので、
箱入り未開封なんて、ほとんどない。
それでも、買ったときの状態だったら、ひと財産に化けたなって感じ?
近代文学名作復刻本セット、すごいね~家宝な感じがする(笑

ああ、ラビーさんも指輪でしたか。
自分でアクセサリー買うってのは大きいですよね、確かに。親に真珠のネックレス貰っても「...はあ」だけど、自力でちいさい18金のペンダントヘッド買った時は「おお!」だった記憶が復活しました(atエジプトの宝飾店)。
そういうものを家族じゃない人に貰うってのはとても特別だったんだけど、お題は「自分で買ったもの」だからなあ。ぶつぶつ。

ジェニー様はねぇ(苦笑)
多分トータルでマンションのあたま金くらいはかかってると思うしなあ(何しろ四半世紀付き合ってるので出費を1か月1万に均して仮定しても空恐ろしい数値が)。こればっかりは傍目には判らない価値観だと思います。
文学復刻本セットはバラでの古本値段は大したことないですが、私が欲しかった「聖三稜玻璃」が古本屋に出回って来たのを見たためしがないので、多分このタイミングでしか手に入れられなかったはず。納得の出費です。...あ、後日、似たようなのをもう1セット、6万くらいで古本屋で買ってるの実は(ぼそり)。こっちは竹久夢二の刊行本。本関係出費金額はごくごくたまにで、金額も「ひー」だけど、悔いは全くありませんね。

追記:
んで、今、実は「少女アリス」復刻本欲しいんだけどどうしよーかなー。むむむーん。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大人買い初体験の時かなぁ:

« 相手によっていろいろ | トップページ | ......重たい記憶 »