要するにお互いいい気分はしないですよ
女性専用を作るなら男性専用も作っていいとは思う。
それはスジ通ってると思うもの。
傍からうだうだ言ってる人、いちど8時台の山手線や中央線や西武新宿線や京王線に乗ってみてからもっぺん考えて言ってほしいです。
有無を言わさずぎゅうぎゅうですよ。
痴漢される方も、間違われる男の人も、はっきり言ってカワイソーです。
自分は中学受験の塾時代から乗ってたので、まぁ、慣れたけど。
アレに自分の娘を乗せたいかと言ったらちょっとなあ。
そんで痴漢。
捕まえたことはないですが、手が当たって嫌な気分になったことは数知れず。
尻に触るのが手の甲ならいいだろうという確信犯もいました(これは、東海林さだおの「ドタンバのマナー」で、手の平で触ったら痴漢だけど手の甲が当たるなら仕方ない的な記述があったせいかもしれない)。
するするっと器用に逃げて行った男子高校生も居ました(地下鉄東西線でのことです)。
おっさんに尻を撫でられてアタマにきて、靴踏んだり手を引っ掻いたりもしました。
同じ路線で通う同級生同士で「あの人はヤバいから近寄っちゃダメ」て情報交換したりもしてましたが、間違いだとしたらそれはそれで悲惨だ。
ダンナは濡れ衣を着せられないように鞄を抱えてつり革につかまってる、って言ってたような記憶も..。
なんか書いててバカバカしくなってきましたよ。
分ける車両を1両ずつ作っておけばいいんじゃないっすか?
ブログネタ: 女性専用車両は必要?
« お召し替え予定 | トップページ | 明治とロッテが脳内同率首位 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Nest(巣)(2014.08.05)
- 2匹放すのは初めてだったかな(2013.05.31)
- ふたまわりもあっという間(2013.05.26)
- ちょい育児疲れってゆーか(2013.05.17)
- 軽くはっちゃけたり(2013.05.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ああ、そのバカバカしい気持ち。よく分かるわ。
男がどうとか、女がどうとかで考えてるからだと思う。結局何が問題かって、その8時台の電車の有無を言わさないぎゅうぎゅうな所なんであって、本当はそこから解決しなきゃダメな話なんだから。
女性専用とか男性専用とか言ってるうちはただ鉄道会社の無意味なごまかしに振り回されてるだけ。ちゃんと鉄道会社や国交省やらに、真の問題に真っ正面から向かわせないと何も解消できないんだってば。
俺も普段から抗議してるが、あんたもお友達を誘うなりして一斉に大量に苦情を寄せてみてはいかがかな。「専用車両なんてボケたことやってないで満員電車をどうにかしろ!」ってさ。
投稿: 通りすがり | 2010年4月15日 (木) 17時59分
コメントありがとうございます。
しかし悲しいかな、私がぎゅうぎゅうに詰め込まれていた小学生だったのは四半世紀以上前の話で(苦笑)
情報交換していたクラスメートも今頃は当時の自分の年頃の子供を満員電車に送り込み、って、あ、そのセンで陳情するテがあるんだった。
とは言え、「オフピーク通勤」とかも全然浸透しなかったしなー。
自衛手段で:父はすんごい早くに家を出る人でした(始発バスで出勤)。
私はというと、ゆるい出勤時間でいい会社に転職しました(いや、勤務体制だけでそこを選んだのではないんですが)。
どちらも今は昔の話です。
どっちも作ればぁ?というのは半ば諦めの境地から出た結論だったりしますよ。
いやーんな気分で圧される女子一同の憂鬱に配慮するのは勿論ですが、ぴりぴりぴりぴり横で疑われる男の人達のことも考えに入れて初めてフェアでしょうしね。
投稿: みかげ | 2010年4月15日 (木) 22時56分