いまは子供より牛と豚と羊に使うべきなんじゃないの(怒
いちまんなにがしだかがうちにくればそれは確かに助かるけど、それは当座のはなし。
そっちにばらまいたせいで、再来年に肉の値段が5倍になったら意味がないです。
と、食べ盛りの子供2匹を持つ母は思います。
その予算でまず消毒薬を買ってください>国
安易に殺処分とか決めないでほしいです。
トップの対応が甘くて遅れたせいで、たぶん今年の夏レジャーもズタズタですょ?
全国あっちこっちに観光農場があるけど、既に西日本方面では「それどころじゃない」状態ですもの。
子供にバラまいてる場合じゃないでしょう。
既に全国区の問題になってます。
現地でも「口蹄疫感染のイノシシ目撃」なんてコワい噂まであるくらいで(行動半径の広い野生動物に運び屋をやられたら九州全域ひとたまりもありません)、宮崎県民全員超疲弊モードですが、なにしろ相手が人間には症状が出ないウィルスなんで手助けにも行けない。
歯がゆいです...。
あああ、でも実際貰っちゃったらするする消えて行ってしまいそう。
せめてそのいくらかでも現地へのカンパに回させていただきますです。
....現場の農家さんのブログを数日前から見てるのでつい熱くなってしまいましたが(タメイキ)、いまの政権、お金の使いどころがおかしすぎ。
まず自分自身から仕分けろと言いたい。
ブログネタ: 「子ども手当」 率直に言ってどう?
« 寝る | トップページ | 終わっちゃったよぅぅぅぅぅぅ>苺田さんの話 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Nest(巣)(2014.08.05)
- 2匹放すのは初めてだったかな(2013.05.31)
- ふたまわりもあっという間(2013.05.26)
- ちょい育児疲れってゆーか(2013.05.17)
- 軽くはっちゃけたり(2013.05.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
100や200の殺処分できかないってすごい事ですよね。
桁が3つ位違う。
ほんのちょっとでも力になりたくて、宮崎県に義援金を送りました。
20万頭の動物は、どこにどれだけ埋められるのか、
手間も膨大だし、何より可哀想でなりません。
早く収まって欲しいですね、切実に。
投稿: m_kisara | 2010年5月23日 (日) 14時27分
鳥インフルの時も嫌疑が渡り鳥にかかってしまい、いろいろと揉めていやーんな気持ちになりましたが、今回のこれはねー、ケタは違うわ、震源地と時期も微妙だわで。..
何しろ今回は「埋める場所がなくて処分待ち」から出たワクチン接種だったりもしますし、生まれて間もない子牛子豚まで対象ですから可哀想で、ほんとに。
胸が痛みます。
収束の日が1日でも早く来ることを願って止みません。
投稿: みかげ | 2010年5月23日 (日) 23時04分