くじらの竜田揚げ..
きな粉味の揚げパンも食べたいかな。
今どきの子も揚げパンは大好きなようですが、先日、娘達の通っている小学校で「もう食べられないかもしれないからよく味わって食べなさい」という能書き付きで、くじらの竜田揚げが給食で出たそうです。
美味しくいただいたようで。
あ、断固食べたくないのが夏みかんと白身魚のフライ(タルタルソースなんてかからなかったんじゃないかな)。
あれはもう「餌」レベルだったと思う。
つくづく悪夢であった。
ブログネタ: もう一度食べたい給食のメニューは何?
« 偏食系 | トップページ | いややはり、ちゃんと「おとうさん」になる覚悟をして父親にならないと »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- おめでた報告もしましたっけ(2011.09.27)
- 「本仕込」6枚切りは神(2011.09.05)
- 調味料系中心に。(2011.08.17)
- あのふわっと感は忘れ難い(2011.08.09)
- もっさもっさカムバック(泣)(2011.04.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
給食で一番勘弁だったのは、
超固ゆでのゆで卵。
若も姫も、もう給食は無いからな~。
お弁当作り生活4年目なり。
すでに懐かしい給食。
ありがたかったな・・・親になってからは特に(笑
投稿: ラビー | 2010年6月14日 (月) 21時56分
ああ、あの大雑把なゆで卵ですか。
あれはなんとかこなしたけど、皮付き4つ切りの夏みかんは拷問だった。
いまでも夏みかんを見るだけでげんなりします。
今の子達は恵まれてると思いますが、それでも「キュウリの炒め物」とか、ワケのわからないメニューが稀に出るのであなどれません。
今年度、給食を作る職員が総入れ替え(委託業者が入りました)になったんですが、開始早々のカレーライスはなんかの配合を誤ったらしく、「にがい」「まずい」と大不評だったそうです。
投稿: みかげ | 2010年6月15日 (火) 10時01分