« ホスピスみたいになってた | トップページ | 終わったあ »

2010年6月13日 (日)

宮崎産を置いてくれ

できればズッキーニとピーマンと切り干し大根以外で<ちょい苦手
いや、置いてるのかもしれないけど。「国産」て表示にして。

買おうと思うとありません。
地元のちっちゃいスーパーで見つけたのがズッキーニとトウモロコシで(トウモロコシは美味しくいただきました)。
募金箱を置いてくれてた東急ストアも、いま宮崎産モノ見当たらないですねえ。タイミングが悪いだけかなあ。

風評なにするものぞ。
野菜に罪はなし
てか、物流方面は、それはそれは神経使ってるでしょうに。
待ってますから。いやほんとに。

あ、あと、所用で県外に出る方。もしここを見てたらお願いが。
車は当然消毒が入りますが、案外意識から抜けるのが靴の裏です
薄めたお酢(1000倍って書いてたサイトがありました。できれば御自分でも調べてみてください)を入れた霧吹きを携帯して、乗車する時&降りる前の靴の裏、あと車内のマット、散布をお願いします。
かなりの高確率で、飛び火のキャリアは人間と車です。
農業/畜産関係以外の方の意識の薄さが被害拡大を招いてる可能性は否定出来ません
宜しくお願い致します。

« ホスピスみたいになってた | トップページ | 終わったあ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮崎産を置いてくれ:

« ホスピスみたいになってた | トップページ | 終わったあ »