....「シムーン」とか。
あと「電脳コイル」とか「ARIA」とか。
あっ、女性が主人公&登場人物女率の高いのばっかじゃん。
「シムーン」は変わってるんですよねえ。
子供はみんな女性として産まれて、途中で自分でどちらかを選択するという星の話だから。
この設定のおかげで(後に男性を選んだ人の役を含め)声優が全員女性というすんごい現場だったそうですが、そこそこ育つところまでは女という設定なんで、男になることにしても暫くは女っぽかったりする(選んで日が浅い人はまだ出るとこ出てたり)。
あれはほんとうに「みんな何処に行くの?」という終わり方だった。
合計4人行方知れずになるんだけど、うちふたり(<主人公含)どうなったか全然触れないまま終わってしまったし。性別を選ばないままだと大抵の場合だんだん弱って生きていけなくなるらしいので、どこかでどうにかなって..るんだろうなあ。
物語に出て来る艦船の夢を見てしまったくらい「取り込む」力の強い作品だったと思います。
自分が女子校にいたせいもあるのかなあ、こういうのに惹かれるのは。
よくわかりませんが。
ブログネタ: 続編が見たいアニメや漫画といえば何?
« 階段1段ぬかし降り | トップページ | 2杯目は炭酸でいかせていただきたいです »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ..お客さんだもんねえ。(2011.08.10)
- 同率1位が10個くらいはあるんですけど。(2011.03.29)
- よく考えると無理(2011.02.08)
- 比較的最近の深夜アニメなら...(2010.11.09)
- あまりにもぶっ飛んでいたので。(2010.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント