行きははしょって、帰りはゆっくり徒歩
気軽に山歩き気分、という点では最高でしたね、高尾山。
ミシュランでなんとやら.....という話を聞いた時は「さもありなん」と思いました。
大学が高尾にありました。
午後の授業が休講になった時とか、授業がない平日とか、よくデートで行ったものです。
昇るのはリフトかケーブルカー、終点からテキトーに頂上まで上がって、ゆるゆると林の道を降りていく。登りの景色もきれいだし、平日だから空いてたし、ちょうどいいボリュームでしたよ。
今はどうなんだろう。
わさわさ登山客が来ちゃって、私が散歩してた学生時代のようなのどかな雰囲気はもうないかもしれないなあ。
基本的に山の雰囲気は嫌いではないのですが、上り道をえっほえっほと登っていくのは苦手です。小学校時代何度か山登り遠足をやって、その度に隊列のびりっかすになり、クラスメートに急げ急げとせかされてうんざりしてたことは確か。
はしょってもいいんだよ、というやさしい山は高尾山が初めてだったかも(厳密に思い出すと富士山も五合目までバスで行ったことがありますが....その先が長いので登山のうちには入らないかなと)。
余裕を持って楽しめる山として記憶に残っているんでしょうね。
ブログネタ: 登ってよかった山を教えて!
« 朝だけは「こ」食になっちゃったなあ | トップページ | 松茸ご飯の思い出 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小3でした。(2011.08.16)
- 実際には鳥をもふりに行きますが(掛川花鳥園)(2011.08.14)
- 翻弄されまくってますな(2011.01.09)
- 二の酉2010(2010.11.19)
- ここはもうね、お城までばしっと(2010.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント