今的説法に出逢うの巻
何故か今ニコニコ動画方面は般若心経が流行りまくってます。
出所はこちらなんですが、
派生動画(アレンジ変えてみたりとか)が壮絶な勢いで増えてまして。
面白がって見てたら、なんと般若心経和訳に辿り着きました。
えっと、本家についてるのは割と丁寧な和訳でしたが、びっくりしたのはこっちについていた訳。
...なかなかにくだけております。
その分とてもわかりやすくて一同大感動......をコメントでよってたかって寄せたところ:当然大事な黄色コメント(黄色い字でその「超和訳」が書かれてました)流れてしまい、落胆の余りおしまいの方に
###このコメントは成仏しました###
て弾幕が出来てました(笑)
また黄色さんが書きに来ないかなぁとひそかに期待してるので記事になんかしてみましたよ。
ほほほ。
これはみんなして般若心経諳んじるいい機会かもしれない。
うっかり全部覚える人続出ですな。てか、今まで形式的にしかとらえてなかった仏教について考えるいい機会になってる模様。
これもひとつの辻説法なんでしょうねえ。
追記:
ちなみに私のお気に入りはこれ。
出棺の時に流してほしいかも。
「黄色」(黄色い文字で寄せられた字幕職人によるコメントなので)さんによる恐ろしくわかりやすい般若心経超和訳はこちら。
皆さん通しで読まないと成仏出来ないと思ったようで、遂にニコニコ大百科の記事として残される事になった模様です。
以下コピーしました。
超スゲェ楽になれる方法を知りたいか?
誰でも幸せに生きる方法のヒントだ
もっと力を抜いて楽になるんだ。
苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。
この世は空しいモンだ、
痛みも悲しみも最初から空 っぽなのさ。
この世は変わり行くモンだ。
苦を楽に変える事だって出来る。
汚れることもありゃ背負い込む事だってある
だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。
この世がどれだけいい加減か分ったか?
苦しみとか病とか、そんなモンにこ だわるなよ。
見えてるものにこだわるな。
聞こえるものにしがみつくな。
味や香りなんて人それぞれだろ?
何のアテにもなり ゃしない。
揺らぐ心にこ だわっちゃダメさ。
それが『無』ってやつさ。
生きてりゃ色々あるさ。
辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもんその場に置いていけよ。
先の事は誰にも見えねぇ。
無理して照らそうとしなくていいのさ。
見えない事を愉しめばいいだろ。
それが生きてる実感ってヤツなんだよ。
正しく生きるのは確かに難しいかもな。
でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。
菩薩として生きるコツがあるんだ、苦しんで生きる必要なんてねえよ。
愉しんで生きる菩薩になれよ。
全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな
適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。
勘違いするなよ。
非情になれって言ってるんじゃねえ。
夢や空想や慈悲の心を忘れるな、
それができりゃ涅槃はどこにだってある。
生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。
心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。
この般若を覚えとけ。短い言葉だ。
意味なんて知らなくていい、細けぇことはいいんだよ。
苦しみが小さくなったらそれで上等だろ。
嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる、そういうモンなのさ。
今までの前置きは全部忘れても良いぜ。
でも、これだけは覚えとけ。
気が向いたら呟いてみろ。
心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。
いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?
『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、全てを越えたものなり 。』
『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。』
« 煩悩増幅 | トップページ | さてドルショですが。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Nest(巣)(2014.08.05)
- 2匹放すのは初めてだったかな(2013.05.31)
- ふたまわりもあっという間(2013.05.26)
- ちょい育児疲れってゆーか(2013.05.17)
- 軽くはっちゃけたり(2013.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« 煩悩増幅 | トップページ | さてドルショですが。 »
コメント