朝だけは「こ」食になっちゃったなあ
「個」とか「孤」とか、学校で配られたプリントではいろんな漢字をあてて、注意をよびかけてましたが。なんかそんな雰囲気です、朝だけは。
なにしろバタバタなんですよ、子供の支度が。その合間でゴハンだから(汗)
季節や気分次第で食欲が出なかったりするのをあれこれだましだまししながらとにかく朝食を取らせることに重点を置いていたら、二人とも別メニューになったりして密かにちょびっと悩んでます。こんなことでいいのかなぁ.......
いまは二人仲良くお茶漬けすすってますが、ちょっと前は上の子は納豆ご飯、下の子はもくもくとおにぎり(とろろ昆布巻いてる)を食べて...でした。
気が変わるとたまにシリアルになったり、トースト食べたり。
上の娘は休みの日に自分でスクランブルエッグ作ったりもします。
親はずっとトースト。ダンナはミルクティー、私はカフェラテっぽいミルクコーヒーを飲みます。
前にも書きましたが、食パンはフジパン「本仕込」一筋(耳が美味い)。
優雅にフルーツやサラダ、トラッドに味噌汁とかは無縁ですね。
そこまで朝の胃袋に余裕がありませんのです〜<これだけは全員共通
.................私の実家はここをやたらとしっかりやっちまうので、たまに泊まりがけで遊びにいくと全員「もう食べられない」になり、おばあちゃんに憤慨されます。
割とパターンにはまる&そんなに食べないという点では全員一緒。
全員で朝ご飯は旅行の時くらいかもしれない。
ブログネタ: 【賞品付き】朝ごはん、何を食べてる?
« ...夏休みが終わったところで。 | トップページ | 行きははしょって、帰りはゆっくり徒歩 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Nest(巣)(2014.08.05)
- 2匹放すのは初めてだったかな(2013.05.31)
- ふたまわりもあっという間(2013.05.26)
- ちょい育児疲れってゆーか(2013.05.17)
- 軽くはっちゃけたり(2013.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント