« 微妙な記憶 | トップページ | すいません、ウチでは虫は食べるものではなく愛でるものです »

2010年11月24日 (水)

霜月のベランダ(もう下旬だぞ)<微妙に昆虫注意

着々と蛹化の上、冬越し体勢に入っております。

101124_1307001
脇腹に腫瘤が出来てた1番目子ちゃん近影

101124_1308001
最初に拾っちゃった2番目子ちゃん近影

で、ちーちゃん(3番目、只今4齢のはず)

101124_1309001
ちまい。
この分だと5齢になってもまた10円玉よりちまい。
モンシロチョウのようなアゲハが出来上がってしまうわ<前にもなんかこんなこと書いたな
.........多分、脱皮1回分多めに幼虫やるんだと思います。
あまりのちまさに不憫になって拾ってきてしまった1番目子ちゃんがそんな調子でしたから。

て言うか、いまアオスジアゲハの幼虫が居るってことの方がどうかしてる。野良だったらとっくに頭の上に輪っかついてたんじゃないですかねこの子。風もなく雨も吹き込まないところで生活(夜はカゴの上からバスタオルを巻いて防寒)してるので何とかなってますが、多分(同じ親がそこここに産みつけて行った)ちーちゃんの兄弟は全滅してると思う。

食べ物も心配です。
ちーちゃんを(卵で)連れてきた近所の楠もほとんど若葉がなくなってしまったので、目下、道路脇植え込みに自生してくる若い楠(たまにヘンなところから生えてる)を物色中。
ギリギリ蛹化までなんとかなるかな...。

« 微妙な記憶 | トップページ | すいません、ウチでは虫は食べるものではなく愛でるものです »

ペット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 霜月のベランダ(もう下旬だぞ)<微妙に昆虫注意:

« 微妙な記憶 | トップページ | すいません、ウチでは虫は食べるものではなく愛でるものです »