« ...ダメっす(涙) | トップページ | ..近況など。 »

2010年12月18日 (土)

落下????

えーと、ちーちゃん(アオスジアゲハ子5齢)その後。
夜、なんか下に居るなぁと思ってたんですが.........夜が明けてみたら、「居る」んじゃなくて「落ちてる」でした。落っこちたまま前蛹状態。

....そう言えば例の昆虫掲示板にも以前それに近い話があったような。見に行こうっ。

案の定と言うか、掲示板の新規書き込みが

  • 凍えて固まってたキアゲハ子の相談
  • 背中に掛けた糸が外れてぶら下がってるアオスジアゲハ蛹の相談

....いずこもでございます。

老賢者・田舎村師匠(管理人さん)によれば、秋の終わりには(寒くてあまり動けないからなのか??)、足場造りに失敗する子が出やすいそうで。
こういう前蛹ちゃんはくしゃくしゃっと丸めたティッシュの上にそーっと乗っけて蛹化を待ち、脱皮後数日経って身体がかたくなってから、紙で作ったアイスクリームのコーンみたいなポケットに収めるとよいのだそうです。このポケットは割り箸に予め貼り付けておいて、羽化した時にちゃんと足場があるようにしてあげる、と。
ティッシュを丸めておくのは、普通に平べったい場所に前蛹を置いておくと、蛹化したてほやほやのサナギが柔らかい為に床についたところがぺったんこになってしまって(おそらくは身体の再形成上)宜しくないからだとか。

ここ数日、ちょっと寒くて心配です。
虫かごのフタに1匹サナギが居るので、彼?をうっかり羽化させない為に寒め設定でやってきたんだけど、凍えて蛹化出来ないのもマズいよなぁ。
蛹化が終わるまで、部屋の入り口の棚の上(割と暖かい)に移動させようかなあ。...

« ...ダメっす(涙) | トップページ | ..近況など。 »

ペット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 落下????:

« ...ダメっす(涙) | トップページ | ..近況など。 »