« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月25日 (金)

まさかの黄色印が来た♪

えー、これは今日午後3時の都近郊花粉予報図です。

2

なんじゃこりゃあああああ
ああああああああ、見てるだけで背中まで痒くなって来るよ。
て言うか....この予報には去年から世話になってるけど、こんな恐ろしい予報図、初めて見ました(涙)

というのにですね。
どうしても出なければならない用事があって、お昼前に2時間弱外出してきました。
もちろんマスク着用の上でですが、それでもくしゃみ連発。帰宅後、速攻で顔と目を洗って以前処方してもらった目薬を差しましたが、それでもまだぐずぐず言ってます。鼻が。
ああ、でも、ちょびっと喉がラクなのは、1月下旬から飲んでるアレロックのおかげかもしれない(いつもだと喉に発疹??が出て、すんごく痒い)。

こんなとんでもない日なのに、晴れてるから洗濯物を干してる家、結構見かけました。家族に花粉症の人、居ないんですかねえ。窓全開で布団まで干してるところもあったよ...(花粉症患者的にはありえない光景)

明日は今日より10度は最高気温が低いんだそうですが、今日の余波でまだ空中を花粉が渦巻いてる予報が出てます。
たぶん、すごい損した気分になるんだろうな....。

2011年2月22日 (火)

住めば都です

てか、いま現在横浜駅徒歩圏というおそろしい場所に居るので、これ以上わがままは言えない(笑)

昔は吉祥寺に住みたかったですね。
小さい時から数えきれないほど遊びに行った好きな街。
親戚の家も近かった。

子供の頃住んでいた団地の抽選に当たってなかったら、祖母の居る三鷹で同居したかも...と聞いて、「そのほうがずっとよかったのに」て思ったりもしましたね。
そこで別の方に行っちゃったあたりで、既に私は武蔵野市に振られてたんじゃないかと、今となっては思います。

で、長じて越したのが横浜。
デパートも専門店もあるし、公園も近いし、ちょい電車やバスや地下鉄に乗れば近場のいろいろなところに行ける。
ヘタすれば吉祥寺以上じゃん(笑)。

ま、だから、もういいっす。
このエリアから越すって言ったらかなりゴネることうけあいですな、私。あと、ヘタに目と舌の肥えた娘達が、将来の引っ越し先(嫁ぎ先?)にケチつけまくる予感もバリバリにしてます。

ブログネタ:
住んでみたい街はどこ?参加数拍手

2011年2月16日 (水)

今年は1月中から投薬しております

あと、毎日花粉情報とにらめっこしてますよ、当然。

花粉の動き予測を見るとうちの近所はまだまだですが、伊豆半島は始まってますね。ああ、地図を見るだけで耳が痒くなって来る(私の場合、症状は目・喉・耳の痒みとハナミズです。期間中耳の中をかきかきするのに綿棒が手放せません)

コマーシャルで花粉用ゴーグルの存在を知った上の娘(彼女も花粉症)は、あれ買ってとうるさい(苦笑)。..それはさすがに大げさと言うか恥ずかしいけど、鼻まわりの水分を補給するマスク(無香性とミントの香り、2種類があるんじゃなかったっけか)てのを薬局店頭で見かけました。あれはちょい気になる。
娘の分も一緒に買いに行こうかと思ってます。

@nifty×BIGLOBE花粉情報

ブログネタ: あぁ花粉症…。何か対策してる?参加数拍手

追記:
もっかいアレ(自分内花粉症テーマソング)を貼っておこう。

2011年2月15日 (火)

誘惑と戦い中

いまですね、

この5つを、ドンキホーテ横浜店になかったフルーツグラノーラ様徳用サイズ800g(食品ジャンル2位!)と一緒に買っちまおうか悩み中。

え、だって、送料タダじゃん。ダイエーだとフルグラさん798円なのよ。
..ほら、こっちのが安い(タメイキ)

塩分控えめの、夜中にちょびっと欲しくなるしょっぱい系おつまみが5種類もだなんて、テキも目のつけどころがいいよなあ。てか、読者と売りたい層ががっちり一致してるんだもん。
店頭で見つけちまったら「毎日かあさんのおつまみ」スルーする自信がありません。
くー。

2011年2月14日 (月)

チャレンジは続く(多分)

3匹目ビクトリーさん、カスタム終了しました。
今回はがんばった。

元の姿からはかなりかけ離れましたからね。
なにしろこんなんだったから

4
(momokoDOLL公式サイトより)

で、1匹目

K3200252
(違う色を植えてショートに)

2匹目

110127_0131001
(植え足しセンターパート。うしろの生え際は根負けして根元近くで切った)


して、今回のが

110214_0037001
(とちゅうで切れたのを除けば、1本も根元では切ってません)

黙ってたらひっつめポニーテールだったとは多分バレません。
普通に手荒に遊んでも大丈夫な追加植毛を目指したんですが、おおむね目標は達成出来た...かな。
ふっふっふ。

にほんブログ村 コレクションブログへ<次はボブカットやってみようと思ってます。

飲茶とイタリアンフードを足していただきたい

>選択肢に

ゼンブ好きだと思います(カニは未経験)。
まぁ、いまこの瞬間に選んじゃうのは焼肉だと思います。
ここのところ食べてませんからね。

近所にスイーツ中心のバイキング店が2軒(片方は駅ビル工事に伴って多分なくなる)。何回か行ってます。片方の「もうじきなくなると思われる」方はゴハン系にピザがあって、竃から焼きたてをほいほい出してくれる。スイーツもいいけどこっちを食べ放題のメインにして、ミネストローネスープも出してくれればいいのにと何回思ったか(スープ系置いてないんですよぅ)。
横浜VIVRE地下の「スイーツパラダイス」だと、スープと煮込みハンバーグとロールキャベツを見かけたことがありますが、とにかくあそこは夕方までは行列が凄くて....。

飲茶の食べ放題は中華街で1回。いや、2回だったかも?
まぁ、平均点なお味でした。

ブログネタ:
「○○食べ放題」、好きなのはどれ?参加数拍手

お籠りが終わらない

またまた間が空きました(タメイキ)

こんどは上の子です。
連休最終日に熱を出し、休日診療所に行ったら「A型インフルです」と言われて、昨今噂のタミフルじゃない薬=リレンザを5日分処方されました。
吸入薬なんですよ〜。
やったことないので、薬を貰う時に服用方法のレクチャーを診療所の薬剤師さんから受けました。

月曜はバレンタインデーなので、友人数人と友チョコ交換の約束をしていた娘はがっくし肩を落としてました。
彼女、先週あっちこっちのお店を回って箱だのトリュフのキットだの生クリームだのをがっちり用意、元気だったら日曜に作るつもりでしたからね。まぁママが代理で作ったとしても、渡せないんじゃしょうがない。延期です。

解熱後2日経たないと学校には行けません。
当分、お籠りです。
煮えるな〜。

2011年2月 8日 (火)

よく考えると無理

小さい頃やってみたかったアニメの必殺技。
.....それはハニーフラッシュ
ええ、キューティーハニーの「変身!」ですね。

よく考えると無理。
特に今は絶対に無理。
ゼンブ服を解体して再構築するから、いちどまっぱになっちまうじゃないすか、アレは(赤面)<アニメ的には見せ所ですが

何にでも変身出来るから(特殊技能も習得済み状態で)便利は便利なんだけどなー。
でも変身中だけは素に戻っちゃうだろうから(それもフルヌードで)、ババアは帰れって言われるの必至です。
とほほほ。

ブログネタ:
一度やってみたいアニメの必殺技は?参加数拍手

もっさもっさが止まらない

30日だったかな、これドンキホーテで678円で買ったの。

1週間しか持ちませんでした

タイヘン。
お財布もカロリーも。

ただし、内臓方面は超快調です。
便秘で困ってる人はもっさもっさするといいと思う、マジで(笑)オーツ麦がいい仕事するんだこれが

でまぁ月曜に次の徳用袋を買いに行ったところ、さっくりと売り切れてて限定増量418gだけが...。これ2袋買うよりダイエーで798円の800g徳用フルーツグラノーラを買った方が安いと判断、わざわざダイエーに引き返しましたよ。とほほほ。

そんで、今後食べ過ぎないようにするため、私は今後もっさもっさする時は重量を量って、1食100g以上食べないようにすることにしましたとさ(苦笑)
震源地のスレ主の1食200g発言、本人は訂正してましたが多分誇張じゃないです。80g×おかわりうっかり2回で、あっさり200g超えますからね。

しかしうまいのよフルグラさん。
飽きるのはしばらく先だと思います。

2011年2月 7日 (月)

しっかりお米が立ってると幸せ

です(笑)

いま食べてるのはわりとしっかりめがおいしい米「彩のかがやき」なのもあって、よけいにそうですね。
ふっくらも嫌いではないですが、失敗した時が(苦笑)。
あと、おにぎりやカレーはかためがおいしいような気がする。

ほんと言うといままでで食べていちばん「おお」と思ったのはササニシキなんですが、最近扱ってるところが少ない。多分コシヒカリの方が育てやすくて味と価格もそれなりなんでしょう。
残念。

ブログネタ:
ごはんは「硬め」派? 「柔らかめ」派?参加数拍手

またまた間があきました

ご無沙汰しております。

木曜夜半に下の娘が高熱を出し、インフルB型ということで一家おこもりになってしまいました。
今の所全員無事なのは、彼女が律儀にマスクをずーっとしていてくれてるからではと推察。
いやあ、煮える煮える。
ありあまったエネルギーを上の娘は今日はチョコ蒸しパン作りにたたきつけ(笑)、余った分は私に買ってきてもらった「ニコラ(雑誌)」で発散しております。

金曜に行った病院では;熱だと言った途端、奥にある内視鏡検査室に親子して隔離されてしまい、診察後もそっちで会計をしてそそくさと裏口から帰る羽目になりました。
一時は40℃越えで私をビビらせた娘は微熱くらいまで熱が下がってきてますが、まだ学校は無理だなあ。月曜にもう一度診て貰おうかと思ってますけど、行く前に電話しないと(苦笑)裏口から入れて貰えないわ〜。

金曜に学校に電話したところ「医者が行っていいって言えば来てもOK」とのことでしたが、親はA型子供はB型で枕並べてるとか、ノロも一緒にこなしてますとか、病気関係むちゃくちゃらしい。よくまぁこれで学級閉鎖出ないな(苦笑)

娘達が通っている水曜の英会話スクールでは来月の発表会に向けて劇の練習中。
休むと全員に支障が出るので、そこまでにはなんとか治ってほしいところです。

2011年2月 2日 (水)

シロフクロウが飛んでるうちに

掛川花鳥園〜。

去年8月に行ってハマりました、といいたいところですが遠い。うちからだと新幹線に乗らんとあかんので片道2万円(家族4人で)飛んでくんですよ。
ほんとならおとまりしてもいいくらいの距離。
でも他にまわりに何かあるでなし、やっぱり日帰りかなあ。早起きして。

夏場はやらない、シロフクロウのハリーくんの飛行ショウがまだやってればいいけど。

あとね、ワライカワセミが来たんですよぅ。
お手手に乗せて記念撮影出来るっつったらそれはもう行くしかねぇ。

お泊まり遠いところは夏休みまで取っておきます。
いろいろもったいない。

小倉優子のTokyoLocal

ブログネタ: ゴールデンウイーク、どこに行きたい?参加数拍手

2011年2月 1日 (火)

とりあえず駅から動けない状況、ですよね。

他の人のネタだと「トイレ〜」とかありましたが。

これならガチで電車1本逃せる言い訳としては

  • チャージ金額が足りなくて改札通れなかった(そんなネタ曲があったな)
  • 乗ろうとしたら履いてる靴の片方が電車とホームの隙間から落下(友人の実体験)
  • 髪の毛が他の人の傘とかに引っかかって取れず、降りそびれた
  • 迷子の外人にうっかり声をかけてしまった(東京駅は日本人でもラビリンスです。私はバッグパッカーちゃんの宿泊先に代理で電話をかけるハメになったこと有)

こんなところでしょうかね。
他の皆さんの言い訳案も楽しみなところです。

デイリーポータルZ

ブログネタ: 【賞品付き】使える遅刻の言い訳を教えて!参加数拍手

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »