ケースバイケース、かな
笑ってごまかせる人とそうでない相手って居ますし。
が。
自分がやられた場合を考えると、面と向かってならともかく、メールだと確実に沸点到達。
文章は場の空気まで運んでくれません。
落ち着け自分、とか言いながら仕方がないから自分で考えたりするワケですが、メールのやりとりだったらちゃんと「それは答えたくない」「わるい、キミ自分で考えてよ」って言って欲しいかなあ。
ブログネタ: 答えたくない質問、どう切り抜ける?
追記:
実はですね。
「メールだと確実に沸点到達」は、のらりくらりとかわされて結果的に何も聞いてなかったような経験を以前しまして(タメイキ)、最終的に「こうだったらちょっとイヤだなあ」という微妙にいやーんな予感の集大成みたいなのが大正解だった為、以来私はメールで話をはぐらかす人は基本的に信用しないことにしました。<まだ怒ってる
« 中2×3回目 | トップページ | 時間軸も戻るかどうかが問題だ... »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Nest(巣)(2014.08.05)
- 2匹放すのは初めてだったかな(2013.05.31)
- ふたまわりもあっという間(2013.05.26)
- ちょい育児疲れってゆーか(2013.05.17)
- 軽くはっちゃけたり(2013.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント