託児されとります
さて、アオスジアゲハ第一陣がよつばまで無事サナギになり、5齢になったまめとごまがもりもりもりもりもりもりもりもりもり食べまくる今日この頃。
例によってまた卵を拾ってしまい、げんなりしてたら下の娘が帰って来た。
...楠の若枝持参。ん??
ちびっちゃい1齢幼虫?が葉っぱにつかまってました
「**(友達)がねー、飼うって言って取ったんだけど、今日は塾があるからあずかってほしいって」
ええと。アオスジアゲハ、難易度高いよ?
...とりあえずママに電話してみました。
- 飼う場合は近くで虫除けの類は使えない。ベープも蚊取り線香も据え置き型忌避剤もアウト
- アオスジアゲハのごはん=楠は結構水揚げが難しい(調達は多分学校でできるとは思う)<そもそもこの幼虫ガッコーで見つけてきました
- 5齢幼虫は大人の小指くらいのサイズまで育っちまいますが
- いまちょうど5齢ちゃん飼ってるんで、無理無理ってことならそのままうちで飼っても大丈夫だ問題ない
ビビリが入ったママ、「ちょっと話し合ってみて、またあとで電話します〜」
(まぁ気持ちはわかります)
1時間ほどしてまた電話。
「やっぱり飼いたいって言ってます〜」
明日はスイミングクラブの予定がある彼女、夕方引き取り?&レクチャー受けにくることになりました。
...とりあえず、楠の枝の採り方くらいはメモ書きしときますかねえ。
追記:
卵は生長しませんでした。ほっとしたような、がっかりしたような。
« その後。 | トップページ | また介護か....(遠い目) »
「ペット」カテゴリの記事
- ひとりでできるかな(2013.09.12)
- 2匹放すのは初めてだったかな(2013.05.31)
- ちょい育児疲れってゆーか(2013.05.17)
- 越冬なう(2013.01.08)
- 天使が空から降ってくる(2012.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント