« 2週間..... | トップページ | (近況) »

2011年7月28日 (木)

介護なう

娘がガッコーから持ち帰ったサナギが羽化したら、形がひしゃげてた(蛹化時に墜落>段差のあるところに落ちた為にヘンな形にかたまってしまった)サナギが案の定右半身の発育がよろしくなくて脚が弱かった為にちゃんと支えの棒に掴まれず..介護が2匹に増えました。
出勤前/帰宅後昼食取ってから/夕食後の3回、砂糖水をあげてます。新人の右半身不自由子ちゃんは口吻もうまく出来上がらなかったので、虫眼鏡で口の根元を確認しながら飲ませてますよ。コイツはいろいろタイヘンなくせに飛翔力だけは微妙にあるもんで、時々逃げ出して私の手を焼かせてます。やれやれ。

もう粛々と介護してるんですが、時間の感覚がなくなりますね。
この「何も考えずに世話を続けてると時間がわからなくなる」状態、なんか覚えがあるなぁと思ったら乳児の世話だった。あっちはひっきりなしの上に数年延々と続きましたから、1日3回、長くていいところ1か月(らしい)ってのは「それがどうした」レベルです。

が。
待てよ、1か月先って、旅行の予定立ててたんじゃなかったっけか。
ダンナ「もうそしたら連れてくしかないでしょう(苦笑)」
えええええー。
まあ確かに、こんなことは人には頼めないよなあ。小鳥やネズミはペットショップとかにお願いできますが(多分今年も預ける)、羽根がへろへろの蝶々2匹、大抵の人は引きます。
昆虫ケース持参で新幹線に乗るのか??(前代未聞)
砂糖と水は何処でも何とかなるだろうけど.....。

とりあえず、2週間前に羽化したごまさんはそろそろ羽根がところどころうすーくなってます。じたばたして背中に傷を作ったのもちょい痛々しい。さすがに彼は掛川行きまでは持たないと思うんだけど、問題はもう1匹の方だ。
できるだけ一緒には居たいんだけど長居されてもややこしい。
困ったものです。

« 2週間..... | トップページ | (近況) »

ペット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。