幼稚園の枝
一昨日、街路樹から楠の若枝を1本持って帰って来ました。
帰宅時確認出来た限りでアオスジアゲハの幼虫が5匹(多分全員2齢)
面白がった長女が「ももクロZ」と命名。
1から5までいちいち点呼しないといけないからという理由。
えーと、その名称、返上せざるを得ない状況です。
....翌日、1齢ちゃん2匹追加で発見。
総計7匹という「きゃー」な状態でした、枝。7匹じゃももクロには多いよ....
7匹も居るといろいろ性格違ってて可笑しいです(見分けはつきませんが)。
ひとりでじーっと硬い葉に乗ってる子。
他の子と同じ葉っぱでないと落ち着かない子。
うろうろうろうろあっちこっちの葉っぱを放浪する子。
いまも他の寝てるのにちょっかいだして怒られてるのが...
今はまだいいですが、そのうちこの枝を食いつくしたらゴハンが大変です。
たぶんしばらくパソコンまわりがわさわさするな。
...ま、1ヶ月もしたらみんな飛んでっちゃうんですけどね。あ、平気平気、ペットロスが怖くてアゲハは飼えませんから。
ちびちゃんばっかりわさわさしとります。
さながら幼稚園。
ま、持って帰らなかったら早晩食い詰める+悪目立ちしてアシナガバチのおやつになるのほぼ確定状態だったので、これでいいんですけれども。